• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

デモカーを見てきました♪

デモカーを見てきました♪「AutoExeのBLデモカーが見たいなー」

ずっと前から思っていたんですが、待てど暮らせど私の地元千葉でAutoExeのイベントをやって頂けない!

待ってるだけでは何も変わらない、自分でアクションを起こさなきゃ!

という訳で、息子と2人で越境し、関東マツダ板橋店さんのAutoExeデモカー展示会へGO!

ドライブのBGMは「クレヨンしんちゃん」♪

展示車両はお目当てのBLの他にアテンザとプレマシーの計3台。

店内での展示でAutoExeのスタッフさんも駐在しない形のイベントでしたので詳しいお話は伺えませんでしたが、やっぱり実車はカタログで見るよりカッコよく、フロントノーズも迫力がありました。

特に純正グリルの蜂の巣みたいなのがメッシュになっているのが最高です♪

バケットシートの座り心地もテンション上がります!

そして、私が以前から欲しかったプレミアムテールマフラーの現物も初めて見るコトができました★

スポーティーとシックを合わせ持つ雰囲気で、やっばり欲しいなーと思いました♪

私、決めました!桜が咲くまでに、必ずプレミアムテールマフラーを装置します!
Posted at 2010/12/18 17:05:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月17日 イイね!

WRC風♪

WRC風♪スーパーGTを彷彿させるワイドボディの80スープラを見かけ、オーナーさんにお願いして写真を撮らせていただき、みんカラブログへアップの許可をいただきました♪

やっぱりスポーツカーは、モータースポーツ風のチューニングが似合いますね!

私、モータースポーツではラリーのWRCが好きで、以前N14パルサーに乗っていた頃は、どでかいマッドガードを付けて、WRC風にモディファイしていました。

そこで思ったんですが、アクセラやデミオなど、マツダのハッチバック車をラリーっぽく仕上げたら、意外と似合いそうじゃないですか?

ラリー車と言えばやっぱりブリスターフェンダーでのワイドボディでしょ!と思い、カスタムショップに問い合わせてみました。

私:「BLアクセラに乗ってるんですが、FRPでブリフェン化が出来ないかなーと思ってるんですが・・・」

お店:「BLだとキットが発売されていないので、ワンオフになりますが出来ますよ♪」

私:「ホントですか!ざっくりと、費用はどのくらいかかりそうですか?」

お店:「ブリフェンは何㎝位出させたいですか?」

私:「できれば左右各5㎝位出させたいですね♪」

お店:「そうですねー、前後バンパーとドアの加工も必要になりますので、おそらく100万位かかりますよ♪」

ハイ、スミマセン。この話、無かった方向でお願いします・・・

マツダスピードがモータースポーツから撤退しましたので、マツダがWRCに復帰するのは難しいと思いますが、是非アクセラかデミオで参戦して欲しいですね!

個人的にはグラベル(未舗装路)よりターマック(舗装路)の方が、自分がワインディングを走っている時とダブらせられるので、ターマックのコーナーを駆け抜けるマツダWRCを切望致します!

そして、ラリーでの技術を市販車にフィードバックさせ、アフターパーツ等、もっと増えてくれれば楽しいのになーと妄想しております♪

あっ、ちなみに写真ではわかりませんが、この80スープラ、ドアがガルウイングでした★

Posted at 2010/12/17 16:45:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月16日 イイね!

しっかりメンテナンス♪

しっかりメンテナンス♪通りすがりのショップに、私の大好きなポルシェ911(タイプ964)が展示してありましたので、つい店員さんにお願いして見させていただきました♪

91年モデルになるこの964、カレコレ20年近く経つ車ですが内外装、更にエンジンルームまでピカピカ!もちろんエンジンは一発で掛かり、気持ちのいい空冷サウンドを響かせました。思わず店員さんに、「すごく程度のいい車ですねー」と言うと、前オーナーさんの話を聞かせてくれました。

前オーナーさんはこの964をガレージ保管し、メンテナンスもバッチリ行って、964の定番トラブルであるオイル漏れも一度も起こしていなかったそうです。

私、今更ながらこの964を見て、改めてメンテナンスの重要性を考えました。

私、BLはホントに気に入っていますのでコツコツモディファイをしながら最低10年、できればそれ以上乗りたいと思っています。でも通勤で使用しているので、自然と走行距離が伸びてしまいます。

だからと言って、長持ちさせるために通勤以外では乗り控えたり、必要以上に丁寧に運転するのも車の楽しさから外れてしまうと思います。

目的がなくてもドライブしたり、ワインディングではマニュアルモードでスポーツドライビングをどんどん楽しみたいです★

だからこそ、当たり前のコトですが、メンテナンスはしっかりやっていきたいです!

特別なコトはできませんが、マメにオイル交換したり、タイヤの空気圧をチェックする際ゴムのヒビ割れ具合を見たり、洗車の拭き上げの時にボディの異常をチェックしたり、そんなコトを忘れずにやっていきたいです。

そして半年毎にプロの定期点検を受けて、BLを長持ちさせていきたいです♪

当然、事故で廃車なんてコトにならなように、楽しみながらも安全マージンを忘れないよう肝に銘じます!

何だかこの964に未来のBLを重ねてしまい、身が引き締まる思いがしました。



Posted at 2010/12/16 16:42:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月14日 イイね!

ホイール候補♪

ホイール候補♪私、何とかお小遣いを貯めて、1年以内にマフラーとホイールを買いたいと思っています♪

マフラーは、音量を静かめにしたいのでAutoExeに決めています。

一方ホイールは純正の17インチタイヤを流用するつもりなので下記の候補で探しています。

①サイズは17インチ、7Jでオフセット+50位

②価格は10万位

③色はガンメタ系

④鋳造の中では軽め

この条件に当てはまるホイールがなかなか見つかりません。
今のトコロ、

「RAYS グラムライツ57G」

というホイールがこの4つの条件に当てはまるかなと考えています★

順序としては、マフラー → ホイールとしますので、ホイール探しはお小遣いをコツコツ貯めながら考えたいと思います♪
Posted at 2010/12/14 19:53:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月13日 イイね!

SEV体験レポート♪

SEV体験レポート♪SEVというパーツをご存知ですか?

天然鉱石と金属の作用で取り付けたトコロのフリクションロスを取り除いて車本来のポテンシャルを引き出すといったパーツです。

コレを実際に自分の車に取り付けて効果を体験するというイベントに行ってきました♪

今回私が体験したのは「ヘッドバランサーV1」という商品で、低~中速域のレスポンスを上げるというものです。価格は16,800円です。

取り付けはエンジンヘッドに両面テープで貼り付けるだけ、作業時間2秒です★

スタッフさんから自由に好きなだけ走って来て下さいと言われ、お言葉に甘えて40分程走ってきました。

私が感じた感想を、正直に書かせていただきます。

効果があったかと言うと…

「効果はありました」!

劇的な変化とまではいきませんが、確かに発進~80km位までのアクセルレスポンスが軽くなり、車がスムーズになった印象です。

正直、期待以上の変化を感じました!

では、実際にこの商品が欲しいかと言いますと、私の気持ちは…

「NOです」!

メーカーさんがもしコレを読んだら反論があるかも知れませんが、率直に書かせていただきますね。

確かに変化は感じましたが前述の通り劇的とまではいかず、おそらくすぐに慣れてしまって16,800円を支払って取り付けた満足感はなくなると思います。

また、走行中気になったんですが、確かにスムーズに走りますが取り付け前と比べてECOランプがあまり付かないのが気になってMIDでランプ点灯率を見たら75%でした。私、普段特にエコランを意識しなくてもコンスタントに点灯率90%です。

決してスムーズに走るので気を良くしてアクセルを踏んだ訳でもありません。

フリクションロスを抑えると謳っているのでむしろ燃費は上がるべきではとの疑問が残りました。

燃費を落としてレスポンス上げるなら何もSEVを付けなくてもアクセル踏み気味に走るか、もしくはエグゼのインダクションBOXでレスポンスを上げてかつ吸気音を楽しんだ方が良いというのが私の結論です。

せっかく体験させていただいたメーカーさん誠に申し訳ございません!

何せ限られた予算でモディファイをしている身なので、どうかお許し下さい!
Posted at 2010/12/13 00:38:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暑くて夜しか洗車できなかった夏が過ぎてすっかり秋がばっちこーい!昼間っから洗車できるってそりゃあ生きる気力も湧くってもんさ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   11/15 14:25
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation