• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

家族サービスとワインディング♪

家族サービスとワインディング♪今日は家族と一緒に鴨川シーワールドに行ってきました!

イルカやシャチのショーを見て2人の子供は大喜び、私とヨメ様もしばし童心に返りました★

そしてもう1つ私が楽しんできたのが、道中のワインディング、「房総スカイライン」でのBLスポーツドライビング♪

この道は私がMT車に乗っていた頃ヒール&トゥの練習をしに足繁く通った思い出の道です。

有料道路なんですが、深夜になると料金所のおっちゃんが帰ってしまい無料解放になるので、夜な夜な走り込んでは走り屋気分に浸りつつ、本物の走り屋さんに煽られる度、丁重に道を譲っていました…

さすがに家族を乗せて全開モードという訳にはいきませんでしたが、パドルをバシバシ使って楽しく走れました★

久しぶりに家族サービスができて、更にBLの走りも満喫でき、いい休日を過ごせました♪

さあ明日から、更なる車モディファイのヘソクリ貯金と家族の幸せのために、仕事頑張りまっす!
Posted at 2010/12/05 15:03:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月03日 イイね!

千葉県の冬仕度♪

千葉県の冬仕度♪さて12月に入り、車にも冬仕度が必要ですね。

とは言っても私の地元千葉は基本的に雪が降らないので、ウインタースポーツに行かれる方や、安全にこだわりのある方でないとスタッドレスタイヤを履く習慣がなく、私もスタッドレスを履いたコトがありません。

滅多に降らない代わりに、たまに降ってしまうと雪に対するインフラ整備ゼロの千葉、5cmも積もればそりゃあ街は大騒ぎ!普段40分で着く職場まで3時間以上かかったりします。

そんな訳で、通勤で車を使う私、歴代の車には保険の意味を込めて安物の金属チェーンを積んでいたんですが、アレだと取り付け面倒だし、ホイールにキズが付くんですよねー。

という訳で、今回BL用に購入したのがコチラ、「Auto Sock」!

オートソック=タイヤの靴下というこの商品、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、北欧ノルウエー産で布製の、一応カテゴリーとしては非金属チェーンになります。布製で大丈夫っすか?と思いましたが、何だか特殊設計で(ざっくりインプレでスミマセン!)、ヨーロッパで特許を取得しているそうですのできっと大丈夫★

取り付けはただタイヤにかぶせるだけのお手軽設計、布製なのでホイールにキズが付く心配もありません♪

ただ、そうは言っても布製ですから、耐久性は金属やゴムチェーンよりは劣り、長距離や高速道路での使用には不向きみたいです。

まさしくたまに雪が降る千葉向きじゃん!と私、結構気に入っています★

でもあくまで保険の意味で買いましたので、雪は降って欲しくありません。できればこのままラゲッジに入れっぱなしで春を迎えたい私です♪

Posted at 2010/12/03 14:50:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月02日 イイね!

LOTUSは、お好きですか?

LOTUSは、お好きですか?皆さん、LOTUSはお好きですか?

UK、いや世界を代表するスポーツカーメーカー、LOTUSは私の憧れの車です。千葉に「GARAGE SHIMAYA」さんというLOTUSショップがあるんですが、さすがに敷居が高くて行ったコトなかったんですが、今日仕事で近くまで行って、時間も少しあったので思い切って入ってみました!

100%ひやかし客の私に対し、お店のオーナーさんは快くLOTUSを見せてくれました。

私のお目当てはコチラ、「LOTUS 2-ELEVEN」!LOTUSの中でも特にスパルタンなこのモデル、一応ナンバー取得可能で公道も走れますが、ごらんの通りルーフなし(幌も付いていません)、ドアも開かない作りになっていますのでコックピットへはまたいで乗り込みます!

何てカッコいいんだ・・・まさしく走るためだけに存在する車!

ちなみにお値段は888万+諸経費とコチラもスパルタン!

やはりこの車を買われるオーナーさんはサーキット用に買われる方が多く、コレ以外に納車待ちのブラックもありました。

お店のオーナーさんは、こだわりのオーラが出ているといった感じの方で、更にお世辞抜きで超カワイイ森ガール風の女性スタッフさんもいらっしゃいました♪

いつの日か、LOTUSに乗れるような人生の成功者になるコトを妄想しながら、幸せなひと時を過ごさせていただきました♪

Posted at 2010/12/02 15:59:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月01日 イイね!

水曜日の夜はドライブ♪

水曜日の夜はドライブ♪週の真ん中水曜日、別に仕事でイヤな事があった訳ではありませんが少々ストレス気味の私。

んじゃ、ちょっくら走りに行きますか!

私のお気に入りナイトドライブコース、地元東京湾沿いのなだらかな1本道。

千葉市中央卸売市場前をスタート、右手に幕張メッセ、左手に千葉マリンスタジアムを通り過ぎ更に直進、道は空いていて快適に流し、信号手前でパドルを使い強めのエンブレをかけます。

この瞬間、「マフラー入っていたら気持ちいいんだろうなー」って思っちゃいます。やっぱり欲しいな、エグゼのマフラー♪

やがて工業地帯に差し掛かり、コンビナート群を抜けてサッポロビール工場前でUターン、今走ってきた道を戻るのが私の定番です★

1周20kmのこのコースを2セット走り帰宅、今駐車場に車を停めて、このブログを書いています。

さて、頭ん中リセットしましたので残り2日仕事こなして、週末は家族サービスでリフレッシュ♪
Posted at 2010/12/01 19:54:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月29日 イイね!

1号の形見♪

1号の形見♪さて、i-stopも直った私のBL、景気付けにヘソクリ使っちゃおっかなー♪

という訳で、本日マツダ輸出用パーツでおなじみの花沢パーツさんへGO!

今回付けていただいたパーツはコチラ、「Mazda UKサイドブレーキ」!私、このパーツには特別な思い入れがあるんです。

私の初回ブログを読んで下さった方はご存知だと思いますが、現在乗っている私のBLは2台目(通称2号)で、1台目(通称1号)は大雨で水没、廃車になってしまいました。

1号に乗っていた頃、ボンネットインシュレーターを取り付けに花沢パーツさんを訪れた時、一緒に見せていただいたこのサイドブレーキに一目惚れ、ソッコーで取り置きをお願いし、翌週取り付けに行って私、ご満悦♪

がっ、しかしっ!その3日後に1号水没!そりゃーないだろセニョリータってな話ですよ・・・

ボンネットインシュレーターはディーラーさんのご好意でキレイに洗浄、天日干しをしていただき2号に取り付けできましたが、サイドブレーキは皮製のブーツが泥水でグシャグシャ、さすがに諦めそのまま解体屋さんへ持っていかれてしまいました・・・

今回2号にこのサイドブレーキを取り付ける事ができ、何だか1号の形見のような気がしてとてもうれしいです!

今回は最低でも前回の3日以上使わないと私、浮かばれません!幸い今週は天気良さそうですが、ゲリラ豪雨に備えてウエザーニュースをチェック!
Posted at 2010/11/29 16:33:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暑くて夜しか洗車できなかった夏が過ぎてすっかり秋がばっちこーい!昼間っから洗車できるってそりゃあ生きる気力も湧くってもんさ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   11/15 14:25
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation