• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

水上バイク最終戦のはずがぁ~(滝汗)

先週末の12日(土曜日)の夜から13日(日曜日)に大阪は二色の浜に行って来ました。

今回は水上バイクのレースの最終戦が行われているので、関西の友人達に挨拶しに行って来ました。

ハナシの発端は、僕の30年来の友人(女性)がフラダンスの先生をしてまして、数か月前に一緒に飲んだ席で、関西の生徒さん達をイベントの会場で踊らせたいんだけど、水上バイクの会場でコラボ出来ないか?ってハナシからスタートしました。

まぁ、僕としましてはあまり苦労無く実現してあげられる話だったので、大阪の運営側と交渉してコラボ出来る事となりました。

駄菓子菓子・・・
僕は友人とAirで大阪に乗り込んで空港で大阪の友人にPick-Upしてもらう話まで進めてたんですが、友人のスケジュールで土曜日に東京の中野でイベントに出てから行きたいと(滝汗)
しかも、一緒にイベントに出ている娘2人と生徒2人も同行させたいと(激爆)
正直、Airのチケット取る前に判って良かった(ーー;)

水上バイクのレースは土曜日に予選、日曜日に決勝。
土曜日の夜じゃもう始まってるんで、現場でのPick-Upは忙しいので頼めません・・・
急遽レンタカーにて大阪まで自走www
しかもドライバーは僕1人www
ムーリーw
そこでドライバーを1人追加する事に。
車はベルファイヤーw
定員7人。
乗車する人間は男2人、女5人。
荷物は目いっぱいwww

夜7時半に中野に出向き、イベント撤収を待ち5人を乗せて向うは大阪・・・
ナビセットしたら到着はAM6時過ぎ・・・
心が折れそうになりましたが行くしか有りません。

途中交代は1回で、みんなそこで休憩する事に。
何とか5時過ぎに現場近くに到着。
ファミレスに女どもを届けて、男はコンビニで酒とツマミを買い駐車場で宴。


日が高くなったお昼にフラのイベントの1回目がスタート


ものすごーく日差しが強くて、ステージの床がものすごーく熱くなるみたいで、踊ってる人からクレームが・・・
午後の2時からの2回目のステージには絨毯を敷く事に。


僕は水上バイクのレース観戦で来たつもりだったのに、まるでフラダンスチームの怪しいマネージャーみたく忙しなく動いてました(汗)

両方のイベントが滞り無く終わって、一路関東に向けて出発。
ここでまたしても問題が・・・
東京から連れて来た生徒さん2人と娘の1人が明日の予定で早く家に着きたいので新幹線で帰りたいと・・・
そしてフラの先生のお友達を京都まで送りたいと。
アタマフル回転してケムリ出ました(ーー)

生徒2人と娘は二色の浜から近い駅まで送るからそっから勝手に何処にでも帰れと。
お友達は帰る途中のどっかのまで乗せてく。

やっと出発して高速に乗ったと思ったら、今度はお腹が空いただとぉ~!
もう判った!
俺、道頓堀行く!
タコ焼き食ってフグ食う!
って事で5人は道頓堀へ。


コッテコテのグリコ前で写真


フグ食ってやったぜぇ~


そして行と同じく1回休憩で埼玉まで帰って来ました。
自宅到着時刻は午前1時30分



Posted at 2015/09/14 12:38:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | HAWAII | 日記
2015年09月10日 イイね!

エラい目に遭った・・・

今日は朝からエラい目に遭いました。

僕は通勤で埼玉の岩槻から宇都宮まで車で通ってるんですが、今朝は台風の影響で東北道の佐野藤岡から先が通行止めになってました。

一般道で通勤する場合は朝5時過ぎには出発しないと間に合わないんです。
普通は高速を使うので6時半過ぎに出れば十分間に合うんです。

今朝も高速は大丈夫だとタカを括って5時半に起床。
テレビを点けたらチ~ンでした(滝汗)
佐野藤岡ICから先が高速通行止めじゃ~んorz

この時点で遅刻決定!
コレでも一応責任者なんで、しょうがないから2度寝しよーとは思えません(笑)
ブログネタとしては結構オイシイかんじですがw

遅れるのは仕方が無いので、朝のルーティーン作業を行い、いつもより若干早めに出発。

東北道を岩槻から乗って、やっぱり佐野藤岡で降ろされましたw
そこまでは出発してから30分。
そこからが今回の地獄の始まり~www

ヤフー天気図の雲の動きを見れば解るんですが、僕が行く所は全て雨雲の下w
国道50号は茨城に向かう車と栃木県内の通勤車両で動きません・・・
農道を駆使してかわしながら走るも、栃木市では昨日の道路冠水の名残で渋滞。
これも何とか抜けて壬生も現在川が氾濫、道路冠水で通行止めばかりで結局は県道に戻され渋滞の中を我慢の行軍。

途中のいつもは小さな川がエラい事になってました。




なんとか4時間以上をかけてやっと出勤出来ました。

今後も色んな所で今回の大雨の被害が拡大されると予想されます。
くれぐれもお気を付け下さい。
雨が上がった後も川上では降り続いてるかも知れません。
河川の増水や道路の冠水もまだまだ起こると思います。
本当に気をつけて下さい。

用水路や川や池のそばには行かないで下さい。

Posted at 2015/09/10 11:38:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

朝からこんなの見つけちゃったwww

おはようございます^^

朝は恒例のネットサーフィンwww

こんなの見つけちゃいました!

http://canepa-design.ebizautos.mobi/detail-1974-porsche-914-coupe-used-13484378.html?photolist=true

ここまで出来るセンスと財力が欲しい(ーー;)

ロドに資金を廻してるので最近ポルシェ君のアップデートが全く出来ていない(T T)
たまにツーリングに出掛けられたと思ったら土砂降りの中を走らされたり・・・
可哀想過ぎる・・・

やはり3台餅は身分不相応なのか・・・
危うしポルシェ君www
とりあえずフックス9J処分してアレやコレや処分して(神様には断捨離してるって言ってるけどw)
回さないとねぇ~(笑)


Posted at 2015/09/09 08:50:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妄想中 | 日記
2015年09月07日 イイね!

那須高原ツーリングからのぉ~猪苗代湖水上バイク耐久レースオフィシャル

先週末は最近とってもお世話になってる埼玉県は川口市にあるCROSSPOINT25さま主催のツーリングに参加してきました。

前日の金曜日はGPASのツーリングの試走で、宇都宮~日光霧降高原~那須高原~宇都宮に戻るルートで走ってますがwwww

金曜日の試走中に宝くじに当たった(気持ちねw)ので、土曜日から猪苗代湖で水上バイクの耐久レースにオフィシャルとして参加する事も有り、急遽参加となりましたw

ツーリングの詳細は
https://minkara.carview.co.jp/userid/2019989/blog/36382575/
や、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2391207/blog/36376676/
を参照して下さいw
(僕はツーリングのお写真を2枚しか撮って無いから~)

当日は途中のPに集まって、目指すは那須どうぶつ王国!


目的地に着く前にボルケーノハイウェイでポルシェ達の写真を撮ってる人や眺めている人を撮影


そして目的地の那須どうぶつ王国に到着してお目当てのBBQを楽しんで、僕は後ろ髪を引かれながら、参加の皆様に駐車場でお見送りして頂き一路猪苗代湖は崎川浜(さっかはま)湖水浴場へ。
本当はもう少し楽しんで、一泊してそのまま埼玉に帰りたかったのは言うまでもありません(T。T)

気を取り直して、一般道で猪苗代湖を目指し、途中の峠道を堪能してモヤモヤを吹き飛ばし(笑)ます!

「冷えたビールを2ケース買って来い!」の指令も完了。

本当ならばポルシェ君の助手席には・・・
ビールも好きだから・・・ま、いっかw

無事に到着して自分にとっては本日2度目のBBQ~
途中、フライングしてお風呂入ったり、ビール飲んだのはナイショですw


今回も山形からオフィシャルのお手伝いに来て下さった方が、スペアリブと熊の肝臓を差し入れして下さいました!
これがまたウマいんです!


本当ならば精力つけて夜の会津若松で飲み直し(ここからタクシーで30分以上かかるんですけど^^;)に行く所なんですが、今回僕はここで撃沈www
楽しかったツーリングの夢を観ながら爆睡w

翌朝はスッキリ目覚めてお仕事お仕事!


90分2クラスの耐久レースも無事故で終わらせる事が出来、後片付けも無事に完了。
本来ならばここから白河ICまで一般道でのんびり帰って、そこから東北道でバビューンって埼玉まで帰る所なんですけど・・・
土砂降り・・・
轍に水溜りが出来て潜水艦になったり、対向車に雨水をぶっかけられたり・・・
ポルシェ君、こんなヒドい仕打ちに遇った事無いのに・・・

はい・・・
僕、宝くじ当たった(気持ち)バチが当たりました・・・

窓は曇るし、窓開けてれば水入って来るし、足元が何かビショビショするなぁ~って思って見たら水溜り出来てましたorz

今週はまた台風来るし、今週末は大阪は二色の浜で水上バイクのレースだし・・・
はぁ・・・
バケットシート外して内装拭きたい。
乾かしたい。
フロントフードとリヤフード開けて乾かしたい。
でも時間も無いので放置orz

雨のバカ!
雨は大嫌い!

Posted at 2015/09/07 10:53:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ君 | 日記
2015年09月04日 イイね!

GPAS ツーリング企画の為の試走に行って来たw

こんにちは^^

先日教祖様よりご指示頂き、栃木方面でのGPASロドスタツーリング&BBQの試走をしてきました^^

目指すは霧降高原に有る「大笹牧場」
http://www.tochiraku.or.jp/oozasa/zingisukanhouse.html

まずは東北自動車道 宇都宮ICで降りて


日光宇都宮道路に入って今市で降ります。
(日光ICが良いんですが、ちょっと途中の峠道も走ってみたくて降りました)
宇都宮ICから今市までの所要時間は15分です。


今市ICで降りて、121号線から245号線に入ります。
245号線はこんな感じの峠道です。




走った感想は、道が狭い、路面が悪い、雨の後は路面がウエットwww
対向車とすれ違いがギリギリの所が多く、ブラインドコーナーが殆どです(笑)

30分程で目的地の大笹牧場に到着です。


宇都宮ICから大笹牧場まで概ね45Kmでした。

大笹牧場から今度は霧降高原道路を使って東北自動車道 日光ICを目指してみます。
道路は広く、整備されていて走りやすいです。








大笹牧場から日光ICまでは20Kmでバックマーカーが居たので30分でしたw

念の為、日光ICから大笹牧場まで戻ってみましたwww
25分でしたwww

これではあまり芸が無いので、もう1ルート追加して、大笹牧場から169号、23号、121号を経由して
日塩有料道路を塩原温泉方面に走り400号から東北自動車道 西那須野塩原ICから乗って、宇都宮ICまで帰るルートを走ってみました。

大笹牧場から西那須野塩原ICまで70Kmで90分かかりました。

走った感想は、道が狭い、路面に落ち葉が多い、「でも面白い」です(笑)
コーナーは50箇所位あると思います。
写真は撮る余裕が有りませんでした(滝汗)

西那須野塩原ICから宇都宮ICまで35Kmで20分でした。

案1:サクっとツーリングしてジンギスカン食べて帰ろうコース
   宇都宮IC→日光IC→霧降高原道路→大笹牧場→霧降高原道路→日光IC→宇都宮IC
   宇都宮ICから日光ICまでの所要時間は40分位なんで、片道1時間強、往復2時間半位かな?
   移動時間はこの時間に皆様の家から宇都宮ICまでの往復の時間とBBQしている時間がプラ      スされます。

案2:お腹もツーリングもガッツリコース
    宇都宮IC→日光IC→霧降高原道路→大笹牧場→169号・23号・121号→日塩有料道路→
    400号→西那須野塩原IC→宇都宮IC
    このコースだと、宇都宮ICから大笹牧場までが1時間強で、大笹牧場から西那須野塩原ICま
    でが70Kmで90分で、西那須野塩原から宇都宮ICまでが20分なので、移動時間はまぁ2時間
    って所でしょうか?
    当然自宅から宇都宮ICまでの移動時間やBBQしてる時間は入ってませんwww

まぁサクっとコースが無難なんでしょうかね^^;
正直、試走した自分がお腹イッパイでしたからwww
これでロドだったらもっと大変な事になってたかもwww

日にちは未定なんですが、紅葉前の平日(火曜日か水曜日)に企画するつもりです。

最後に霧降高原道路の動画です。
携帯の保持が難しい状態で撮影したんでブレブレです^^;
携帯のマイクが故障してて音は入ってませんwww





Posted at 2015/09/04 18:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation