• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

4,000rpm番長

おはようございます。
昨日、午前中に仕事しちゃえば午後がまるまる空きそうな仕事状況だったため、午前中に仕事を頑張り、会社に戻り、弁当を食べ、何食わぬ顔で行動予定表に架空の客先の名前を2~3件書き込み、
戻り時間の欄に赤マーカーで「直帰」と堂々と書き込んでやったぜぇ~w

空いた午後に何をするのかって?

工場にポルシェ君を持って行くに決まってるじゃないですか!

で、そそくさと会社を出て、北関東道から東北道に乗り、一路自宅へ。

帰宅して、義理の母にビックリされながらもポルシェ君を引っ張りだし、エンジンをかけます。
キュキュキュ~、ぐおぉ~ん・・・キュキュキュ~、ぐおぉ~ん・・・
キュキュキュ~、ぐおぉ~んぐお~んがおがおがおがおが・・・
はい、当然ハンチング出たままです。
ハンドスロットルでハンチングが大人しくなる回転まであげて、エンジン暖めてGO~!

信号待ちではエラく高いアイドリングでちょっぴりハズカシイ~^^;
でも、一度高速に乗れば、お約束の4,000回転シバリは有るものの、3,000~4,000はパラダイィ~スw
5速4,000rpmで巡航して超キモチイイィ~^^
速度的には「まったり君」なんですけどねぇ~w

で、工場に到着すると、山みらさんが居ました~(連絡取ってるから当たり前だけどウレシイw)
で、ハンドスロットルを戻すと・・・ちゃんとアイドルするぢゃ~ん・・・
(こんにゃろ!長い事この工場にお世話になってたからって、大宮の空気に馴染めないってんじゃないだろうな(--;))
でも、この間のマルBeとの密会の時に、山みらさんもハンチング症状を確認されていたので、一応手当てをしましょうとの事になり、作業を開始して頂きました。

今回はウォームアップレギュレーターもアヤシイのでは無いか?との事で、交換することに。
この部品、お高いんですよねー・・・
しかも新品は無い。
リビルトも品薄w
でもだいじょーぶ、ボクには工場にほっぽって有る部品取りのスペアエンジンが有るのさーw
さっそく剥ぎ取って取付w
ホントは冷間で色々測りながら取り付けるらしいんですけど、ポルシェ君はたった今走って来たばかり。
エンジンはチンチンに熱燗状態です。
おまけに、剥ぎ取ったパーツが使えるかの保障も有りません。
でもそこはホレ、さすが主治医です。
ボクと山みらさんが、「あーでもない、こーでもない」って全然別のハナシをしてる間に、色々な経験とアイデアで取り付けて色々調整して完了。

テストで近所を周回。
1速、2速で「ガバ!」って踏み込んでも息継ぎしませんw
調子良いです。
アイドルも安定しましたw
これで後は組長から譲って頂いたプラグコードを付ければ良いんじゃね?

帰り道、お約束の4,000rpmで気持ち良く帰宅しました。
(帰りは4,500rpm付近まで回したのはナイショですw)
一般道の交差点の右左折時もラクになりましたw
それと、なぜだかミッションも3,4速で蹴っ飛ばされてたのが無くなりましたw
これはボクが馴れたのかも知れませんが。
あ、それと、エンジンからヒュ~ンって音が聞こえる様になってきましたw
あの調子の良い時に近づいて来てる気がしますw

後は冷間でちゃんとエンジンがかかって、ハンチング出なければOKだと思います。

う~む・・・今回はオサシンがゼロw
ごめんねごめんねぇ~





Posted at 2013/08/29 09:05:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2013年08月27日 イイね!

着弾しましたw

先日、プラグコードからのリークが発見されて、どなたかお持ちの方~と無礼なお願いをさせて頂きました。

そしたら昨日、着弾しましたw

発射地点はウチよりカナリ西方面w
そう、自他共に認めるジャニーズ系組長の「ぷりんす様」より着弾しました。

この場をお借りして
組長、いつもお世話になってます。
今回も使わせて頂きますm(_)m

で、コレが着壇蜜


そしてお話の通り、デスビ側接続端子が外れてます。


で、キャップの中から端子だけ引っこ抜いてやろうかと思いましたが、ゴムカバー一体型な様子なので
端子部分を切開により中身を摘出して、コードを圧着後に自己融着テープと熱収縮チューブを巻く処理をしようとオペ開始


無事に摘出された端子と覆っていたゴムカバー


そして良く見ると・・・
コードと端子の接続部がプラスチック・・・
コレ、圧着じゃ無いっすね・・・


さてと、どうしましょうかねw

Posted at 2013/08/27 12:54:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2013年08月27日 イイね!

緊急招集がかかりましたw

昨日、茨城の赤い車な方が、一日中箱根でデートして、その帰りにいつもの某Pに来て頂けると言う情報をそのスジの方から入手。

これは全てをほっぽり出して行かないと!
と思い、仕事を翌日にスライドさせて、電車じゃ間に合わないので、営業車を飛ばし一旦帰宅。

日曜日の夜の愚行により日曜日の晩に帰宅せず、会社に直行した手前何としても一旦帰宅しなくてはならないので、とりあえず帰宅。

カミ様に「あのですね、今晩某Pで赤い車見に行くので、出かけますね~」
と申告。
カミ様は「はいはい、いってらっしゃーい。」
でした。

そして、どうせ行くならとポルシェ君のエンジンをかけました。
セルを回し、初爆。
とんでもないケムリの量に、何事?と思う自分。
その後、ストール。
もう1回セルを回す。
不機嫌にエンジンが起きる。
アイドリングしません。
ハンドスロットルを引いてもう一度セルを回す。
いきなり高回転で近所迷惑な車となり、慌ててハンドスロットルを少し戻す。
またストール。
もいっかいかける。
はい・・・ハンチング出ましたw

暖まれば消えると思い、通りのコンビニ駐車場まで引っ張り出して暫く暖機。
ハンチング消える気配すら有りません。
しょうがないのでハンドスロットルを引き、落ち着く回転数にして某Pに向かいました。

そこには、少年期の龍が目を輝かせて追っかけた赤い車がw
とりあえず嘗め回す様に鑑賞w

そしてお写真をばw(ポラロイドは1000円だよw(嘘))


何か、ナロー乗って来て良かったなー的な写真が撮れました。
スーパーカー追っかけてたカメラ小僧が偶然お父さんと寄った某Pで出くわした感じですw

そして雨が降りだして来たので、赤い車は帰還となりました。

帰り際の音も最高。
今時のお馬様が官能的な声で刺激してくるのに対して、こちらの赤い車は艶っぽく耳元で囁く様な感じです。
茨城のお方も今日は1日中この艶にやられっぱなしだったんじゃないでしょうか?

ホント、良い経験でした。
佇まいも最高。
色つやも最高。
ピチピチでテローンってしたツヤではなくて、存在感がビンビン来るような、かと言って自己主張し過ぎる訳でもなく・・・
兎に角、素敵なお車でしたw

そして某Pに集まった方々が帰られる頃には雨も本降りw
ボクも豪雨の中、ポシェ君のワイパーがどっかにすっ飛んでしまうんじゃないかという勢いで動かしながら、運転席の足元にどっかから雨が侵入してきて、左足がビショビショになりながら、4000回転で帰りましたとさー(笑)

朝起きて、カミ様に昨晩の報告とお写真をお見せしました。
すると、ここにUPした写真と同じ物を見て、
「赤い車の前に天使が居るよ」と言いました。
見ると、赤い車の前の右側に黒い影があります。
「ほら、これ、天使が車に向かってお花あげてる」
なるほど、見るとそんな風に見えて来ます。
さすがカミ様は目の付け所が違います。

それにも増して、さすが茨城の方は天使まで味方につけてます。

長文失礼致しましたm(_)m
Posted at 2013/08/27 09:22:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

海でお仕事してました。

先週の土日は湘南で水上バイクのお仕事をしてました。

今回の指令は
「湘南オープンウォータースイム大会で、スイマーの安全の確保と要救助者の保護を行え!」
です。

毎年行われるこの大会。
土曜日は10km、日曜日は2,5kmの競技が行われ、参加競技者は1.300人を超えるイベントです。

時間的には朝5時半から段取りが始まり、10時に競技が始まり、15時頃に水上撤収な感じなんですが、受け持つ仕事内容が命と直結しています。

湘南のライフセイバー達や、シーカヤックの愛好家、そして自分達水上バイクを使ったレスキューを行う為に特別な教育を受けている者達が連携を取って、競技者をサポートします。

当然、地域の漁業組合の方々も漁船を出して、警護していただいたり、スタッフだけでもエラい人数となります。

今回の水上バイク班のメンバー達


写真ではユルーい感じですが、有事の際は全く違う顔になります。
水上で救急救命活動を行います。(海猿の方々の様にはいきませんがw)
心肺停止状態から5分が経過してしまうと蘇生率は25%以下になってしまいますので、その5分間が勝負となります。
水の事故の場合は、普通の事故より事故直後に心肺停止してしまう事が多いので、この5分に出来る事を全て行う様に教育を受けて、また訓練も行ってます。
このメンバーで、過去何人もの人の救助を行って来ました。
元気になられて、手紙をくれた方も居ますし、残念ながら目の前でお亡くなりになられた方も居ます。
そんな経験をしてる仲間なので水上では阿吽の呼吸で事が進みます。

イベントが終わり、緊張が無くなると、今度は自分の為に解放します。
そんな生活を20年以上やって来たので、自分のOFFは完全解放となり、海関係以外で開放した場合は翌日に周囲から色々言われる事が多いんですよね(激爆)
それをひっくるめて自分なんです(笑)

はぁー!昨日も大開放しましたー(笑)

(このブログは昨日の愚行を正当化する為のものです。そしてこのイベントの為に、土曜日に行われてた12時間耐久の打ち上げに参加出来なかった事を非常に悔しく思い、その勢いも有り、昨日の愚行が半ば暴走となった事をも正当化する物です。カミ様、ごめんなさい。今日こそは家に帰ります(激爆))





Posted at 2013/08/26 09:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

ECO耐も終わって・・・

ECO耐も終わり、今度は来月に控えたマル耐に向け、テントやテーブル、クーラーボックス等の準備を始めますw

9月とは言え、まだまだ暑い事も想定し、大型扇風機も持ち込む方が良いかw

ECO耐の装備をそのまま持って行けばOKなんで、なんて事は有りませんが、マル耐は人数が多くなるのでPIT内がゴチャゴチャになってしまう事が予想されます。
去年の様に雨でも降ろうものなら、応援に駆けつけて頂いた方々の居場所も無い位かとw
テントをもう一つ建てたら怒られるかな・・・
っていうか、PITの傍にテント建てたらレース車両の出入りに支障が・・・
あ”~!
どうしようw

そんな事を考えつつ、実は帰って来てるポルシェ君なんですが・・・
16日の金曜日の夜に、コッショリ夜の首都高に上がって、目指すは某P・・・

東北道の岩槻ICから首都高に向けて出撃です(ナラシだってば!)
事はすぐに起こりましたw
前々からミッションの調子は良く無かったんですけど・・・
以前はシフトダウン時に4速、3速には蹴っ飛ばされてましたが、シフトアップで3速、4速に蹴っ飛ばされます(滝汗)
当然、シフトダウンでも「アナタにダケは入れられたくない!」的に蹴っ飛ばされますw
多分クラッチのキレがお爺ちゃんのオシッコの様に悪いんです(激爆)
しょうがないので、ダブルクラッチで凌いで・・・
ETCのゲートが近づいて来たので、シフトダウンするのにクラッチ踏みました・・・
はーい、エンジンストールしてます(大汗)
そのまま繋ぎます。
はーい、エンジンかかりましたw
で、もう1回クラッチ切ります。
はーい、エンジンストールしてます(#`Д´)

で、まぁ、そんな状態なんで、かるーく4速ホールドで首都高をぐる~っと回って帰って来て、下道に下りて、赤信号で止まると・・・
今度はハンチングかーい(ノ゜□゜)ノ

くっそー!ハンドスロットルで回転上げてやるぅ!
1600回転位で、夜中の住宅街を抜けて、家に辿り着き、ソォ~っと仕舞って、色々考えながら翌日早朝に足車でECO耐に行き、山みらセンセに質問・・・
「それ、ヤバいかもねw ウォームアップレギュレーターじゃね?」
との事。

それでもキッチリECO耐での任務を終え、帰宅途中で主治医に連絡。
「あの・・・クラッチ踏むとストールして、アイドリングにハンチング出るんで、明日朝一で工場行っていいですか?」
って事で、夏休み最後の日曜日に超早起きして工場に行くと・・・
アイドリングしてるぢゃん・・・

ま、でも主治医も思い当たる所が有るらしく、チョコチョッコっと調整してもらいましたw
クラッチ踏んでもストールしないし、ハンチングもしないからOKかとw
相変わらず3、4速は蹴っ飛ばされます(泣)

そんな事より、ビックラした事が・・・
エンジン調整してる時に、タイミングランプを繋いだんですけど、プラグコードにタイミングランプ繋いだら、色んな所に火花が飛びました(滝汗)
主治医曰く、
リークしてますねーw
プラグコードが悪いのかもねーw

そこでプラグコードを取り替えようと思ってます。
ドコのプラグコードが良いのでしょうか?
今は純正ですが、社外品にしてみようかとw

また、家に転がってるよー!
まだ使えるよー!
コレでも使っときなー!
ってのも大歓迎です^^;

宜しくお願い致しますm(_)m







Posted at 2013/08/19 11:34:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
4567 8910
111213141516 17
18 192021222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation