• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

今日は海

今日はジェットスキーのフリースタイルの大会。
第2戦横須賀大会にオフィシャル出来てます(^_^)
今日は予選。
明日が午後から決勝です。
今晩は横須賀で米軍相手に飲みますかね〜(笑)



2015年07月13日 イイね!

やっつけたぜぇ~!

先日以来、いつやるかって思ってたロードスターのデフアッセンブリー交換。

土曜日にとうとう手をつけました!

前日の金曜日の晩はCROSSPOINT25にてマグナスウォーカーの「TOKYO OUTLAW」の原版試写会に行って、遅くまで楽しくおしゃべりをしてしまいましたぁ~^^;

で、翌朝の土曜日、7時起床(実は睡眠3時間w)なぜなら、前日帰宅しテーブルの上に神様から書置きがwww
「朝7時起床、8時30分に北浦和駅まで宜しく!」となw

7時に神様を起こし、紅茶を入れ、モーニングの支度をして、8時に出発、定刻通り送り届けましたwww
そうする事によって得られた自由時間!
これは有意義に使うしかありません!
帰宅後、少し離れた駐車場からロド君を自宅前に引っ張り出し、油圧ジャッキが入る位までパンタジャッキを廻す・・・
額には大粒の汗・・・
空には容赦なく照りつける太陽・・・
「こりゃ、車の下で干からびて死ぬね・・・」

そんな気分の時に携帯にメールがw
メールの主はCROSSPOINT25さまw
飛んで火に入るナントカwww
早速返信w
そしてピット空いてるか聞いてみたら、1か所空けてくれるって感激の返信www
早速トランクに入ってる工具を助手席に放り込み、空いたトランクにデフアッセンぶっ込んで速攻で襲撃www

冷えてて綺麗で清潔な工場内。
充実した工具類w
必要な工具は全て使って下さいってwww
有り難い有り難いwwww
でも、走って来たから各部がまだ熱いのよねぇ~(笑)
とりあえずポチッたこれからつけてぇ~・・・

タラララッタラァ~!
インテークチャンバー!

でもって、あっと言う間に着いた!

僕的にはヒカリモン大好きなんでOKかとw

そんでもって、あんまり冷えてないと思うけど、早速エアジャッキ(シャコタンでもOK!)かましてバンバン上げて、馬かまして、「ロードスターリフトアップ!」(エヴァ風ねw)
もうね、上がったらヤリたくてしょうがなくなっちゃったから、工具持って下潜ってバンバン外しにかかっちゃったんで、途中の画像は全く無いwww
面倒だったのは当然マフラーのセンターパイプも触媒から後ろを外すんですけど、ドラシャのボルトやペラシャフトのボルト緩めるのにギヤを入れて固定しとくんですけど、1人だったから2本緩めたら下から出て来てギヤ抜いてタイヤ回してボルト位置換えて、またギヤ入れて固定して下に潜ってボルト緩めてって所位です。
で、その辺りが外れたら今度はデフ下にジャッキかませて、フレームに固定してるボルト2本と、ダンパーを共締めしてるセンターナットとボルトを外すんですけど、フレームに固定してるボルトにカラーが仕込んであって、それを下方向に抜かないとデフケースがフレームから分離してくれません。
このカラーが固着してるんで、僕は横からタガネとハンマーでコンコン叩いてたらちょっとずつ抜けて来ました。

これさえ抜ければ後は様子をみながらジャッキを下げて摘出するのみです!

摘出完了~www

用意してたノーマルデフアッセンブリー


コイツを外した逆に組み付けて終了~!
賞味2時間かからないで完了しました!
やっぱりDIYは場所と工具で能率がまったく違います!

CROSSPOINT25さまは僕の家から車で30分以内で行けちゃうので、DIYでの重整備の時は今後使う事が多くなりそうです。
基本は整備工場にお任せして、安心して乗りたいって所なんですけどねw

困った時のCROSSPOINT25頼みw
お願いすればお手伝いもしてくれるし、2階にはカフェも有るんでお腹が空いても大丈夫w
ポルシェだったらパーツだって手に入るし、油脂類も充実。
オイル交換で出た排油処理もここなら大丈夫。
一通り整備が終わってかいた汗もシャワーがあるからスッキリして帰る事が出来ます。
残念ながら洗うのもDIYですけどwww

ほんと、ポルシェに限らず車やバイクの整備はDIYって諸兄ならCROSSPOINT25さまは頼りになる場所だと思います!


http://www.crosspoint25.com/
Posted at 2015/07/13 18:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年07月08日 イイね!

いつやっつけようかな・・・

最近天候が良く無く、車イジリがなかなか出来ないで居る諸兄も多いかと思いますが、いかがお過ごしですか?

自分も7月に入り、週末毎の海関係イベントに引っ張られてなかなか車イジリが出来ないでいます。

先日機械式LSDが壊れたロードスターも放置w
ノーマルのビスカスLSDデフアッセンブリーは手に入れてるのにぃ~


コイツをとりあえず着けて動ける様にして、今のLSDを分解してOHするか、別の機械式LSDを組むかを決めようと思っているのに・・・

作業が出来ないで居る理由は天候だけでは無く、「一人で出来るのか?」って所です。
色々ロードスターのデフ交換のブログを徘徊していると、確かに一人でやられてる方も居ますが、すごーく大変そうwww

ウチに有る工具類で大丈夫なのか?
油圧ジャッキ2tx1 パンタジャッキx2 ウマx2で大丈夫なん?

しかも、デフアッセンブリーの重さが約30kgとかwww
車の下に潜って、ベンチプレスよろしく上げたは良いけど、手が離せなくてボルトが入れられないとかになりそうです~(滝汗)

この所ロードスターに諭吉をつぎ込んでしまい、プロにお任せ出来ないので、ここは何とかセルフでこなさないとwww

ヤルなら今週末しか無いよ・・・
でも今週末も家の雑草刈りとか、アベンジャーズ観に行ったりとか有るし・・・
大丈夫か?
俺w

あ、近所に964のエンジン降ろして放置してたり、ステップワゴンのドラシャ抜くのウマい人が居たなぁ~(笑)
Posted at 2015/07/08 11:20:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年07月03日 イイね!

やっと下地が出来上がったよぉ~

こんにちは^^

今日の関東は朝から梅雨前線の影響で纏まった雨が降ってました。

こんな日は僕の仕事がヒマになる事が多く、特に月末、月初の数字を纏めたり、報告したりが終わったすぐの雨の日はぽっかり予定が開きます。
まさに今日がその日!

こんな日を逃す訳にはいきませんが、車イジリは雨なんでウチの露天駐車場ではムリ・・・
車イジリの他に雨でも出来る、やりかけのDIYがず~っと残ってました。

そう、例のホイールのサンドブラスト処理www
13Jはもう終わって僕の手から離れて行きましたが、9Jがまだ処理途中でした。

最近はロードスター弄りの方が忙しく、なかなか出来ないでいましたので、今日一気に片付けてしまいました。


これで梨地になりましたんで、後は花抜きにして、耳をポリッシュすれば出来上がりw
アルマイトかけるとミミズが這ったような腐食が起きるのでアルマイトはかけない方が良いみたいですねw



15インチ9J オフセット+24



dpの刻印もシッカリ着いてますwww

誰か仕上げてみる?
2本有りまっせぇ~(笑)

Posted at 2015/07/03 17:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想中 | 日記
2015年07月02日 イイね!

アタマが良い人は色々考えるよね~

僕的にはここまでしなくてもぉ~的な細工ですけど(笑)

必要な人は結構居るかもしれませんねぇ~(汗)

https://www.facebook.com/OfficialFunniestCrazyVideo/videos/443605649130890/?fref=nf
Posted at 2015/07/02 08:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation