• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

WRC風♪

WRC風♪スーパーGTを彷彿させるワイドボディの80スープラを見かけ、オーナーさんにお願いして写真を撮らせていただき、みんカラブログへアップの許可をいただきました♪

やっぱりスポーツカーは、モータースポーツ風のチューニングが似合いますね!

私、モータースポーツではラリーのWRCが好きで、以前N14パルサーに乗っていた頃は、どでかいマッドガードを付けて、WRC風にモディファイしていました。

そこで思ったんですが、アクセラやデミオなど、マツダのハッチバック車をラリーっぽく仕上げたら、意外と似合いそうじゃないですか?

ラリー車と言えばやっぱりブリスターフェンダーでのワイドボディでしょ!と思い、カスタムショップに問い合わせてみました。

私:「BLアクセラに乗ってるんですが、FRPでブリフェン化が出来ないかなーと思ってるんですが・・・」

お店:「BLだとキットが発売されていないので、ワンオフになりますが出来ますよ♪」

私:「ホントですか!ざっくりと、費用はどのくらいかかりそうですか?」

お店:「ブリフェンは何㎝位出させたいですか?」

私:「できれば左右各5㎝位出させたいですね♪」

お店:「そうですねー、前後バンパーとドアの加工も必要になりますので、おそらく100万位かかりますよ♪」

ハイ、スミマセン。この話、無かった方向でお願いします・・・

マツダスピードがモータースポーツから撤退しましたので、マツダがWRCに復帰するのは難しいと思いますが、是非アクセラかデミオで参戦して欲しいですね!

個人的にはグラベル(未舗装路)よりターマック(舗装路)の方が、自分がワインディングを走っている時とダブらせられるので、ターマックのコーナーを駆け抜けるマツダWRCを切望致します!

そして、ラリーでの技術を市販車にフィードバックさせ、アフターパーツ等、もっと増えてくれれば楽しいのになーと妄想しております♪

あっ、ちなみに写真ではわかりませんが、この80スープラ、ドアがガルウイングでした★

Posted at 2010/12/17 16:45:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いつの間にか夜洗車のBGMが鈴虫くんの野外フェスに変わっていて、改めて時間の流れの速さに自分が追いついていないと実感したっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/23 21:53
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 34
56 7 89 1011
12 13 1415 16 17 18
192021 22232425
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation