• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

デモカー運転しちゃったのだ!ヽ(゜▽、゜)ノ

デモカー運転しちゃったのだ!ヽ(゜▽、゜)ノ さて本日は町内会のもちつき大会に行ってきました(σ・∀・)σ

で、14:00位に帰宅して、晩ゴハンまでちょっと時間がありましたので息子と2人で湾岸線ドライブがてら私の大好物ショップ『KNIGHT SPORTS』さんに逝ってきました!ヽ(゜▽、゜)ノワチョーイ☆

今日はイベントが開催されていて大盛況!ついテンションが上がり、マカオGPに参戦したRX-8のコックピットに座り、ロールゲージに阻まれ出られなくなる千葉の残念王子…orz

で、お約束のBLデモカーを眺めているとスタッフさんから信じられないお言葉が!

『よかったら運転してみます?』

イエス!イエス!ヽ(゜▽、゜)ノイヤッフォー☆

とゆー訳で、思いがけずナイスポアクセラを運転させていただきました!(≧▽≦)ヤッタゼベイベー☆

走り出して感じたのがバランスの良さ!走り好きにはちょうどいい固さの足回りとボディ剛性!車が一つの塊になっていますね!

吸気系チューンにより一瞬トルクの落ち込みを感じますが一度踏んじゃえば無問題!これはROMチューンの妙ですね!ピックアップの良さは軽快そのものでした!

最高の一時を過ごしてピットに戻るとスタッフさんから更に信じられないお言葉が!

『次はドレ乗ります?』

ろーたりー!ろーたりーお願い致しMAXヽ(゜▽、゜)ノイヤッフォー☆

ホントはFDを逝きたかったのですが息子を同乗させたかったのでRX-8をチョイス!今度はスタッフさんに運転していただきチューンドロータリーを7000r/minの絶対領域に!

『きゅいいいいいいいんんんんん!!!!』

最高です!チューンドロータリーの7000r/min最高です!ヽ(゜▽、゜)ノオモシロスギルゼッ!

筑波サーキットでセッティングした足回りはストリートでは明確にガチガチ!でもコレテンション上がりますね!やっぱりチューニングカーはスゴ過ぎる魅力です!(//▽//)ウヒョー☆

ご存知の方もいらっしゃると思いますがこの度アクセラのデモカーが売りに出される事になりました★真意を伺ったトコロ、デモカーをMSに入れ替えるとの事です!これから新型リアウイングやMS、20S用のROM開発にも着手されるそうですよ!アクセラチューンニューウエーブに注目チェケラッ!!ヽ(゜▽、゜)ノタノシミダゼェ!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/18 17:41:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 17:50
こんばんは!
凄い大サービスですね。
試乗したアクセラは売りに出されているものですか?とてもカッコ良いですね。乗り心地も確保されていれば・・あとは価格かな。
コメントへの返答
2011年12月18日 18:41
けものみちさんコメントありがとうございます!

アクセラのデモカーは乗り心地良かったですよ!一般の方にはまあ固いんでしょうが我々にとっては『シャッキリ★』という感じですね!

売り出し価格は130~150万前後らしいですよ!チューニング内容からすればバーゲンプライスと言わざるを得ないでShow!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 18:14
大サービスですね~いつも羨ましい…(;´Д`)
デモカーを売り出しとは15にSC搭載は諦めたって事でしょうか?
20sのROM開発車両として車両提供して下さい(*≧ω≦)/
コメントへの返答
2011年12月18日 18:52
ネギsさんコメントありがとうございます!

スタッフさんのお話では15には多分デミオ用のスーチャーが逝けんじゃね?との事でしたのでBL〇CKさんのメンバーで15の方がいらっしゃったらネギsさんのツルの一声で人柱さんを関東に送り込んで下さい(σ・∀・)σ

MSと20SはROMの基盤が一緒 らしく、MSのデモカーが入庫したら同時進行で解析できるらしいのですが、きっと埼玉県在住のナイスポフルエアロの某王子が開発車両に名乗り出てくれると期待です!(//▽//)
2011年12月18日 18:16
羨ましいです~(≧▼≦)

今日はやる事がなくて午後は洗車してました(~~;)

難しそうだけど20SのROM開発には期待(m'□'m)
でも1.5放出してMSを入れるって事は…20SのROM開発はあまり現実味を帯びてませんね(@_@;)
コメントへの返答
2011年12月18日 18:59
モンぷりさんコメントありがとうございます!

↑のネギsさんのコメにも返信させていただきましたがナイスポさんの見解ではMSと20SはROMの基盤が同一なのでMSのデモカーがあれば20SのROM解析が逝けるとのお話でした(σ・∀・)σ

でもやっぱりi-stopが気になりますよね!王子!開発車両提供夜露死苦お願い致しMAX!(//▽//)
2011年12月18日 18:37
コメント失礼します。(=・ω・)/

ナイスポに遊びに行かれたのも羨ましいですが、ブログ読ませてもらって、BL型MS乗りとしては今年最後のビッグニュースをいただきました。

ホント来年の楽しみが増えました。ヽ(´▽`)/フルナイスポチューンモアリカナァ~
コメントへの返答
2011年12月18日 19:13
ゆうちゃん@GODさんコメントありがとうございます!

はじめまして!と言いたいトコロですがゆうちゃんさんのページはちょくちょくストーキングさせていただいているという事実はココだけの秘密です(//▽//)

MSオーナーさんには朗報ですね!間違いなくMS用のエアロとROMはリリースされると思います!是非ナイスポさんの動向に注目していただきながらMSを満喫して下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 18:50
GOちゃんスゴーい!
ナイスポデモカーに試乗とは…

これからは、千葉のラッキーボーイと呼ばせていただきMAX(^-^)/

20SのROMチューンに期待!!
コメントへの返答
2011年12月18日 19:23
がくせらさんコメントありがとうございます!

がくせらさん装置のナイスポタワーバー&トランクバーの剛性を体感しました!四輪の接地感がしっかりしていて、がくせらさんが剛性にこだわる理由がビンビンに理解できました!

何度かナイスポさんには行っていますのでスタッフさんがうっすらと私の残念なツラを覚えてくれていたみたいでした!まさか運転させていただけるなんてガチでラッキーでした!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 19:31
ナイスポデモカーに乗られたんですね!
BLだけならまだしも、RX-8にも乗らせてもらえるとは・・・。
私もロータリー乗ってみたーい!!
コメントへの返答
2011年12月18日 19:40
モテさんコメントありがとうございます!

アクセラも楽しかったのですがチューンドRX-8はバリもんでした!ノーマルのエイトは一度運転した事があるのですが刺激が違いますよね!今回は乗れませんでしたがFDのデモカーはもう『別次元』とのお話でした!(//▽//)
2011年12月18日 20:14
こんばんは~

チューナーの世界ってちょいと興味があります・・・湾○ミッドナイトの影響ですがww


フォトギャラも拝見させていただきましたが、GOさんアクセラはカッコいいですね♪
何も言わなければデモカー?と思ってしまうくらい^^
コメントへの返答
2011年12月18日 20:48
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

SABも超楽しいのですがチューニングショップはまた違った魅力ですね!店内では社長さん主催のオーナーズミーティングも開かれていて『本気の人達』ってスゲー!ってきゅん☆きゅんでした!ヽ(゜▽、゜)ノ

いやーアチラでは私のアクセラはホント存在感ナシになっちゃいます!もう18ROCK7さん、アクセラ界のサバンナ高橋バリのヨイショなんだから!(//▽//)
2011年12月18日 20:23
今日もアドレナリン出しまくってますね~。
アグレッシブぅ!

FDのデモカー、乗ってみたいような怖いような・・・w
コメントへの返答
2011年12月18日 21:02
へべさんコメントありがとうございます!

FDのデモカーはナイスポさんも絶対の自信アリ!って雰囲気でしたね!別次元と断言されるその走りを是非体感したいです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 20:37
こんばんは!

超ナイスな体験でしたね!私もロータリー乗りた~い(笑)!

時々、違うメーカーのクルマに試乗すると、マツダは値段が安いわりに、真面目なクルマ作りをしているなって実感出来ます。 

ナイスポさんのエアロ、カッコいいです♪
コメントへの返答
2011年12月18日 21:11
ちんちらさんコメントありがとうございます!

以前雑誌で読んだ事があるのですが、シャシーの防錆処理といった、普通目に付かない箇所の作り込みはボルボとマツダが優れているそうです!真摯な姿勢が車に現れていますね!

ロータリーもマツダのスポーツスピリッツですので是非時期開発を期待したいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 20:52
こんばんは(゚▽゚)/


おおぉぉぉ
あのデモカーを試乗したんですか!?しかも8までw(゚o゚)w


もぅ一人で楽しんできて羨ましいですぅ(ノ><)ノ


チューンドロータリーはヤヴァイですぞ!楽しそうな一日を過ごされたんですね!お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2011年12月18日 21:37
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

かつて名だたるハイパワー車を駆っていたグラファイトマイカさんでしたらチューンドロータリーの魅力はご存知ですね!いやもう笑うしかなかったです!(//▽//)

チューンドにしろ、ノーマルにしろ、やっぱり車は面白いですね!コレばっかりは止められません!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 21:26
こんばんわ!

いい体験しちゃいましたね(*^^)v

ロータリー運転してみたいな(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 21:45
海鴎さんコメントありがとうございます!

何となく立ち寄ったらサプライズ試乗になってビックリでした!ロータリーのスムーズな回転はレシプロエンジンとはやっぱり違いますね!機会があったら是非体感して下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 21:39
こんばんわ^^

とっても充実した時間だったみたいで羨ましいです♪
アクGOさんのブログを読むたびに毒を盛られますww

吸気系とROMチューン逝きたいですw
コメントへの返答
2011年12月18日 22:04
danさんコメントありがとうございます!

実は15で吸気系チューンすると回すとイケるのですが低速トルクが結構落ちちゃいます。Exeの弁当箱(スポーツインダクションBOX)に15のラインナップがないのはそのためです★

そこを克服するのがROMチューンになりますので、特に既にナイスポマフラーを装置されているdanさんにはエアグルーヴと4・BEATを加えた吸・排気+ROMチューンはまさに無敵ではないでしょうか!?是非前向きなご検討を!(//▽//)
2011年12月18日 22:01
こんばんは!


デモカーを試乗させてもらえるとは
羨ましいです・・・(´д`)


自分も以前調べましたが、ナイスポのデミオ用
スーチャーが15Cに流用可能みたいです。
しかし、とんでもない金額で諦めたのを思い出しました・・・orz
コメントへの返答
2011年12月18日 22:22
ダイヤモンドフジさんコメントありがとうございます!

確かみんカラでもお一人BK15Cにスーチャー逝かれている方を拝見した事がある気がします★ダイヤモンドフジさん!BRIDEのシートが更なる横Gを求めておりますよ!とりあえず70~80万位みつくろってナイスポさんに向かって下さい(//▽//)
2011年12月18日 22:01
こんばんは☆

チューンドロータリーマジ羨ましいっす(*^_^*)
僕もFDに乗らせてもらった事がありますが、ロータリーの高回転時は本当に痺れますよね~(//▽//)

帰りはさぞテンション上がって、飛ばしたんでしょうね~(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 22:31
さわやか営業マンさんコメントありがとうございます!

エイトはコレで2回目の試乗だったのですがFDはまだ未体験なんですよ!もう私にとっては永遠の憧れですので是非一度乗ってみたいです!

帰りはちゃんと100km/h巡航で走りましたがワクワク感そのままに楽しく走れました!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 22:26
デモカーを運転できるなんて、なかなかできない体験ですよね!

かなり、うらやまですw

チューンドロータリー・・・・・脳汁でまくりですねw
コメントへの返答
2011年12月18日 22:39
しんちゃんさんコメントありがとうございます!

おー!しんちゃんさんコレはロータリーキャロルで日本一の魔改造宣言と受け止めてよろしいでしょうか!?生きる伝説になっちゃいまShow!(//▽//)
2011年12月18日 22:29
こんばんは!

凄いですね。羨ましいっす。(ゝεゝ)

一度、RX-8(もちろんノーマル)に試乗させてもらった事があります。
僕にとってはもう、それだけでテンション上がりまくりでしたよ。(^^;)ゞ
コメントへの返答
2011年12月18日 22:47
エディ@@さんコメントありがとうございます!

私も過去一度Dの試乗車でノーマルのエイトは経験済みだったのですがチューンドの迫力は強烈でした!ナンバー付き車両とは言えサーキットトライアル向けにセッティングされた車はスゴかったです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月18日 22:55
デモカー運転とは羨ましいです!w

そしてナイスポがMSを開発すると言う情報はすごくうれしいです。
ロムチューン…嫁様の許可が出ればしたいんですよねぇ。

過激な300ps仕様とかにしたいのです…w
コメントへの返答
2011年12月18日 23:09
くれさんコメントありがとうございます!

FF300psは世界中を見渡しても激レアですね!(//▽//)ナイスポさんはMSのブ厚いトルクにかなり関心を示されていたので期待できそうです!チューニング界にMSが新しい風を巻き起こしてほしいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月19日 0:26
前にも話してましたけど、ストリートチューンの穏やかでピックアップの良い、しかも低速トルクを上手に出してくれるROMだったら、飛びつきますね。
(但しi-stopの安定作動保証付きでねっ♡)

そのためにも埼玉20Sユーザーナイスポ部の玉子さんには、良き人柱になっていただきましょうねwww

GOちゃんも息子さん強化計画ですか?
いっちゃん良いのは、イニD、グランツ、トミカの三点セットですぜ!そして算数はパワーウエイトレシオから入る・・・と!
コメントへの返答
2011年12月19日 12:23
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

Nico Ponさんのおっしゃる通り20SでROMるならi-stopとのマッチングがキモですね。相当複雑な制御のi-stopをどうコントロールするかはまさにメーカーとチューナーのガチ対決!あと気になるのがサービスキャンペーン(という名のリ〇ール回避!?)でROMが書き換えられた後のフォロー体制ですね(ショップによって無償再施工や一律10,000円など差がありますので)(σ・∀・)σ


算数をパワーウエイトレシオで教えるとは平成の星一徹ですね!(//▽//)
2011年12月19日 0:33
こんばんは!

ナイスポさんのイベントが開催されているとは知っておりましたが、アクセラだけにとどまらず、チューンナップされたRX-8にも試乗とはギザウラヤマシス!(・∀・)

MSリアスポ装着のマイアクセラにとってはリアウイングが気になりますね。もちろんROMも気になっているのですが…。ROMを入れるんだったら、スーパーインテークも、と考えると、全く貯金が貯まりそうもないです、当分の間。(・∀-`;)
コメントへの返答
2011年12月19日 6:12
Gimletさんコメントありがとうございます!

Exeもステキなお値段ですがナイスポは更に輪をかけたステキなお値段ですね!(((゜д゜;)))

そう簡単に手が出せるシロモノではありませんが本物志向の魅力は大きいですね!これからも楽しいパーツ開発を期待したいです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月19日 10:18
RX-8のロールゲージに阻まれたのは、スタッフさんへの試乗アピールの為の作戦だったんですかね)^o^(

それにしても、チューニングされたデモカーを運転させてもらえるとは・・・さすが王子様へのご対応は一味違いますね!
コメントへの返答
2011年12月19日 12:31
akuzouさんコメントありがとうございます!

リアルにロールゲージに阻まれてスタッフさんに手を引っ張ってもらいながら脱出したという事実はココだけのヒミツです(//▽//)

あまりに物欲しげにデモカーを眺めていたのでスタッフさんもいたたまれなくなって運転させてくれたのだと思います!(爆)物乞いなら千葉の残念王子におまかせあれ!?
2011年12月19日 20:31
こんばんは!

Dの営業さんとの付き合いと言い、GOさんのお人柄が窺えるエピソードですね(^-^)
あのデモカーを運転できるなんてうらやましいです…

そうそう、danさんはROM購入未遂を一度してるんですよ♪(いや、実際買う気がどれだけあったか自分にはわかりませんが(-_-))
車両の型番?だかが適合せず、試乗できなかったんですよね(>_<)

これからナイスポさんがROM開発ですか!いよいよBLMSが欲しく…いや、お金ないですが!(T_T)
コメントへの返答
2011年12月19日 21:36
B3Fさんコメントありがとうございます!

私の人柄=図々しくて超ウゼぇGESU野郎ってところでしょうか?(//▽//)

おっとdanさんはROM未遂だったとは!?BKMSならROMチューンはBee★RさんやECU.comさんあたりが有名ですね!

もしチカさんがBLMSに乗り換えたらお祝いに桐箱入りの大吟醸を持って駆け付けて、その場で頭からかぶります!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月19日 23:42
こんばんは。

デモカー試乗!?
ギザウラヤマシス!!!
ある意味、スタッフからの毒盛りかもしれませんが(汗)

私も、RX-7,8、ロータリーは試乗したいな…と思って。
ただ、先日友達のMR-S乗せてもらったら、エンストさせて久々のMTは不安ですが。

次の点検の頃には、もしかするとCX-5が出る時期になるので、そしたら絶対試乗します!!!
コメントへの返答
2011年12月20日 5:55
DenDenさんコメントありがとうございます!

デモカーに乗れるなんてめったにないチャンスなのでラッキーでしたね!実際に自分の車と比較もできてまさしく猛毒でした!(//▽//)

フルSKYのCX-5は私もソッコーで試乗に行きたいですね!マツダ渾身の一台に今から期待が膨らみます!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月20日 7:17
BLの2リッターと2.3DISIターボは、どのお店もROM解析にかなり手こずっているみたいですね…
NIGHT SPORTSさんがうまくやってくれると嬉しいですね。
期待して見守っていきたいです。

ついでに足回り関連もより充実させてくれると尚嬉しかったりです(笑
コメントへの返答
2011年12月20日 10:19
だるしさんコメントありがとうございます!

そーなんですよね!15のROMは結構施工できるショップがありますがBLMSと20Sは私が見る限りまだありませんね(σ・∀・)σ

RX-8のノーマルROMもかなり優秀でイジるとパワーダウンすると言われる中キッチリ仕上げてきたナイスポさんに是非頑張ってもらいたいですね!ナイスポさんは20Sの高速性能を高く評価しておりましたのでチューニングメニューとして前向きに取り組んでくれる事に期待です!ヽ(゜▽、゜)ノ
2011年12月23日 20:25
 こんばんは

 デモカーを試乗出来るとは凄いですね。

 私もこの間アクセラワゴン試乗したので、加速の良さとか実感できました。

 私もこのデモカーを試乗してみたいです。私ならセダンの方を試乗したいです。
コメントへの返答
2011年12月23日 20:52
天草シノさんコメントありがとうございます!

天草シノさんはご自身のブログでもアクセラを取り上げて下さっておりますのでいちオーナーとしては嬉しい限りです!天草シノさんと言えばセダンですね!剛性面ではハッチバックよりセダンの方が有利ですのでアクセラ、アコードを始め、スポーツセダンが盛り上がるといいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ

プロフィール

「@MIO&HIROチチさん 無事到着されてマジ何よりです!いつの日か山田うどんをご一緒できる機会が叶ったら私はかき揚げ丼オーダーすると心に決めております!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/13 17:00
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation