• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

メンバーカラーと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

メンバーカラーと踊れ!ヽ(°▽、°)ノ さて私、前回のブログで完全ではありませんがアクセラが事故の修理から帰ってきたでゲソ!と報告させていただきましたが、修理のゴニョゴニョに便乗してお友達の間でも装着率上Show中で、メンバーボルトのクリアランスを埋めてサスの動きを正確に伝えるという『odula メンバーカラー(以下メンカラ)』を装着致しました!ヽ(°▽、°)ノワチョーイ!

で、結論から申し上げますと後悔しております!(TДT)ヤッチマッタ!ヤッチマッタデゲソ!

いやメンカラを装着してフィーリングが合わなかったとか、そーゆー訳ではないんですよ!後程インプレを書かせていただきますがむしろコレ自体は非常に気に入っております!買って損はないですよ!ただ元々サブウーファーを買おうとしてコツコツ貯めていたお金だったんですよ!

天使のミクさんをはじめボカロ楽曲は基本DTMで制作されておりますので結構アレンジの幅が広いんですよ!決してバンド演奏を否定する訳ではありませんが自由自在感がボカロアレンジの真骨頂なんです!そんな楽曲たちを堪能するのに果たして低音不足でいいのでしょうかいいえよくありません!


それでも私はメンカラを選びました!何故なら!何故ならーっ!・・・





『 疾 走 ( ハ シ ) ル ノ ガ ス キ ダ カ ラ (T▽T) 』 





実は3月のアタマに千葉でとあるイベントがありodulaブランドを展開されるOVER DRIVEさんがブースを出店されると聞き、千葉にいながら関西大御所のマツダ車チューナーさんと直接コンタクトを取れるチャンスとーらーい!とテンションが上がりサブウーファーが欲しいという気持ちにカギをかけたのです(//▽//)

がっ!しかし!イベントを1週間後に控えた2月25日AM7:30、ブログでご報告の通りアクセラが不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまいまして、結局イベントでメンカラ購入には至りませんでした・・・orz

なもんで、今回は縁がなかったという着地にしてアクセラの修理が終わったらサブウーファー買うでゲソ!と思っていたのですが傷ついたアクセラに新たな走りのエナジーをインストールしたいじゃなイカ!という願望が沸点に達して購入に至りました!

さて肝心のインプレですが、ざっくり申し上げますと、15、20系アクセラTEPPANの流用チューン『MSブレイスバー』を装着した時に感じた

①直進安定性の向上!(σ・∀・)σ

②ハンドリングの向上!(σ・∀・)σ


が3割増しになった印象です!ヽ(°▽、°)ノイヤッフォー!

まずは直進安定性の向上ですね!個人的にはアクセラってある程度速度が上がった方がスタビリティが増すと感じております!意外と40km/hで走っているより100km/hで走っている方が安定しませんか?(σ・∀・)σ

メンカラ装着により低速域から路面の接地が増して安定感がアップしました!以前より気に入っていた高速域も輪をかけて良くなっております!

そしてコーナーではフロントの入り、リアの追従ともよりシャープになり、車が膨らまずにタイトな感じでコーナーを抜けていきます!結局のトコロFFのファミリーカーとして使用していますので、そーゆー意味ではココまでのハンドリングが手に入れば御の字っていう仕上がりです!(//▽//)

あっ、余談ですがやっぱり走りとお腹周りはタイトでなくちゃ!と、ゆー訳で運動すんのめんどくさい!と思って半身浴ダイエット始めたのに長時間座ってんのすらめんどくさい!と感じているロイヤルストレートクズはドコのドイツだい・・・?






アタシだよ!(TДT)





さて話を戻しまして(?)、足回りパーツでは乗り心地の悪化が気になるトコロですが、メンカラに関しては問題ナッシングだと思います!むしろ乗り心地が良くなったと表現しても差し支えない気が致します!

でも私がここで言う乗り心地とは、決してコンフォート寄りではないんですよ!固い・柔らかいで言えば固いです!

ただ固さの質感が違うんですよ!路面からのインフォメーションは常に伝えてきますのでコツコツ感は確かに存在します!そのコツコツ感が突き上げに化けちゃう前にゴエっと打ち消しているような印象なんですよ!結果雑味が少なくて固いけど乗り心地が良いように感じると思います!


乗り心地が良いというより『マツダ車をチョイスするような人が好きそうな乗り心地』ってのが多分正解です!皆さんフワフワの乗り心地ダメじゃないですか?そーゆー方にはオススメできると思います!(//▽//)

一方ネガとしては、ステアリングは確実に重くなります!狭い駐車場でのロックtoロックなんかでは片手で回す気ナッシングです(;´д`)

とは言ってもこの重さにより直進時のステアリングの安定とコーナーでの切っただけ曲がっていくフィーリングが得られますのでトレードオフとしては十分納得です!むしろ走行中はこの位の重さがあった方が私的には良好なのでネガでありポジでもあります!(*´▽`*)

またこれはネガという訳ではないのですが、乗り心地に関してフロントは変化を体感しやすいのですがリアはフロントほどは・・・というのが本音です!あくまでもリアが悪いのではありません!フロントの方がわかりやすいという事です!

つーかフロントに関しては私的にはもはや文句ないフィーリングです!これ以上足し算・引き算ともノーサンクスでOKです!(*≧∀≦*)キマッタヨ!フロントハキマッタヨ!

この要因は何とも言えませんが、考えられる事としてはフロントが装着ポイント4点なのに対してリアは2点なのでこの差が出たのでしょうか・・・?参考までに、メンバースペーサーの王様こと『リジットカラー』のアクセラ用はフロント・リアとも6点ですのでコストは上がりますが極めるならリジカラ!という気持ちもありましたが今回は費用対効果でメンカラにした次第でごわす!ヽ(°▽、°)ノ







・・・と、結論としましては真面目に良いパーツなのですが、それ以上!それ以上にサブウーファーが欲しかったんです!どうして舞い上がってメンカラ逝ってしまったのでしょうか自分!?どなたか時間をくるっくるに巻戻してくれなイカ!?(TДT)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/04/13 19:57:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

0817
どどまいやさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年4月13日 20:48
こんばんは~☆

おぉぉぉメンカラ逝っちゃいましたか!!

ウーハーよりメンカラ逝っちゃたところに男を感じますなぁ(^^)

私は、リジカラ逝きたいけど、お金がありません(T-T)無謀にもコア5逝っちゃいましたので、しばらくいじれそうにありません…。鈴鹿の為に貯金しなくちゃ(;・∀・)
コメントへの返答
2013年4月13日 22:53
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

リジカラは間違いなく良いパーツだと思うのですが、パーツ単体でもメンカラの倍位の価格で、かつ原則メンバーを降ろして装着するため工賃もかかりアライメント調整も絡んできますので脳がソフトに揺れてくるお値段になりますね(*´д`*)

コア5は私も気になっていました!添加剤はピンキリでなかなか難しいですがどーせ入れるなら価格が高くても効果が実感できる方がいいですね!鈴鹿までの長距離ドライブにも心強くて羨ましいです!(//▽//)
2013年4月13日 21:00
おぉ~ただの修理ではなく「ついでのバージョンアップ」とはやりますね!

気にはなりますが・・・車検を控えているので(汗)

ウーハーも気になります!
欲しい・・・でもそんなお金は無いです!(泣)
コメントへの返答
2013年4月13日 22:58
三月葵さんコメントありがとうございます!

Dのメカさんからついでの作業だし工賃サービスでいいよん☆と言っていただけたのでその波に乗らせていただきました!(//▽//)

おー!三月葵さんも車検ですか!本当にBLアクセラも初回車検のお話を聞くようになりましたね!そんな中今年中にフルチェン確実と思うとBLって短命ですね!(;´д`)
2013年4月13日 22:35
その気持ちわかります。ええ、わかりますとも!

本当に欲しいものがあったにも関わらず、回り道してしまった・・・。ああ、やっちまった、みたいな。

でも、でもですよ。その回り道したおかげで、冷静に考える時間と判断力が出来、結果良い買い物が出来ることだってあります♪ Don't worry, be happy ! です。
コメントへの返答
2013年4月13日 23:04
ちんちらさんコメントありがとうございます!

いやーうっかりやっちまいました(;´д`)

オーディオ関係ってちょっと足踏み入れるととたんに面白くなりますね!もう取り返しが付きませんが今思うとアクセラ購入時にナビをオーディオ重視で選ぶべきだった!と痛烈に思っております!あの当時は聴ければ何でも良かったですし、例えばタイムアライメントとか、そーゆーの一切知りませんでしたので!(TДT)

でもメンカラを装着して、純正の足回りのポテンシャルを十分引き出せた満足感はすごくあります!車は走ってナンボですのでコレはコレでいい出会いでした!(//▽//)
2013年4月13日 22:42
GOさん、漢ですね!!
音楽より走りをとったんですね!!
だから後ろ振り返らないでくださいね。
あ、見ちゃダメですよ~。

コレ、試してみたいパーツですね☆
自分でDIYで装着できるんでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月13日 23:17
kuniさんコメントありがとうございます!

ボカロってメジャーレーベルのCDもありますが同人系のCDも多くて正直録音レベルに差があるんですよ!なものでどんなCDでも一定以上のクオリティで聴きたいでゲソ!と思っているのでサブウーファーを見逃した罪はほんのり大きいですがアクセラで楽しく走ってこそ車内で聴くボカロも光を放つ!と自分に言い聞かせます(//▽//)

私には超絶不可能ですがkuniさんならDIY余裕だと思いますよ!メンバーのボルトを抜いてメンカラ被せたら元に戻すだけって感じです!

Dのメカさんに某量販店の工賃をお伝えしたしたところ『えっ?この作業でそんなにボるの?』って感じでした!(//▽//)
2013年4月14日 0:34
家に転がってるウーハーがありますZe兄貴(*≧ω≦)/
某Ageガレージで中古で2万円位で売られてたりしてますがずっと放置で動作保証はありませんwww
動かなければ粗大ゴミですが…いります(;´Д`A ```?
コメントへの返答
2013年4月14日 8:16
ネギsさんコメントありがとうございます!

某ガレージで2万って本格的じゃなイカ!でもそのプライス帯だと結構大きいサイズでしょうか!?

実は以前関東のお友達からも『3回回ってワン!て鳴けばサブウーファーやんよ!』と神のお言葉をいただいたのですがトランクにしか設置できず大変失礼ながら見送らせていただいたんですよ!

私の場合、何だかんだでラゲッジ満杯に荷物積んで、更に積みきれなかった荷物をリアシートに置いた状態で更に無理矢理家族4人乗車とか、お前いいかげんミニバンにしたら?というシチュエーションなものでサブウーファーもシート下への設置で考えております!(;´д`)

一応狙っている機種も確定しておりますので今回は魂だけ頂戴致します!本当にありがとうございました!ヽ(°▽、°)ノ

・・・でももしシート下設置可でしたら揺れるでゲソ(//▽//)
2013年4月14日 0:45
こんばんは~ヽ(・∀・)ノ

前回のブログでパーツを仕込んだって仰ってたのは、「メンKARA」だったんですね(´∀`)

コレ、ボクはちょうど1年前に装着したんですが、自分的にはネガを感じることなく、走りがシャープになったので付けてよかったな~としみじみ思ってます!!

走り>音楽のチョイスに乾杯~♪

さて、次にウーファーを打ち負かすパーツはいったい何になるんでしょうか・・・??(笑)
コメントへの返答
2013年4月14日 8:26
がくせらさんコメントありがとうございます!

がくせらさんや↓のとにぃさんをはじめ、お友達の皆さんのレビューを拝見してコレはいいんじゃなイカ!?とずっと思っておりました!私は純正の足回りですが純正とのマッチングも非常に良いと思います!ヽ(°▽、°)ノ

サブウーファーは工賃込み3万でお釣りが来る予算イメージなのですが、この位の価格帯は魅力的なパーツが多いんですよね!ステアリングレザーラップとかスポーツパドルとかカーボンインテリアパネルとか6000KHIDとかリアサイドディフューザーとかドラレコとかマルチメーターとか・・・(以下自主規制☆)

2013年4月14日 1:04
逝きましたね!

余り硬くし過ぎたくない方にはコチラがベストだと思います!
元々アクセラはシッカリした剛性を持っていますから、
チョイ足しでも効果は抜群ですね!

ウーファー・・・気になります・・・
フロントのSPの低音域を上げる方向でも、十分聞きごたえが良くなりますよ!
コメントへの返答
2013年4月14日 8:32
とにぃさんコメントありがとうございます!

アクセラは30~40代の、走り好きのおとーさんが乗られているケースが多いと思われますので、家庭の事情でローダウンや剛性アップが難しいなんて場合は純正足回り+メンカラの組み合わせは是非オススメしたいですね!更にコレに軽量ホイールを組み合わせればおとーさん仕様としては完成だと思います!ヽ(°▽、°)ノ

今フロントSPのBASSをMAXから1メモリ下げた状態にしているんですよ!オーディオリアル素人なものでよく分からないのですが、何事もMAXにしちゃうと負荷がかかるかな?と思ってちょっとだけマージン取ってみました(//▽//)
2013年4月14日 9:16
うっかり事故からの復活見逃してまして、お祝い申し上げるのが遅れました。イロイロと良かったですね。

メンカラですか。足回りがもう一段シャキッとするなら、取り付けたいパーツですね。

サブウーハは、夏のボーナスでいっちゃいましょう^^;
コメントへの返答
2013年4月14日 19:54
へべさんコメントありがとうございます!

おかげ様でいい方向に話が進みました!とりあえず一安心です!(*´▽`*)

へべさんインチアップされてその後乗り心地はいかがでしょうか!?もし突き上げ感が増したと感じられるようでしたら全てを振り切ってメンカラ逝っちゃって下さい!納得のフィーリングが戻ってきますよ!(//▽//)

あっ、夏ボーはネタではなくリアルに会社の業績的にヤバいです(T▽T)
2013年4月14日 13:18
さすがGOさんは感性が研ぎ澄まされていて、とても分かりやすいインプレです。

ムダな動きが減って、運転がスムーズになれば父親の株が上がりそうです。
コメントへの返答
2013年4月14日 19:57
けものみちさんコメントありがとうございます!

いやいやとんでもない!研ぎ澄まされているのは残念指数位なもんです!(*´ρ`)

今度是非私のアクセラを運転してみて下さい!マツダフリークのけものみちさんにマッチする仕上がりになっていると自負しております!ヽ(°▽、°)ノ
2013年4月14日 18:37
なるほどね~、狙いどころは似通ってきますね。
上記の30~40代おとーさん仕様の「出来ないこと」シリーズに追記(≧Д≦)

他のローンとか保険料とかウンヌンカンヌンがあるので、数十万単位の弄りにはかな~り躊躇させられマス(T_T)
独身で寄生していれば、全ツッコミするとこですわな(;_;)/~~~

んなわけで、車高調→リジカラ→メンカラへとダウングレードするのは必然の流れです(*^^*)

純粋に走りに特化した方向性は、GOちゃんらしいチョイスですね。

あっ、サブウーハーは…?
コメントへの返答
2013年4月14日 20:23
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

アクセラおとーさん友の会(仮)代表Nico Ponさん!この痛みを共有しようじゃなイカ!(TДT)

アクセラを『人生最後の車弄り』位の覚悟でヨメ様を説得してお金ブっ込みたいという願望もありますが、独身最後の時に同じセリフを既に使ってしまい本来ならフルノーマルであるべきアクセラですので今の仕様がまあ落としどころです(//▽//)

サブウーファーは、もしかしたら7月にアクセラの修理が完全に完了した時とある小銭(謎)が入るかもしれませんので、諦めずにまた貯金頑張ります!ヽ(°▽、°)ノ
2013年4月14日 19:51
先程は寒い中、お疲れ様でした!( ´∀` )ノ

BL2号の復活、おめでとうございます!(≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ
見た目、全然問題ナッシングでしたね♪
見事に修復された状態を目の当たりにし、2号復活にかけるGOさんとディーラーさんの熱い気持ちがとても伝わってきました(*^-^*)

あっ、鈴鹿のことととか色々お話してたのですが、今回のブログの本旨、メンカラのことをお聞きするのを忘れてました…_| ̄|○
コメントへの返答
2013年4月14日 20:57
Gimletさんコメントありがとうございます!

先程はお疲れ様でした!颯爽と現れる姿はさすが期待を裏切らない漢!(*´▽`*)

手前ミソで恐縮ですが、今回はおっしゃあ直したZE!という思い入れが強いですね!Dの方には本当に感謝しております!この仕上がりで渡していただけたならもう何も言う事ナッシングです!

また近々ゴハンでも食べながらアクセラ談義で盛り上がりましょう!鈴鹿楽しみですね!ヽ(°▽、°)ノ
2013年4月14日 22:01
こんばんは。

ブレバ&タイヤ交換で完成!と思っている私にとって、「やはりクルマは奥深いなぁ」とか「やっぱマツダ乗りはチト違うなぁ」などと思ってしまいましたw

私の使っている謎メーカーのサブウーファーでも十分「ズンドコ」鳴ってくれますが…ロックフォードを推してみます。だってカッコいいんだもの!w
コメントへの返答
2013年4月14日 22:41
からあげ定食さんコメントありがとうございます!

本当にクルマは奥深いですね!もちろん純正の完成度も素晴らしいですが更に自分の好みにハマると最高です!今更ながらみんカラの情報力ってすごいですね!ヽ(°▽、°)ノ

ロックフォードのサブウーファーは私も視聴しました!アレはシャレにならないクオリティで鳴ってくれますね!確か5万位のモデルだったのですがさすがに高嶺過ぎる花ですね!(//▽//)

プロフィール

「なんか最近MAZDA3を運転すると腰イワしてたもんで、純正シートのランバーサポートを調整し直したら随分楽になってシートポジションの神様に感謝の祈りを捧げたい思いだっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/17 16:45
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation