• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

2016年も残す所あと半月あまりですが・・・

来る12月18日(日)の栃木はツインリンク茂木で行われるidlersの最終戦のSprintTag’sに出ることになりましたw

突然決まったので何の準備も出来てません。
まぁ、ガルちゃんで出るんであんまり気にはしてませんがwww

そこで皆さまお友達にお願いが有ります。

「お手伝い」に来てwww

お手伝い内容は、2台1組で出るんで、計測器の付け替え。
ドライバーのシートベルト着用のお手伝い。
他の出場者のピットタイム(1分停止)の計測。

それだけなんですが、いかんせんモテギは遠い。
しかも朝が早い!
Tag’sの受付が朝5時45分から。
ブリーフィングが6時20分から。
車検が7時から。

予選が8時からで、決勝が9時25分から。

午前中には終わりますが、午後からは4時間耐久が有ります(笑)

無理強いは出来ませんので、手弁当で早朝から手伝ってやっても良いよ~って方、
いらっしゃいましたらお願い致しますm(_)m

詳しくはidler'sの公式サイトにGo~

http://www.idlersclub.org/161218.html


Posted at 2016/12/13 13:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記
2016年07月14日 イイね!

もうすぐやって来る灼熱の12時間耐久に向けて~

今日は会社でコソコソと12時間耐久を少しでも皆が快適に過ごせる様な装備を製作してました。

あの灼熱地獄の修業を少しでも和らげる為の努力です。

用意した物はこんな物たち。


今年の夏に工事現場で使おうと思って会社で買っておいた発砲スチロールのクーラーバッグ。
どっかの現場で使って不良在庫となったフレキシブルダクト。
会社でさっきまで使ってたサーキュレーター。(画像は分解済みw)


これを組み立てるとこんな形になります。


そしてドコのご家庭にも必ず有る、知らない間に冷凍庫の中で増え続ける保冷剤。
(ウチの会社の冷凍庫でもなぜか増殖する)


それをファスナー付のビニール袋に纏めて突っ込んで、クーラーバックに仕込みます。


そしてサーキュレーターのスイッチをON!


はい、簡易スポットクーラーの出来上がりです(笑)
名付けて「ひえひえ君1号」!(2号は無いと思うけどw)

たかーいスポットクーラーは買えないので頑張ってみました^^;
現場では保冷剤の代わりにブロックアイスと水を入れて使います。
これなら中にペットボトルを入れてジュースも冷やせるしw

性能的には水と氷なら結構冷えた風が出てくるハズw
これで12時間もラクラク完走だーい!



Posted at 2016/07/14 19:50:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記
2016年07月07日 イイね!

昨日は久しぶりに12耐に向けてのツインリンクもてぎ修業でしたw

昨日はもてぎで12耐に向けての修業w

下っ端構成員は前日から予習する訳です。

でも翌日の事を考えて午前様にならない様に就寝。

そして当日。
走行枠は午前2回、午後1回
1枠は午前9時過ぎから。

当然、教団の下っ端構成員は一番で乗り込み、ピットの中を準備。


入口のシャッターを全開にして、仕切りのネットフエンスを端に押しやって広い教団占有スペースを確保。
教祖様はじめ、先輩方を待ちます。

程無く皆さんお集まりでミーティングなる駄弁り。
あっと言う間に1枠目の開始。
ちょっと出遅れましたがまぁまぁいい感じで走れました^^
やっぱ予習するといい感じwww

そして2枠目
またしても出遅れw
まぁ1枠目の感触も良かったのでちょっと頑張り気味での走行。

そして一個目のトンネルを抜けて、S字に差し掛かった所で突然ガルちゃんが「お腹が空いたぁ~」って言って、大好きな砂利を食べに行っちゃいました(ーー;)
その時の模様がコレです・・・


追い出される画像は教祖様のブログでw

そしてお腹一杯になってピットに帰って来たガルちゃんは、どうやら食べ過ぎで胃がもたれたらしく、
大量の砂利を吐き出しました(ーー;)




教祖様、平bさま、参七参さま、みね@さまの子分の方(お名前を失念してしまい申し訳ありません)、吐瀉物の掃除を手伝って頂き、有難う御座いましたm(_)m

まぁ、大事に至らずに良かったと思い、ランチ(やっぱりライダース丼)を頂きました。

画像は今回撮り忘れたので以前の物をw(一緒だからぁ~)

僕のお腹も一杯になったので3枠目。
またしても走行開始まで10分とかwww
慌てて乗り込み、走行開始。
今回はガルちゃんに15分乗って、その後にシャス君に15分乗りました。
僕が降りたガルちゃんには平bさまが乗車www

やっぱ6速は馴れないと難しい・・・
基本5速の1速上のギヤで良いかと思うんですけど、ヘタレな僕はコーナー手前で車速が落ちすぎて立ち上がりの加速が乗らない。
かといってガルちゃんと同じギヤ選択で行くとこれまたコーナーで滑りを制御で出来そうも無くて踏めません。
結果、ガルちゃんと同じ様なタイムしか刻めないという失態w

本番はやっぱり安全重視の走行で、トラブル無く走る方向で行こうと思います。

帰りがけに静かなコントロールタワー2階でオシゴトの電話をして出て来たら、こんなカワイイ子に遭遇w


とっても元気で、もう少しで巣立ちかなwww
僕も頑張ってサーキットを一人前に走れる様にならなくちゃw

帰りの道中でまたしても事件がwww
5速が何処かに行っちゃいました・・・
全く入りません・・・
5速が有ろうと思われる場所でシフトを手で押さえながらクラッチ繋ぐと恐ろしい音がします(滝汗)
1速から4速、リバースは全く問題無いのが不幸中の幸いでした。
さてさて、この金欠の中どうしたもんだか・・・

とりあえずサーキット遊びは24日の12耐で終了となりそうです(激爆)
Posted at 2016/07/07 11:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記
2016年06月24日 イイね!

今年もつらいよ、12耐

おはようございます^^

今日は朝から会社で書類に目を通してます^^;



idlersより12耐のエントリーリストが発表されてます。

リストによると今年は113台のエントリー。
その中で我がGPASはE2 Fel-2クラスでのエントリー。
同クラスのエントリーは75チーム。

全体の約6割を占めています。
同クラスにはお友達のチーム「Teamポルシェ魂凱旋しますwithペトロナス」が出場してます。
その他、知った顔もチラホラw

E3 Fel-4クラスには僕がお世話になってる「CROSSPOINT25」がエントリー。
ここは同クラス15チームで全体の約13%。
クラスで考えると12時間を上手く走り切って完走すればクラス上位に行けるんじゃないかと思います。

去年のケースだとエントリーが95チーム、12時間を走り切ったのがその8割。
(手押しゴールも含みますが)
恐らくは今年もこんな完走率になってくるのかな?

今年こそ完走して「いやぁ~ツラかったねぇ~!」って皆で笑いたいw

もうすぐ7月。
世間では選挙だ!ミサイルだ!EU離脱だ!って騒いでるけど、7月24日の24時間のうちの12時間に心がザワついています。

そろそろ心と身体の準備を整えて行かないとw

Posted at 2016/06/24 09:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記
2016年06月20日 イイね!

いつも有難うございます~^^

アイドラーズ12時間耐久レースまで後1か月少々となりました。

今年のTEAM GPASは少数精鋭(僕を除きねw)での参戦となり、お手伝い下さる方もいつもより少ないので、せめてガソリン買い出し要員として僕の海のお友達にも声をかけてはみたものの、やはり「夏=海=マリンスポーツ」となりなかなか良い返事を頂けない状態で有りました。

先日水上バイクのレースでいつもお世話になっているスポンサー様に顔を出した時に、「今年の12時間耐久は大変だぁ~」ってハナシをしてる時にサインエリアでサインボード出す人も大変だよねぇ~ってハナシが出て、「F1とか見てるとサインエリアにもテントブースみたいの出してるよねぇ~」って社長が言うから、「サインエリア用のブーステント頂戴~」っておねだりしてみました。

後からこんな画像とか送っちゃってみたりw


お値段みると16諭吉弱w

送った後に社長から「モテギのサインエリアの幅ってどん位?」ってTelが来たんで、先日保守点検モテギに行った際に測って来て、社長にサイズをメールしときました。

ま、上の画像のテント屋さんは色んなサーキットのデータ持ってるんで注文すればそのものズバリが来るんでしょうが、社長は自分とこのテントとか作ってるテント屋さんにでも頼むんだろうなぁ~ってワクワクしながら待ってましたよw

で、今日会社に出社して郵便受けに不在票が入ってて、送り主は社長。
目立つ荷物は会社に送る様に社長とはなってるんで(自宅に送ると変なトラブルが起きかねませんw)会社に着弾w
さっそく再配達頼んで先程来ましたよ。

「普通のタープテント」が・・・
サイズもバッチリでは無いけど何とかなる大きさ・・・。
届いたテントはコレ


さっそく社長にはお礼のTelをしたんですけど。
「バッチリなサイズだろ?」
「これでサインボード出す人も大丈夫でしょ?」
「俺は応援に行けないから、使って頂戴~」
だってさ。

社長、高さが低いよ・・・
メーカー見たらコメリのじゃん・・・
せめてコールマンとかにしてよ・・・

でも、このテント、優れてるとこは「一人で設営できる」所ですwww
有り難く頂戴しておきますm(_)m

少人数でアウトドアする時には役に立ちそうだしwww
河原で一人BBQの時は最高だなw

でもね、社長・・・
あのね、ウチのチーム、サインボード出してくれる人も居ない位人手が無いのw
しかもドライバーとピットエリアは無線繋がるからサインボード無くても何とかなりそうwww

ごめんねw
でも僕が使うからwww




Posted at 2016/06/20 14:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦2016 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation