• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

方向性決定★

さて私、前回のブログに書かせていただきましたが、息子と2人で栃木のワインディングをアクセラで走ってきました★

実はあんまりワインディングが楽しかったのでその後一人でワインディングを走り込んで、改めて今後のカスタマイズについて考えてみました。

カスタマイズは

「ドレスアップ」



「チューニング」

に二分されますが、ドレスアップは花沢パーツ店さんでの「Mazda3化」と各種ランプLED化で方向性は揺るぎないのですが、チューニングはファミリーユースの使い勝手が足かせになってなかなか踏ん切りが付かない状況でした。

私が悩んでいたのは

「吸気系」



「ボディ剛性」

の2点!

で、今回栃木ワインディングを走ってみて、吸気系に関してはある程度純正でもいいかなと思いました(σ・∀・)σ

これはマフラー交換によるレスポンスアップが私のフィーリングにかなりマッチした事が大きかったです★エクゼマフラーワッチョーイ♪

Exeさんにも相談したところ、純正BOXのまま乾式フィルターの仕様が私のニーズには一番とのアドバイスをいただきまので純正フィルターがもう少し汚れた段階でExeさんのリプレイスメントフィルターにしようと思います♪

一方剛性面ではフロントに対してリアがワンテンポ遅れるのが気になりました(´・ω・`)

ガチガチに固めるのは子供を乗せる手前乗り心地面で抵抗があり、ローダウンもヨメ様が運転するのに気を使うので避けたいところです。

この点を含め、Dのセールスさんに相談し、私の心はカチカチに固まりました!

「MS純正ブレイスバー」

逝かせていただきます!ヽ(゜▽、゜)ノイヤッフォー♪

MSブレイスバー、お値段約1諭吉と剛性パーツとしてはリーズナブルですよね(σ・∀・)σ

がっ!20Sの純正バーはケタ違いに超リーズナブルな800円という事が発覚!(((゜д゜;)))

価格差10倍以上!これは期待できるのではないでしょうか!?

ズバリ装着は来月6月に決定★オイル交換のタイミングでヨメ様にバレないようこっそり装着しようとセールスさんと口裏合わせ済みっ♪
Posted at 2011/05/07 17:17:01 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月04日 イイね!

渋滞でもワインディングでも快適ナリ★

渋滞でもワインディングでも快適ナリ★さてG・Wも折り返し、皆さんいかがお過ごしでしょうか?お仕事の方は本当にお疲れ様です!

私はカレンダー通りの休みなので、昨日からヨメ様の実家、栃木県に帰省しております。

例年ですとG・Wと言ってもさほど渋滞せずサクッと帰省していたのですが、昨日の東北道はまさかの渋滞70km!(((゜д゜;)))

でもこんな渋滞でもアクセラのシートだと大して疲れないですね!車が止まってもMIDでi-stopの作動時間を見てると意外と楽しいもので、時間はかなりかかりましたが拍子抜けする位快適に栃木県に着きました♪

純正ナビの走行中TVキャンセルも納車時に解除しましたので子供たちもDVDを見ながら楽しく渋滞を過ごしてくれたのでこちらも助かりました。ナビの解除作業をして下さったNさん(こっそり私のブログを読んでくれているみたいです♪)に、改めてお礼を申し上げます!ヽ(゜▽、゜)ノアッザース♪

さて2日目の今日は天気も良かったので朝食後、息子と2人で2時間程ワインディングをメインに栃木路をアクセラで走ってきました★

小川が流れるワインディングをZoom-Zoomドライブ、普段走りに行くのは夜が多いのですが晴れた休日の午前中に走ると何だかとっても爽やかな気分★スポーツで汗を流す感覚に近いですね♪

息子もカーブ毎にある数字の看板(よくワインディングにはカーブの数を示した看板がありますね♪)を数えながら楽しそうでした。

カーブの看板が40を過ぎた辺りで山頂に到着★帰り道で10年後、息子が免許を取ったらアクセラのステアリングを握らせる男の約束を交わしました♪

午後からは子供たちは広い庭で砂遊び、私は夕飯までゴロ寝とさせていただきます★こんな感じで、ゆっくり休日を過ごしている私でした♪
Posted at 2011/05/04 12:26:00 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月01日 イイね!

嗚呼吸気系…

嗚呼吸気系…さて私、この度AutoExeのインプレにマフラーを投稿してメッセージロゴステッカーを頂戴致しました★

まだHPにはアップされていませんが投稿ネーム「GO」ですのでもしよかったら見てやって下さいね♪

がっ、しかし!

ヨメ様がボディにステッカーを貼るのを極度に嫌がったため、普段目に付かない運転席側Bピラーにひっそりと貼り付けました…

まあこの位置でしたら車に乗る時に目に留まりますので、Exeマインドをほんのり感じております。

で、このステッカーを眺めていたら私、心の底に封印していた

「吸気系チューニング」

への憧れがふつふつと湧いてきたのです★

せっかくマフラーを入れてアクセルレスポンスが向上しましたので吸気系もやりたいなあ…

でも私を躊躇させるのはやはり

「低速トルクの低下」



「燃費の悪化」

の2点!

特にアクセラをファミリーユースに使う私、家族4名乗車での低速トルク低下は痛いですね…

そこで私なりに考えたのですが、アクセラの吸気系チューン、マフラーがExeなのでココは同じくExeのスポーツインダクションボックス(赤い弁当箱)で逝きたいですよね。(σ・∀・)σ

弁当箱を装着される方はフィルターをK&Nにされるケースが多いと思いますがコレだと吸気抵抗が少なくて発進時の燃調が薄くなり、低速トルクが低下しますよね。(σ・∀・)σ

つー事は、フィルターはあえて純正のまま弁当箱をセットすれば低速トルクの低下を最小限にでき、また中・高回転域では純正フィルターでもレゾネーターがレスの状態なので相応のレスポンスを体感できるのではないでしょうか!

燃費については、低速トルクの低下を最小限にできれば各シフトのトルクバンドまでパ~っと加速させ、車速が乗ったらアクセルワークをビシバシキメれば十分カバーできると企んでおります!

名付けて

「家族のために吸気系あきらめるなんてアナタらしくないっ!」

作戦★ヽ(゜▽、゜)ノワッチョーイ♪

いかがでしょう!?逝っちゃった方がいいでしょうか!?ハァハァ!

もちろん資金繰りの問題もクリアしなければならず、ホイールや花パーなどの資金との折り合いが必要ですので、逝くとしたら今年の10月、Dでの1年点検で装着できればと考えております★

絶対やるっ!とまでは踏ん切りが付いていませんが、10月に吸気か各種ランプ総LED化、どちらかを逝きたいですね♪
Posted at 2011/05/01 18:07:13 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

首都高速3種盛り★

首都高速3種盛り★さて、いよいよG・W直前、私の会社はカレンダー通りの休みなので飛び石連休ですがそれでも十分休めますので連休中は家族とゆっくり過ごす予定です★

で、連休前に一本走っておきたいなーなんて気分になりまして、私が一番気に入っているナイトコース、首都高速湾岸線~レインボーブリッジ~首都高速環状線、名付けて

「首都高速3種盛り定食」

を味わってきました♪

プッシュスタートボタンをONにして、BGMを私が選ぶエロカッコイイ女性No.1椎名林檎さん率いる「東京事変」にセット★ではいざ出発です!ヽ(゜▽、゜)ノワッチョーイ♪

まずはなだらかな直線がお気に入りの首都高速湾岸線★

左手に東京ディズニーランドを眺めながらのびのびばびゅーん。気取った書き方になってしまいますが、この直線を走っていると景色、スピード、音楽が一つに混ざり合うような、そんな感覚がしてテンションが上がります!

お次は私が東京で一番夜景が綺麗だと断言させていただくレインボーブリッジ★

右手に東京タワー、左手にお台場を眺める最高のロケーション★何度走ってもこの夜景はただただ感動致します!

レインボーブリッジを渡っていよいよやって来ました公道の名を借りたテクニカルサーキット首都高速環状線(通称C1)★

C1は地図上ではぐるっと周回するオーバルコースですが実際にはスラロームを繰り返しながら周回していて、しかもアチコチに合流地点があって正直安全面ではあまりいい設計とは言えませんね。

そー言えば湾○ミッドナイトに、C1は川に沿って建設されたのでこのようなスラロームになっていると書いてありましたね。

では湾○ミッドナイト風に「悪魔のアクセラ」出撃です!(うわっ、自分で書いておきながら何だかカッコ悪っ…orz)

事故と交○機動隊に注意しながらマニュアルモード2、3速をレ○リミットまで引っ張って、4速のトルクバンドで流すのが私流★さすがにC1で4速レ〇リミットまで回すスキルは私にはございません!

C1を走るのは2月にマフラーを装着した日以来ですが、あの日よりマフラーが馴染んできたみたいで吹け上がりが良くなっていました★気分上々♪

C1トライアルという非日常的10分間を満喫し、再びレインボーブリッジを経由し湾岸線に戻り、無事自宅まで帰還致しました。ふー♪

大人のたしなみはこれにて終了★あと1日仕事して、今夜楽しんだ分G・Wは家族サービスに専念致します♪
Posted at 2011/04/28 01:40:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月26日 イイね!

「店舗を構えている」という意味

「店舗を構えている」という意味さて私、昨日は休日出勤の代休で半日で仕事が終わりました♪

家にまっすぐ帰っても子供たちはまだ学校だしヨメ様は内職なので(と自分に言い訳をして)、私のブログではおなじみの花沢パーツ店さんへ行ってきました★

今回はMazda3化推進の中で続けていた一大自己満足企画

「各種ラベル海外仕様化」

の総決算としてコチラ

「テンパータイヤラベル」(パンク時の緊急タイヤやパンク修理キットを使用した際80km/h以下で走る事を表示」

と、もう一品助手席側Bピラーに

「チャイルドシートラベル」(助手席にチャイルドシートを装着した際のエアバック警告ラベル)

をペタッと貼り付けっ★

そして花沢さんにエンジンルーム、車内を今一度チェックしていただき

「○○さーん、もーコレ以上貼るラベルはありませんよー♪」

と晴れてラベル海外仕様化の卒業認定をいただきました!ヽ(゜▽゜)丿ワッチョーイ♪

昨日は私以外に神奈川からアテンザ乗りさんが来店されていたので30分位車談義をしていただき、アテンザさんが帰られたので花沢さんとサシで2時間位お話をさせていただきました★

私が花沢さんに

「思い切ってHPを外部委託して商品画像を載せませんか?コストが掛かっても絶対売れますから費用対効果はあると思いますよ。」

と話を振ると、花沢さんはその方がお客さんにも便利だし必要性は感じていると前置きした上で

「でもね○○さん、私は”店舗を構えている”という事にこだわりたいんですよ。」

と話をしてくれました。

もちろん遠方でお店に来られないお客さんには通販で対応してコレも一切手抜きナシですが、HPに画像を載せてしまうと今までお店に足を運んでいたお客さんもネット販売に流れてしまってお客さんとの触れ合いが無くなってしまうのがさびしいと花沢さんは考えているようでした。

花沢さんはお客さんにお店まで足を運んでもらって、実際に商品に触れてもらい、一緒に相談しながらパーツを決めて、青空駐車場でDIY感覚でパーツを取り付ける、そして何よりお客さんと色々な話に花を咲かせるのが楽しいのだそうです。

花沢パーツ店さんには毎週土曜日に来店されるデミオさん、「維持費かかって大変だよー」と笑うカペラさん、花沢さんと共同でDIYを仕上げているロードスターさん、また東北からツーリングがてら来店される常連さんもおられて、私もこのような方々とお話をさせていただくのが最高に楽しいです★

と、トークを楽しんでいたのも束の間、ココから花沢さん怒涛の毒盛りラッシュが炸裂っ!!!

「○○さーん、自動防眩ミラーもう付けましたっけ?えっ、まだっ!?コレ絶対オススメですよーぐふふぅ♪」

「○○さーん、次何逝くかもー決めてるんですか?えっ、スピーカーリング!?いやー自動防眩ミラーの方が実用的ですよーぐふふぅ♪ ※お値段 スピーカーリング<自動防眩ミラー orz)

「○○さーん、私○○さんが買ってくれると思ってUSリヤスポホワイトで発注しましたよーぐふふぅ♪」

実際USリヤスポは私かもうお一人ホワイト20Sの常連さんがいらっしゃるそうで、どちらかに買ってもらう気満々!(((゜д゜;)))

心当たりのある常連20Sさん!もしこのブログを読んでくれていたらお願いです!USリヤスポ逝っちゃって下さい!私、ホイール貯金始めたの花沢さんにナイショにしていますので、このまま黙ってリヤスポ買わずにホイール買ったら花沢さんに合わせる顔がありません・・・orz

※ピーンポーンパーンポーン♪

ココで今週の花パーニュースフラッシュです★

今週花パーにBLアクセラセダンUS2.5L用2本出しマフラーが緊急入荷!20Eに取り付け可能かただ今人柱さんを募集しております★我こそはという20E乗りさん、是非花パーもしくはアクセラでGOまでご一報くださいね♪

ちなみに私の20Sで確認したところハッチバックには装着不可でしたので、何とか買わされずに済みました(爆)

Posted at 2011/04/26 12:33:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暑くて夜しか洗車できなかった夏が過ぎてすっかり秋がばっちこーい!昼間っから洗車できるってそりゃあ生きる気力も湧くってもんさ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   11/15 14:25
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation