• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

86 & BRZと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

86 & BRZと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ さて私、出遅れ感が否めませんが話題の一卵性双生児スポーツカー

『TOYOTA 86 & SUBARU BRZ』

を2台連チャンにて試乗してまいりました!ヽ(°▽、°)ノノルベシ!ノルベシ!

ではゴエっとまいりまShow!『素人が分かったフリしてっとマジ泣かすぞ!?』インプレッション!(TДT)ワルギハナイノ!カマッテホシカッタノ!

ではオープニングアクトに86カモン!

試乗車は『GT』の6速MT、内装はレッド(レッドとブラックから選択可☆)で更にTRDのエアロ+4本出しハイレスポンスマフラーを奢ってちょっとコレ試乗車として商道徳的に問題では!?こんなの見せられたら正気を無くしたままハンコ押しちゃって気付いた時には有り金ゴッソリ持ってかれてるって話ですよ!?(((°Д°;)))

正直な話、私86に対してはちょっと引いた目で見てたんですよね・・・物議を醸しましたのでご存知の方も多いかと思いますが、開発担当T氏のこの発言

『ハイパワー4WDとハイグリップタイヤが日本のスポーツカーを駄目にした』

これがどうも私的には解せないんですよね・・・T氏のFRに賭ける覚悟はよく分かったのですがハイパワー4WDとハイグリップタイヤもエンジニアさんの情熱の結晶だと私は思っておりますし・・・いや待て!じゃあ貴方が言う他メーカーがスポーツカーを駄目にしていた間、MR-Sを初代で絶版にしてこのカテゴリーから事実上撤退していた御社に罪はないとでも!?てな気持ちだったんです・・・

でも86のイグニッションをONにしたその瞬間(とき)!私分かったんです!

『罪はなかった・・・最初っから車に罪はなかったんだよ・・・(*´▽`*)』

TRDのマフラー超いい音です!うるさくもなく静かでもなく『いい』音!オーナーさんのレビューを拝見すると静かとの評価が多いですがいやいやこの辺りが落としドコロですよ!最高です!TRD最高です!天使のミクさんの次に最高です!

クラッチは軽くて繋がりもスムーズ、出だしで気難しい事はなんもありません(σ・∀・)σ

座った印象は確かにローポジなんですが、何と言いますかスポーツカー特有のタイト感があまりなく視界は良好でした。インパネ、ダッシュボード回りがシンプルだからそう感じたのかもしれませんね。クラシカルな感じで『現代版ポルシェ964』といった雰囲気でした(σ・∀・)σ

シフトは『ショートストロークこだわった』との事でしたが私の好みとはちょっと違う気が・・・ごめんなさい素人が生意気言ってごめんなさい!神様ぶって下さい!生意気な私の心をぶって下さい!・・・




『 そ し て そ の 後 に 優 し く 抱 き し め て 下 さ い ・・・ 』




ハイ!話がおかしくなりましたのでシフトに戻りまShow!試乗車なのでまだ馴染んでいないという前提ですが、シフトアップはスムーズでしたが5~4速ダウンでの引っかかりが気になりました。私が選ぶ宇宙一のMT『FD2シビックタイプR』には残念ながら及ばなかったというのが正直な感想です。

高回転エンジンらしく(レブ7400r/min レッド9000r/min)低速トルクは相応ですがNAらしく踏んだだけ前に進む感覚は『胸がすく』といった表現がド真ん中だと思います!吸気音を意図的に車内に引っ張る『サウンドクリエーター』は巡行域ではほとんどわかりませんが加速域では『ごるわああああああああああああああああああ!』とあからさまに響きます!(((°Д°:)))

さてネクストバッター!BRZカモン!

試乗車は『S(86のGTに相当)』の6速AT、86みたいにレッド内装が選べずブラックのみですが随所にレッドステッチが入ってコチラもカッコよかったです!

この6速AT、多分一般的なトルコンだと思いますが変速スピードが速くスポーティーでした!マニュアルモードにすると2~6速で全域ロックアップするらしく、我らがSKYACTIVのよきライバルとしてAT界を盛り上げて欲しいですね!CVTのようなフィーリングがお好みの方ならSKYACTIV、私のようにSKYACTIVでは『今何速に入ってるの!?わからないよ!』と動揺してしまう方(爆)はアイシン製のコチラのATがいいと思います!個人的にはショックがある訳ではないですけど1段ずつシフトアップしていく実感のあるアイシン製ATはツボでした!

エンジン自体は86とウリ二つですがやっぱりMT+ハイレスポンスマフラー仕様の86と比べると分が悪かったですね。ココは7月に発売のSTIスポーツマフラーに期待大です!自分、オーナーじゃないですけど!

さて『じゃあ86とBRZ、違いは何なのさ!?』てな話ですが、明確に違いを感じる箇所がありました!『足回り』です!(キリッ

86はヒラリと走る軽快感があって乗り心地もいいです。86のコンセプトがオーナーがカスタムして楽しめるという方向ですので、『更にスポーティーにしたいオーナーさんは車高調でゴニョゴニョしてちょ☆あっ、TRDから全長調整式減衰40段出てるから夜露死苦NEっ☆』って少々ビジネスライクな仕様でしょうか?(//▽//)

対してBRZは86よりも締まった印象がありますね!路面に吸い付いて『真っ直ぐ走る感』はBRZが上です!結果86と比べるとちょっと固い印象がありました。例えば同じSUBARUのインプS-GTあたりと比べても固い印象でしたね(σ・∀・)σ

TOYOTAが『オーナーが自身のスキルで走らせる』と考え、SUBARUはシンメトリカルAWDで極めた『スタビリティの高さ』をFRでも譲らなかったという感じでしょうか?ハイ!正直FRの事全然わかりませんが何となくフカして言ってみました!(*´ー`)y-~

もし横断歩道で困っていたおじいさんを助けたら某財閥の会長で『コレで好きな車を買いなさい(*´▽`*)』と白紙の小切手を渡されたら、個人的にはBRZより86を選ぶと思います!厳密に言うとTRD仕様を選びます!かなーり良かったですTRD!あっ、でもそーなったら何だかんだでMS選びますけどね(//▽//)


さて・・・ほぼほぼ感想を書かせていただきましたので、そろそろ夢見がちなガラスの30代の戯言はおしまいにして、しょっぱいリアルの世界に戻るとしますかね・・・orz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/06/05 14:58:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

0818
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年6月5日 15:13
僕も86は試乗してきたけど、TRD仕様を試乗出来た辺りがすっごい羨ましいです。

ノーマルを試乗しているので、TRD仕様がどれぼど変わるか、マフラーもですが、大口径ブレーキシステムが気になりますねぇ~。

僕は試乗で2~3速全開でレブまで回したりとかしましたが、試乗の感想は…僕には君だけだよmyMSアクセラちゃん♪なのでした(^ω^)
コメントへの返答
2012年6月5日 16:13
ゆうちゃんさんコメントありがとうございます!

おー!ゆうちゃんさんも86試乗済みですか!乗るまではそんなに期待していた訳ではなかったのですがブログにも書かせていただいた通り胸がすくといった感じで爽快でしたね!いわゆる『テンションが上がる』とはちょっと違った、何でしょう?心地良さみたいなものがありましたね!

MSのハイパワーFFターボの麻薬性は違った意味で最高です!(//▽//)
2012年6月5日 15:37
「ハイパワー4WDと・・・」のくだりは、そう言う一面もあるよね、と思っている方です。
そういうクルマ、言ってみれば速さを徹底追求したクルマ達のせいで、MR-Sのような速度を出さなくても楽しいクルマが売れなくて消えて行った、速度を出さなくても運転する楽しみが味わえるクルマをメーカーが開発しなくなったと思ってます。
と言ってもMR-SはシビックTypeR並みに速いらしいですが(笑)
さらにハイパワー4WDが決してつまらないと言っている訳でもありません。ああ言う楽しみも勿論アリなんです!(ジエイ風)

サウンドクリエーター・・・なんでMazdaは特許取っておかないんだよ!!!!って思いました(笑)
86のような人気と思われるクルマはすぐにアフターパーツが豊富で羨ましいですよね~。
特にTRDから出ているドアスタビライザーを流用しちゃおっかな、なんて思ってましたが流用は危険らしいのでやめておきます。
環境的に所有することは無いクルマでしょうけど、一石を投じるクルマと言う意味で応援しているクルマです。

長文コメ失礼しました。
コメントへの返答
2012年6月5日 16:27
り くさんコメントありがとうございます!

さすが私の中では群を抜く車通のり くさん!分かり易くて的を得た分析ですね!ハイパワー4WD化によって価格が上がりスポーツカーが『超特別なもの』になって手が届かなくなってしまったのもスポーツカー衰退の一角だと思います!だたらこそMR-Sは作り続けて欲しかったですね!

ドアスタビライザー凄いですよね!あそこのクリアランスを閉じ込める事によって剛性を増してハンドリングを向上させるとは!Exeもコレをパク・・・いやコレにインスパイアされて同様の商品を開発してくれたら飛びつきます!(//▽//)

サウンドクリエーターは2000r/min位からグイっと踏むとビックリする位吸気音バンバン車内に入ってきますね!私ロードスターはまだ乗った事がないので初体験だったのですがアレは踏まずにはいられないですね!ヽ(°▽、°)ノ
2012年6月5日 15:39
こんにちは(^O^)/


ダブル試乗&レポお疲れ様でしたm(__)m

FRもう一度乗ってみたいな。試乗車でお尻フリフリしちゃっても大丈夫なんですかね?普通に試乗したんじゃ86やBRZのいいポテンシャルがわからないですよね!元FR使いの私としては滑りだしてからの挙動とかが気になります!

暇ができたら試乗しにいってこようかなっ



冷やかしで行っても試乗させてもらえるのかな?
コメントへの返答
2012年6月5日 16:38
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

滑らせるなら86の方がいいと思います!BRZはビシっと走るので滑らせて振り回すのとはちょっと違う気がしますね!BRZは以前ブログネタにした、私のにーちゃんが乗っているBMWに近い感じでした!

試乗はサクっとさせていただけました!86は話題のスポット『エリア86』で試乗させていただいたのでTRD仕様だったのかもしれませんね!でも試乗車を滑らせるのは果たしていかがでしょうか!?(//▽//)

私は生粋のFFっ子なのでFRってイメージ的に踏むの怖いんですよね(滝汗)



2012年6月5日 15:40
>イタぶり ~からの~ そ し て そ の 後 に 優 し く (略)
会社でニャッっとしましたwwwこの流れ凄く好きです///僕も一緒に嬲ってくd…ビクンビクン
足回り、違うんですね!!
共同で開発って事で双方が互いにいい所を擦り合わせて作って、ぶっちゃけ外観しか違いないんだ★テヘペローって事かと思っていたのですが…ちゃんと違ってたのですね!
うむぅ。お勉強になりましたω

コメントへの返答
2012年6月5日 16:48
Hareさんコメントありがとうございます!

さすがHareさんソコに喰いついてくれるとは!私と同じベクトルを感じずにはいられないです!(//▽//)

足回りは分かりやすい感じで違いますね!でもボンネット開けると86なのにSUBARUのオイルフィルターが付いてたり、共有できるトコロはきっちり共有してコストを下げたい大人の思惑が見え隠れしてました(爆)
2012年6月5日 16:58
 こんにちは

 私も86とBRZを試乗しました。

 アコードより背が低かったのでとてもオシャレに運転できました。

 ホンダにも86やBRZの用な車が欲しいです。アコードベースで作って欲しいです。

 更にマツダならアクセラベースでコスモと言う名前で売って欲しいです。
コメントへの返答
2012年6月5日 17:22
天草シノさんコメントありがとうございます!

天草シノさんも試乗されていましたね!ブログ拝見しました!

クーペのボディデザインはやっぱりカッコいいですね!かつてあったアコードクーペ、あの車は3BOXでしたがやっぱりクーペらしいカッコよさでした!ヽ(゜▽、゜)ノ

往年の名車コスモの名前が復活したら楽しいですね!次世代ロータリーを搭載したNEWユーノスコスモなんてのもいかがでしょうか!?
2012年6月5日 17:36
ダブルヘッダーでの試乗、お疲れさまでした(^^)

この流れで各社2ドアクーペを復活してくれないかと淡い期待を抱いてます。

【日産】シルビア
【ホンダ】プレリュード
【三菱】FTO,GTO
【マツダ】RX-7,ユーノスコスモ

昔は良かったなぁ(遠い目
コメントへの返答
2012年6月5日 17:56
91kgさんコメントありがとうございます!

86 & BRZは3ナンバーでしたが思ったよりコンパクトでイメージとしてはS15シルビアに近かったですね!個人的にはS15シルビアってすごく好きでしたので復活して欲しいですね!もっと言うと180SXが本当に好きでした!今でも180SXは憧れますね!(*´▽`*)
2012年6月5日 18:45
こんにちは!

やっぱりGOさんは車の知識が高いんだな~ワタシにはこんなレベルの高い解説は無理です。

しかしトヨタを気に入ったとは意外でした。

GOさんを知らない人が読んだら「ちょっとアブナイ人?」と勘違いしてしまうかもしれませんが、マトモな人間だという事をワタシが保証します。
コメントへの返答
2012年6月5日 19:03
けものみちさんコメントありがとうございます!

いやいやまあ自分のブログですので違法性がなければある程度自由に書いていい前提で適当に話膨らませただけです!本物のFR使いさんがこのブログを読まない事を切に願います!(TДT)

けものみちさんもご存知の通り私はSUBARUびいきですが、だからこそSUBARUに乗るならシンメトリカルAWDかな?という気持ちもありますね!いずれドロップされるであろうSTIversionに乗ったらTRDをひっくり返すかも知れませんね(//▽//)
2012年6月5日 20:14
2台試乗とはやりますね(`・ω・´;)
新車で貰えるならどれを選びますか?
・FD2TypeR
・BL-MSアクセラ
・86
・BRZ
・ポルシェ911GT-3 RS
・ランボルギーニ ミウラ
・ヒュンダイ ジェネシスクーペ
異種格闘戦w
コメントへの返答
2012年6月5日 21:01
ネギsさんコメントありがとうございます!

だあっ!異種格闘技戦!ヽ(゜▽、゜)ノ

私、妄想族のクセに妙に現実的な所がありまして、まさかの『走りとラゲッジスペースのバランス』という現実的ド真ん中路線でBL-MSアクセラ!(//▽//)

以前宝くじが当たったらFD3Sが欲しいけどソリッドなハンドリングを乗りこなす自信がなくてスタビリティの高い80スープラにするつもりだったという現実を考慮した妄想にふけっていた事実はココだけの秘密です(滝汗)
2012年6月5日 20:16
こんばんは!

試乗、お疲れさまでした★
86とBRZの乗り比べ、わかりやすい&楽しいレポでした♪

私はあまり予備知識の無い状態での試乗でしたが、今、『ハイパワー4WDとハイグリップタイヤが~』と知って、86のタイヤがミシュラン・プライマシーだった点に納得しました。

軽量級FRスポーツのコーナーをヒラリヒラリと舞う軽快感はクルマ本来の素生が試されますよね。
クルマ(FRスポーツ)の基本がしっかりしていないと楽しくない。
逆に基本ができていれば、ハイグリップタイヤに頼らずとも十分に楽しめる。
MAZDAでいえばロードスター(NA&NB)の走りですね。

対してBRZはもっとビシッとしたコーナリングを描くようですね。
RX-8に似ているかもしれません。
BRZはタイヤをPS3に変えた方がより理想的な走りになると思います。
↑試乗していないのであくまで想像です(汗)。


コメントへの返答
2012年6月5日 21:19
kuniさんコメントありがとうございます!

さすがです!さすが車を理解(わか)っているkuniさんのコメント!素晴らしい!適当に話膨らまして無理矢理書き切った自分が痛い!(TДT)

BRZにPS3は間違いないと思います!スタビリティの高い足回りのBRZでサイドウォールのクッションからグイっとグリップして旋回するPS3!想像しただけでどんぶり飯3杯イケますね!(//▽//)
2012年6月5日 20:50
現代の86&BRZは、レビトレとは違って見た目以上に走りに違いがあるようですね…

↑ちなみに86&BRZはヘッドライトの最低地上高を確保できないとかで、ほとんど車高落とせないらしいですよ(^^;
86は2cm以上落とすと、ディーラーで整備を断られるとか。。。
コメントへの返答
2012年6月5日 21:26
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

ななさまのご指摘の通り、86は特にウインカーの位置絡みで30mm落としたら完全アウトみたいでした!ダウンサスだと馴染んで更に車高が下がるので車高調をオススメします、って妙な毒盛りを受けました(//▽//)

ただTRDの車高調も、15mm以上下げたら補償対象外になるそうでゲソ…orz
2012年6月5日 21:19
ハシゴ試乗&レポお疲れ様です~m(__)m

ワタクシこの二台、ずぃ~っと引き目で見ております…

だってデザインが…(^_^;

もしも、白紙の小切手がもらえるならボクはRX-8で…

いやまてよ、

やっぱ、「さわやか」京都店をオープンしますKARA~(笑)
コメントへの返答
2012年6月5日 21:41
がくせらさんコメントありがとうございます!

あらっ!?86 & BRZのデザインはお好みでなかったですか!それは残念!でもデザインは好みですから正しい選択です!私が愛してやまないBLアクセラのデザインも世間一般では…いや言うまい!(//▽//)

あうっ!さわやか!食べてみたい!全力で食べてみたいです!(*´ρ`)
2012年6月5日 21:26
動かしてないおっちゃんが通りますょ。

kuniさんのインプレとも合わせるに、やはりトヨタはトヨタらしく、すべての操作系に丸さを持たせ、BRZはSTIに代表されるスパルタンな部分を持たせようとしている…のかな?

柔よく剛を制すvs質実剛健 まさに社風を表していて、どちらにも好感持てました。

足の味付けが異なるとのことですが、ハンドルの感覚に違いは感じられました?
コメントへの返答
2012年6月5日 21:59
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

その通りです!柔よく剛を制すvs質実剛健!その表現正解!(キリッ

ハンドリングはある意味86の方が自然でした!対してBRZの方が路面のインフォメーションを伝えてくれますね!この違い、やっぱり2社の文化が表れていると思います!TOYOTAはFRを手掛けた歴史が長く正統派FRと言いますか、『FR観』のようなものがあって、対してSUBARUは『FR車である前にSUBARU車であれ!』というような強さがありましたね!(*´▽`*)
2012年6月5日 22:35
ついに試乗してこられましたか。。

自分はまだ86、BRZの試乗はしていませんが、
つい最近、ルノースポールとRCZに試乗してきました。

スポールは左ハンドルのMTという初体験でしたが、あの加速感と安定感はMSにも退けをとらないでしょうねぇ。近々右ハンドルMT仕様になるそうです。

RCZは右ハンドルATでしたが走行性能うんぬんよりあのエクステリアとインテリアはたまりませんでしたね。

ぜひGOさんも試乗してきてください!
コメントへの返答
2012年6月5日 23:36
I-Oさんコメントありがとうございます!

何ですと!?ルノースポールとRCZですと!?(((゜Д゜;)))

RCZのデザインは国産車がタバになってかかってもかないませんね!プジョー何であんなにカッコいいのよ!?どうかしてますよ!(*´ρ`)

そしてルノースポール!ニュルブルクリンクのFF車タイトルホルダー!そー言えばマツダ車ってニュルの話題あんまり聞きませんがMSでタイムアタックしたらどうなんでしょうか!?是非ニュルで結果出して世界にアピールしてほしいですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年6月5日 22:37
こんばんは!

どちらを好むかはもう個人の好みしかないと思いますね。

某誌のインプレッションでは86もハイグリップ系のタイヤだと結構スタビリティ志向に変わるというのもありますから分からないものですね(^_-)

私もドライビングポジションに関してはタイト感を感じなかったのでもし愛車にするならドア側とシフト側にニーパッドつけるかもしれません(^_^.)
コメントへの返答
2012年6月5日 23:53
マサイの戦士さんコメントありがとうございます!

おっしゃる通りこれはどちらにも正義があって好みの問題ですね!だからこそ『まあ同じ車だから相見積取って安い方でいいんじゃね?』的な考えはしない方がいいと思いました!

ハイグリップタイヤの86インプレは私も読みました!コレもすごく楽しそうですね!ポテンザやネオバももちろんアリかと存じますが、私的には例えばアドバンスポーツのような、プレミアム系スポーツタイヤが似合うのではと思いました!(*´▽`*)
2012年6月5日 22:43
こんばんは☆

僕も86に試乗しましたが、癖のない足回りと回した時のエンジン音はすごい良かったですね(*^^*)

確かにほ…欲しい…車ですね♪ 完全に二人乗りですが(笑)
コメントへの返答
2012年6月6日 0:07
さわやか営業マンさんコメントありがとうございます!

さわやか営業マンさんのインプレ覚えてますよ!特に今後に期待なセールスさんを(//▽//)

カタログにも記載されていましたが2+2の仕様は人を乗せるためじゃなくてサーキット用にタイヤ4本が楽に積めるためのものと考えた方がいいですね!でもぼんやりとした記憶ですが、AE86は割と普通にリアシートに座れたような?やっぱり気のせいのような?
2012年6月6日 19:50
楽しそうな二台を試乗されましたね!
自分はMSアクセラ以外のMTは数分しか運転したことがない&FRも数分しか運転したことがありません(笑)

機会があれば是非運転はしてみたいと思いますが、あまり興味かなかったり┐('~`)┌
何故かなぁと考えてみたら、スポーツカーを購入する気がないからかもしれません。購入するお金もありませんが(笑)
でも、全く興味がない所から、GOさんのブログを見て乗ってみたくなりました♪


財閥会長の小切手は、車購入限定なんですね(^-^;
コメントへの返答
2012年6月6日 21:33
B3Fさんコメントありがとうございます!

以前B3Fさん、正真正銘のスポーツカーより見た目は普通っぽいのに実は速い系がお好みとおっしゃってましたね!羊の皮を被った狼といったところでしょうか!ヽ(゜▽、゜)ノ

あっ、私は羊の皮を被ったヤギなので見た目も中身もおとなしいでゲソ(//▽//)

某財閥の会長は三〇財閥だったのです!あっ、じゃあ会長のお顔を立ててラ〇エボの方向で!?
2012年6月6日 20:21
ものすごく内容が濃いインプレ!

とても参考になりますw

今度僕も乗りに行ってみましょうかね!

ちなみに僕はBRZ推しだったりしますw
コメントへの返答
2012年6月6日 21:44
しんちゃんさんコメントありがとうございます!

参考になるとするならば、GOみたいなバカが呑気にブログアップしてる位だから日本はまだ大丈夫というバロメーターとして参考にしていただけたらと存じます!(//▽//)

是非機会があったら試乗してみて下さい!単純に走るのって面白いと実感しますよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年6月6日 22:04
なるほど、見た目は似ているとはいえ、足回りなどにメーカーの特色が打ちだされているんですね!
↑のGOさんの返信にもあるように「相見積りをとって安い方に」という考えにはなりませんね。それだけ各々の特色が出ているのでは、どちらの味付けの方が運転していて楽しいのか・しっくりくるのか、といった基準で選択するべきなんでしょうね。

モーターショーではあまり見られなかったので、先日レイクタウンのトヨタで86をじっくり見てきましたが、やっぱりかっこいい…(*゚▽゚*)
アクセラを購入した時期に発売していたら86の方に流れていたかも?、そんな風に思っちゃいました。と、言っても乗り換えるつもりも資金もありませんが…(・∀-`;)
コメントへの返答
2012年6月6日 22:29
Gimletさんコメントありがとうございます!

86 & BRZは構想が発表されてから発売されるまでに結構間が空いてしまって、その間にCR-Zが新しいスポーツカー像を打ち出し実際ヒットしましたので今更オーソドックスなFRスポーツ出しても厳しくね?なんて思っていましたがいやいや魅力たっぷりでした!車って面白い!そんだけ!ヽ(゜▽、゜)ノ

2012年6月6日 23:14
こんばんは~!
GOさんのカーコラムとても参考になります♪

86はコーナーリングマシンでBRZは直線バンチョーという自分の勝手なイメージが出来上がってしまいました(爆)

久々にFRの加速体感を味わってみたいものです
コメントへの返答
2012年6月6日 23:53
T.A.K.U。さんコメントありがとうございます!

コラムだなんて滅相もない!素人の戯れ言にお付き合いいただき誠に申し訳ございません!あっ、ミクネタならそれはもう力作を皆さんに配信する自信があるのですが自動車SNSですのでココは自粛の方向で(//▽//)


以前何かで読んだのですが、野生動物って前足より後足の方が強くて後足を蹴り上げながら走っているので、車も走る事を考えたらFRが自然との事でした!そー言われると納得ですね!
2012年6月7日 21:37
こんばんはヽ(^0^)ノ

一気に2台試乗とは羨ましいです!
ボクサーと言えばスバルでしょ!という勝手な先入観でBRZに傾いてましたが、GOさんのインプレを見ると86も気になりますね

でもお金があるならやっぱり自分もMSアクセラですねw
どうしても現実的な車選びをするあたり、凄い共感出来ました( ´艸`)
コメントへの返答
2012年6月7日 22:08
danさんコメントありがとうございます!

86 & BRZはホントに絶妙な関係だと思います!ボクサーエンジンはSUBARUでしかなし得ませんがFRの技術はやっぱりTOYOTAにアドバンテージがあって、あと下世話な話、TOYOTAの資金力がなければこの2台は実現できなかったのも事実ですよね!SUBARU推しの私ですが、色々な意味で大企業TOYOTAの底力を感じましたね!ヽ(゜▽、゜)ノ

でも何だかんだでMSが欲しいです☆(//▽//)

プロフィール

「なんか最近MAZDA3を運転すると腰イワしてたもんで、純正シートのランバーサポートを調整し直したら随分楽になってシートポジションの神様に感謝の祈りを捧げたい思いだっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/17 16:45
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation