
サブ機のミラーレス一眼をNikon1 J2からJ5に更新しちゃいました。
今年1年頑張った自分自身へのクリスマスプレゼントです。
頑張りが職場でも認められて、冬のボーナスが例年よりちょっぴり多かったので、財布の紐がちょっとだけ緩みました(笑)

購入したのは”J5 ダブルズームキット”のシルバー。
標準ズームレンズの「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」と望遠ズームレンズの「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」の2本が付属。
レンズを全く持っていない状態なら、望遠ズームレンズの代わりに単焦点レンズ「 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」が付く ダブルレンズキットを選んでたかも...
私は単焦点レンズ「 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」は所有済みですから。

標準レンズ(1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6 PD-ZOOM)を装着。
ちょっとレトロな外観に惹かれてシルバーを選んだんですが、樹脂パーツ満載なのでちょっとチープ感が濃いですね(汗)
公式サイトの写真だと、凄く高級感に溢れてるのですが、実物は...(^^;
J2は外装が金属パーツだったので、プレミアム感がありましたが、J5は玩具のカメラ並みに貧相です...
デザイン自体は凄く良いんですけど...ね。

電源ONで鏡筒部分がせり出します。
と同時にレンズ保護シャッターが開き、レンズが現れます。
キャップを着けなくて良いのは便利なんですが、フィルターが装着できないのはちょっと...
というかかなり難点。
保護フィルターはともかくとして、NDやCPLフィルターが装着できないのは、大問題ですので...

ストラップの取り付けは、いわゆる”ニコン巻き”(別名”報道結び”)です。
私はいつもこの巻き方。
”Nikon巻きだとすっぽ抜けて落下することがある”なんてことを書いてるblogもありますが、クソ重たいD810のバッテリーグリップ付き状態でも、まったくビクともしていません。
もし抜けた人が本当に居るかどうかもわかりませんが、単に巻き方を間違っていたか、ベロの部分(端っこの余り)をちゃんと取ってなかったんだと思います。
ただし、ニコン巻きだとリングにストラップを通す回数が3回になってしまうので、リングが破損する可能性はあります。
リングによってはメタボ感満載になってしまったり、通すこと自体物理的に不可能なサイズもありますので、その時は3回目を諦めるのが吉ですね。
今回のリングも3回通しは諦めた方が良さそうなサイズだったので、しっかり諦めました(^^;

電源オンの状態で、側面にあるフラッシュポップアップボタンを押すと、上面パネルからフラッシュが飛び出てきます。
ギミック的には面白いです(笑)
ただし、ガイドナンバー:約5(ISO 100・m)/約6.3(ISO 160・m)ですから、気休め程度の効果しか期待できませんが...(笑)
でもまぁ..
無いよりはマシです(笑)
ちなみに、J5は外付けフラッシュが使用できません。
光量不足の場合はLEDライトでも使うしか無いですね。
って、そういうシチュエーションで使うカメラじゃそもそも無いと思ってますが...(^^;

小傷が付くのが大嫌いなので、「Nikon 1 J5専用純正ボディーケースCB-N2220SA」も購入。
流石純正品!
サイズもピッタリ!
違和感皆無です!ww

専用品だけあってデザインのマッチングも良いですね。
装着感すら感じさせない絶妙なバランスです!

グリップの出っ張り部分も見事にフィットしてます。
隙間感無しですね。

上部カバーを外した状態。
底部でつながっていますが、この状態で撮影可能です。
急な撮影でも大丈夫!ww

ダブルズームキット+単焦点標準レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」。
この3本があれば、とりあえず大抵のシーンは撮れます(笑)
つ~か、私的には単焦点標準レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」の購入は必須!
J5の公式サイトのキャッチフレーズ
「ぼかして撮る、をわたしは知った。」は、このレンズが有って初めて体現でしますから!

節約という意味では、J2のレンズ資産がそのまま使用できるので、ボディだけ買えば良かったのですが...
カラーがね(笑)
シルバーにせよブラックにせよ、ピンクのレンズは浮きますから....(笑)

メイン機であるNikon D810との比較。
サイズ、重量共に比較になりませんww
こんな小さなカメラで、綺麗な絵がそれなりに撮れるんですから..
良い時代になったと思います。
2年近くも次期ラインナップのリリース情報が無く、J5がNikon1シリーズの最終モデルになる可能性も無くは無い状態ですが...
コンセプトや製品自体は申し分有りません。
アマチュアポートレートカメラマンのメイン機としてはどうかと思いますが、サブ機やカメラ女子のアイテムとしては全然アリだと思います。
これは良いモノだ!

センサーサイズが小さく、ボケた絵はなかなか撮りにくいNikon1シリーズですが...
単焦点標準レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」を使えば、それなりにちゃんと撮れます!
撮影モードは絞り優先オートを選択し、絞りは全て開放(F1.8)で撮影しています。
最短撮影距離は0.2mなのでマクロ的な撮影も可能です。
なお、「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」にはフォーカスリングが無いため、手動でピント調節は出来ません。
ピント合わせはカメラ任せです。

これだけ撮れれば問題なしでしょ!
Nikon1シリーズのユーザーなら必携のレンズです!
価格も安いし、まさに”撒き餌レンズ”ですよ!ww

なお...
御役御免となった旧モデルJ2ですが...
上の子どもに「使わなくなったカメラがあるけどいる?」ってLINE送ったところ...
「スマホが有るから今はいい」との回答があり、行き場が無くなってしまいました。
防湿庫の奥で肥やしにするのもアレだなぁ...と思いつつ....
そういえば先日大阪在住の某モデルさんが「今使ってるミラーレスカメラの液晶に変な染みが入ってしまったんですけど、修理できますかね?」って話をしていたのを思い出し....
LINEで同じ内容を送ってみたところ「ホントですか!?」とメッセージと共に満面の笑みのスタンプが送られてきました!
ってことで、J2は大阪在住のモデルさんにプレゼントすることが決定!

J2に使ってたNikon 一眼カメラケース(CB-N2000SE)が少々使用感満載になっていたので、新品を購入し一緒にプレゼントすることにしました。
参考価格は9,720円ですが、J1とJ2専用品なので、現在の販売価格はなんと860円!
91%offです(笑)
2013年12月に購入し、約3年間使用しましたが、流石本革製!
(ちなみに、3年前に購入した時は送料込みで2,080円でした。)
御覧のとおり型崩れもせず、使用頻度に比べると経年劣化は少ないです。
バッグに放り込むことが多かったので、小傷が付くにはやむを得ません。
つ~か、そのための保護ケースですしね。
なお、ストラップはi-Beansの「Nikon 1 J2専用ケース (ダチョウ柄)」付属のモノを使ってましたが、J2純正に交換しました。
Nikon 1 J5専用純正ボディーケース「CB-N2220SA」はストラップ付属ですが、N2000SEは別売でした。
ストラップも本革製で、金属製のボディ同様にニコワンは初期シリーズの方が高級志向だったんですね。
むさ苦しいオッサンの元から美女の元に巣立っていくことになりましたが、きっと大切に使ってくれると思いますので、またしっかりと綺麗な絵を残してください!