• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月08日

ALPINEと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

ALPINEと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ 金○の夏!日本の夏!パーツ投入の夏!ヽ(°▽、°)ノイヤッフォー☆

夏は心もおサイフも開放的にしたいじゃなイカ!とは言ってもエンドレスにお金がある訳でもありませんので、現在の私が本気出して何が買えるかな(ざっくり予算30,000円~40,000円)とアレコレ考えてみました!(//▽//)ウワッ!タノスイー!





・・・決められない・・・狂おしい位欲しいモノが多すぎて決められないでゲソ・・・(*´ρ`)


明日が見えなくなった私はニッ○ン放送の『テレフォン人生相談』に答えを求めるべく電話したんです・・・そして迷える私に、心についてのエッセイストでおなじみ『マドモ○ゼル・愛』先生がこうアドバイスして下さったんです・・・

『スピーカー替えて車内をみっくみくにすればお前の頭ん中ROMチューンもんだZE(σ・∀・)σ』

さすが心についてのエッセイストでおなじみマドモ○ゼル・愛先生!まさかのスピリチュアルアドバイス!精神のリミッターカットですね!

と、ゆー訳でミクさんマジ天使指数200パーアップを目指すべくスピーカー交換に踏み切りました!ヽ(°▽、°)ノイエス!イエス!


で、価格と機能の折り合いを突き詰めた結果リアは純正のまま、フロントにALPINEの『DDL-RT17S』という17cmセパレートスピーカーをチョイスして同じくALPINEのバッフルをカマし、更にエーモンの『ボーカルはっきりキット』にてプチデッドニングをキメ込んでみました。(σ・∀・)σ

で、今回ALPINEをチョイスしたのにはドーバー海峡より深い理由があったんです・・・

私がヤングジェネレーションだった20代前半、当時は今みたいにUSBとかiPodといった文明の利器が普及していませんでしたので6連奏とか12連奏とかの、いわゆる『CDチェンジャー』を付けるのが流行っていました。中には50連奏とかもありましたね!(*´▽`*)ナツカスイー☆

当時仲間内で1番人気のブランドは価格と機能のバランスに優れた『ADDZEST(現Clarion)』、次はカーオーディオのド真ん中『carrozzeria』、ちょっとヒネリを入れたい個性派タイプは『FUJITSU TEN(現ECLIPSE)』てな感じで、ALPINEを付けている人はいなかったんですね。

これはALPINEが不人気だったという事ではなく、他メーカーがそれなりに値引販売していたところALPINEは定価販売だったので手が出せなかったんです(*´Д`)

じゃあ私がALPINEのチェンジャー買ったらみんなに『おー!何よお前ALPINEじゃん!』とか言ってもらえるかな!?ぷぷぷっ!とヨコシマな考えに踊りながら地元のカー用品店に逝ったのですが、残念ながら欠品していて次回入荷がいつになるかわからないとの事・・・

うーん、じゃあ仕方ないですね・・・と他メーカーの取り付けをお願いし、作業終了の連絡が入って会計に向かったその瞬間!私は自分の目を疑いました!



A L P I N E の チ ェ ン ジ ャ ー が 売 っ て い る じ ゃ な イ カ ! (((°Д°;)))



しかも定価販売上等のハズがびっくりお値打ち価格になってるでゲソ!いてもたってもいられず私は接客をしてくれた店員さんに直訴しました!

『ちょっ!何でALPINEのチェンジャーがあるんですか!?』

『いやさっき来た業者が訳アリ品持ってたんで仕入しました』

『ええっ!?だっていつ入荷になるかわからないって言うから他のにしたんですよ!?取り替えて下さいよ!』

『いや無理です』

『わかりました!今付いてるのを外す工賃支払います!使ったケーブル代も実費にて支払います!だから交換して下さい!』

『 い や 無 理 で す 』



・・・これは夢ですか・・・?私は悪い夢でも見てるんですか・・・?英語で言ったら『ナイトメア』って感じですか・・・?



これ以上堂々巡りになっても仕方ない・・・と諦めたその2秒後、ALPINEのチェンジャーは別のお客さんが即決にて買っていきました・・・orz

あれから幾千の夜を超え、ついに私の元にALPINE!同クラスのcarrozzeriaとも相当悩んだのですが、視聴し過ぎた結果どっちが好みだとか何だかもう分からなくなっちゃったので(爆)あの日叶えられなかった夢のためにALPINEにケテーイ!

あっ、トーシロの適当インプレですが、カロは音が『真っ直ぐ』でALPINEは音が『広がる』感じがしたでゲソ!ヽ(°▽、°)ノヘイ!ヘイ!ヘイ!ヘイ!

コチラのモデルは付属のネットワークでツイータレベルを5段階に調節できるので取り付け位置や好みに応じてセッティングが可能です!ウーファーとの位相調整もばっちこーい!

あっ、余談ですがミクさんに歌わせる事を『調教』って言うのですが(滝汗)、調教の手法やスキルによって結構声質が変わるんですよ!人に近い雰囲気を出したりむしろ徹底的にメカニカルボイスにしたりブレスやビブラートを挟んだり少しハスキーにしたり全盛期の華○朋美を凌ぐハイトーンを歌いこなしたりと、楽曲製作者さん(通称ボカロP)のアプローチの違いがより鮮明に感じられるようになりました!(*´▽`*)ルルルー☆

あっ、せっかく前述の付属ネットワークでツイーターレベル&位相調整が可能なのに肝心のネットワークがドア内バリの中なので、内バリを外すスキルのない私にはなす術がないという事実はココだけの秘密です(//▽//)ダレカハズシテクレナイカ?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/08/08 18:08:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

充実した土曜日
nobunobu33さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年8月8日 18:26
私も前車レビンには6だか8だかのCDチェンジャーをつけてました。
MDはデッキで掛けておりました。

フロントスピーカーだけで十分らしいですね。
映画とかを見るのでなければ別に後ろからなる必要は無いんだとか。

内張り外し・・・。
関東だとNicoさんがよくやっていたような。
私もデッドニングしたいなぁなんて言うのはよく思ってます。
コメントへの返答
2012年8月8日 19:05
り くさんコメントありがとうございます!

5.1chでDVDを観たりする訳ではないので仮にリアスピーカーを入れる予算があるなら次はサブウーファーかなと思いますが、私フェードバランスはセンターが好みなのでそれならリアスピーカーも逝った方がいいかな?とか熱烈妄想中です!(//▽//)

内バリ外しは噂のアクセラメンテナンスDVDで勉強…いややっぱり自分には無理です!(*´д`*)
2012年8月8日 18:53
チェンジャー流行りましたね。50連奏もさほど大きくなかった気がします。

最近はパソコンとリンクさせたり?ついていけません・・・

スピーカーいいですね。うらやましいです。
コメントへの返答
2012年8月8日 19:14
けものみちさんコメントありがとうございます!

私のチェンジャーは確か8連奏位だったような?12連奏買えば良かったと後悔しましたね!(//▽//)

私もパソコンからきしダメなので最近の圧縮音源系はチンプンカンプンですね!(滝汗)今回チョイスしたスピーカーは決して上位機種ではありませんがなかなか楽しいですよ!良かったら検討してみて下さいね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 19:34
内張りはずすのは慣れれば楽勝ですよ

初めて外すときは心臓に悪い音が連発ですけど・・・・
コメントへの返答
2012年8月8日 20:50
Nabatarさんコメントありがとうございます!

いやいやNabatarさんアナタは私がどんだけ不器用かご存知でないのです!どんだけ不器用かと申しますと、コレはネタじゃなくてリアル実話でうちの子が幼稚園でもらってきた10ピースのパズルが作れなかった位不器用なんです!(TДT)
2012年8月8日 19:43
自分も以前KENWOODの7000円くらいのスピーカーに交換しましたが、この価格帯でも見違えるほど音が良くなりました!

音はこだわり出すと切りが無いと言いますが、ちょっと良くなると更に上が見たくなりますよね(^_^;)
自分も次はサブウーファーねらってます♪
コメントへの返答
2012年8月8日 20:56
danさんコメントありがとうございます!

覚えてますよdanさん!danさんはDIYでスピーカー取り付けされたんですよね!ファンタ奢りますから私の内バリ外してくれなイカ?(//▽//)

サブウーファー欲しくなりますね!今のスピーカーも低音結構効くのですがバランス的にはスピーカーで無理して鳴らさずサブウーファーで補う形の方がより音を楽しめそうです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 20:05
こんばんわ☆彡

ALPINE仲間だぁぁぁ☆彡

自分は昔からALPINE一筋です☆彡


最近~JBLに浮気しそうですが……

ALPINEの安いサブウーファーでもそこそこ音変わりますよ☆彡
次回のイジイジの参考にしてください☆彡
コメントへの返答
2012年8月8日 21:10
KAzuさんコメントありがとうございます!

おー!KAzuさんもALPINEでしたか!同志!ヽ(゜▽、゜)ノ

JBLもすごく評判いいですね!極端に高くなくて音がいいみたいですね!予算が6万円位あればJBL逝ってたと思います!


2万円位のアンプ内蔵型のサブウーファーが欲しいですね!元々私の車はスペースがありませんのでコレならシート下にカマせますので!(*´▽`*)
2012年8月8日 20:06
さすが関東代表取締まられ役変態紳士GODさんでゲソ!!
もう読んでてニヤニヤが(//∀//)
確かに自分もALPINEはお高いイメージですね~でもやはり音やデザインはユーザーの心を掴むのが上手い!
「ALPINEじゃん!!」分かりますwww
次回はリアとサブウーハー逝ってみっくみくにされて下さい(*≧ω≦)/
コメントへの返答
2012年8月8日 21:25
ネギsさんコメントありがとうございます!

ALPINEは昔からヘッドユニットのイルミの感じとか、何となく心の琴線に触れるメーカーさんだったんですよね!いつの日かALPINEと虎視眈々と狙っておりました!カロの音もスッキリしていてすごく聴きやすかったので最後まで悩みましたが3つ子のALPINE100までの精神で決めました!ヽ(゜▽、゜)ノ

もうミクさんが天使過ぎて胸が張り裂けそうです!(//▽//)
2012年8月8日 20:06
ミクさんマジ天使指数200パーアップ化、
オメデトウゴザイマス(^_-)-☆

ピットインの謎はこれだったんですね!
ついにGOさんが音沼に入っていかれましたか・・・。
あ、こないだミックミクを聞かせてもらおうと
思ってたのに忘れてたアルヨ(T_T)
コメントへの返答
2012年8月8日 21:37
モテさんコメントありがとうございます!

ハイ!コレがホントは8/4に取り付けようとしていましたがモテさんに『コメダ来いやゴルァ!』ってお誘いをいただきましたので翌日8/5にピットインして取り付けしたブツでした!ヽ(゜▽、゜)ノ

あー!SABの2F駐車場私たちの貸切状態でしたのでガシガシ頭振りながらみっくみくできたのに残念!では次の機会ではモテさんも全日本初音ミク親衛隊に入隊でゲソ!(//▽//)
2012年8月8日 20:28
装着おめでとうございます~☆

さすがはGOさん!
セパレートタイプを選択するとは、違いの分かる漢ですね!

ネットワークはせっかくなので調整がしやすい場所に移設しましょう♪
ドアポケット内が無難でしょうか?
コメントへの返答
2012年8月8日 21:48
kuniさんコメントありがとうございます!

ハイ!ミクさんのエンジェルボイスを堪能するためにはセパレートは避けて通れない道でした!(//▽//)

そーですね!ネットワークをドアポケットに移設すればいいじゃなイカ!もうバンバン調整するでゲソ!ヽ(゜▽、゜)ノ

…どなたか移設するために内バリ外してくれなイカ?(TДT)
2012年8月8日 20:57
こんばんは☆

装着おめでとうございます\(^^)/
僕もALPINE高いイメージがあり、ワンランク上の感じがします(*゚▽゚*)

CDチェンジャーは皆つけてましたね~(笑)

音が良くなると運転も楽しくなりますね(*´▽`*)
コメントへの返答
2012年8月8日 22:03
さわやか営業マンさんコメントありがとうございます!

純正スピーカーの音も結構好きでしたのでわざわざ替えなくてもいいかな?とも思っていましたがそれじゃいつまで経っても替えられないので逝ける時にスパっと逝っとくべ!と装置しました!ヽ(゜▽、゜)ノ

CDチェンジャーはリアルに大流行してましたね!スピーカー替えたらCDの音とナビにリッピングした音の差が大きくなった気がしますので今更CDチェンジャーが欲しくなりました(//▽//)
2012年8月8日 20:57
CDチェンジャーって何って嫁様に言ったら怒られました(´・_・)

純正Boss入れてますけど、なんか不満だらけなので最近どうにかしたいお年頃ですw
コメントへの返答
2012年8月8日 22:19
くれさんコメントありがとうございます!

おっとくれさんはCDチェンジャーをご存知でない世代ですか!では自動的にジュリアナもご存知でない世代ですね!(//▽//)

純正Boseって何だか微妙なインプレが多いですね!(滝汗)私の中では今まで聴いたベストスピーカーは東京モーターショーでのBoseのデモカー(確かキャデラックに搭載していたと記憶しております☆)なので特別なメーカーです!マジで深みのある綺麗な音でした!目の前でオーケストラが演奏しているみたいでしたよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 21:11
ドア内張り剥がしなら、おまかせあれ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

いつでも、京都にODY(おいでやす)(^o^)
コメントへの返答
2012年8月8日 22:26
がくせらさんコメントありがとうございます!

がくせらさんもスピーカーDIYで取り付けられたんですよね!がくせらさんはブレーキキャリパーもDIY塗装されたりと素晴らしいです!ヽ(゜▽、゜)ノ

では大黒での第2回がくげい会の席で『がくせら兄さんのDoki☆Doki内バリ外し講座』をよろしくお願い致しMAX!(*´▽`*)
2012年8月8日 21:18
お隣の茨城でも内貼りは簡単にはがせますよ~。
筑波山走りに来て、内貼りもバキバキってのはどうですか?

私はサブウーハ入れてますが、ノリたいときはサブウーハのレベル最大にして音漏れドンドコやらかしてます。
頭気持ちよく振りたいなら次の弄りはサブウーハ強力にお勧めでゲソw
コメントへの返答
2012年8月8日 22:42
へべさんコメントありがとうございます!

さすがリアルバンドマンのへべさんはサブウーファーもキッチリ押さえてますね!今まではまあ聴ければそんなにアレコレ望まないと思っていましたがちょっと手を出してしまうと雪崩式にイロイロやりたくなりますね!中古のサブウーファーを安く買うのはどうかなとも考えましたがどうせ逝くならフロントスピーカーとのマッチングがいいヤツにしたいですね!車ってノイズの面では音楽を聴く環境向きじゃありませんがある種の箱なので音を鳴らすには適しているなーとも感じました!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 21:38
こんばんは(゚▽゚)/


スピーカー装着おめでとうございますm(__)m
アルパインは昔、高嶺の花した。私はどちらかと言うとカロッツェリア派なんですがf^_^;


前に走ってる車のリヤスピーカーがブルーに光ってるのに憧れました!


これから音にこだわっていくのかな?打倒音もとさんでお願いします☆
コメントへの返答
2012年8月8日 22:52
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

私もP10プリメーラ時代にカロのリアスピーカーを付けていました!ポジ連動でロゴが光るのが気に入っていましたね!昔はスピーカー交換って言えばリアでしたね!(*´▽`*)

いやいや某音もとさんはリアルに音をもとめらられているので神の領域です!一度花パーで音もとさんのオーディオ試聴会をしたのですがあのレベルは腰抜かしますね!(//▽//)
2012年8月8日 21:38
ついにスピーカー交換しましたね♪
おめでとうございます!!

はやりスピーカー交換するといつも以上にアクセラの運転が楽しくなりますよね(*'▽'*)♪
私はスピーカー交換+サウンドシャキット装着していますが、サウンドシャキットもオススメですよ!
コメントへの返答
2012年8月8日 23:00
pentaさんコメントありがとうございます!

おー!サウンドシャキットはマジで私も気になる一品です!私はオーディオが純正ナビなのでイコライザー機能がかなりしょっぱいんですよ!(号泣)サウンドシャキットならこの状況でもかなり細かく音を出せそうなので楽しそうですね!ヽ(゜▽、゜)ノ

あっ、鈴鹿パレランの時雨でpentaさん号をじっくりと拝見できなかったので次の機会は是非オーディオ試聴を含めてじっくりストーキングさせていただきます!(//▽//)
2012年8月8日 22:05
アルパインのサブウーファー・・・ほしかったのですね;;
この間アップガレージに二束三文でうってしまいました・・・すいません;;

サブウーファーならJLAUDIOのやつ、すごくいいおとでますよ><b
コメントへの返答
2012年8月8日 23:40
かじゅじゃがさんコメントありがとうございます!

だああああ!サブウーファー売ってしまったのですか!?残酷な運命の悪戯!(TДT)

かじゅじゃがさんは洗車のHENTAI兼音出しのHENTAIでもありますので是非またお会いした時にお話聞かせて下さい!仮に内バリ外せたとしても、正直私のレベルでは位相調整とか何それ美味しいの?状態ですので勉強させて下さい!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 22:24
前車セリカの時はALPINEのデッキを使用してました。

1DINタイプのCDとMDプレイヤーを入れてました。
しかもCDはマガジンタイプの3連装、MDも3枚入るタイプというマニアックな組み合わせでした。

チェンジャータイプだと運転中に入替えできませんが、マガジンタイプだと入替えも簡単で便利でした。

自分は音についてはあまりこだわりがないので、その分他のパーツに回っているような気がします(笑)
コメントへの返答
2012年8月9日 0:14
Nakatakaさんコメントありがとうございます!

マガジンタイプ私も使った事あります!Nakatakaさんがおっしゃる通り手元で交換できるものがあった方が便利ですね!チェンジャーだと一度入れると相当な時間入れっぱなしで代わり映えしなくなりますので(//▽//)
2012年8月8日 22:36
チェンジャー・・・懐かしいですね。。。

私も昔は、『ナビレス』で2DINカロヘッドユニット(高かった・・・)+チェンジャー仕様でした。
我々車仲間では、今でもスピーカー選びの基準として
伸びのあるクラッシックならカロッツェリア
ロック重低音ならケンウッド
ボーカル重視ならアルパイン

と言う都市伝説が。。。
で、私は昔からアルパイン派。何か好きなんですよね~

DDライナーはエイジングしてやると本当に良い音が出るので、いきなり大音量は気を付けた方がいいですよぉ~

ドア外し?自分のアクセラも入れて、アクセラのドア外しは4台分(16マイ)はやっております!
ご用命があればファンタで手を打ちますよ!!
コメントへの返答
2012年8月9日 6:09
とにぃさんコメントありがとうございます!

おー!とにぃさん内バリ外しマイスターじゃなイカ!頼りにしております先生!これはリアルに早い段階でさわやかを食べに行かなくては!(//▽//)

パツレにも書いたのですが今のところざっくり10時間位エイジングしました!ちなみに私のにーちゃんが結構なカーオーディオヲタでなのですが、にーちゃんのスピーカーはショップで100時間エイジングしたモノを装置しております!やっぱりオーディオ専門のプロショップは値段が高い分クオリティも高いですね!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月8日 22:53
千葉ならでは…笑わせてもらいました(爆)
奈良は今、そこいらじゅうがライトアップされて綺麗です(//∀//)

コメダ翌日にそんな不埒な計画があったなんて…。おいらがバッキバキにウチバリ剥がしてあげますよ(笑)

オートチェンジャー、今は無きモノですが、音質にこだわるなら、raw音源(非圧縮)に限ります。いっそ、GOちゃんの力でSDの100連装とか作ってもらいまひょ(って、4テラのHDD積めば済むか)

音を楽しむ空間にするためにも、音沼に入るより静音に走った方が効果的な気がスルょ(^o^)P。
コメントへの返答
2012年8月9日 9:47
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

私、社交辞令のコメじゃなくてリアルにNico Ponさんに内バリ外してもらいに駐車料金バリ高シティ横浜まで逝ってしまいそうです!(*´д`*)

静音はアクセラには必須かもしれませんね!マジで静音計画フルコンプ+Nicoさんプレゼンツのダブルインシュレーターカマしたいです!ヽ(゜▽、゜)ノ

あっ、千葉で石投げたら親指立てた輩に当たる位あの画像は千葉ならではです(//▽//)
2012年8月9日 0:17
数年後しのアルピネちゃんとの再会おめでとうございますw?

ウーファー入れてのちのちは、爆音ボカロで大黒デビューですねぇww

私事ですが、最近、ヘッドユニット入れ替えて、アルピネちゃんとさよなら
しちゃいました( ; ▽ ; )ノ
んでもって、現役でCDチェンジャー使っていたというのはここだけのお話ですw
コメントへの返答
2012年8月9日 12:22
T.A.K.U。さんコメントありがとうございます!

数年後しと言いますか、10数年後しになる昔話です!いつまでも若いつもりが年取ったものです(*´Д`)

あっ、大黒にはボンネットにマグネットを纏ってみっくみくデビューしたいですね!あーゆーのはアキバあたりで入手できるのでしょうか?(//▽//)

おっとT.A.K.U。さん4セット目のホイール逝ってヘッドユニットもアップグレードとはさすが立ち止まる事を知らない漢!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月9日 11:06
チェンジャーやら華原朋美やらアゼストやら懐かしさ満載ですww
以前はカロの音は好きじゃなかったのですが、気が付けばカロづくしに(;゚ロ゚)
音の好みも変わるんですかね♪

因みに家にケンウッドのサブウーファーが転がってるんですが如何ですか?
トランクスペースを無駄に潰すサイズですが(T▽T)ゞ

あ、遅くなりましたがスピーカー導入おめでとうございます(o゚▽゚)o
ミックミクにされちゃって下さい♪
コメントへの返答
2012年8月9日 12:27
たけpanさんコメントありがとうございます!

おー!たけpanさんマジですか!?本気でサブウーファー欲しいのですが何とかシート下に入らないでしょうか!?トランクはファミリーユースなのでサブウーファーを置けるスペースがないんですよ!(TДT)

もしタイミングが合えば噂のpanガレにおじゃましたいです!ヽ(゜▽、゜)ノ

2012年8月9日 21:31
スピーカー交換ですか~
自分は純正にさして不満が無いので、デッドニングだけしましたよ~
でもサブウーファーはちょっと欲しかったり。
ちなみに自分も過去オーディオは色々やってスピーカーはカロ、ユニットは今はなき「アゼスト」(正確には名前変わっただけですが)
チェンジャー・・・懐かしいですねぇ~父のプレマシーに不動品ですが付いてます(笑)

ってか今スピーカーとか変えだしたら絶対に止まらなく気がするからあえて変えてません!!
でもBOSEにもしませんでした!
担当さんに「初代アテンザまでは専用チューンだったから素晴らしい音が出たけど今はそういうのやってないからオーディオ弄れなくなるだけだからやめといた方が良い」と言われたからです。
付けれるナビも限られますしね。

初代アテンザのBOSEサウンドは最高でしたよ・・・程よい低音、透き通る高音、車内のノイズを感知してボリューム調整してくれるからどんな速度域でも同じ音量で音が聞こえてくるし、最高でしたよ!
それにくらべて今のBOSEは・・・なんでこうなった!と思わざるをえません。

あとは内装ですが、簡単にはがせれますよ~
自分アクセラの内装は4枚ともデットニングで一度、セカンドカーの軽四なんて「何かビビリ音やスピーカーの不具合があるたびにはぐってますww」
アクセラのであまったので軽四もデットニングしちゃったしww
軽四は前後ともスピーカーも変わってますしね~
コメントへの返答
2012年8月9日 22:19
三月葵さんコメントありがとうございます!

OPのBOSEはナビをALPINEにしなければならないので予算的に無理でした!10スピーカーだとむしろ各スピーカーから届く音が少しずつずれて良い音になりにくいのでしょうか?どうもアクセラのBOSEは評判がイマイチですね(滝汗)

デッドニングは私も非常に興味がありますね!今回施工したデッドニングはまさに入門編ですのでこれをベースにコツコツと音を育てていきたいです!ヽ(゜▽、゜)ノ
2012年8月9日 21:34
以前よりフロントスピーカーを替えたいとおっしゃってましたがまさに有限実行ですね!( ^∀^ )

装着前日に導入の経緯などの話をお聞きしましたが、「ホントによかったですね!」と思わずにいられませんでした。奥様の温情にも感謝ですね♪

同じナビを使用している私としてもスピーカーを替えると音の聞こえ方がどう変わるのか、とても気になります…(・∀・) 次回お会いできる時にはその効果を体感させてください!
コメントへの返答
2012年8月9日 22:28
Gimletさんコメントありがとうございます!

そう言えばGimletさんとグラマイさんにはスピーカー購入のいきさつをお話させていただきましたね!私事ですがちょっとした節目でゲソ!(*´▽`*)

確かにGimletさんと私はナビが一緒なので聞き比べにはうってつけですね!是非聞いてやって下さい!安全パイでご自身のお気に入りCDで聞いていただくか精神崩壊覚悟でみっくみくを聞くかはアナタ次第!(//▽//)
2012年8月10日 12:36
セパレートスピーカーいってしまいましたか!
導入おめでとうございます♪
自分と同じあるぴねちゃん(//∇//)

ドーバーより深いかは判断しかねますが、思い入れがあるメーカーなんですね!
自分なんて「なんとなく雰囲気で」「付けたら見えないけど、デザインがカッコ良いかな?」「ALPINEのロゴがちょっと他と比べてスタイリッシュかも」くらいの、栓をした洗面台より浅い理由で選びました(^-^;

しっかし50連装CDチェンジャーって、皆さんそんなにCD持ってるんですね!?

デッドニングしたいですね♪キットとタイミングさえ合えば、パンガレデッドニングオフはきっとあっさり実現できますよ!
そうそう、アクセラのBOSEもデッドニングでかなり変わると聞いた事があります\(^-^)/
コメントへの返答
2012年8月10日 13:02
B3Fさんコメントありがとうございます!

私の世代は結構ALPINEにいい印象を持っていると思います!今は値引販売していると思いますが当時は頑として定価販売だったので高級なイメージがありました!ALPINEの上になるとナカミチとかDENONになって天地がひっくり返っても買えないプライスになりましたのでALPINEが現実的に買える中で最上級って感じでしたね!B3Fさんのおっしゃる通りロゴのスタイリッシュさとかも人気でしたね!ヽ(゜▽、゜)ノ

パンガレにはリアルに一度おじゃましたいです!たけpanさんとB3Fさんがシークレットベースでワイワイされる時があったら是非お声掛けを!ファンタ位は差し入れさせていただきます!(*´▽`*)
2012年8月10日 19:49
良いなあ。。。良いなあ。。。

安物ツィーターを装着して、満足気にパツレアップする自分が情けないです(T-T)

悔しいから花沢さんにチクってやるww
マスターお金がないない言ってるGOさんがバレないと思ってスピーカー交換してますよ~!!
コメントへの返答
2012年8月10日 20:58
いちはちろくななさんコメントありがとうございます!

いやいやお世辞抜きでななさまもチューンナップツイーターいいじゃなイカ!案外セパレートスピーカーに付属のツイーターよりチューンナップツイーターの方がよく鳴るのでは?(σ・∀・)σ

H氏にはリアルにナイショの方向でお願い致しMAX!私がUSリアスポをシカトしてホイールカマした時、『ええっ!?ホイール買ったの!?』との声が明らかに一緒に喜んでくれているトーンとは真逆でしたので!(TДT)

プロフィール

「@ちんちらさん お疲れサニーカルフォルニア!お見受けしたところ、こちらの店舗さんは完全屋内施工でしょうか!?理想的で何よりです!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/09 17:00
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation