
さて私、遅ればせながらBMアクセラ(20S Touring)に試乗してまいりました!ヽ(°▽、°)ノヘイヘーイ!
・・・と、“遅ればせながら”と言いつつよくよく考えたらBMアクセラってまだ発売前の予約段階じゃなイカ!ちょっ!皆さんの試乗&インプレアップが早過ぎるんですよ!いやむしろ予約注文カマしちゃったお友達さえいるし!(((°Д°;)))
あっ、結論から申し上げますと新型に乗れる恍惚に溺れ過ぎて写真を撮り忘れました!(T▽T)ヤッチマッタ!
皆さんがインプレされていらっしゃる通りとにもかくにも上質になりましたね!18インチホイールのネガが全く仕事していないフラットライドな乗り心地!アクセルを踏むとスっとナチュラルに加速!YES!ストレスフリー!唯一自分の好みよりはステアリングが軽めなのが気になりましたが、おそらくリリースされるであろうOdulaさんのメンカラをブっ込んじゃえば無問題!(*≧▽≦*)
まさに全方向が進化したBMアクセラ!カタログスペックは私のBLアクセラと大して変わらないのにこの体感度!フルSKYACTIVの底力!真面目に素晴らしいですね!(*´▽`*)
BMアクセラを表現するのに『人馬一体』という言葉がよく使われていますね!ロードスターの代名詞というべきこの言葉を、マツダは今後リリースするすべての車種の共通テーマとし、ブランドアイデンティティに昇華させようとしていると感じますね!
この『人馬一体』、言葉にすると漢字4文字で済みますが改めて考えてみるとこれを実現するのって難しいですよね!車だけ高性能でも乗っている人の気持ちがリンクしないとダメな訳で、また角度を変えて見ると必ずしもスポーツテイストな車でなくても乗る人の気持ちさえリンクすればそれは『人馬一体』と言えるのではないでしょうか?(σ・∀・)σ
極端な話、マツダとは縁の薄いいわゆる『エコカー』もオーナーさんがその燃費性能にこだわりがあって満足して乗っている限りその方にとっての『人馬一体』なのではという気がしております(//▽//)
と、話が横道にそれましたが、BMアクセラ本当に良かったです!率直に欲しいです!道端に落ちてたら拾って帰ります!お母さんに『車2台も飼えないでしょ!捨ててあった場所に戻してらっしゃい!』と怒られても絶対飼うんだから!
で、自分のBLアクセラが霞むか・・・と言いますと決して霞まないんですよ!いや厳密には霞んでます!BMアクセラに乗っていた時はシレっと完全に霞んでいました!私のアクセラがBMに勝てるのはもはや『思い入れ』という形のないモノだけです!
でもコレは今までイロイロな車に試乗した後に感じた共通の感覚なのですが、自分のアクセラに乗ると、それまで乗っていた他の車の印象を忘れてしまうような気がするんですよ!これも私が自分のアクセラに感じる1つの『人馬一体』なんだと思う次第です!
今更ですが、やっぱり私BLアクセラを買って本当に良かったです!私、今まで合計5台(水没した故BL1号をカウントすると6台☆)の車に乗り継いできましたが、アクセラ以外の車ももちろん気に入って乗ってはいましたが当時は常に他の車に乗り換えたい!という気持ちがありました!
と、言うのも私、ずーっとハイパワーターボ車に憧れ続けていたのですがそのような車に乗れる甲斐性がなかったんです!
私が車に乗り始めたのは今から20年位前で、当時はR32GT-R、Z32、80スープラ(70も全然現役!)、GTO、FD3S(初代アンフィニ!)といったハイパワーターボが全盛!その下の2LクラスもセリカGT-FOUR、パルサーGTI-R、ギャランVR-4、S13シルビア、180SX、SW20MR2、そして次世代としてランエボ、インプレッサといった魅力的なターボ車がリリースされていった時期だったんですよね!あっ、更に排気量は下がりますがスターレットGTとかもよかったですね!
当時おにーちゃんのおさがり車(フェスティバ)に乗っていた私にとってそれらはまさに高嶺の花でした!
もちろん今でもハイパワーターボ大好物です!先日ホ○ダチのムラセラさんが駆るMSの助手席に乗せていただいたのですがすんごい楽しかったです!つーかムラセラさんがシフトを操る手首の返しがもーバリっバリにせくすいーなんですよ!そんなの見せられたたら私普通じゃいられないから!堪忍して!もう堪忍してえええええええええええええ!
・・・あれっ?何の話でしたっけ?
では話を元のサヤに戻しまShow!そんな訳でムラセラさんの手首・・・もといターボ最高です!また今回BMアクセラの試乗と一緒にアテンザXDにも試乗させていただいたのですが、ディーゼルターボ特有の踏み始めに『んふんふ!』と唸るトルクの出方がステキ指数250パーでした!いやむしろ私的に最も『人馬一体』を感じるのはこのディーゼルターボじゃないかなと思っております!
ガソリンターボの加速は、私の運転スキルでは常に車が自分の先を行っていて、その後ろを私が『うひょおおおおおおおおお!(//▽//)』って追いかけていくような、そんな感覚なんですよ!ディーゼルターボも『うひょおおおおおおおおお!(//▽//)』は同じなんですが自分と同じ歩幅になっているような、私が思い描くスムーズな加速に一番近い気がします!正直BMアクセラのXDに乗ったらそんときゃあ本気でBLが霞む気がラリラリにしております!
でもそんな気持ちも自分のアクセラに乗るとすっかり忘れちゃうんですよ!かつて、いや今でもハイパワーにずっと憧れていながら私のアクセラは2L/150ps /19.0kg・mとあまりにも普・通!でも心地いいんですよ!アクセルベタ踏みしても怖くない安心感!ソリッドとはちょっと違いますが自分が予想した曲がり方で曲がってくれるハンドリング!私の生活スタイルではリアルギリギリのラゲッジスペース!私にとってイロイロな“つじつま”が合うんですよね!
いやもしかしたら、言葉は悪いですが私にとってBLアクセラは私にとって『究極の中途半端車』なのかもしれないですね!車の性能ってポジとネガが表裏一体と言いますか、何かを優先したら何かがおろそかになるトコロを、絶妙に中途半端(いい意味で!)だから結果ネガを感じずポジがより引き立っているのかもしれないです!(*´▽`*)
と、まあ分かったような事書きましたが、結論としましては楽しいですので理由なんて別に何でもいいんですけどね!(//▽//)
あっ、でも明確なネガがありました!オートワイパーとかオートワイパーとかオートワイパーとか!(TДT)
私、本当に車が好きなんですが一生自分が本当に乗りたい車に乗れずに死んでいくんだろうなってずっと思っていました!確かにそれは正解なんでShow!でもアクセラに乗った事でなんか報われたような、ちょっと大げさですがそんな気持ちなんですよね!
コレは決して自分の車がいい!とか新型がいい!とかやっぱターボがいい!とかそーゆー区分けではないんです!ただ今のアクセラに乗っている自分に違和感がないという事なんです!
私、自分のアクセラ運転しながら泣け!って言われたら多分泣けますね!その位自分のアクセラに『人馬一体』を感じております!
・・・ボカロを爆音で流しながらという場合のみですけどね!(*≧▽≦*)
Posted at 2013/11/12 19:17:17 | |
トラックバック(0) | クルマ