• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月01日

若干出遅れ感がありつつデミオXD試乗の感想と踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

若干出遅れ感がありつつデミオXD試乗の感想と踊れ!ヽ(°▽、°)ノ さて先週の日曜日の夜、ふと気が付くとケータイの着信履歴を表示するランプがピコピコ光っておりました!(σ・∀・)σ

私のケータイへの着信は99.8パーの確率でマンキツの会員宛メルマガですので、『うほっ☆コレは待ち焦がれていたポイント2倍の案内では!?んだばポイント使ってカルビー堅あげポテトをタダで食べようず!』とか思いながら確認したところマツダDのセールスさんからのTEL!

留守録を確認すると



『 お 前 デ ミ オ X D 見 に 来 な か っ た ら 絞 首 刑 ☆ 』



いよいよ私がお世話になっているDにも待望のデミオXD試乗車が入庫される事になりそのお誘いのTELでした!行かせていただきます!例えこの身が業火に焼かれようとも行かせていただきます!

と、ゆー訳で、既に皆さんバンバンブログアップされていらっしゃいますが不肖私もデミオXD試乗の感想など述べさせていただけないかと存じまする!ヽ(°▽、°)ノヨッコイショー!

あっ、試乗の感想を述べさせていただく前に、個人的な話で恐縮ですが今回セールスさんからTELをいただけたのがとても嬉しかったんですよ!

と、言うのも私がお世話になっているDはCX-5の大成功以降目に見えてお客様が増えまして完全に『新規顧客ホイホイ』状態!他社の車で駐車場が埋まっている光景に全く違和感がなくなりましたね!イメージ的には国産車ならスバルとホンダ、またインポートもBMW3シリーズなどをよく見かけるようになりました!

これはマツダファンとしては嬉しい事請け合いなのですが、部外者が生意気言って大変失礼とは存じますが結果建物やスタッフさんの人数に対して既にキャパオーバー感が否めないでゲソ・・・という気持ちが本音ではありました・・・

なもんで私のようなジャリが以前のようにふらっと立ち寄らせていただくのはご迷惑に当たるのでは・・・?と思うようになりまして、デミオXDも初期の盛り上がりがざっくり一巡してから見に行こうかな・・・とイメージしていたんですよ!そんな折うっかりお誘いをいただきもはや冠婚葬祭並びに家族が病気でない限り伺わない理由が見当らナッシング!

と、ゆー訳で『仕事』は伺わない理由になりませんので、結果昨日有給休暇取って試乗に行ってきた次第でごわす(//▽//)

さて前置きはいーかげんこの辺りでお開きにしまして、ゴエっと本題に移りまShow!ヽ(°▽、°)ノイヤッフォー!

試乗車はコチラ!グレードはXD Touringの6AT!ボディカラーはスノーフレイクホワイティ!



私個人的には魂動のエクステリアデザインってボディサイズが大きい方が似合うという認識だったんですね!なもんでMPVとかプレマシーとか、いやむしろ北米専売のCX-9に魂動をインストールしたら興奮と痙攣が止まらないモデルになると確信している2014年初秋ですがBセグのデミオであの躍動感を表現するのはちと厳しいのでは・・・とイメージしていたんですよ!

そんな気持ちに局地的な懺悔をしなければならないデミオのカッコよさ!もう『ぎゅっ!』って感じですよね!適当な表現が思いつきませんが私の中では『ぎゅっ!』

興奮と過呼吸が止まらずインテリアの写真を撮り忘れてしまいましたが、1点だけ伝えさせて下さい!デミオXD、ニーパッドが標準装備でしたぜ兄貴!これは開発責任者様からの『踊ってこいよ!お前いろは坂逝って踊ってこいよ!』とのメッセージだと受け止めさせていただきました!

走りの印象は、結論から申し上げますと最強です!私史上、歴代最強です!

走り出せばもう『今夜ぁ逝くトコまで逝っからよ!夜露死苦!』みたいな感じでキャッチ―かつゾッキーなトルク!つええ!やっぱSKY-Dつええ!平地を走っているのになんか下り坂を走っているような背徳感!

そしてハンドリングにつきましては、よくフルSKY化以降のマツダ車のハンドリングは『ステアリングを切った分だけ曲がる』と表現されますよね!レーンチェンジの自然さでそれを垣間見ました!ほえっと自然なレーンチェンジが心地よかったです!

きっと限界域も高いハズだと思いますが、こーゆーふーに街乗りをのびのびばびーん!て走れるって事がデミオXDの真骨頂!って言えるかもしれませんね!

デミオXDよりハイパワーだったり絶対速度が速い車は当然たくさんあるかと存じます!でもデミオXDは、何て言いますか、『等身大の最高値』っていう表現が個人的にはしっくりする気が致します!

ディーゼルの重さは私的には全然気にならない、と言いますかいい意味でフロントに“軸”を感じてむしろ一回り大きな車に乗っているような安心感があります!でも実際にはコンパクトなのでひらっ!ひらっ!と動いてくれます!軽快感と重厚感のクロスオーバーって感じですね!

しかーも!

今まで何度か試乗させていただいたSKY-D2.2はゼロスタート時のアクセル踏み始めの瞬間、決して車が悪い訳ではなく、でも何となく自分の好みからちょっとだけずれる?と感じていたのが本音だったんですよ!でもデミオXDのSKY-D1.5は私の中でリズムがドンピシャでした!

セールスさんに私が感じた1.5と2.2のフィーリングの違いを話したところ、理由が判明しました!SKY-D2.2がツインターボなのに対しSKY-D1.5はシングルなんですね!これにより踏み始めのトルク特性に違いが出て、たまたま私にはシングルが合ったみたいです!ステキ過ぎですシングルディーゼルターボ!

私史上、こんなにも楽しい試乗はなかったわん!という時間を過ごさせていただきました!一応マジ商談もさせていただいたのですが、まあ自然の摂理ではございますがバリもんの事故車こと私のアクセラでは下取りがどーにもこーにもならず、せっかくお時間を取って下さったセールスさんには誠に申し訳ございませんが保留とかそーゆーのもナシの方向でパキっとこの場で乗り替えは見送り三振しました!

査定額をここに載せるのはアレなのではしょりますが、査定って車ごとにベースになる基準価格が決まってて、そっからプラス査定、マイナス査定のイロが付いて最終的な価格が決定する流れみたいなんですね!

で、私の場合、事故によるマイナスでこの基準価格が全部吹っ飛んじゃうんだそうでゲソ(T▽T)アイター☆

セールスさん的にはこの事はハナから分かっていて、私が伺う数日前から各部署に投げかけをして商品価値のないアクセラに2ケタの査定価格は前もってゲッツして下さっていたんですよ!更に当日のリアル査定にてもはやセールスさんの個人的思い入れだけで更なる漢のプラス査定も乗っけて下さりました!

ここまでやっていただけたらなもう十分満足な結果です!むしろ改めて、価値を失った私のアクセラをバリっと修理(オコ)してくれたDの皆さんに感謝申し上げたいですね!

デミオXDが欲しいという気持ちは確かにありましたが、同時にアクセラを私のワンオーナーで天寿を全うするまで走りたいという気持ちもございます!私にとって今回の結果は車の夢が1コ無くなりましたが全部は無くなってないので特にガッカリ感はございません!

あっ、余談ですがもし私のワンオーナーで終わらせずに次のオーナーさんに引き継ぐとしたら、海外に渡って欲しいですね!

アクセラの場合、海外でバリ人気ですのでハナから海外に流す前提なら事故車や高年式車でも思いの他金額が付く可能性があるというのも一因ですが、細々ながら『Mazda3化』をカスタムテーマに掲げてきた私のアクセラが、海を渡ってその夢叶える!みたいなのも嬉しいですね!

もし本当に私のアクセラが海を渡るのなら、いつの日かネットで海外のMazda3を検索してたら『ちょっ!コレ自分のやん!』って分かるように、黒いグラムライツ、オリジナルのツートーン本革巻きステアリング、リアのエンブレム“S”はそのままにして手放したいですね!(*´▽`*)

と、ゆー訳で、夢を1コ失って、新たに1コ生み出しましたので、プラマイゼロで今日も私、ソコソコ幸せってな着地でした!ヽ(°▽、°)ノ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/01 20:33:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年11月1日 21:31
こんばんは☆


デミオXD試乗お疲れ様でしたm(__)m
私も今日Dにバッテリー交換してもらおうと行ったんですが、バッテリーサイズを間違えて発注していたので取り付け出来なかったんですよね(;・∀・)


デミオはガソリン、XDと両方あって試乗したいなぁと思ってたのですがバッテリー交換出来なかったのでばつが悪くてすぐに帰ってきちゃいました(>_<)



どのみちバッテリー交換は必須なので再発注したバッテリーが到着したら交換がてらデミオを試乗してこようと思っております‼やっぱり試乗すると欲しくなっちゃいますよねぇ
私もアクセラ買い換えることは出来ないのでまだまだ乗り続けます‼お互いにBLアクセラで頑張っていきましょう(^-^)
コメントへの返答
2014年11月1日 22:22
グラファイトマイカさんコメントありがとうございます!

あっ、先程グラマイさんのブログも拝見しました!バッテリーサイズは落とし穴でしたね!返品・交換ができればいいのですが難しそうでしょうか?

是非次の機会にグラマイさんも試乗して下さいね!好みがあるかと存じますが私的にはすんごい好みでした!これからSKY-D1.5搭載車はCX-3を皮切りに増えてくるかと予想されますのでそのあたりの動向も楽しみです!

グラマイさんともしばらくご無沙汰ですのでまたタイミングを合わせてプチって下さいね!(*´▽`*)
2014年11月1日 23:25
ご無沙汰してますm(_ _)m

いつもGOさんのブログ(特に前置きw)を楽しみにしてます(^O^)

試乗されましたかー(^^)/
僕はまだですが、デザインや装備など見ても
もう「買い物車」とかのイメージは払拭されましたね(^^)
↑買い物車とは初代、二代目に対してのうちの母親の意見w

ということで試乗してない僕は
詳しいのにわかりやすいインプレを読ませていただき勉強になりましたm(_ _)m

BL、これからもかわいがってあげてください(^O^)
僕もブログで書いた通り、魂動に乗り換え予定はなく(主に金銭面と、みん友さんたちによる毒盛りw)、乗り換えラッシュの中で
GOさんがBLに乗り続けていただくのは嬉しいものです!!

また機会があればリアルハイタッチお願いします(^^)/
コメントへの返答
2014年11月2日 6:24
LUXELAさんコメントありがとうございます!

さすがLUXELAさん理解(わか)っていらっしゃる!私にとってブログは本文はオマケで前置きとタグに全てを賭けております!(//▽//)

CX-5以降の魂動&フルSKYによってマツダ車の質感が逆転満塁ホームラン状態ですがデミオはまさに場外ホームランですね!特にインテリアの質感はマツダ車№1と言って差し支えないと思います!クラスレスにも程がある!ってな話ですよ!(*≧▽≦*)

LUXELAさんとお知り合いになったきっかけって私が事故に遭った時コメントを下さったのが始まりでしたね!改めまして、あの時はお心遣いありがとうございました!今後ともよろしくお願い致しMAX!ヽ(°▽、°)ノ
2014年11月1日 23:51
お待ちしてました。当面(CX-3が出ても)BLを降りるつもりナシ男です(^o^)P。

しかし、15Dは良さそうですね。
フロントヘビーもシングルターボも見方によっては美点に変わる…愛ぢゃよ、愛!
多分、嗜好は似ていると勝手に思っているので、ボクも文句ナシだと想像しちょりますが、気になるのは他の方もあまり触れていない静音性。
ディーゼル音はご愛嬌といえ、ロードノイズはどうでしたか?タイヤハウスからの音は筐体が小さい故、どうしても響きそうなのですが?

それから、家族4人で小旅行を考えた場合、リアやラゲッジは足りそうでした?

自分で見に行けって話ですが、ご意見お願いします。
コメントへの返答
2014年11月2日 7:40
Nico Ponさんコメントありがとうございます!

だあああああ!Nico Ponさん申し訳ございません!実はこのブログ、たたき台は試乗当日(10/31)に書いていたのですが、思いの丈をバンバンブっ込んでいたらすんごい長文になっちゃって要点がボケてしまい、一旦Wordに保存して翌日MP3バリに圧縮させたんですよ!

普段の私ならぱぱっと書いてほえっとアップしておりますので『今回は何でこんなに上手く書けない!?』とまさかの生みの苦しみにハマりながら、気が付いたら元々書いていた静寂性やユーティリティを全部ブッチしてしまったでゲソ!(TДT)

では改めまして、コメ返でまさかの長文カマさせていただきますね!(//▽//)

ロードノイズに関しては正直魂動ファミリーで最も大きいです!これはNico Ponさんの考察が正解かと!

でもここで逆転の発想です!音が防ぎ切れないんなら聞かせればよか!ってなイメージでロードノイズが心地よく感じるんですよ!よく静寂性の高い車種だと『そんなに飛ばしているつもりじゃなかったのに思いの外スピードが乗っていた』って話がありますよね?デミオXDはこの方向ではなく、ロードノイズにより体感としてのスピードと実際の速度がリンクするんですよ!これは楽しいですよ!

とは言っても雑音は不快なもんですよね!デミオXDの場合、ロードノイズから『濁音』を取ったような味付けなんです!

”ゴー”っていうノイズは”コー”って感じで、”ザー”っていうノイズは”サー”って感じですね!不快指数は上手く抑えていますよ!

あっ、ディーゼル音は私にとってはある意味”普通の車じゃない”という間違ったプレミアム感になっていますので、聞こえた方がテンション上がっちゃいますのでご参考にならないかと(*´д`*)

でも例えばボンネットインシュレーターに厚みがあったりとか、煮詰めてきたって感じはありましたよ!

そしてユーティリティについてですが、デミオXDはDEから比べて全長は伸びていますがこの分はエンジンルーム(フロント部)に使われていて、そっから後ろはDEと一緒とイメージして下さい!結果、家族4人での旅行は『行けなくもない』ってのが正直な感想です!ラゲッジは深さがあってそれなりの容量はありましたがアクセラと比べると奥行がどーにもなりませんので『何だかんだでなんかとなるかにゃ?』と大らかな気持ちでないとファミリーユースにはオススメできないってのが本音です!

でも後席の快適性は全高が1500mmになった事で確保できていると思います!足元はDEと変わりませんがヘッドクリアランスはアテンザよりもありましたので圧迫感はずいぶん薄らいでいますね!

あっ、ちなみにこれは決してネガとしては捉えておりませんが、リアの接地感は何だかんだで旧世代の我らがBLの勝ちです!ブログではポジとして書いたフロントの"軸"によって、もしかしたらリアよりフロントの方が仕事をしている感が明確になっているのかもしれません!

と、ゆーよりここは手放しでBLのマルチリンクばっちこーい!と言いたいですね!デミオXDのトーションがダメなんじゃなく、BLのマルチリンクがイケイケなんです!ヽ(°▽、°)ノ

むしろ仮にCX-3にSKY-D1.5とマルチリンクが搭載されたらもう犬がお腹を上にして寝っ転がる位に最大級の信頼が持てると存じます!質感を含めて、BMW X1に真っ向勝負して欲しいと思います!(*´▽`*)

・・・と、ゆー訳で、Noco Ponさんが話振って下さったおかげでブログに書きたかった事キッチリ書けました!今回のブログ、コレにてコンプリート完了です!(//▽//)

2014年11月2日 0:15
良い車だということがビシビシと伝わってきます。
本当に楽しい車のようですね。
私も次期愛車有力候補です。

やはり事故車の査定はきびしいのですね。本当にお気の毒です。
私的にはとても手入れが行き届いていて、絶妙なチューンがされたGOさんの車には文句の付けようがありません。
支店長に昇進した暁には、絶対に買っちゃいましょう!
コメントへの返答
2014年11月2日 8:08
けものみちさんコメントありがとうございます!

改めまして事故車の現実にぶつかりました!でもDで中古車を販売する場合、メーカーの威信をかけて良質の状態で販売しなければならず、そーゆー意味で私のアクセラがマツダDの店頭に並んでははいけないと思います!

でも私にとってアクセラは本当に価値がある車です!デミオXDと比べて色褪せる事は1ミリもございません!デミオXDとアクセラを比較してどっちがいいからそっちに乗る!っていう感覚はないんですよ!

何て言いますか、本当はチワワが好きでも自分が飼っている雑種が可愛い!みたいな感じでしょうか?(//▽//)
2014年11月2日 8:43
おはようございますm(__)m

デミオXD、初めての愛車が親父のお下がりのジェミニディーゼルターボだった自分としては正直とっても気になる存在です!

当時はライバルのカローラやサニーにもディーゼル搭載車があり、長距離通勤される方にはディーゼルがとっても重宝されていたんですよね…

でも、燃費と耐久性は素晴らしいものがあったんですが、「遅い、うるさい、黒煙」というネガがどうしても付きまとうという…

30年の時を経て、環境性能を含め格段に進化したというディーゼル…興味深々デス♪

とはいえ、今は自分電車通勤ですし…ディーゼルに乗る必要性が無いんですよね(^^;

つか、お金もないですが…(笑)

というわけで、今はBLアクセラの自然で楽しいガソリンエンジンを心ゆくまで堪能して行きたいと思っております(^^)

GOさんも一緒に堪能して行きましょう(^^)/
コメントへの返答
2014年11月2日 9:06
がくせらさんコメントありがとうございます!

ジェミニディーゼルターボ懐かしいですね!学生の時友達が乗っていて、トルクがあるのでMTでもエンストしずらく面白かったです!ボクシーなエクステリアデザインもイカしてましたね!あっ、その友達のジェミニですが、最終的にはタービンが逝去されて廃車の道をたどったのですが、ブーストのかからないディーゼルってハンパなく燃費がよくてみんなで爆笑した思い出がございます!(*≧▽≦*)

お互い電車通勤になってディーゼルの恩恵が受けにくくなりましたが、私にとってはそーゆー意味でのディーゼルのメリットよりも、チョイ乗りでもアクセルを踏み込んだ瞬間に感じるテンションに最大級の価値を感じます!刹那の恍惚に溺れたいんです!(//▽//)

ベタ踏みしなくても、上まで回さなくても、日常のちょっとしたドライブがすんごい楽しい車だと思います!ヽ(°▽、°)ノ
2014年11月2日 8:58
GOさんの超絶華麗な文章力は素晴らしいの一言ですね。
長文なのにサクサクーっと読めちゃいます♪

個人的にもニーパットは「おおっ!?」って感じでしたw
乗った気持ち良さや運転がうまくなった気持ち感も良かったです。

更には燃費を考えると…やっぱり僕にはコレだwって感じでした♪

自分のアクセラが海を渡って異国の所有者に楽しんでもらい…
確かにワクワクしますね♪僕の赤いアクセラもそうなってほしいなあ。
コメントへの返答
2014年11月2日 9:18
モジャップさんコメントありがとうございます!

おおおおお!いらっしゃいませオーナー様!(*≧▽≦*)

モジャップさんの新たな相棒ことXDの6MT!本当に納車に納車が待ち遠しいですね!6MTの試乗車が千葉に存在するのか定かではありませんが死ぬまでに一度は体感したいものです!

私も正直一番食いついたのはニーパッドでした!いい意味で『マツダ何やってんすか!?』てな話ですね!(//▽//)

あの走りであの燃費で単価の安い軽油って本当死角なしですね!今回試乗した時、スタート時の平均燃費が16km/Lで走り終えた時16.1km/Lになってました!10分程度の100パー街乗り、しかもキックダウンスイッチを2回位作動させての結果ですのでちょっとその気になれば常時20km/L以上はカタいな!って思いました!(*´▽`*)

赤いBLセダンなら異国の地でも存在感バリバリですね!似合うこと間違いナッシングです!ヽ(°▽、°)ノ
2014年11月2日 20:39
欧州では当たり前の小型ディーゼル車が日本でも受け入られるかどうかですね

個人的にもデミオのディーゼルは気になる1台です(^^;





























余談ですが、今月中に次期愛車の契約をするつもりデース

来年の鈴鹿は新型で登場→ハイタッチなのです
コメントへの返答
2014年11月2日 22:34
あつあんさんコメントありがとうございます!

かつてフォード傘下の絡みで新しい技術への投資が出来なかったマツダにとって、生き残る術は既存の技術を磨き続ける以外に選択肢がなかったように思います!SKY-Dはこの積み重ねの結果、既存の技術の枠を超えた新しい価値が創造できたかと存じます!是非日本にもこの価値が根付いてもらいたいですね!ヽ(°▽、°)ノ

おおおおお!一旦保留となった次期愛車がついに決着ですか!日産車なのか、はたまた別メーカーになるのか、私もイロイロ予想しながらお披露目を楽しみにしております!(*´▽`*)

プロフィール

「@ちんちらさん お疲れサニーカルフォルニア!お見受けしたところ、こちらの店舗さんは完全屋内施工でしょうか!?理想的で何よりです!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/09 17:00
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation