• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

ヤバいと思いました。

こんにちは。

今回の地震はマジにヤバいと思いました。

宇都宮の事務所に居ましたが、立ち上がって歩けません。

机、そで机が踊り、キャビネが全開、書類は滝のように雪崩れ落ちました。

5分弱の出来事でしたが、非常に長く感じられました。
が、出来る事と言えば、ガスの元栓を締め、窓を開け、入り口ドアを開け、ブレーカーを落とすのが精一杯でした。

当然の様に付近が停電に見舞われ、被災地の様相を呈し付近の方々が外の状況を観に出てきたりしてました。
幸い、社員も全員無事に帰社、一番遅い(停電により、信号が消え、道路はパニック)のが夜11時に帰って来ました。

弊社は建築関係なもので、発電機が3台会社にあり、余震の間隔が広くなって来たのを見計らい、近所の民家を数件訪問し、炊飯器とお米や食材を調達し、炊き出しを会社の駐車場でやりました。
ご主人やお子さんが帰って来れない方や、連絡が付かない方も大勢居らっしゃいました。

日が暮れると今度は気温が下がり、小さなお子さんがいらっしゃる方も居ましたので、会社の1階の倉庫を開放して、現場用の石油ファンヒーターを総動員して、皆さんに暖を取って頂きました。

夜、そのまま皆さんには倉庫に居て頂いても良かったのですが、皆さん大分落ち着かれたのか、後は布団に包まれば寝れるよ~とかおっしゃいまして、即席避難所を閉めました。
社員も数名帰宅不能となりましたので、その者たちに後を任せ、朝、電気が復旧しなかったらもう一度炊き出しをするように指示し、宇都宮から埼玉まで原付バイクで帰宅。
緊急車両の為に、車は絶対使えません。だからバイクです。
実は自宅も水道管が破れ、水が使えないとの連絡が地震の後に入ってました。
が、我が家は災害時でも家さえ潰れなきゃ大丈夫なように備蓄があるのと、風呂に最後に入った人が風呂を洗い、水を貯めて置くルールになってまして、まったく問題なし^^;
今朝、朝一で隣り近所にペットボトルの水を2Lを2本ずつ(屁のツッパリにもならんと思いつつも)いつも排気音が煩く迷惑かけてますので配って来ました。

会社に残した社員からも連絡が入り、朝の炊き出しも喜んでもらえ、電気も復旧したとの事。
念のため、電気のブレーカーを落とし、ガスの元栓を締めるように指示して帰宅させました。

今回の災害は弊社社員にとっても良い経験(不謹慎かもしれませんが)になったと思います。

今回、被災された方々にはお見舞い申し上げると共に、不幸にも犠牲になられた方々に心よりご冥福を申し上げます。

さて、一段落したので、部屋でも片付けるか^^;

長々失礼しました^^;

Posted at 2011/03/12 12:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 7 891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation