• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月24日

1年越しのイルミネーション★

1年越しのイルミネーション★ 『ぷるるるるる…』

ふと実家のかーちゃんからのTEL★

『“今年” はイルミネーション行けそうか?』

『あー!ハイハイ“今年”は大丈夫だよ!じゃあ23日に子供ら連れてそっち行くわ!』

とゆー訳で、祝日を利用して千葉県袖ヶ浦市にある『東京ドイツ村』で毎年冬場に開催されるイルミネーションライトアップを見に行ってきました(σ・∀・)σ

あっ、余談ですが『千葉』なのに『東京』ドイツ村です…そうですよ…いつだってそうですよ…東京ディズニーランドも新東京国際空港も千葉県なのに東京ですよ…ねぇ神様、千葉県は胸張っちゃいけないの…?orz

ちなみにに冒頭で“今年”という言葉を強調しました。この事についてちょっくらお話しさせていただきますね(σ・∀・)σ

それは1年前、かーちゃんが知り合いから東京ドイツ村のイルミネーションの話を聞いてどーしても行きたいと言い出したんですね。

うちの実家はばーちゃんの介護があるのでとーちゃん、かーちゃん2人で出掛ける訳にいかず、私に白羽の矢が立ったのですが、私は何度かブログに書いたとある病気のため連れて行く事ができなかったんです。

とゆー訳で、かーちゃんの1年越しの念願であるイルミネーションに、今年はヨメ様と子供らも同行して行ってきた次第でごじゃります★

入口手前ですげー渋滞するという噂を覆し、ノントラブルであっさり3:30に現地入りし、お日様の光を浴びるGO家族御一行様…orz

観覧車に乗ったり子供らを公園で遊ばしてたらいつの間にか辺りが暗くなり最高のライトアップ!喜ぶみんなを横目に車内イルミ化に思いをはせる私(//▽//)

帰りは自動防眩ミラーに映る淡いブルーの後続車ライトを見ながらのドライビング★自動防眩ミラーってホントに後続車ライトがキレイなイルミに見えるんですよ!相当気に入っておりMAX!ヽ(゜▽、゜)ノイヤッフォー☆

夜1人で逝く首都高ドライブとは意味合いが全く違いますが、家族を乗せて田舎道を走るのも楽しいじゃなイカ!10ウン万かけたナビも今日1日で充分モト取った気分だZE!みたいなちょっとこそばゆい満足感のあるドライブでした★歳取った証拠ですかね?(//▽//)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/11/24 15:10:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ベイシア羽生店で夕食を購入
空のジュウザさん

首都高。
8JCCZFさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

12345
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年11月24日 15:27
こんにちは(^o^)

いいですねーイルミネーション、こっちの方にも三重県になばなの里という最強!?のイルミネーションスポットがありますが、また最強の渋滞スポットでもあります(笑)

私の知り合いの3分の1位はあまりの渋滞で途中で断念して帰って来ております^_^;

しかしながらちゃんと観てきた人は皆口を揃えて
「この世のものではないくらい素晴らしかった」
と感動して帰って来ております。

人ゴミが苦手なわたくしはお話しだけで満足させて頂きたいのでGO さんの今回のブログは渡りに船ですねぇ~(笑)

なにはともあれお疲れ様でしたー(^o^)

あ、そういえば、いいね!! が押せない…
メンテナンスで使用出来なくなるって今日でしたっけ!?

とりあえず いいね!! 10個程付けたつもり、ということで!!

ではまたー(^o^)/~~
コメントへの返答
2011年11月24日 16:51
銀デュアリスさんコメントありがとうございます!

なばなの里ですか!初めて聞きましたがかなり幻想的なスポットみたいですね!今度仕事サボりながらネットでチェックしますね(//▽//)

夏は花火、冬はイルミネーションが風物詩ですね!私も最初は家族サービスで行ってくっか程度の気持ちでしたが圧巻の景色でした!

いやいやいいね!なんて恐縮です!たまに気が向いたら足あとだけいただけたら光栄です!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 15:29
何シテルでつぶやきましたが、
今年の東京モーターショーは24年ぶりにちゃんと東京だそうです。

次のオフ会は、「東京」ドイツ村ですね!
コメントへの返答
2011年11月24日 16:57
り くさんコメントありがとうございます!

そーでした!東京モーターショーもついに東京に戻りましたね!幕張メッセだと正直集客厳しいみたいですね…orz

ドイツ村オフ、密かに私もいいなって思ってたんですよ!手ぶらで行ってもBBQとかできるみたいですので是非前向きに検討したいです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 15:33
おぉ~☆彡こんな素晴らしいスポットがあるとわっ!!

行ってみよーかな☆彡


いつまでやってるかわかりますか??


コメントへの返答
2011年11月24日 18:21
KAzuさんコメントありがとうございます!

東京ドイツ村のイルミネーションは3/4までやっております★点灯時間は16:00~20:00までです!高速降りてからちょっと距離がありますがドライブがてら、もし良かったら行ってみて下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 16:31
くぅ~す・素晴らしすぎるぅ(>_<)


こんなスポットが千葉にもあるんですねw(゚o゚)w


私も写真撮影にいきたいです!GOさんの貼られている写真はデジイチで撮影したんですか?


一度は行ってみたいスポットですね☆
コメントへの返答
2011年11月24日 19:52
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

いやいやこの写真はバカちょんケータイ写メですよ。私ブログはケータイからアップしますので毎回コレです(//▽//)

先日のオフでも実感したのですがやっぱりカメラ欲しいですね!家にはコンデジしかありませんがデジイチってやっぱりカッコいいしキレイな写真を撮れたら楽しそうですよね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 17:53
 こんばんは

 イルミネーションキレイですね。

 そして、関西はルミナリエがあります。
コメントへの返答
2011年11月24日 20:19
天草シノさんコメントありがとうございます!

関西はルミナリエが有名なんですか!?私存じませんでしたが『ルミ』って入力したらルミナリエと予測変換が出てきましたのでかなりメジャーみたいですね!
寒い季節にイルミネーションはお似合いですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 18:02
こんばんわ!

イルミネーションめちゃくちゃキレイです!!

素敵な時間を過ごされたようで羨ましいです(*^_^*)

僕、兵庫県に住んでおきながら1度もルミナリエを見たことが無いです(笑)

イルミつながりでカスタムを考えちゃうのはさすがです!

今年はどこかイルミ見に行こうかな♪
コメントへの返答
2011年11月24日 20:27
海鴎さんコメントありがとうございます!

おー!天草シノさんのコメントにもありましたルミナリエ!どんなところなのか気になりますね!

私、以前東京で働いていた事があって、クリスマスシーズンになると原宿の表参道とかアチコチでイルミネーションをやっていてどえらく渋滞して、営業車の中でぐったりでした…orz
2011年11月24日 18:54
き・・・綺麗ですねぇええ!!!!
これ、トンネルみたいになってるのですか(・д・´)!?
田舎にゎそんな煌びやかなイベントが無くてションボリですorz……あ!妹に教えてあげます!!!『東京』ドイツ村!
コメントへの返答
2011年11月24日 20:36
Hareさんコメントありがとうございます!

ハイ!コチラはトンネルの中を通っております!あと芝生一面にイルミを敷き詰めたところなんかもありました!ヽ(゜▽、゜)ノ

あー!そう言えば妹さん千葉県にお住まいでしたっけ!?よかったら是非お伝え下さいね!千葉県のド真ん中にある『東京』ドイツ村です!(//▽//)
2011年11月24日 19:37
イルミネーション、綺麗ですね☆
親孝行できて良かったですね!

でも、GOさんは防眩ミラーのほうがお気に入りのようですね♪
どんな風に見えるのかな?
コメントへの返答
2011年11月24日 20:52
kuniさんコメントありがとうございます!

去年は病気で夜は出歩けない生活だったんですね。1年待たせてしまいましたがかーちゃんを連れていけて良かったです!

自動防眩ミラーは後続車ライトが青と緑の中間位、イメージ的には青信号みたいな感じに見えるんですよ!後続車が連なったりするとホントにキレイですよ!元々は興味なかったのですが花パーでH氏に熱烈セールストークを聞かされ根負けして付けた一品です(爆)。でも今ではガチでお気に入りのパーツです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 19:46
こんばんは~

もう年末のイルミネーションの時期なんですね・・・
1年って早いなあ・・・(汗)

3、4年前に仙台のXmasイルミネーションを見に行きましたが、言葉に出来ないくらいキレイでしたよ♪
機会がありましたら、ご家族で是非仙台にも足を運んでみてください^^
コメントへの返答
2011年11月24日 20:59
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

おー!仙台のイルミネーションはTVで見た事ありますよ!仙台はかなり寒いと思いますがそれがまた良さそうですね!でもせっかくステキなお話ですが仙台と言えば牛タンですね(//▽//)
2011年11月24日 21:08
もう、イルミの季節になりましたか~

お母さん喜ばれたでしょうね~♪

ちょっとした、平凡な楽しみも元気だからこそ味わえるわけで、日々健康には注意しないといけないですね(^-^)

コメントへの返答
2011年11月24日 21:52
がくせらさんコメントありがとうございます!

去年かーちゃんに悪いことしたなーと思っていましたので今年は行く事ができたのは感慨深いです!

家族で出掛けるというごく普通の事ができない時期を過ごした私にとっては今の生活はありがたいですね!お互い体をいたわっていきましょう!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 21:10
これはキレイですね!

家族を乗せて走ることにも喜びが見いだせたら・・・それはやっぱ年ですw
コメントへの返答
2011年11月24日 21:59
へべさんコメントありがとうございます!

やっぱり年ですかね?(//▽//)

以前は気の向くまま走る事に楽しさを見出していましたが今は『誰と走るか』って事に楽しさを感じるようになりましたね!もちろんオフ会で皆さんと走るのも最高です!次回は是非へべさんとも走りたいです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 21:49
こんばんは!

自分は両親とも、もういないので、親子三代でのイベントって、羨ましいです・・・。

きらびやかなイルミと共に、素敵な思い出になりましたね!
コメントへの返答
2011年11月24日 22:07
ちんちらさんコメントありがとうございます!

そうですね。親子三代のイベントってありがたい事ですね。

今から10年位前、今は寝たきりになってしまったばーちゃんがまだかろうじて動けたので『最後の家族旅行』のつもりで三浦半島に行きました。あの時ホントに行って良かったなとしみじみ思います!
2011年11月24日 22:40
こんばんは☆

土曜日に渋滞&人混み覚悟でイルミネーションを見に行く予定です(笑)

東京ドイツ村のイルミネーションは本当に綺麗ですよね(*^_^*)
行った事がないのですが、ドイツの風景にドイツの料理が食べられるんですか?


コメントへの返答
2011年11月24日 23:22
さわやか営業マンさんコメントありがとうございます!

ハイ!その名の通り東京ドイツ村はドイツ庭園をイメージした公園で、ドイツビールやソーセージといったドイツ料理なんかも食べられます!

さわやか営業マンも土曜日にお出かけですか!この時期渋滞はデフォですが是非楽しんできて下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月24日 23:11
うわ~、キレイなイルミネーションですね~!

これだけ美しいと汚れた心も浄化してくれそうに思えます♪


東京ドイツ村?なんだかおいしいビールが飲めそうな名前の所ですね。( ^∀^ )
コメントへの返答
2011年11月24日 23:32
Gimletさんコメントありがとうございます!

もちろんビールもイケますよ!ドライバーさんはその場では飲めませんが是非お土産にドイツビールとソーセージを買っていただきたいです!

ちなみにコチラでは毎年輸入車オーナーさんが大規模なオフ会を開いたりしてますね!ドライブがてらに行くにはオススメですよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月25日 1:14
上と下の世代に挟まれ、忙しいながらも上手に調整しながら面倒を見る。
コレゾ大人だじぇww(>o<)

なんて偉そうなこと言いながら、その実、全部楽しんでやろうという野望を企んでいることは内緒です(^^;)

ドイツ村なら家族連れオフも可能だね(^o^)P。
コメントへの返答
2011年11月25日 6:20
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

家族サービスもどうせなら自分が楽しんだ方がお得ですね!(//▽//)

家族連れオフをするならドイツ村はピッタリですね!BBQやアスレチック、パターゴルフなんかもありますので皆さんでワイワイ過ごしたいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月25日 1:51
東京ドイツ村、元千葉県民にも関わらず一度も行った事が無かったりします。

イルミネーション綺麗ですね!これは一度行って見たいし、是非ここでオフを!
コメントへの返答
2011年11月25日 6:28
けるるさんコメントありがとうございます!

おっと元千葉県民のけるるさんはまだドイツ村に行かれた事がございませんか!?これは一度ドイツ村オフを開催してもいいですね!一日過ごすのもアリですがオフ会のシメに夕方に立ち寄ってイルミネーションを見るのもこの時期ならではでいいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月25日 1:58
こんばんは!
比較的、近いですが、10年くらい前に行ったきり、その時は昼間だったので・・・とても素敵ですね!
限りある人生、沢山の思い出をつくりましょう。
コメントへの返答
2011年11月25日 6:32
けものみちさんコメントありがとうございます!

そうですね!限りある人生、せっかくなら楽しい思い出が多い方がいいですね!まだ子供らが一緒に出掛けたがる年頃なので特に今のうちに色々な場所に行ってみたいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月25日 20:22
「ドイツ村」知らなかったです猫2
ネットで検索しましたが、良さげなところだし、アクアラインを使って行けばちょうど良い感じなんで、今度家族で行ってようかと思います。
コメントへの返答
2011年11月25日 20:36
Muuさんコメントありがとうございます!

そちらからでしたらアクアライン経由で来られるといいドライブになりますね!ご家族でゆっくりされるにはピッタリですので是非行ってみて下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月25日 22:32
こんばんは。

綺麗ですね!!

私のアクセラの中も、いろいろ光っていて夜の運転楽しいですが…(笑)
光り物好きなので!!

今だとイルミネーションが盛んな時期ですね~

「千葉」なのに「東京」とありますが、今年は東京で開催される東京モーターショー、逝く予定です!!
家族の人が付いてくると思いますが…
コメントへの返答
2011年11月26日 6:34
DenDenさんコメントありがとうございます!

車内イルミはやっぱりいいですね!私は通勤でアクセラを使うので少なくとも週5日は夜走っていますのでなおさら欲しいですね!

おー!ビッグサイトで開催のリアル『東京』モーターショーに参戦ですか!注目のマツダブースを満喫してきて下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年11月27日 10:06
新東京になり逆に東京を乗っ取りましょう(*≧ω≦)/

アンダーネオンや内装ピカピカにするんでしょうか?
激し過ぎると後ろ指刺されるので気をつけて下さいねw
コメントへの返答
2011年11月27日 10:19
ネギsさんコメントありがとうございます!

秘密結社『千葉県をないがしろにしちゃダメ!』構成員GOちゃんどえす!(キリッ

アンダーネオンはさすがに私には乗りこなせません!ちょっとしたラインLEDとか、あと20Sって内装のドアハンドルの所にほんのりLEDが点灯してますよね?あそこの光量をもっと増やしたりしたいですね!(//▽//)
2011年11月27日 10:28
連投失礼しマッスル

ドアハンドル部分の青LEDですがマイナスドライバー等で隙間に突っ込み引っ張れば簡単にカバーが外れます。
すると配線とLED本体が見えます。
LED本体(紫系の物体)の先っぽに丸いカバーがされてるので指で外します。
たったこれだけで光量UPしますよ~気持ちだけw
コメントへの返答
2011年11月27日 10:37
ネギsさん連投ありがとうございます!

なるほどグイっとやってヒョイっとやるとチョロッと光量が稼げるのですか!?さすがネギsさんヤ〇ー知恵袋並みの速レス感謝致します!ヽ(゜▽、゜)ノ

平成の不器用王こと私、これならなんとかイケそうです!(//▽//)

プロフィール

「@ちんちらさん お疲れサニーカルフォルニア!お見受けしたところ、こちらの店舗さんは完全屋内施工でしょうか!?理想的で何よりです!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/09 17:00
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation