• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

一番手強かった車♪

一番手強かった車♪ ふとある車を思い出しました。「トミーカイラZZ」です★

アルミモノコックにFRPボティを載せ、馬力は185psですが重量710kgなのでパワーウエイトレシオはわずか3.8kg/psのピュアスポーツカー!

私以前この車の試乗会に行ったコトがあります。

スタッフさんから「クセのある車なので運転が無理だと思ったら代わります」と言われ「何ですとー!」と思っていたら、私の前の人、行きは運転席でしたが帰りは助手席でした(汗)

さあ、いよいよ私の出番です!

エンジンはキャブなのでエンストしないようそ~っとスタート♪

シフトが超ダイレクトで「ガキッ!」っという感じで超固く、いかにも金属を操作しているといった感じです★

カッコ付けてヒール&トゥをキメるつもりでしたがそんな余裕全くありません!

ブレーキも岩のように固く、踏んでもビクともしませんが、スタッフさんに「それでも踏めばブレーキ効きますよ♪」と言われ、確かに効きましたが言葉では説明しずらいとても不思議な感覚でした★

幌をオープンにして走りましたがサイドガラスがないため(幌を閉めるとサイドは透明ビニールです)風が車内に巻き込んできますがこれはこれでテンション上がりました↑

何とかスタッフさんに交代せず試乗終了。ホッと一安心です♪

私が今まで運転した中で一番手強い車でしたがとても楽しかったいい思い出です★

試乗終了後、スタッフさんに「慣れれば超楽しそうですね!」と強がりを言ってしまう見栄っぱりの私でした♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/01/10 07:24:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

題名のない独り言🤭
superblueさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 7:48
おはようございます。

この車ロータスエリーゼに似てますね。エリーゼに同情させてもらったことあるんですが、凄かったです。
まずドアが無い(オープンなので上から潜り込む)、シート硬い(公園のベンチに近い)、超目線低い(道路にお尻が付いてる感じ)、エンジンめちゃ五月蝿い、などなど不快な要素が多いんですが、加速は凄まじく、オーナー曰く「下手なGT-Rをカモれる!」と言ってました。
コメントへの返答
2011年1月10日 8:02
ちんちらさんコメントありがとうございます!

ちんちらさんの言う通り、この車はデザインも走りのコンセプトもロータスエリーゼですね。

快適性は全くありませんが、ひたすら走るためだけのスポーツカーでした。

セカンドカーとしては面白いと思いましたが、当時の新車価格が400万位したので私は試乗だけでした♪
2011年1月10日 12:05
ピュアスポーツカーには乗った事ありませんが、走らせるのも一苦労とは。
クルマ選びの条件に快適性が上位の私にはない選択肢かな。
コメントへの返答
2011年1月10日 12:59
へべさんコメントありがとうございます!

ピュアスポーツカーは完全に好きな人やサーキット走行用ですよね。

楽しかったのですが、やっぱりBLが一番ですね♪
2011年1月10日 13:09
こんにちは

ほほ~ぉ、トミーカイラってそんなに手強い車なんですかぁ…

でも、一度は試乗してみたいです~

そう言えば、京都の金閣寺の近くにショップがありましたよ…今もあるかは不明ですが…

年末に京都のベンチャー企業がこのZZをEVとして復活させるって言う記事を見ましたけど、EV化されても手強いのかなぁ?
コメントへの返答
2011年1月10日 13:15
がくせらさんコメントありがとうございます!

確かトミーカイラは京都の会社でしたよね。

EV化となるとライバルはテスラロードスターになりますので意外と快適になりそうですね♪
2011年1月10日 15:02
行きは運転席で帰りは助手席って・・・。
なんと言う屈辱(汗

超軽量スポーツってやはり鋭すぎて怖いですね。
コメントへの返答
2011年1月10日 15:12
り くさんコメントありがとうございます!

当時、私はMT車に乗っていましたのでプライドに賭けて頑張りました(笑)

ちなみにZZの後に同じくトミーカイラチューンのレガシィB4の試乗をしましたが、コチラは超快適でした♪
2011年1月10日 16:23
行きは運転席帰りは助手席ってうちの奥様を思い浮かべました(^o^;

私たまに奥様にお迎えに来てもらいますが、帰りは必ず自分で運転して帰ります(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 16:57
モンぷりさんコメントありがとうございます!

うちのヨメ様はペーパードライバーですので、行きも帰りも、疲れていても運転は私です♪
2011年1月10日 17:51
レア車種ですねw
それよりも試乗会に参加されている事がビックリですw
アクセラ購入してからMTが欲しい衝動に…
20sにMT載せ替えできたらなぁ…
コメントへの返答
2011年1月10日 18:12
ネギsさんコメントありがとうございます!

UKでは20SのMTありますし、同じ右ハンドルなんだから日本でも販売できそうな気がしますけどねー。

走りのマツダですからもうちょっと頑張って欲しいですね!
2011年1月10日 18:14
くわぁ~♪

いい体験されましたね( ̄▽ ̄
色んな車に乗った後で愛機に乗る(^▽^
これこそ車好きにとってたまらん瞬間ですやね♪

R32乗った後に20E改乗ったら・・・・

   ちょち・・・ありりん?

な気持ちになったオイラ・・・反省www
コメントへの返答
2011年1月10日 18:21
あくれおさんコメントありがとうございます!

R32、先輩が乗っていて私が20歳になった時、「誕生日プレゼントに運転させてやるよ♪」と言われて運転しました♪

「どうした?もっと踏めよ!」と煽られましたが当時ヘタレの私には踏み切れませんでした…
2011年1月10日 20:15
こんばんは!

じゃじゃ馬は手なずけてナンボ!ですよ。
手なずけてしまえば思うがまま!!!


って言ってみたい・・・f^^)
コメントへの返答
2011年1月10日 21:10
中ポテさんコメントありがとうございます!

車好きとしてはじゃじゃ馬をサクッと乗りこなしたいところですが、もう私も年ですし、腰痛もありますので体に優しいアクセラを満喫します♪
2011年1月10日 20:18
今は衝突安全性の問題もあり、市販はできないかも知れませんね。でも乗りこなせるようになったらスゲー楽しそう!
コメントへの返答
2011年1月10日 21:17
けものみちさんコメントありがとうございます!

けものみちさんの言う通り、ZZは新衝突安全基準がクリアできず生産終了になりました。

乗りこなせたらホントにテンション上がりそうな、運転しがいのある車でした♪
2011年1月10日 22:09
久々に聞きました,その名前。
ありましたねー,そんなのが。

スポーツカーの楽しみ方もいろいろですね。じゃじゃ馬をねじ伏せるのも良いでしょう。自分の手の内に収まる子を思いのままに操るもの良いでしょう。
でも,後者の方がヒヤヒヤ感が心臓には良いかな??
コメントへの返答
2011年1月10日 22:15
CHELLさんコメントありがとうございます!

スポーツカーを含め、車は自分のフィーリングに合う方が楽しいですよね。

ある人は大排気量ターボかもしれませんし、ある人はライトウエイトスポーツかもしれませんね。

私にとってはある意味アクセラが「スポーツカー」です♪
2011年1月10日 22:19
すごい車、運転なさったんですねw
オープンはロドスタとPTクルーザーで今でも運転することがありますが、上がないだけでも緊張感が増すのに、全ての操作系が硬いとは・・・大変そうです。

もうお歳なので、BLで十分です。
何てったって、N700系新幹線よりも疲れないシートはおぢさん達の見方(^o^)P。
コメントへの返答
2011年1月10日 22:26
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

私も若い時は「将来はシブくスーパーセブンなんかに乗りたいな♪」なんて思っていましたが、いざ年をとってみるとそれどころではありません(笑)

時には優しく、時にはアグレッシブ(?)にBLを満喫します♪
2011年1月11日 1:29
いまどき、「運転が無理だと思ったら・・・」なんて、そんなにクセがある車なんて珍しいですよね。
でも、そんな車だからこそ、乗りこなせた時の喜びもひとしおなのではないでしょうか。

ところで、この車を造った『富田義一』氏のブログはご存知ですか?

この方、“スーパーカーブームの仕掛け人”として有名ですが、60年代スポーツカーをこよなく愛する私にとっては、『イオタ』や『カウンタック』の話よりも、むしろ“京都のトミタオート”の社長として、第2回日本グランプリでスカイラインGTと死闘を演じた『ポルシェ904GTS』“そのもの”や、第3回日本グランプリや船橋サーキットなどの国内レースで大活躍した『デイトナ・コブラ』“そのもの”を以前所有していたということに、ホントもうビックリしてしまいました(ちなみに、近年オークションに掛けられた1965年製コブラ・デイトナ・クーペは、なんと6.5億円で落札されたそうです!)。

そんな裏話が語られた『クルマお宝話』は、正真正銘“お宝”だと思います。

http://ajp.cocolog-nifty.com/tommyzz/cat7975313/index.html

ちなみに、904GTS・・・クルマお宝話(9)
デイトナ・コブラ・・・クルマお宝話(18)です。

バックナンバー
http://ajp.cocolog-nifty.com/tommyzz/archives.html 
コメントへの返答
2011年1月11日 5:21
ビアルビートさんお久しぶりです!愛車の調子はいかがですか?

興味深い情報、ありがとうございます!私、この話は知りませんでしたので、早速チェックさせていただきます♪

プロフィール

「いつの間にか夜洗車のBGMが鈴虫くんの野外フェスに変わっていて、改めて時間の流れの速さに自分が追いついていないと実感したっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/23 21:53
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation