• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

レ カ ロ 導 入 !!!!!....か???



先日のオフ会でドブ♪さんが装着したRECAROのリクライニングシートSR-7に座ってみた際の出来事..

「う~ん、やっぱりレカロは良いなぁ...」

「なおさんも、どうですか?」

「シートカバーは交換する気なんだけどね!」




実は来年、シートカバーをスパイシーチューンの『純正本革仕様シリーズ HYBRID プレミアム エグゼ』に交換し、車内カラーをブラックに統一するつもりです。
(内張の張り替えをした際に、レザーのカラーを”ベージュ”にせずに”ブラック”にしたのは、その”布石”だったりします)
が...それにかかる費用は、シートカバー57,750円+スパイスヘッドパッド エグゼバージョン6,300円×2個+送料1,000円で合計71,350円。
更に、トヨタ純正 コンソールコンパートメントドアパット(G-LEDエディション用)のブラックレザー(58906-47020-C1)に交換すると、約80,000円。
結構なお値段なんですよね...(^^;

そんな話をしていたら...
「それだけの費用をかけるんだったら少し予算を加えて、運転席だけでもレカロシートに換装すれば!」ってアドバイスを皆様から頂きました。
お陰で、今まで全く興味の無かった”シート換装”がムクムクと導入候補に...

となると、即調査検討に入るのが、私のいつものパターン!(笑)




さて、RECAROの公式HPを見てみると...

最も安価なのは、ドブ♪さんが導入したSR-7というモデル。
(定価:81,900円/1脚)

ただし、カテゴリー的には”スポーツシート” ですので、私のプリウスのコンセプトには、少々似合わない気がします。




で、コンフォートシートのLX-VSが、一番コンセプトに合ってる気がします。
(定価:84,000円)
うちのプリウスちゃんは”スポーティ”よりは”ラグジュアリー”がコンセプトですから...(笑)




更に調べていると...
シートクッションを低く設計しフラットタイプのサイドサポートを採用したLX-VFが第一候補に浮上!

ドブ♪さんのSR-7に座った時に、ホールド感の強さが少々気になりました。
(あれでは、お尻のポケットには何も入れられません)
それと、サイドサポートの高さも昇降性に大きく影響しますからね。
あのサイドサポートの高さだと、乗り降りにかなりの気を遣います。
下手に体重をかけるとウレタンパッドが破損しそうで怖いです...

私的には、運転中も昇降時も、出来るだけ”気合い”が必要ない方向でカスタマイズしたいと考えてます。

LX-VFは価格的にはSR-7よりは若干お高いですが、かなり良い感じです!

さてさて....
”RECARO”シートを導入すると、普通は”RECARO”のロゴをアピールしたくなると思うのですが...
うちのプリウスちゃんの場合は、何と言っても”純正然”がテーマですから、ここはあえて市販のカバーでロゴを隠します。




ってことで、見つけた「Artina アルティナ★RECARO(レカロ)専用シートカバーLX専用」(定価 20,790円)。
ベージュカラーも用意されてるので、ラグジュアリー路線の継承が可能です!ww

この専用カバーで覆えば、完璧!
パッと見だと、換装してる事を気づかれない可能性大!
私のコンセプトにもピッタリ!www

これでキマリ!!!!と思っていたら...
LX系はリクライニング系のメカニズムに少々欠陥があり、経年劣化と共に背もたれにガタが発生する(勝手に倒れてくる様になる)との情報が....(滝汗)

これは...困ります。
車を買い換えても、”RECARO”シートは乗せ替えるつもりですからね...
”消耗品”と割り切る訳には行けません...




で、結局...
SR-7の座面フラットタイプであるSR-7Fに逆戻り!

SR-7系の無段階リクライニング機構は、「タウメル2000」が採用されてます。
AM19より採用された「タウメル2000」のお陰で、年月が経ったLX系の言うなれば”持病”である「自動リクライニング」の症状は、ほぼ出現しないとのこと。

だったら...LX系も「タウメル2000」採用してくださいよ...(苦笑)




「★Artina アルティナ★RECARO(レカロ)専用シートカバーSR-7/SR-7F専用」(定価 20,790円)がリリースされてますので、こちらもカバーリングが可能です!

でも...
SR-7系のデザインなら、ベージュよりブラックの方が似合いそうな気も...

となると...
Artina アルティナのシートカバー(定価 20,790円)を購入し、ブラック化も有りかな...(^^;

ブラック化するなら、トヨタ純正 コンソールコンパートメントドアパット(G-LEDエディション用)のブラックレザー(58906-47020-C1)も交換になりますね(約1万円)。
また出費が...(笑)

ちなみに、RECAROのシートを装着するためには、シートとは別にシートレールが必要になります。
これがこれまた結構なお値段...
(定価:21,000円※2個セットではなく、1個の値段ですので...念のため)

ですが、純正シートレールじゃないと車検に通らないという情報もありますし、信頼性の面から言っても、少々の経費を削って色んなリスクを背負い込むことを考えれば、ここは純正導入が無難だと思います。

で、結論..
換装経費は片側で約12万円!
費用的に、とりあえず運転席だけを..と思っていましたが、性格的に、それでは多分我慢が出来ません...(笑)
更に、両方同時の方が経費的にも抑制できそうな予感...

となると、約24万円の予算確保が必要になります。

来月から早速予算確保に向けてヘソクリ貯金を開始します!

DVDやCDを一切買うのを止めれば...数ヶ月でいけそうな気もしますが、それはそれで不可能なので、ボーナスの小遣い確保も踏まえつつ、1年後の導入を目指して頑張ります!
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2012/10/12 12:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

緊急外来へ
giantc2さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 18:06
行っちゃいましょう(^_−)−☆
僕も欲しいです(-。-;
コメントへの返答
2012年10月12日 19:36
既に逝く気は満々です(^o^)

問題は予算確保…
って、それが一番の問題なんですけどね(−_−;)

きーchanも一緒にいかが?(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং
2012年10月12日 18:28
いつのまにか話がでかくなっとる@@

おそるべし妄想力www
コメントへの返答
2012年10月12日 19:38
フフフ…
妄想力なら負けませんよ( ̄▽ ̄)

逝くなら一気に……(≧∇≦)

お陰様で
妄想を引き寄せにかかりましたσ(^_^;)
2012年10月12日 18:39
レカロ逝っちゃいましょ~
レカロ最高 買って後悔無しですよ!

いろいろ種類ありますが オイラは腰痛対策で エルゴメドです 長距離の疲労感が違います
コメントへの返答
2012年10月12日 19:41
私も腰痛持ちなので
エルゴメドはかなり気になってます( ̄▽ ̄)

ただ…価格がね…( ̄O ̄;)

カバーも市販されて無いし
かと言ってレザーモデル買えないし(; ̄ェ ̄)
2012年10月12日 19:28
こんばんは^^

レカロ良いですよ♪

8もエルゴメ使ってます^^

購入される際は一度座ってみたほうが良いですよ。

なおさんと同じ悩みを持ってLXとエルゴメと悩みましたが、購入店で色々座り比べてみて今のものに決めました。

良く似ているのに意外に座り心地が違うので・・・

色に関しても悩みましたが店員さんが『黒にしておけばどんな車でも違和感無いですよ』との言葉で納得しての購入でした。

次の車にも当然使うつもりですからその辺は良く妄想してくださいねw

決してレカロの営業マンではありませんw
コメントへの返答
2012年10月12日 19:53
エルゴメド良さそうですね( ̄▽ ̄)
座ってみたいのは山々ですが
座ると我慢できなくなる可能性大σ(^_^;)

香川にはなかなか実際に座れる環境が
ありません(T_T)

幸いみん友さんに何人か
レカロを導入してる人がいるので
色々話を聞かせて貰いながら
妄想を膨らませようと思ってます( ̄▽ ̄)

予算が許せばエルゴメド…
マジでいきたいんですけどね…( ^ω^ )

現実はなかなか厳しいです(ーー;)
2012年10月12日 20:01
レカロ良いですよ~~て現在取り付けてませんが前車の時に付けてました。

現在室内にて椅子代わりになってます(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 21:19
レカロ付けて損した!とか
後悔した!って話を殆ど聞きません。

それだけ良いんでしょうね!
まさにムクムク...(^^;

それにしても...
贅沢な椅子ですね!(笑)
2012年10月12日 21:22
こんばんは♪

レカロフェチの自分に聞いてくださいよ(;^_^A

LX-VFは却下したほうがいいですよ。ニ万円ほど高くなりますが、エルゴメドDのほうがおすすめですよ。

自分は安けりゃいいや。と思ってLX-VFを運転席と助手席に購入しましたが、

プリウスに取り付けて、走っていたら、これってレカロ?って思うほどの、ふにゃふにゃのウレタンですよ。

自分のプリウスには『オルソペド』と『エルゴメド』が装着してありますので、一度だけでも座って運転をしてみてください。

やっぱり値は値だって事がよくわかるはずです。
コメントへの返答
2012年10月12日 21:51
コメントありがとうございます!

LX-VFはリクライニング系メカニズムのこともあり
却下がほぼ確実です。

SR-7にシートカバーの代金を加えると
実はエルゴメドD買えちゃうんですよね(^^;

でも、”シートカバーが装着できること”が
私的には選択する際の条件と考えてるので
かなり悩んでます...

某アルティナからエルゴメド用のカバーが
発売されたら...
マジで悩みますね...(藁)

予算確保の見通しがつくまで
最低でも半年以上かかると思いますので
それまでしっかり検討しようと思ってます。

ORTHOPAD良いですね!
流石に手を出せませんが...(^^;
2012年10月12日 22:27
なおさん@讃岐さんこんばんは。

コメント失礼します。

私も、なおさんが候補に挙げているLX-VFをサンバーに装着していました。

リクライニングに関しては、LX-VFの前に使用していたサイドサポートが調整できるLT-Fというモデルでも、乗っているうちに勝手に少しずつリクライニングされてくるという現象がおきましたwが、LX-VFでは出なかったです。

リクライニングダイヤルの形が丸型からお結び型に変わってから若干改良されたようです。

ただし、VFはシートクッションのサイドサポートが低いので乗り降りしやすいのですが、深く腰掛けていてもなんだかサポートが浅く感じるので、「レカロに座っている!」って言う感覚が薄いかもです。

ひろぴー710さんのおっしゃるように、高くはなりますがエルゴメドがお勧めです。
造りが全然違います。
コメントへの返答
2012年10月13日 11:12
コメントありがとうございます!

実際に使用していた人の経験談
非常に参考になります(^^)

レカロに座ってる感覚...

これを重視するかどうかが
選択の分かれ目になりそうですね(^^;

エルゴメド...
聞けば聞くほど良い感じですね(^^)v

シートカバーがリリースされれば
一気にランキングアップなんですが..

出してくれないかなぁ...

プロフィール

「ハイブリッド車最高 http://cvw.jp/b/856034/47876339/
何シテル?   08/03 15:29
なおさん@讃岐です。 livedoorでblogやってます! http://blog.livedoor.jp/naosanae86/ 基本、そちらがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 00:03:19
ドライブ用メガネ&サングラス更新!ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 09:17:59
チリ地震の津波は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 06:42:10

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
現在の愛車です
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年7月4日にオーダーし、2010年3月16日に納車。 やっとオーナーになりまし ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
平成15年9月、前車キャバリエの予期せぬ追突事故のお陰で、急遽”愛車”を探す事になったの ...
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
平成12年3月の・・・・とある土曜日の事・・・ 嫁さんの車の車検代を支払いにいつもの某 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation