
さて私、前回のブログで完全ではありませんがアクセラが事故の修理から帰ってきたでゲソ!と報告させていただきましたが、修理のゴニョゴニョに便乗してお友達の間でも装着率上Show中で、メンバーボルトのクリアランスを埋めてサスの動きを正確に伝えるという『odula メンバーカラー(以下メンカラ)』を装着致しました!ヽ(°▽、°)ノワチョーイ!
で、結論から申し上げますと後悔しております!(TДT)ヤッチマッタ!ヤッチマッタデゲソ!
いやメンカラを装着してフィーリングが合わなかったとか、そーゆー訳ではないんですよ!後程インプレを書かせていただきますがむしろコレ自体は非常に気に入っております!買って損はないですよ!ただ元々サブウーファーを買おうとしてコツコツ貯めていたお金だったんですよ!
天使のミクさんをはじめボカロ楽曲は基本DTMで制作されておりますので結構アレンジの幅が広いんですよ!決してバンド演奏を否定する訳ではありませんが自由自在感がボカロアレンジの真骨頂なんです!そんな楽曲たちを堪能するのに果たして低音不足でいいのでしょうかいいえよくありません!
それでも私はメンカラを選びました!何故なら!何故ならーっ!・・・
『 疾 走 ( ハ シ ) ル ノ ガ ス キ ダ カ ラ (T▽T) 』
実は3月のアタマに千葉でとあるイベントがありodulaブランドを展開されるOVER DRIVEさんがブースを出店されると聞き、千葉にいながら関西大御所のマツダ車チューナーさんと直接コンタクトを取れるチャンスとーらーい!とテンションが上がりサブウーファーが欲しいという気持ちにカギをかけたのです(//▽//)
がっ!しかし!イベントを1週間後に控えた2月25日AM7:30、ブログでご報告の通りアクセラが不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまいまして、結局イベントでメンカラ購入には至りませんでした・・・orz
なもんで、今回は縁がなかったという着地にしてアクセラの修理が終わったらサブウーファー買うでゲソ!と思っていたのですが傷ついたアクセラに新たな走りのエナジーをインストールしたいじゃなイカ!という願望が沸点に達して購入に至りました!
さて肝心のインプレですが、ざっくり申し上げますと、15、20系アクセラTEPPANの流用チューン『MSブレイスバー』を装着した時に感じた
①直進安定性の向上!(σ・∀・)σ
②ハンドリングの向上!(σ・∀・)σ
が3割増しになった印象です!ヽ(°▽、°)ノイヤッフォー!
まずは直進安定性の向上ですね!個人的にはアクセラってある程度速度が上がった方がスタビリティが増すと感じております!意外と40km/hで走っているより100km/hで走っている方が安定しませんか?(σ・∀・)σ
メンカラ装着により低速域から路面の接地が増して安定感がアップしました!以前より気に入っていた高速域も輪をかけて良くなっております!
そしてコーナーではフロントの入り、リアの追従ともよりシャープになり、車が膨らまずにタイトな感じでコーナーを抜けていきます!結局のトコロFFのファミリーカーとして使用していますので、そーゆー意味ではココまでのハンドリングが手に入れば御の字っていう仕上がりです!(//▽//)
あっ、余談ですがやっぱり走りとお腹周りはタイトでなくちゃ!と、ゆー訳で運動すんのめんどくさい!と思って半身浴ダイエット始めたのに長時間座ってんのすらめんどくさい!と感じているロイヤルストレートクズはドコのドイツだい・・・?
アタシだよ!(TДT)
さて話を戻しまして(?)、足回りパーツでは乗り心地の悪化が気になるトコロですが、メンカラに関しては問題ナッシングだと思います!むしろ乗り心地が良くなったと表現しても差し支えない気が致します!
でも私がここで言う乗り心地とは、決してコンフォート寄りではないんですよ!固い・柔らかいで言えば固いです!
ただ固さの質感が違うんですよ!路面からのインフォメーションは常に伝えてきますのでコツコツ感は確かに存在します!そのコツコツ感が突き上げに化けちゃう前にゴエっと打ち消しているような印象なんですよ!結果雑味が少なくて固いけど乗り心地が良いように感じると思います!
乗り心地が良いというより『マツダ車をチョイスするような人が好きそうな乗り心地』ってのが多分正解です!皆さんフワフワの乗り心地ダメじゃないですか?そーゆー方にはオススメできると思います!(//▽//)
一方ネガとしては、ステアリングは確実に重くなります!狭い駐車場でのロックtoロックなんかでは片手で回す気ナッシングです(;´д`)
とは言ってもこの重さにより直進時のステアリングの安定とコーナーでの切っただけ曲がっていくフィーリングが得られますのでトレードオフとしては十分納得です!むしろ走行中はこの位の重さがあった方が私的には良好なのでネガでありポジでもあります!(*´▽`*)
またこれはネガという訳ではないのですが、乗り心地に関してフロントは変化を体感しやすいのですがリアはフロントほどは・・・というのが本音です!あくまでもリアが悪いのではありません!フロントの方がわかりやすいという事です!
つーかフロントに関しては私的にはもはや文句ないフィーリングです!これ以上足し算・引き算ともノーサンクスでOKです!(*≧∀≦*)キマッタヨ!フロントハキマッタヨ!
この要因は何とも言えませんが、考えられる事としてはフロントが装着ポイント4点なのに対してリアは2点なのでこの差が出たのでしょうか・・・?参考までに、メンバースペーサーの王様こと『リジットカラー』のアクセラ用はフロント・リアとも6点ですのでコストは上がりますが極めるならリジカラ!という気持ちもありましたが今回は費用対効果でメンカラにした次第でごわす!ヽ(°▽、°)ノ
・・・と、結論としましては真面目に良いパーツなのですが、それ以上!それ以上にサブウーファーが欲しかったんです!どうして舞い上がってメンカラ逝ってしまったのでしょうか自分!?どなたか時間をくるっくるに巻戻してくれなイカ!?(TДT)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2013/04/13 19:57:37