• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

タイヤ検討中と踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

タイヤ検討中と踊れ!ヽ(°▽、°)ノさて私、この度純正タイヤをざっくり使い切りましたので満を持してNEWタイヤに履き替える事に致しました!ヽ(°▽、°)ノタイヤ!タイヤ!タイヤ!

あっ、結論から申し上げますとまだ検討中の段階です!こっから長文始めといて、最終的に『で、○○に交換しました!インプレ逝きますよチェック・ワン・ツー!』とかのオチにはなりませんのでその前提で読んでいただけたらコレ幸いです!(TДT)イワナイデ!ナラカクナバカ!トカイワナイデ!

どーせ履き替えるならスポーツ性、コンフォート性といった相反するファクターを高次元で両立する、いわゆる『プレミアムスポーツタイヤ』にしたいじゃなイカ!“人生ディフェンス”をスローガンに掲げる私ですがたまにはババンと攻めたいんですよ!(//▽//)ディーフェンスッ!


で、アクセラに乗り換えた当初から次のタイヤ候補のド真ん中だったMICHELIN Pilot Sport3(以下PS3)にすんべ!と昨年12月の初めにオーダーしたんですよ!

がっ!私の希望サイズ(205/50ZR17)がメーカー欠品で入荷未定とのつれない返事!(TДT)バカ!カミサマノバカ!

215/45ZR17なら在庫アリでした!このサイズをアクセラに履いている方って結構いらっしゃいますよね?なもんで大丈夫だとは理解してるんですが真性チキンなもので同インチの中で純正以外のサイズ履くのがなんか怖くて見逃し三振しました!(;´Д`)ナントナクキニナルノ!

で、MICHELINの場合船便とかの絡みで一度欠品すると数ヶ月入荷しない可能性があるとの話を聞き(滝汗)、基本PS3の入荷を待ちたいとの気持ちですがまあタイヤ溝もそんなに余力ありませんしコレも何かの縁だからPS3以外でも各社のプレミアムスポーツタイヤで205/50ZR17がラインナップされている銘柄をピックアップして、リアルに購入を検討してみる事にしました!それがコチラ

BRIDGESTONE POTENZA S001
YOKOHAMA   ADVAN Sport
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
TOYO PROXES T1 Sport

です!ヽ(°▽、°)ノワチョーイ!

本当は更にGOODYEAR(EAGLE F1)、PIRELLI(P ZERO ROSSO)、Continental(ContiSportContact3)も候補に加えたかったのですが、グッドイヤー、ピレリはこの銘柄で205/50がラインナップになく、コンチはサイズは適合したものの私が今回タイヤをオーダーする予定のショップで取り扱いがなかったため候補から外させていただきました!現世ではご縁がありませんでしたが生まれ変わったら一緒に幸せになろうね!だから言わないよ!SAYONARAなんて言わないよ!

あっ、正直言いますと私にこのクラスは実際必要ではないです!(断言) 結局のところスポーツドライビングできるスキルもガッツもありませんので!ゆっくり走ろう千葉!でも車は原則ベストバランスを狙うものと考えておりますがタイヤだけはオーバークオリティにしたいんですよ!自分のスキルの無さを棚に上げてタイヤの性能で私の事守ってもらうんです!(キリッ

さてこれらの候補タイヤについて、みんカラはもちろんY○hoo知恵袋、教えてG○o、価格.○omの質問コーナー、更には自動車評論家のインプレッションと片っ端から読み漁りました!休日家族が出掛けてて不在の日に朝から晩までPCにかぶりついて調べました!リアルにAM7:00からPM11:00位まで食事とトイレ以外はPCにかぶりついて調べました!いや食事は緑のたぬきとかボンカレーとかみかんとか柿の種とか食べながらPCにかぶりつきましたので実際はトイレのみです!まあその内約10時間はニコニコ動画で2時間はYouTubeでしたけど!

で、その結果!・・・






・・・ハマりました・・・無限ループにハマってなんかもう全然わからなくなりました・・・orz

さすがにこのクラスは各社フラッグシップモデル!ドレを選んでも間違いない故むしろドレを選んでいいのか踏ん切りが付かないです!(*´д`*)ワカラナイ!ワカラナイヨ!

さて暗礁に乗り上げてきたでゲソ!もう諦めてまたニコ動でも観ますか!いやー『Last Note』さん(※ボカロ楽曲を製作するその筋では有名な方です☆)がアップした新曲がマジ凄いんですよ!ええっ!?コレってボカロなの!?まんま人でしょ!?と唸らせる調教(※ボカロに歌わせる事です☆)!まさに神降臨!・・・いや騙されるな!コレは神なんかじゃない!鬼や!鬼の仕業やで!もうイラネ!3ZIGENとか自分には本当もうイラネ!・・・



・・・いや現実世界でタイヤ大事じゃなイカ!もうちょっと頑張るでゲソ!

で、調べているうちに、『UTQG』とゆー項目にブチ当たったんですよ!

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが一応ご説明チェック・ワン・ツー!UTQG(Uniform Tire Quality Grading)とはアメリカの法律が規定するタイヤ性能の等級表示で、コレが表示されてないとアメリカでの販売が認められなくなるとのシロモノです!ヽ(°▽、°)ノホホウ!シラナカッタゼ!

で、UTQGは下記の3項目の順に表示されておりまする!

1.TREADWEAR
→ 耐摩耗性を示します!100を基準として数字が高くなるほど耐摩耗性に優れます!200のタイヤは100のタイヤのざっくり2倍長持ちとゆー話になります!(σ・∀・)σ

2.TRACTION
→『ウエット』での制動力を示します!AA・A・B・Cの4段階で、AAが最も高いウエット制動力になります!ちなみにドライでの制動力については表示されてナッシングです!(σ・∀・)σ

3.TEMPERATURE
→耐発熱性及び熱発散性を示します!A・B・Cの3段階で、Aが最も熱の分散能力に優れております!(σ・∀・)σ

で、各タイヤのUTQGはコチラじゃけんのう!

S001 → 280 A A
ADVAN Sport → 180 AA A
MAXX TT   → 240 AA A
T1 Sport → 240 AA A
PS3 → 320 AA A
※参考として純正PROXES → 220 A A

と、なりましたで候!ヽ(°▽、°)ノナルホドソーデスカ!

TREADWEAR(耐磨耗性)はPS3が仏恥義理!POTENZAと言えば消しゴムバリに減るイメージでしたがS001は予想GUYの高得点!MAXX TTとT1 Sportはコレよりはちょっと下がるものの純正PROXESよりいい数値でかつグリップは当然上になるハズですから無問題!ADVAN Sportは減りやすそうで厳しいかな?との印象です!

TRACTION(ウエット制動)は各タイヤ軒並みAAの中S001がまさかのA止まり!コレは意外でした!実際走りに問題はないと思いますがドライ重視のセッティングなのでしょうか?確かにドライならS001が強そうですもんね!

TEMPERATURE(耐発熱性)はオールAですのでコチラに関しては全て問題ナッシング!てかこの項目は純正PROXESでもA取ってますのでおそらく速度記号W以上(270km/h以上)ならもれなくAという着地なんでShow!

あっ、コレはあくまでもアメリカでの評価基準なのでまんま鵜呑みにするのはJust a momentことちょっとお待ち下さい!例えばPS3がトップの耐磨耗性ですがドイツの評価基準だとMAXX TTの方が優れていたりと、日本の10・15モードみたいに走らせ方次第で数値はだいぶ変ってきそうです!一つの指針として参考にしていただけたらと存じます!日本では表示義務のない規格ですが、国産タイヤでもアメリカに輸出してる銘柄にはサイドウォールに刻印されていますので皆さん今すぐ全てを投げ出してご自身のタイヤをチェクしてみて下さいね!

で、結果S001とADVAN Sportは私の希望からは外れると判断し、PS3、MAXX TT、T1 Sportが決勝トーナメント進出です!あっ、ADVAN Sportはモデル末期で2月にNEWモデルが発売されますので、おそらくその時にはTREADWEARを200台に持ってくる事は容易に想像できますが、前述の通り純正タイヤ溝を2月まで保たせるのは心もとないので今回はNEWモデルを待たない事にしました!個人的にはADVANとゆー冠への憧れが強かったので後ろ髪引かれる想いだったのですが!・・・

・・・あっ、実際には私カリアゲですので引かれるような後ろ髪ありませんけどね(//▽//)イチドハノバシテミタイモノデスナ!

さあ絞られてきましたPS3・MAXX TT・T1 Sportの御三家!PS3はシード枠としまして決勝トーナメント一回戦はMAXX TT VS T1 Sportの戦いですおりゃあ!

さてUTQGでは240 AA Aと全く同じスコアだった両者!では何で決着をつけましょうか!?と、ゆー訳で両者の重量を比べてみる事にしました!個人的にはバネ下重量は軽いに越した事はないと考えております!あっ、もちろん剛性面や安定性ではある程度重さがあった方がいいとの考えもありますよね!その考え方も全力で尊重致しMAX!(σ・∀・)σ

で、肝心の重量ですが、なんとコチラも両者一歩も譲らず10.2kg/本!(((°Д°;)))ウオオオオオ!ヤルジャネエカ!

ちなみにPS3の重量は10.1kg/本とかろうじての逃げ切り!軽さでは定評のあるMICHELINでしたが思いの他差が出なかったですね!ヽ(°▽、°)ノスバラシイ!ミンナスバラシイヨ!

タイヤって車みたいに試乗できませんので肝心の実走フィールは比べられないものの、数値検証という方向で考えればPS3、MAXX TT、T1 Sportともリアル互角ですね!なら耐磨耗性が一歩リードしそうだし当初の第一希望でもあったのでPS3の入荷をタイヤ溝がイケる範囲で待ってみて、もしガチでPS3入荷前に溝がデッドボールだと判断したら何となくその時点での勢いでMAXX TTかT1 Sportの、どっちを選んでも間違いはないっしょ!・・・と思ったんですが、一点気になる項目が出てきたんですよ!それは

“ロードインデックス”

です!(σ・∀・)σオットオモワヌオトシアナ!

純正PROXESのロードインデックスは89Wです!PS3も同じく89WでしたがMAXX TTとT1 Sportは93Yとエクストラロード規格(以下XL)なんですよ!私205/50ZR17でXLのタイヤは皆無だと思っていたんですが(私のイメージでは45からXLだとてっきり・・・)今回候補から外れたS001とADVAN SportももれなくXLでした!あれっ!?プレミアムスポーツクラスはXLがデフォなんですか!?

今回は純正から扁平率を変えませんのでXLである必要は全くもってナッシングなのですが、なんか引っかかるんですよね!プレミアムスポーツタイヤって快適性を実現するために柔らかめのフィーリグみたいなのですが、XLなら空気圧を高めにできるので自分の好みに合わせやすそうな気がするんですよ!そーなるとMAXX TT or T1 Sportの逆転ホームランもアリアリでは!?まあ実際のところXLの事よく理解してませんのでまるっきり的外れな考察かもしれませんが何となくSo Feel!

てな訳で、とにもかくにもPS3の入荷タイミングがキーポイントではありますが、もうしばらくタイヤの事考えてみますね!あっ、余談ですがタイヤインプレは思いの他価格.○omの質問コーナーが熱いですよ!ヽ(°▽、°)ノミンカラモガンバロウ!
Posted at 2013/01/08 17:53:06 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いつの間にか夜洗車のBGMが鈴虫くんの野外フェスに変わっていて、改めて時間の流れの速さに自分が追いついていないと実感したっちゃ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   08/23 21:53
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation