• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月09日

「三角停止板」持ってますか?



高速道路での人身事故のニュース等を見て、色々と思うところがありまして...

先日、エーモン「6647 三角停止板」と「6723 非常信号灯」を、某amazonで注文しました。
現在、我が家にある自動車3台(私、嫁さん、子供)全てに設置するために3セット注文です。

で、昨夜 「6647 三角停止板」が先に届きました!
(「6723 非常信号灯」は在庫切れで後日別途発送に..)

ケースの後ろに写ってるのは、今までカーゴルームの中に鎮座していた某キャットアイ製の”三角表示板”。
86トレノに乗ってる時に購入したモノですので、約25年前の製品です。
公式サイトに製品情報が掲載されていないところを見ると...生産中止になってるのかな??)

昭和62年に香川県に高速道路(高松自動車道)が開通した時に、”高速道路走行初体験に行こう!”という話になって...
友人から「高速道路上でやむなく駐停車する場合に、三角表示板を設置しなければ”故障車両表示義務違反”になるよ!」と聞き、慌てて購入したモノです。
(なお、積載義務でも購入義務でもなく設置義務なので、仮にクルマに積んでなくても違反とはなりません)

ちなみに...
幸いな事に一度も路上で使用した事はありません(^^;

流石に経年劣化で樹脂部分がやや変質してるものの、まだまだ現役で使用可能な状態ですが...
嫁さんと子供の車用に購入するついでに、更新する事になりました。

キャットアイ製はケース無し&大型サイズだったので、かなりかさばってましたが、これで若干ですがカーゴルーム内がスッキリしてくれそうです。

ただ、他社製品に比べ、やや重量が重い...
まぁ..重量増は設置時の安定性に比例しますから、許容範囲です(^^;




ケースの中。

”三角停止板”本体と”反射ベスト”が収納されています。

”反射ベスト”...
格好はともかく...後続車にアピールすることは重要ですからね。
持っていて損はないと思います。




”今まで一度も三角停止板に触った事がない!”という嫁さんに、設置形態に変形テストをさせてみました。

機構的には非常に単純ですし、変形玩具を触ったり、プラモを作ってる人なら、見た瞬間に可動部とジョイントがすぐに理解できると思います。

が...
うちの嫁さんは、そういうことは全く無関係な人。
案の定、結構苦労してました(汗)

イザという時に設置できないのでは意味がありません。
購入した際には、奥さんや子供さんに変形テストをしてもらう事を推奨します!(^^;


一緒に注文した同社の「6723 非常信号灯」も、昨日発送の連絡があったので、そろそろ到着する予感です(^^;

振って周囲にアピール出来るのは当然ですが、発煙筒と違ってルーフにマグネットで設置することが可能ですから、こちらもイザという時は役立ってくれそうですね!
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2012/08/09 12:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

本日は……
takeshi.oさん

T10到着
V-テッ君♂さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年8月9日 18:22
こんにちは。

私もこれを読んでハッ!と
思いました。
そういえば、ブースターケーブルは
積んでるけど三角停止板は・・・
私も早速購入しようと思います。
有難うございます。
コメントへの返答
2012年8月9日 19:54
私もニュース見て
ハッとなって注文しました(笑)

ブースターケーブルは
私も積んでいます!

プリウスは
ボンネット内の端子で
他車をレスキューすると
ややこしい事になるので
ご注意ください!(^^;
2012年8月11日 9:22
トヨタに標準装備にしてほしいと願うパーツの最優先。
クラウンのトランクに△反射板があるのですが、あれは、△表示板として認められないものです。

高速乗るのには、必須です。義務づけられていますから。
ないまま、高速入ってる人多数のような気がします。

私、何度か使ってます。涙
(一般道ですが…)
コメントへの返答
2012年8月11日 10:35
>トヨタに標準装備にしてほしいと願う

実際に使用経験のある人と
無い人では認識が違うところだと思いますね。

私はOP扱いで良いと思ってます。
地方にありがちな
”スーパーまでのお買い物専用車”とか
”駅や学校までの送迎専用車”だと
”過剰装備”になりますから。

>高速乗るのには、必須です。

個人的には必須アイテムだとは思ってますが、
法的な義務化はされていません。

文中に書いた様に
法的にはあくまで
”やむなく駐停車する場合の設置義務”です。
(道路交通法第75条の11
(故障等の場合の措置)参照)

積載義務でも購入義務でもありませんので
お間違えの無い様に。
2012年8月11日 11:33
高速道路上で停車時は表示義務がある
というところで、確かになくてもいいかというと…
高速走行しない車や、
高速道路の路上で絶対に停車しない車なら
いらないといえばいらないんだろうけれど。

もし、やむなく停車するときに、もっていないと、後続車両に迷惑かけたり、
二次災害になったりするし。

発煙筒はないと車検通らないのに、この違いはなんだろう。

(あ、私の観点ですので、特に議論したいわけではないです)

コメントへの返答
2012年8月11日 11:47
こればっかりは個人の感覚次第ですからね..

標準装備にしたところで
実際に使うかどうかは
ユーザーの認識と判断次第ですし(^^;

必要だと思った人が買えばいいと思います。

一般道でも夜間のタイヤ交換等には
有った方が絶対良いと思います。
(反射ベストもwww)

個人的には...
何でもかんでも法律で義務化して
がんじがらめにされるのは
好きではありませんので...(^^;

プロフィール

「ハイブリッド車最高 http://cvw.jp/b/856034/47876339/
何シテル?   08/03 15:29
なおさん@讃岐です。 livedoorでblogやってます! http://blog.livedoor.jp/naosanae86/ 基本、そちらがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 00:03:19
ドライブ用メガネ&サングラス更新!ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 09:17:59
チリ地震の津波は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 06:42:10

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
現在の愛車です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年7月4日にオーダーし、2010年3月16日に納車。 やっとオーナーになりまし ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
平成15年9月、前車キャバリエの予期せぬ追突事故のお陰で、急遽”愛車”を探す事になったの ...
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
平成12年3月の・・・・とある土曜日の事・・・ 嫁さんの車の車検代を支払いにいつもの某 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation