• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAIHONGのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

クラウンの憂鬱。

何かと話題(?)のクラウン。
220系はシャシーの完全刷新に伴い伝統のセダンから
最新の6ライトウインドウのクーペフォルムに変革。

登場時には
このCピラーが物議を醸したのは記憶に新しい所。
殆どが批判的でこんなのクラウンじゃ無いという意見が多かった
印象。

でも、個人的にはこのプロポーションの改革には大賛成。

ちなみに前車はカムリWS。
こちらのシャシーも大刷新されてそれまでのおっさんセダンからデザインが突然変異してスポーティに。

試しにクラウンとカムリを同じシチュエーションで並べてみました。
FRとFFのパッケージングの違いがスタイルに如実に現れていますね。
Aピラーと前輪の位置関係が大きく違うのがわかります。
この2車は全長サイズがほぼ一緒。
ホイールベースはFRのクラウンの方が10cmぐらい長い。
そしてクラウンの方が明確にキャビンが後ろ寄りになり、前輪が前に移動しオーバーハングがBMWもかくやと言うほどの短さ。

カムリはキャビンが前輪に近く、オーバーハングが長大なのが特徴。
本来はここまで長くする必要はありませんが(実際バンパー裏はスカスカ)デザイン的バランスを取るためここまでは伸ばしている模様。
これはコレで塊感がありカッコ良い。
リアもクーペフォルムで寝かされトランクが短いのが
特徴。
リアセクションのボリュームがかなりあります。
ですがフロントオーバーハングのボリュームもデカイのでバランスは取れてる。

そしてクラウン 、キャビンが後退しているので
必然的にCピラーも従来より後ろに下がるのが当然。
しかし、従来の太く急角度なデザインでは
後ろ側にボリュームが集中して重苦しくなるのは必至。
クーぺ調にピラーを寝かしそして細くし、結果6ライトになるのはデザイン的にも妥当な処理だったと思う。






クラウンとカムリは、ぱっと見の印象は似てるのですが
並べると全然違う。
カムリは世界で1番売れてる(主に米国ですが)セダン。
クラウンはなんだかんだで日本で1番売れてるセダン。

クラウンは国内専用車で売れないから廃止という噂が飛び交ってますが。。シンプルに海外展開すれば?とは思いますが

FR故にコストがかかり、価格競争力が厳しい。
クラウンの実質的海外仕様であるLEXUS GSは廃盤。
そしてセダン主戦場の米国ではFFセダンこそ王道で
実際にLEXUS ESは好調。

FRセダンはあのCクラスやBMW3シリーズですら
不調で撤退も視野に入っているとか。。
そこでクラウンが生き残れる余地は。。ないのは自明。

どうすれば生き残れる?なんて素人には分かりませんし
トヨタでも困難を極めると思う。

キャディラックのようにブランドとして残して
いろんな車形に展開すればという意見も聞きますが
それはLEXUSの範疇なのでクラウンブランドの独立は難しそう。

下手にSUVにしたりするぐらいなら潔く廃止の方が良いとは思う。

強いて言うなら、米国にあるトヨタブランドの最高級セダンのアヴァロンに乗ってみたいので、あれと共通化するのなら面白いかも。
ただし1800mm幅制限の破棄が前提ですが。
いや、むしろクラウンはサイズアップ(特に車幅)が
生き残る道のような。
ラブホ内装のEクラスや奇形顔面に絶賛進化中のBMWに
見切りをつけた今、正統派Eセグセダンとして生き残って欲しい所。









Posted at 2021/09/12 00:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:カストロールエンジン内部清浄剤 [ 200ml ]

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/02 22:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月21日 イイね!

辰巳PA

辰巳PA新コロ自粛前後で話題になったルーレット属&辰巳PA。

一時期、大盛況(?)だったらしいですが、映え狙い属が飽きたのか
ここに来て、やっと落ち着いた?

久しぶりによったらポツンと一軒家。じゃなくてポツンと1台。
まあ、昼間だからだと思いますが。

ところでルーレット属。
今は雰囲気組みしかいないので絶滅したと思う。
報道で色々言われていましたが、あれはマッチポンプというか
あのニュースを見て勘違いして登ってきて、勇んでぶっ飛ばしている人ばかりのような。

え、私?
基本、通勤にしか使わないし法定速度順守とは言わないですが
基本、左車線を流れに乗ってですよ。

はい。
Posted at 2020/06/21 09:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月21日 イイね!

当たったは良いが。。。

当たったは良いが。。。当たりましたよ。
話題の五輪チケット。

競技は全外れで、よりによって閉会式A席のみ当選とか。。
この金額あればディープコンケーブな20インチホイールにPOTENZAつけてハァハァ。
はたまた、オーリンズの車高調入れてハァハァ。

どうするよっ!
Posted at 2019/06/21 10:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

壊れないねー。

壊れないねー。F10、5シリーズ。
4年目の定期点検です。
驚くほど壊れない。
昔乗ってたV35スカイラインやSE3P(RX-8)の方がよっぽどマイナートラブルが
多かったぐらい。

まあ、去年の車検時にBMW鬼門の水回りに漏れの兆候があったのでサーモスタットの予防交換をしましたが、補償により無料。
先代ならサブタンクや、オイルラインのプレッシャーバルブなんか100%交換必要な
時期と距離のはずですが、全く不具合出ない。

うーん。
トヨタレベルかといったら、まだまだかも知れませんが
その他の国産車には引けを取らない信頼性は獲得してると思われ。

おばちゃんが運転してる3シリーズがウジャウジャ走ってるの見ると。
もう、欧州車は壊れるっていう都市伝説は、BMWとメルセデスに限っては
当てはまらないのかなって。

あと、内装のミシミシ音がうちのF10に限ってかも知れませんが
4年落ちでも全く出てこない。後付け電装品などの取り付けを(内装の分解を一度も)していないのも効いてるかも知れませんが

トヨタは、路面状況によっては新車でもすぐに異音が出始める癖が
いまだに残ってるので、この項目はかなり優秀。

Posted at 2019/05/13 11:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このクソ暑い状況でもクーラーがバッチリ効く
日本車凄い。。。
先日、所用で運転した現行Sクラス。
エアコンの効きが悪くてビビった。
メルセデスは輸入車では随一のエアコンの安定性と効き具合で
素晴らしいと感心していたのですが
40度超&日本特有の高湿度喰らうと流石にギブアップか?」
何シテル?   08/03 21:44
どんな車でも比較的楽しめるクチなので 広く浅くいきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) 猫背 (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
220クラウンRS advancedからリプレイス。 マイチェンモデルが出ましたが、発 ...
トヨタ GR86 赤魚。 (トヨタ GR86)
真っ青から真っ赤へ。 俗に言うB型追加生産枠という奴です。 ZN6の水色を長く乗ろう ...
トヨタ ノア 白猫バス (トヨタ ノア)
奥様からの強い圧力(?)により、遂にミニバンを購入。 人生初ミニバン。 買う前はミニ ...
トヨタ クラウンハイブリッド 冠→王冠 (トヨタ クラウンハイブリッド)
いつかはクラウン。 今こそクラウン。 カムリからランクアップ(?) 発注の1週間後にR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation