• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

毎年恒例の海遊び(^_^)

昨日の夏休み初日は毎年恒例の
僕の海仲間とのBBQでした(^_^)

みんなお盆の家庭サービスやらで忙しいのに家庭を顧みないで僕に合わせて参加してくれますm(_ _)m

その代わりに僕は飲む暇もなく、包丁やフライパンを振り回さなきゃなりませんが、長い人で、もう30年来のお付き合いなので仕方がありません(*^^*)

毎年の海からの贈り物を授かりました。





この贈り物はこうなります(笑)




伊勢海老のパスタ
海老の頭を半割りして、味噌を取り出します。
味噌は包丁て叩いてペースト状にして、白ワインで伸ばしておきます。
伊勢海老の頭を殻付きのままフライパンでオリーブオイルとニンニクと塩胡椒で色付くまで炒めて、最後に多めの白ワインで蒸し焼きに。
殻を取り出して、伊勢海老のエキスが出たスープに先ほど作っておいた味噌を入れて、茹で上がったパスタを入れて炒めて、塩胡椒で味を調えて、炒めておいた頭を添えて出来上がり!

尾の身はお刺身で頂きました!




見れば判るつぼ焼き(笑)

焼かないで、殻を割って身を取り出して、温めたオリーブオイルにニンニクとアンチョビペーストを入れた中にくぐらせて、半生状態で食べても最高です!




海が好きだからと言っても甲殻類や魚が食べられない人も居ますから、鶏とキノコのパエリアも必須。




キノコのアヒージョは酒飲みの定番!






シシャモと塩鮭を半日天日で干して燻製。
燻製は作る前にどれだけ水分を飛ばすかで味が決まります。
水分が飛んでないと、酸っぱい燻製で食べられた物では有りません。
また、干すことでアミノ酸が形成されて美味しくなります。




大人も子供も大好き!
ハワイアンガーリックシュリンプ。
本場ハワイはカフク仕込みの味です(笑)
作り方はナイショです(^_^;)







BBQの主役はやっぱり肉!
千葉は旭に有る、一力の肉!
最高に旨い!

ざっとこんな感じで過ぎました(笑)

楽しかった!
また来年!





















Posted at 2016/08/14 13:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 男の料理
2016年08月05日 イイね!

イカゲソ装着動画だよーw

まずはイカゲソ装着前の触媒ストレート状態から


次は装着後の外から


そして室内より


最後は走行状態の1速~2速
左手でスマホ、右手でシフトなんで、画像がブレブレですいませんm(_)m
雰囲気は解るかなwww


こんな感じでした。
装着前はやっぱり迫力は有るけど、同調してない感じですねw
装着後は音の粒が揃う感じで耳触りが良くなった感じです。
気のせいかなwww

でも満足いくアップデートでした!
Posted at 2016/08/05 20:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ君 | 日記
2016年08月04日 イイね!

ポルシェくんアップデートしたよ!

今日は川口に現場調査にやって来ました(^_^;)
今日の調査は以前からの案件で有った例のブツを装着するとどうなるか?
の調査です(笑)

例のブツとは・・・



そう、イカゲソ!
クロスポイント25さまで製作販売している通称「イカゲソ」。
知ってる人は知ってると思いますが、930の触媒を外して、そこにストレート管を入れるのは定番ですが、ストレートでは無く、右バンク、左バンクのヒートエクスチェンジャーの先を等長にするエクステンションの事です。
そいつがコレだぁ〜(^_^)


下が以前からの触媒ストレート。
上がイカゲソ。

ん?
なんでナローなのに?
って気がついた人は変態です。

普通、ナローのノーマルはヒートエクスチェンジャーの出口は真後ろです。
駄菓子菓子、僕のナローちゃんには930のヒートエクスチェンジャーが付いてるのです。
だから前々から装着したくてしょうがないパーツだったんです!



イカゲソ装着前の触媒ストレートの状態。



イカゲソ装着〜(^_^)

装着フィーリングは、吹け上がりが軽くなって、音の粒が揃い、耳障りが良くなった。
実走行でのフィーリングは、トルク感が無くなると思ってましたが、低回転からスムーズに回る様になった分、扱いやすくなりました。
しかも、3000から上が一気にバーン‼️と回るのでまるでバイクの様です!

このパーツは性能が体感できるパーツなので、費用対効果は抜群かと思います!
特に触媒をまだ外してない930などは変化が物凄く感じられると思います。

でも、装着は大人な理由から、あくまでも自己責任でお願い致しますm(_ _)m
ま、所謂、レース用部品って事で(笑)
でも僕のナローは合法なんですけどね〜(^_^;)

クロスポイント25さま、いつもお世話頂きありがとうございます。
ホント、良いパーツです‼️





Posted at 2016/08/04 21:13:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ君
2016年07月14日 イイね!

もうすぐやって来る灼熱の12時間耐久に向けて~

今日は会社でコソコソと12時間耐久を少しでも皆が快適に過ごせる様な装備を製作してました。

あの灼熱地獄の修業を少しでも和らげる為の努力です。

用意した物はこんな物たち。


今年の夏に工事現場で使おうと思って会社で買っておいた発砲スチロールのクーラーバッグ。
どっかの現場で使って不良在庫となったフレキシブルダクト。
会社でさっきまで使ってたサーキュレーター。(画像は分解済みw)


これを組み立てるとこんな形になります。


そしてドコのご家庭にも必ず有る、知らない間に冷凍庫の中で増え続ける保冷剤。
(ウチの会社の冷凍庫でもなぜか増殖する)


それをファスナー付のビニール袋に纏めて突っ込んで、クーラーバックに仕込みます。


そしてサーキュレーターのスイッチをON!


はい、簡易スポットクーラーの出来上がりです(笑)
名付けて「ひえひえ君1号」!(2号は無いと思うけどw)

たかーいスポットクーラーは買えないので頑張ってみました^^;
現場では保冷剤の代わりにブロックアイスと水を入れて使います。
これなら中にペットボトルを入れてジュースも冷やせるしw

性能的には水と氷なら結構冷えた風が出てくるハズw
これで12時間もラクラク完走だーい!



Posted at 2016/07/14 19:50:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記
2016年07月07日 イイね!

昨日は久しぶりに12耐に向けてのツインリンクもてぎ修業でしたw

昨日はもてぎで12耐に向けての修業w

下っ端構成員は前日から予習する訳です。

でも翌日の事を考えて午前様にならない様に就寝。

そして当日。
走行枠は午前2回、午後1回
1枠は午前9時過ぎから。

当然、教団の下っ端構成員は一番で乗り込み、ピットの中を準備。


入口のシャッターを全開にして、仕切りのネットフエンスを端に押しやって広い教団占有スペースを確保。
教祖様はじめ、先輩方を待ちます。

程無く皆さんお集まりでミーティングなる駄弁り。
あっと言う間に1枠目の開始。
ちょっと出遅れましたがまぁまぁいい感じで走れました^^
やっぱ予習するといい感じwww

そして2枠目
またしても出遅れw
まぁ1枠目の感触も良かったのでちょっと頑張り気味での走行。

そして一個目のトンネルを抜けて、S字に差し掛かった所で突然ガルちゃんが「お腹が空いたぁ~」って言って、大好きな砂利を食べに行っちゃいました(ーー;)
その時の模様がコレです・・・


追い出される画像は教祖様のブログでw

そしてお腹一杯になってピットに帰って来たガルちゃんは、どうやら食べ過ぎで胃がもたれたらしく、
大量の砂利を吐き出しました(ーー;)




教祖様、平bさま、参七参さま、みね@さまの子分の方(お名前を失念してしまい申し訳ありません)、吐瀉物の掃除を手伝って頂き、有難う御座いましたm(_)m

まぁ、大事に至らずに良かったと思い、ランチ(やっぱりライダース丼)を頂きました。

画像は今回撮り忘れたので以前の物をw(一緒だからぁ~)

僕のお腹も一杯になったので3枠目。
またしても走行開始まで10分とかwww
慌てて乗り込み、走行開始。
今回はガルちゃんに15分乗って、その後にシャス君に15分乗りました。
僕が降りたガルちゃんには平bさまが乗車www

やっぱ6速は馴れないと難しい・・・
基本5速の1速上のギヤで良いかと思うんですけど、ヘタレな僕はコーナー手前で車速が落ちすぎて立ち上がりの加速が乗らない。
かといってガルちゃんと同じギヤ選択で行くとこれまたコーナーで滑りを制御で出来そうも無くて踏めません。
結果、ガルちゃんと同じ様なタイムしか刻めないという失態w

本番はやっぱり安全重視の走行で、トラブル無く走る方向で行こうと思います。

帰りがけに静かなコントロールタワー2階でオシゴトの電話をして出て来たら、こんなカワイイ子に遭遇w


とっても元気で、もう少しで巣立ちかなwww
僕も頑張ってサーキットを一人前に走れる様にならなくちゃw

帰りの道中でまたしても事件がwww
5速が何処かに行っちゃいました・・・
全く入りません・・・
5速が有ろうと思われる場所でシフトを手で押さえながらクラッチ繋ぐと恐ろしい音がします(滝汗)
1速から4速、リバースは全く問題無いのが不幸中の幸いでした。
さてさて、この金欠の中どうしたもんだか・・・

とりあえずサーキット遊びは24日の12耐で終了となりそうです(激爆)
Posted at 2016/07/07 11:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation