• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月29日

体験(や)ってきたぜぇ、ポルエクぅぅぅ!!②

体験(や)ってきたぜぇ、ポルエクぅぅぅ!!② 911カレラ(992)編

戻って911に乗り換え、エンジンオン。
ブゥオンっ!

同じトラック順で回ります。


ダイナミックエリア
ローンチコントロールでフル加速。
リヤが滑りながらもスッゲー加速していく。
このトラクション!!これがRRかと感動
フルブレーキしてABSが効く。リヤが沈む。
これが、世界一のブレーキかぁと納得。
スラロームは曲がり始めがワンテンポ遅く、ケイマンの方が素直な感じ。
曲がらない訳ではありませんよ。接地感が少なめと言うか。

ローフリクションハンドリングトラック
リヤが出ると挙動が速い。アンダーも出やすい。
ケイマンの方が曲がりやすい。
適切な操作をする事で、綺麗に曲がれます。
911なりの曲がり方があるようです。
この短時間ではマスターできません。が、それでも楽しいんだよなぁ。
トラクションの掛かりはさすがRR

ローフリクションサークルトラック
PSMの設定の違いを試す。WET、スポーツプラス、オフ。
WETは滑ってもよほどの事がない限りスピンしない様に制御されてる?
スポーツプラスはスライドを許容。上手い人はドリフトの維持可能だろうな。
自分は半周が限界。
オフは滑り出したらとにかく早い。
これをコントロール出来たら気持ちいいんだろうなー。
実際、別の911GT3で、インストラクターの方がやってました。
その前のローフリクションハンドリングトラックでも1周ドリフトで繋いでたので、
RRでもできるんですねと聞くと、あの人は特別コントロールが上手いとの事。
ここでは、意外にもタイカンが一番コントロールし易いとの事。
4駆でもモーター制御が秀逸だそうです。

ハンドリングトラック
ケイマンで走ったのでコースを少し覚えたのか、クリップのつき方が分かってきた。
ケイマンの方が楽に、素直に曲がるけど、911は上手く操作できるとケイマンより
気持ちよかったりする。

最後にキックプレート(ケイマンではやってない)
適切にカウンターあてないと、スピンするそうです。
Wさんは上手に体勢を立て直しクリア
自分は90度横向きました。スピンしなかったのは、
すごいと褒めてもらえましたが・・・。
もう1回挑戦したかったけど、時間切れ
以上で90分終了

まずはインストラクターのWさんが走り、その後乗り換えるが基本パターン。
小雨の中でしたが、シートベルトを渡してもらったり、ドアを閉めてもらったり、
自分の場合片手なので、Wさんも普段は両手ですが、左手だけでやってみますねと
笑顔で応えてくれたり。
走り出す前に、お水をいただきました。

ホスピタリティも最高です。

コース?トラックによっては順番待ちが発生したりしますが、
待ってる間にPSMはこう制御してるとか、アクセルオンのタイミングは、
とか色んな事を教えてもらえました。

90分で乗り比べ。正直時間が全然足りない。
それでも、すごい体験ができたと満足です。

ポルシェが好きな人、ポルシェに乗ってみたい人で運転が上手くなりたい人は、
気になるドライビングプログラムが見つかるのでは??
カイエンやタイカンもありますよ。

速度域が低く物足りないと思う反面、高速域で同様の事をしてしまうと、
いくら電子制御が優れていても、自分も含め、ほとんどの人が車やコースを破損して
しまうのかなぁと考えます。
そのくらいのスピードが簡単に出ます。

車やコースを破損したら、上限100万円の請求となります。安くね!?
保険にも入れます。5500円で、20万の請求まで減額されます。
どこかのブログで911GT3が突っ込んだと書いてあった気がします。
入った方が無難かも。
俺は入らなかったけど。
壊す気で走ってないし、サーキットでもオウンリスクやし。

体験してから思ったのは、コースの設計やルール、車づくり(スピンさせないモードからオフまでドライバーに選択肢をゆだねる)は、安全に走る事をポルシェ社として考えられているように感じました。
安全に速く走る事も、ヒャッハーと走る事も許容してくれるポルシェ。
最高だぜぇ。ウェーイ

走行会やドライビングレッスンへ参加したり、レンタカーでポルシェに乗るとか、
もっと安価に体験できるとは思いますが、担当インストラクターが参加者が望む様に
内容を考えてくれ、マンツーマンで教えてもらえる。かつ好きな車に乗れる。
最高だぜぇ。ウェーイ

料金は高めに感じますが、料金以上の満足を得られるんじゃないかなと思います。

自分で所有し、こんな走らせ方してたら、お金に羽が生えて飛んでいきます。
タイヤ、ブレーキ、クラッチ、ガソリン、オイルetc。
消耗品は消耗品として適切にメンテ、交換してください。車は大丈夫ですよー。
とポルシェが示している気もします。

庶民には、この消耗品や工賃が高いから困ってしまうんですけどね。
そんな事が気にならん位の所得が得られるようになりたいわーーーー(涙)。

楽しすぎて、クラッシュしてないけど、クラッシュになっちまったぜぇ。
ポルエクぅぅぅ、最高だぜぇ。ウェーイ
ブログ一覧 | ポルエク | 日記
Posted at 2023/09/29 21:38:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

「Porsche Owner Ex ...
pen2さん

911とケイマン/ボクスター
somethingoodさん

サーキットデビュー
ニコニコハッシーさん

パイロンジムカーナの反省会
OX3832さん

体験
メタルぷーさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「体験(や)ってきたぜぇ、ポルエクぅぅぅ!!① http://cvw.jp/b/854147/47247008/
何シテル?   09/28 21:09
しろのあーるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
庶民が無理して購入。 いつまで維持できるかな??(≧∀≦)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
S&SエンジニアリングのAT仕様。 偶然?奇跡?的に出会い、22年8月に購入。 これから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation