• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

早起きして汗をかきました(笑)

今日は午後から会議なので早起きして時間を作り気になってた車弄りをしました(^_^)

朝4時半に起床〜!
倉庫から油圧ジャッキ、馬、SST、工具、ケミカル類を引っ張り出してボルボのフロントタイヤを外し、ブレーキパッド交換に取り掛かる。



キャリパー裏のメクラブッシュを外し、7ミリのヘックス二本を外せば簡単に出来るはず(≧∇≦)



駄菓子菓子、7ミリのヘックスが見当たらない〜(;゜0゜)

無駄な時間は使いたく無いのでタイヤを着けて元に戻して終了(笑)

次はロードスターの番(^_^)
サクッとフロントブレーキパッドを先日教祖様より頂いたバッドムーンに交換してみました。
この間のパッド交換ブログとカブるので画像は無しです(^^;;

そしてコイツをやっつけました‼️
シフト周りのパーツを交換しました。

交換前



MAZDAさんから供給されたパーツ類



シフトブーツを外すと



ゴムが劣化してちぎれ飛んだダストシールが出てきます(^^;;



シフトを抜くと中に樹脂のブッシュと薄いワッシャーとウェーブワッシャーがはいってるので抜き取り、順番を間違え無い様に新しい物に交換します。



ワッシャー、ウェーブワッシャー、樹脂ブッシュの順番。


前側にピンが出てるので、手前から潜らす様に入れます。

次にシフトロッド側です。


元々付いてたカップリング。
念の為測ってみます。
コレをロッドを傷つけ無い様にニッパーで割って取ります。



新しいカップリングを押し込み、一応測ってみました。
結果は変わりませんでしたか、マイクロメーターとかで計れば違いは出たと思います(^^;;



樹脂のブッシュ、ウェーブワッシャーの順に上から入れて、最後にダストシールを被せます。
これがみるからにキツそうです。

こんな太いの入れたら壊れちゃう〜❗️

そんな時はローショ(;゜0゜)
間違えた!
シリコングリスをロッドにヌリヌリしてグイっと押しこむと〜


つるんと根元まで入りました〜(^_^)



シフトロッドを元に戻して、ボルトを締めて



ラバーブーツを被せて、シフトノブを着ければ完成です‼️

テストランをした結果は〜
ブレーキは蛭子さんが復活する位まで効くようになりました( ^ω^ )

シフトはフィーリングが良くなったのと、前はブーツも切れてたので、2速、3速に入れるとブーツに隙間が開き音が結構室内に入ってきましたが、それが無くなり静かになりました。
多分、ミッションオイルの臭いや、熱も上がって来なくなる筈です。

ここまでは大成功だったのですが、最後にエンジンルームをよーく覗いて見ると〜



なんか緑色のカピカピした跡が(。-_-。)
体液出ちゃってます(−_−;)

はい、ウォーターポンプ交換決定‼️
ついでにタイミングベルト、テンショナーも交換決定‼️
ま、やるタイミングでは有ったので結果オーライですけど、しばらく不動ですな(。-_-。)





Posted at 2015/08/08 10:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター
2015年08月06日 イイね!

今日のランチ(^_^)




今日のランチはマサラカレーの温玉のせ(^_^)
辛かったけど美味しかった(^_^)

お友達から突然、今日はヒマ?
って朝電話が有ったので、近い事もあり行ってきました(笑)



お友達の車は






とっても面白そうでした(笑)




何処に行ってもお会いするこんなお車も走ってました(^^;;

あー、仕事しなきゃ(笑)
2015年08月03日 イイね!

天然の鮎を貰ったので

先々週に親父が転倒して背骨を2箇所圧迫骨折してしまい、病院に見舞いがてら実家に帰った時に天然の鮎を貰ったので冷凍にしてあったのですが、先週親父より伝言があり、病院食が薄味過ぎて食べた気にならんから、何か塩味の効いたの持って来いとの事。

本来ならば海苔の佃煮やら漬物やらを持って行くんですが、それでは面白く無いし、ただでさえ寝たきり状態で楽しみは食事と看護師イジリ位だと思い、貰った鮎を持って行く事に。

普通は塩焼きや鮎飯が良いんですが、それでは保存も効かないし、一回こっきりでお終いなんで、今回は一夜干しを作って、燻製にして持って行く事にしました。

貰った鮎を冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍します。


背開きにして内臓を取り除き流水で良く洗い水気を取ります。


15%位の塩水(塩は天然塩が良いです)に90分位漬け込みます。
一晩漬けて翌日に真水で塩抜きするのが本来の仕込みですが、今回は時間が無いので龍(Ryo)流即席一夜干しの作り方を使いました。


90分後に取り出してキッチンペーパーで一度良く拭いて、日本酒にくぐらせてもう一度拭き、水分を取ります。


昼間の日向なら3時間位、夜なら風通しの良い所で干します。


一晩干して、水分が飛びますが、表面はピカピカで綺麗です。
干す事によりアミノ酸が形成されて旨みが増します。


これをスモーカーにセットして、低めの温度で色をみながら燻製にしてききます。
今回チップはクセの無いサクラを使いました。


1時間弱で出来上がりましたw


見かけは素人仕事なんで悪いけど、味は最高w
病院には水筒に氷を入れて焼酎を持って行き、親父は燻製をアテに焼酎をゴクリwww
あまり呑む前に取り上げましたが少しは気分転換になったみたいです(笑)

来週はこの暑い最中に病院に見舞いに日参してるお袋を誘って近所の美味しいお茶屋さんにかき氷でも食べに行こうかなw
Posted at 2015/08/03 09:09:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2015年07月31日 イイね!

怒涛の2連荘ブログ

午前中、銀行の往復で車に乗りましたが、どーもエアコンの効きが悪ーい(ーー;)
冷たい風が出て来なーい(ーー;)

でもって、会社からマツダのディーラーにTEL。
担当営業さんが代車用意するんで持って来て~って言うんです。

あの、11月のアタマに納車して、2月にエアコン不調で見て貰った時にはガスが減ってた?(オマエん所の車は新車で買って4ヶ月も乗らないうちにエアコンのガスが抜けるんかーい!って優しく伝えた覚えがw)で、今回の不調にもかかわらず持って来いとおっしゃいましたwww

で、暑っつい車に乗ってカっとんでディーラーに行った訳ですよ。

僕はオトナですから普通にお願いしてたんですけど、営業クンは明らかに「あ、あの人だ!」的な対応www

まぁ、直して頂かないといけませんので保証期間内って事で無償修理でお願い致しました。

でもそれだけでは僕は終わりませんwww
オトナな僕は極力ムダを省く努力を惜しみません。
僕の悪い先輩が言いました。
「ムリはしろ!ムダはするな!」

って事でなぜかカバンに入ってた銀ロドの車検証とネットで調べたパーツリスト。
間違えちゃいけないと思ってパーツNoに赤印w
この間バラして問題が発生してたシフト周りのパーツを発注しましたよw

自分のムダを省いて営業クンにムリをさせてみました^^v
どう処理するかは営業クンのセンスに任せますwww

で代車の出見夫


頼んで見たパーツ



最後に帰る間際に営業クンがくれたカタログw


銀ロドが古いから乗り換えろってメッセージですかねwww
こんなデカいの乗れるかよw
俺は窮屈な車が好きなんだよw
(ゆったりなシートが羨ましかったのは言うまでも有馬温泉w)

まぁハタから見たら僕が窮屈そうにロドに乗ってるの見たら滑稽なんでしょうね^^;
オトナがペダルカー乗ってる感じかなwww

そんな事はどうでも良くって、早くパーツ来ないかなぁ~^^
早くシフト周りを綺麗にしたいなぁ~w
フィーリングも変わるんだろうなぁ~w



Posted at 2015/07/31 17:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年07月31日 イイね!

本日最終日! お急ぎください!

今日は月末なんで、経費の支払いが有るので銀行まで朝から出かけて来ました。

するとハッピを来た昔は尾根遺産だったと思われる方が、大きな声で
「本日最終日!お急ぎください!」
と元気良く売り込んでました。

僕の会社は自動引落は全くしないで、全ての金額を把握する為に一軒一軒振り込んだり、コンビニで支払ったりしてます。
ものすごーく面倒だったりしますが、色々数字で頭に入って来ます。
手数料とか取られたりもしますが、こちらも振込手数料を引いて振り込んだりしてるので、まぁ良いかとw

すべての支払いを終えて銀行から出た時に、まだ以前は尾根遺産だったと思われる方が呼び込みしてたので、これも縁かと思い漢の連番10枚を購入www



買った直後から妄想が大爆発してます(激爆)

当たったら当然、来年の12時間耐久につぎ込みます!
もう今年から準備しちゃいます!
車2台でドライバー12人体制。
新品エンジン2基と今のエンジンOHしてスペアw
ミッションも新品w
タイヤだって練習の時からバンバン使っちゃいます!

マシンは?
当然シャス君と銀ロドさっ!
上位を狙うシャス君組と、オッサン達が自らの耐久力を試す銀ロド組w

当日だってテントの代わりにコンテナハウスを2軒置いちゃって、電気工事を追加してもらってエアコンギンギンにしちゃいます。
マシンだって当日はローダーで運んじゃおう!
尾根遺産だって呼んじゃおうw
ご飯作ってくれる人も呼んじゃおうww
なんなら終わった日は皆でサーキットホテルに泊まっちゃおうwww

って色々書いてて思った・・・
それじゃつまらない・・・
やっぱり自分達でコツコツ積み上げてマシン作って、クソ暑い中でヒィヒィ言いながら運転して、
皆でギャァギャァ言いながら給油したりメンテしたり、車の中よりは涼しいテントに戻って冷えたスイカ食ってた方がよっぽど面白いwww

でも、備え有れば云々って言葉も有るので、万が一当たってしまった時は惜しみなくGPASに使い込みます(笑)

あぁ~!当たらないかなぁ~!
当分の間、良い夢見られそうですw

サーマージャンボ、買う人は今日までですよ!(笑)
さて、僕はコツコツ月末の仕事して稼ごうwww


Posted at 2015/07/31 11:35:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 妄想中 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation