• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

嗚呼吸気系…

嗚呼吸気系… さて私、この度AutoExeのインプレにマフラーを投稿してメッセージロゴステッカーを頂戴致しました★

まだHPにはアップされていませんが投稿ネーム「GO」ですのでもしよかったら見てやって下さいね♪

がっ、しかし!

ヨメ様がボディにステッカーを貼るのを極度に嫌がったため、普段目に付かない運転席側Bピラーにひっそりと貼り付けました…

まあこの位置でしたら車に乗る時に目に留まりますので、Exeマインドをほんのり感じております。

で、このステッカーを眺めていたら私、心の底に封印していた

「吸気系チューニング」

への憧れがふつふつと湧いてきたのです★

せっかくマフラーを入れてアクセルレスポンスが向上しましたので吸気系もやりたいなあ…

でも私を躊躇させるのはやはり

「低速トルクの低下」



「燃費の悪化」

の2点!

特にアクセラをファミリーユースに使う私、家族4名乗車での低速トルク低下は痛いですね…

そこで私なりに考えたのですが、アクセラの吸気系チューン、マフラーがExeなのでココは同じくExeのスポーツインダクションボックス(赤い弁当箱)で逝きたいですよね。(σ・∀・)σ

弁当箱を装着される方はフィルターをK&Nにされるケースが多いと思いますがコレだと吸気抵抗が少なくて発進時の燃調が薄くなり、低速トルクが低下しますよね。(σ・∀・)σ

つー事は、フィルターはあえて純正のまま弁当箱をセットすれば低速トルクの低下を最小限にでき、また中・高回転域では純正フィルターでもレゾネーターがレスの状態なので相応のレスポンスを体感できるのではないでしょうか!

燃費については、低速トルクの低下を最小限にできれば各シフトのトルクバンドまでパ~っと加速させ、車速が乗ったらアクセルワークをビシバシキメれば十分カバーできると企んでおります!

名付けて

「家族のために吸気系あきらめるなんてアナタらしくないっ!」

作戦★ヽ(゜▽、゜)ノワッチョーイ♪

いかがでしょう!?逝っちゃった方がいいでしょうか!?ハァハァ!

もちろん資金繰りの問題もクリアしなければならず、ホイールや花パーなどの資金との折り合いが必要ですので、逝くとしたら今年の10月、Dでの1年点検で装着できればと考えております★

絶対やるっ!とまでは踏ん切りが付いていませんが、10月に吸気か各種ランプ総LED化、どちらかを逝きたいですね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/01 18:07:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 18:27
こんばんは!

その気持ちわかります。自分の気持ちを自分で正当化させることも(爆)

ステッカーはその大きさや色で、貼るところがかなり制約されます。まして嫁様のご指摘があるとなおさらですね(汗) 
自然吸気エンジンは吸排気系のバランスが非常にシビアで、ちょっとでも崩れると、ノーマルより乗りにくい、トルクレスなエンジンになっちゃいます(汗) このあたりが難しいです。Exeさんでチューニング相談会なるものも催されてますので、一度相談してみてはいかかでしょう?

クルマの楽しさをアップさせるのは、別の角度からでも可能ですよ♪ただでさえ乗って楽しいクルマですから、常に色んな事を考えちゃいますよね(笑)
コメントへの返答
2011年5月1日 18:35
ちんちらさんコメントありがとうございます!

アクセラは非常にバランスのいい車なので原則的にノーマルの良さを生かしたカスタムをしたいですよね。

吸気に惹かれるのは本音ですが、ソコで今の絶妙感がなくなっては…という気持ちも強いです。

ブログにも書きましたが各種ランプのLED化もアクセラのプレミアム感向上になりますので、じっくり考えながら楽しみますね♪
2011年5月1日 19:03
スポーツインダクションボックス装着してますが、K&Nのフィルターは使用していません。
理由はトルクよりもウェットタイプのメンテナンスが面倒に思えたからです。
ちょうど、Exeの純正置き換えタイプの乾式フィルターの新型が発売され時だったので、それを使用しています。

なので、吸気音も控えめだし、トルクの低下もそれ程無かったと思います。
燃費は踏み方次第なので、音に誘惑されずに踏みとどまれれば大丈夫ではないかと思います。
コメントへの返答
2011年5月1日 19:10
Nakatakaさんコメントありがとうございます!

なるほど、乾式のリプレイスメントとインダクションボックスの組み合わせですか!乾式の方がエアフロへの悪影響がないといいますよね★

Nakatakaさんのインプレも是非参考にさせていただきますね♪
2011年5月1日 19:17
こんばんは!

Exeステッカー、奥ゆかしいところに鎮座させましたね(^w^)

奥様の意見尊重も必要ですもんね…

私の場合はフィルターは純正交換タイプ(乾式)のみの使用ですが、当面はこれで充分かな?と思ってます

でもフィルターの寿命が来たら赤い弁当箱を付けてしまうかも知れません♪
コメントへの返答
2011年5月1日 19:34
がくせらさんコメントありがとうございます!

私もがくせらさんのようにまずはリプレイスメントを試して、それでもステップアップしたくなったら弁当箱に移行もアリかなと思っております★

何より、アレコレ悩むのが楽しいんですよね♪
2011年5月1日 19:41
こんばんわ!

祝!Exeステッカーですね☆ おめでとう~!!
赤いパーツ普及活動をしてる私としては嬉しい限りです(ペコリ

排気を変えると吸気も変えたくなりますよね~☆
吸気変えますと噴け上がりがかなり向上しますよ! 
インダクションボックスにしますとヤル気サウンドになりますよ~♪

効能的にはエムエアが理想ですが費用対効果からしますとインダクションボックスがコスパフォいいのでオススメです☆ 私的にはさほどトルクの落ち込みは感じませんね~。

コメントへの返答
2011年5月1日 19:51
よっち~☆さんコメントありがとうございます!

Exeマイスターのよっち~☆さんにそう言われると心が傾きますねー(笑)

私、歴代の愛車では3台の車に社外マフラーを装着したのですが(アクセラを含めて全てNA車です)、アクセラ&Exeが一番レスポンスの違いが体感できましたね!MAZDA車専用の安心感もありますし、よっち~☆さんのインプレも是非参考にさせていただきますね♪
2011年5月1日 19:54
さりげなくステッカーチューンですね(///∇//)
ボディ色が白系だとそこでも目立ちますが自分がそこに貼ったらまったく存在感がありませんね(;^ω^A

自分は純正吸気"改"ですがマフラーとの相性でトルクは変わると思います。
フジツボマフラーが低~中回転域なのでトルクもそこまで失っていません
たまに抜けまくりの時がありますが高回転まで回して楽しんでますがw
コメントへの返答
2011年5月1日 20:06
ネギsさんコメントありがとうございます!

ネギsさんは漢のブッタ切りですからねー(笑)

確かにネギsさんのおっしゃる通り、パーツ毎のマッチングがありますよね。一度Exeフェアーで弁当箱にK&N、リプレイスメント、純正フィルターそれぞれとプレミアテールマフラーのマッチングを相談してみたいですね♪
2011年5月1日 20:33
低速トルク向上は日本車の永遠のテーマですね。自分もなんとか改善できればな~と思っています。詳しい知識ないのでわかりませんが、美味しい空気を吸えば元気になるって事でしょうか・・・エグゼのIGボルテージ(だっけ?)とかどうなんですかね?
コメントへの返答
2011年5月1日 20:59
けものみちさんコメントありがとうございます!

低速トルク、欲しいですよね。極論言えばピークパワーは普通でいいので低速トルクを優先して欲しいですね。

IGボルテージコンバーターはスパークプラグの電圧を12Vから16Vに上げますので燃焼効率アップ=トルクアップになりそうですがいかんせん値段が5万位するんですよね(滝汗)

興味はありますが費用対効果はどうですかねー?
2011年5月1日 20:41
こんばんは。

ステッカーは、やはり家族からの意向もあったんですね~
結構、さりげない位置に貼られていると思います!!

マフラー(排気系)の次は、吸気系ですか!!
ファミリーカーとしてでもあれば、低域トルクの低下と燃費悪化は痛いですね。

私はそこまで知識がありません。
マフラーカッター装着で十分ですww
コメントへの返答
2011年5月1日 21:07
DenDenさんコメントありがとうございます!

アクセラはバランスのいい車ですから基本的にはノーマルで乗った方がいいと思いますよ。チューニングをするならどこか1箇所に突出させずにトータルバランスを考慮する必要がありますね。

マフラーカッターでリアビューを引き締めるのもカッコよくていいと思いますよ♪
2011年5月1日 21:02
エグゼステッカー、カッコいいのにね。
悪っぽくなる印象なんですかね。

やりたい弄りはやった方がいいです。精神的にも(^-^)/
是非逝っちゃって下さい。
コメントへの返答
2011年5月1日 21:15
へべさんコメントありがとうございます!

やらずに後悔するよりやって後悔した方がいいという考え方もありますよね★

恐らく車を弄るのはアクセラが最後だと思っていますので、仕上げてみたい願望はありますね♪
2011年5月1日 21:31
排気いったら吸気ですよねww(毒)

低速で抜けてしまうのはかなりの痛手。ボクもあと500rpmくらい下で同程度のトルクがあれば街乗り充分だと思うんですよねww

最終手段としてMPISは~?
コメントへの返答
2011年5月1日 21:39
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

吸気系を弄ってレスポンスを手に入れMPISで燃費向上を図るって最高じゃないですかハァハァ!

こーなったらホイールは後回しにしてMPIS逝くのもアリかも♪
2011年5月1日 21:34
こんばんは。

イジリの速度が加速してますね^^
吸気系の事はよく分かりませんが、毒キノコや弁当箱をつけると中毒になるそうですねw
コメントへの返答
2011年5月1日 21:48
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

チューニングって多かれ少なかれ純正のバランスを崩す行為ですのでどこで線引きするかの見極めが必要ですよね★

私も正直チューニングはシロートですので、みんカラのレビューを参考に、またDのセールスさんがチューニングに詳しいので相談に乗ってもらいながら検討したいですね♪
2011年5月1日 21:35
スカッフプレートのようにドアを開けたら
「あら?おしゃれー!」
状態ですね。
普段見えない下着にこそ気を使う紳士の境遇でしょうか?
(・・・んなわきゃないですね)

って言うか,いいじゃん,ステッカーチューンくらい!と思う悪魔CHELLです。
YOU!やっちまいなよー。
コメントへの返答
2011年5月1日 21:55
CHELLさんコメントありがとうございます!

うちのヨメ様はどうやらシンプルが好きみたいで車内、車外を問わずステッカーは嫌がるんですよねー。

ちなみにカーボン柄も嫌いらしく、カーボンインテリアパネルも反対されましたorz
2011年5月1日 21:48
見えないオシャレしてますね( ̄ー ̄

チューニングはバランスが大変ですよね^^;
なかなか難しい課題ではありますが
極論言っちゃうと・・・・・

    どこぞかは犠牲に。

悩ましいもんですね(^_^;)

基本両方を楽しむ方向でいっちゃいましょう♪

↑無理言うなぁ~~ですね(爆
コメントへの返答
2011年5月1日 22:00
あくれおさんコメントありがとうございます!

あくれおさんも20E改を相当チューニングされていますので重みのあるお言葉ですね。

自分がどのように走りたいのか、そのためには何が必要で、何がネガになるのか、じっくり検討していきますね♪
2011年5月1日 21:59
自分もインプレ投稿してステッカーもらおうかしら(笑)

吸気は自分のはキノコしかいけないので、迷いませんでしたが、選択肢があると悩んじゃいますね・・・

ALL LED化も良いですね

どちらにしても楽しみですね!!
コメントへの返答
2011年5月1日 22:09
izさんコメントありがとうございます!

izさんはエアフィルタースポーツでしたよね。是非毒キノコのインプレを拝見したいです!

私の中では基本的にはアクセラはチューニングではなくドレスアップの方向で考えていますので今まではLED化の気持ちが強かったのですがステッカーを見ていたら何故かチューニングの虫が騒ぎだしました(笑)

どちらにしても、お金を貯めるのが先決ですね(爆)
2011年5月1日 22:32
うちはしばらく二人乗りなので、、低速トルクの不安を気にせず、
排気吸気系両方いきたいですねぇ。夏ボーナスあたりで。。w


アクセラでGOさんのLED化も見てみたいですねぇ。
自分はシフトパネルのところについてるのに興味あります。。
コメントへの返答
2011年5月1日 22:42
I-Oさんコメントありがとうございます!

おおっ、夏のボーナスで吸排気系をお考えですか!是非インプレを参考にさせて下さいね★

LEDは今のところポジションランプとナンバー灯しかやっていませんがあの光が何とも言えず好きなんですよねー★

もし10月は吸気チューンを取ったとしても、いずれLED化は是非やりたいですね♪
2011年5月2日 0:23
うちのは弁当箱+K&Nです!
同時装着なのでフィルターのみ純正にした場合との違いがどのくらいあるかはわかりませんけどね(^o^;

恐縮ですが…
燃費や低速トルクが落ちるのがご心配なら弁当箱を導入しない方がいいような気がします(*с*)
弁当箱に変えるという事は吸気抵抗を低減するという事なので…

車重があるせいか低速トルクは最初から弱い感じがしますアクセラ(´Д`)

という事でせっかく弁当箱を入れるならエアフィルターも変えた方が良いのではないでしょうか(・∀・)ノ仲間です(爆)
コメントへの返答
2011年5月2日 6:14
モンぷりさんコメントありがとうございます!

なるほど、実際に装着されている方のインプレは参考になります!

モンぷりさんのコメント通り、アクセラって結構車重があって、尚且つ私の場合4名乗車なのでトルクの落ち込みが顕著なんですよね。

スポーツドライビングをするのはたまの気晴らしですので、どちらを優先するか検討してみますね♪
2011年5月2日 1:51
逝っちゃってください!
そして、もう一枚EXEステッカーもらって
逆側にも貼っちゃいましょう(^O^)/
バランス悪いしw
(そういう問題じゃないか。。。)
コメントへの返答
2011年5月2日 6:26
DUさんコメントありがとうございます!

確かに助手席側にも貼りたいですねー(笑)

Exeフェアで安くなっていたら、逝っちゃうかもしれません♪
2011年5月2日 11:17
低速トルクの問題はホント悩みますよね~。
でも最近は、「トルクが無ければ回せば良いじゃない」
というマリーアントワネット風考えになってます(笑)
GOLFの様な1.4ツインチャージャーとか2.5とかを積んでいるのならともかく。
せめてバルブマチックとかの技術でも投入されていればまた違うのでしょうけどね。

よって回すと言うことを考えれば、吸気いじっちゃえば良いじゃない!ってなります(笑)
悪くなった燃費については知りませんけどね(爆)
コメントへの返答
2011年5月2日 12:00
り くさんコメントありがとうございます!

ただでさえ低速トルクがいまいちのMZRエンジンですので4人乗車だと結構こたえますね!

もーいっその事、アクセラがエコカーという考えを断ち切り、補助金もらえて儲けた位の気持ちで思いっきり踏んじゃう段階に来たのかもしれませんね(笑)
2011年5月2日 17:42
ステッカー、なかなか良い場所を見つけましたね!
ウチの奥様もステッカー無し派ですよ~(苦笑)。
GOさんの奥様はカーボン柄もNGなのですね。
カーボン柄って知らないひとから見れば、モザイク模様にしか見えませんからね・・・。

エクゼのマフラーを装着すれば、赤弁当箱も・・・というのは当然の流れですよね(笑)。
機能的には同等のネギsさんの「エアクリBOXぶったぎり」が一番良いと思います。
純正エアクリBOXの底部分は多分\6,000くらいでしょうから、コストパフォーマンス最高ですよ!
コメントへの返答
2011年5月2日 17:59
kuniさんコメントありがとうございます!

女性陣、特に車に興味がない人にはカーボンの良さが伝わらないですよねー。

ネギsさんのぶった切りは発想が素晴らしいですよね!チャレンジ精神を見習いたいです♪
2011年5月2日 21:00
こんばんは!

誰が何と言おうと「音」ですよ~!
ほんの数%燃費が落ちたって、トルクが落ちたって(気にならないですよ)
あのグォーって「音」いいですよ!!

高回転域のスムーズさ、たまにしか使わないですが踏めば「快感・・・!」
やっぱ、これしかないでしょっ!

踏まなければ奥様にはバレませんよ~。

毒盛りの中ポテでした。
コメントへの返答
2011年5月2日 21:23
中ポテさんコメントありがとうございます!

素晴らしすぎる毒盛り、私クラクラです★

他の方のインプレでも排気音より吸気音がいいと書かれていますので、うーん味わってみたいです♪
2011年5月3日 0:12
こんばんは(○´∀`○)

自分もナイトのエアクリ狙ってますよw
15Cの場合、車重もそこまで重くないことと、
ナイトマフラーのおかげでかなり乗りやすく
なったので、躊躇無く逝こうと思います(・ω・)

トルクは重要ですが、音も大事ですよね(*´Д`*)
コメントへの返答
2011年5月3日 5:50
danさんコメントありがとうございます!

ナイトのエアクリ、いいですね!ナイトのパーツはきちんとパワーアップにつながりますから走りのdanさんにはピッタリですね★

装着を楽しみにしております♪
2011年5月3日 16:26
こんにちは。

むき出しキノコでなく、入口がボックス形状で吸気容積が確保されるスポーツインダクションならば、低速トルクの落ち込みはあまり気にしなくても良いと思いますよ。

今自分の手元には純正、BLITZ、K&Nの3種類のフィルターがあるので、取り換えて違いを確認したりして楽しんでます。

因みに吸気音はBLITZが一番大きいですね。
まぁスッカスカなので当然ですがw
コメントへの返答
2011年5月3日 17:03
しるこサンドさんコメントありがとうございます!

3種類のエアクリをお持ちとはうらやましい!色々試せて楽しそうですね★

しるこサンドさんのページも今後参考にさせていただきますね♪

プロフィール

「@ちんちらさん お疲れサニーカルフォルニア!お見受けしたところ、こちらの店舗さんは完全屋内施工でしょうか!?理想的で何よりです!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/09 17:00
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation