• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセラでGOのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

MSアクセラに乗ってきました♪

MSアクセラに乗ってきました♪
いつもお世話になっているディーラーさんから、「MSアクセラの試乗車が用意できましたので良かったら乗ってみませんか?アクセラでGOさん(仮名)と同じホワイトですよ♪」とのお誘いが!

ハイ私、冠婚葬祭及び家族の病気以外に断る理由が見当たりません♪

子供に「お父さん、ハンコ持ってっちゃダメだよ!」と見送られ、朝イチでディーラーさんへGO♪

走っているのをチラ見したコトはありましたが、MSアクセラをじっくり見るのは初めての私、早速試乗開始!

クラッチは意外と軽く、シフトも素直に入る感じで、一昔前のMT車しか知らない私、こんなトコロにも車の進化を感じました。

18インチタイヤでしたが乗り心地は良く、私の20S17インチ仕様と変わらない感じです。第一印象は「意外と快適」でした。

しかし、それは2500rpmまでの話。

2500rpm以上エンジンを回すと車が変わったかのようにブーストがかかり超速えぇぇぇっ!!!

何ですかこの加速は!私の中に眠っていた「走りの狂気」が目を覚まし、気が付いたら年甲斐もなく「面白えぇぇぇっ!!!」と叫んでおりました。

試乗を終えて、私のBLとの2ショット写真をバチリ★

私の20Sも楽しい車ですが、MSは楽しさのベクトルが違うと言うか、20Sを「最高の恍惚」とするならば、MSは「最高の乱痴気騒ぎ」といった感じです★

どちらも至福の一時を過ごせる点では一致しています♪

これにより、15、20、MSの全BLを運転した私、それぞれの印象を漢字2文字で表すと、

15=颯爽

20=疾走

MS=覚醒

になります。

何となく、私の感覚伝わります?

Posted at 2010/12/12 00:37:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月10日 イイね!

勝負に出てみました♪

勝負に出てみました♪前回のブログに書いた、ポルシェボクスターに座らせていただいた中古車屋さんに、今度はフェラーリ360モデナが入庫していました!お値段1080万★

うわースゲーなーと眺めていたら、ジャニー喜多川風の悪魔が私に囁いてきました。

「YOU、座っちゃいなよ…」

いやーさすがにそれは無理でしょ!でもこのチャンスを逃したら一生フェラーリに座るコトは出来ないでしょう。

あっ、昨日ボクスターの接客をしてくれた親切な店員さんがいた!意を決して私は勝負に出てみました。

「ダメモトでお願いします!一生の思い出に、2秒だけフェラーリに座らせて頂けないでしょうか!?」

親切な店員さんは、笑顔でこう答えました。

「ボクスターをご成約頂いたら、記念にお座り下さい♪」

ハイ店員さん、私、キッパリ諦めます…

そりゃあやっぱり無理ですよね。

でも満足です。告白しないで終わる恋より、告白してフラれた方が人は成長できると信じています。

そして私は「やべえ、いつまでもサボってないで仕事しなきゃ」と会社に戻りました♪
Posted at 2010/12/10 02:43:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月08日 イイね!

ボクスターに、座ってきました♪

ボクスターに、座ってきました♪私、ポルシェボクスターに座ってきました♪

座っただけです。運転はしていません(笑)

職場の近くの中古車屋さんにボクスターが展示してありましたので、店員さんにお願いしてシートに座らせていただきました♪

実は私、ポルシェと言えばやっぱり911で、ボクスターは何となく911の廉価版みたいな、あんまりいいイメージを持っていませんでした。

今日、それがとんでもない間違いだったと思い知らされました!

シートに座るとコックピットはまさにスポーツカームード満点、ルーフをオープンにしてエンジンを掛けるとミッドシップのフラット6エンジン音がまるで私の全身を後ろから包み込んでくるような感覚がして思わず身震いしてしまいました!

最高です。ボクスター最高です★

初期型モデルで10年落ちでしたが走行距離わずか8000km、内外装ともピカピカで価格は諸経費込みで240万★

正直、相場が分かりませんが、欲しい人にとっては安いのではないでしょうか?

私が器の大きい男だったら「じゃあコレ、包んで下さい♪」と言っているトコロですが私、残念な男ですので身の丈に合った人生を歩んでいきます…
Posted at 2010/12/08 23:26:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月08日 イイね!

MINIってスゴイですよねー♪

MINIってスゴイですよねー♪MINIってスゴイですよねー♪

今のBMW製MINIもオシャレで走りも良くて好きなんですが、やっぱりRoverのMINIってスゴイと思います。

私が初めてMINIを見たのは今から30年位前、小学校低学年の頃でした。

当時から車が好きだった私はMINIを見て、子供心に「国産車と違って個性的でカッコいい車だなー」と思っていました。

今MINIを見てもあの頃と変わらず「国産車と違って個性的でカッコいい車だなー」って思います。

しかもまだ現役で走っているんですから私、尊敬に近い気持ちを抱いております。

正直、私が乗っているBLが30年後に車好きに語り継がれて更に現役で走っているのは厳しいでしょう(笑)

でもいいんです。私自身が30年後に「あの頃BLって良かったなー」と思えるよう、今BLを満喫したいです♪

マツダ車で30年後、名車として語り継がれている可能性があるのはロードスターとFDですかね?

全マツダファンの夢を背負い、頑張っておくれロードスター&FD!
Posted at 2010/12/08 11:12:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月07日 イイね!

ヨーロピアンハッチバック♪

ヨーロピアンハッチバック♪近所の中古車屋さんにVWゴルフGTIがあったので、店員さんにお願いしてちょっとだけ見させていただきました♪

私、ゴルフGTIをはじめアルファロメオ147、プジョー308といった走りのいいヨーロピアンハッチバックが好みで、BLを購入する以前は、「次の車は中古のヨーロッパ車がいいなー」と思っていました。

そんなヨーロッパ車への憧れからか、BLも「日本のアクセラ」と言うより「ヨーロッパのMazda3」という感覚で乗っていて、自分のBLをヨーロッパ仕様にしたくなり、マツダ輸出用パーツでおなじみの花沢パーツ店さんへ通うようになりました。

がっ、しかしっ!日本仕様とヨーロッパ仕様は結構な違いがあり、前後バンパー、スピードメーター、シートをはじめ、更にはクルーズコントロールやサンルーフ等、完全なヨーロッパ仕様にするのは予算的に不可能です・・・

そこで、最低コレだけは取り付けよう!というパーツを4つ決めて、モディファイを進めてきました。

4つのうち3つは既に取り付け済みの「3オーナメント」、「ボンネットインシュレーター」、「UKサイドブレーキ」で、残りの1つを目指してただ今貯金中です。

このラスト1つのパーツが取り付けできたら、ヨーロッパ仕様ともう1つ、私がモディファイテーマにしたい「スポーティー」なパーツを取り付けていきたいと思っています♪車って楽しいなー★

お小遣いの範囲内でモディファイをしていきますので焦らずじっくりと仕上げていきたいと思っていますが、とりあえずこの1つをクリアするまでは日課の缶コーヒーも自粛致します!

Posted at 2010/12/07 12:29:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「暑くて夜しか洗車できなかった夏が過ぎてすっかり秋がばっちこーい!昼間っから洗車できるってそりゃあ生きる気力も湧くってもんさ!ヽ(°▽、°)ノ」
何シテル?   11/15 14:25
このページにお越し下さった皆様にこんにちわんこそば!『アクセラでGO』と申します! 2010年10月~2023年8月までの13年間を2代目マツダアクセラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2023年8月20日、自分史上最も強い思い入れで13年間走ってきたBLアクセラスポーツ2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ20S!心底気に入って新車にて購入したのですがわずか半年で大雨で水没 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation