• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCR22の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月23日

ブーストアップしない!?リベンジ‼️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の整備手帳「ブーストアップしない!?」ではブーストコントローラー接続や様々なホースレイアウトで試してみましたが、惨敗に終わり傷心しておりました⤵️⤵️

傷心が癒えたので、次はタービンアクチュエーターにバネを取り付ける方法にチャレンジしてみましたが、狭すぎてなんも出来ない😭バネとかターンバックル買ったのにぃーブーストコントローラーと同じく無駄な出費に・゜・(つД`)・゜・

途方に、くれながらアクチュエーターを見つめていると………

あれ???
アクチュエーターにホースが2本繋がってる?1本は御存知のチャンバーで、もう1本は見えないけど、手探りの感じからタービンコンプレッサー側じゃない??

可能性として、バルブやホースを弄った所で、タービンコンプレッサー内の圧力がアクチュエーターに伝わり、作動しているんじゃね??

って事で、ホースを切断し圧力を逃がしてみます。
適当な三股がないないない、あった!
ブーストコントローラーに付属の三股がありますが、これの1ヶ所が逆止弁となり内径が細く、また内部にボールとスプリングが内臓されるので撤去し、3ミリドリルで内径を大きくしてから使用します。
2
アクチュエーターホースを切断し、三股を取り付けた状態だと、凄いブースト上昇しそうで調整もできないしなぁー

どーしようかなぁー

あ!ブーストコントローラーがあったんだ❗やっと出番がきたあ!!ヨカッタヨカッタ
3
とりあえずチャンバーの先のソレノイドのホースはノーマルレイアウトのままでやってみよう。
4
ホースレイアウトはこんな感じ。三股からブーストコントローラーまでのホースが長いのはテスト中って事で、後々改良します。

結果はブーストアップ成功しました!!!
ブースト圧は0.9位に調整。

ソレノイドの方はノーマル状態でも制御かからなかったのはナゼかな?
あと、なんとなくブースト圧の0~0.5までの立ち上がりがユッタリなので、ソレノイドを使わない、画像のホースレイアウトに変更しました。

ブーストアップしないと悩んでる方居ましたら、アクチュエーターにホースが2本繋がっていないか見てみてください!

これにて、リベンジ成功!!
やったぜぇ!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ターボサクションパイプ交換

難易度:

ビックタービン買いました

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

ケンウッド DDX5020S ステアリングスイッチ

難易度: ★★

コムテック ZDR048取り付け

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もあ、パワー‼️ http://cvw.jp/b/854952/44829192/
何シテル?   02/09 23:13
TCR22です。よろしくお願いします。 ネーミングの通り、初代エスティマの後期がマイカー。おとこ涙のリジットです 車高は高いがエアロは擦る…つまり運転下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2020年9月にKeiからの乗り換えです。 初年度登録は平成19年2月。だから西暦だと2 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
もっともっと弄りたいけど金銭的に(;°Д゚)ムーリー リジットでのシャコタンって難しい ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
我が家の軽トラ入れ替え用に購入しました。関東からネットで購入しましたが、納車されてみたら ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
ZZR250が水温トラブルで乗れないストレスが、溜まりに溜まっていたところ、友達の紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation