• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

ブツが着弾w

このブログは特定の方に向けて書いておりますm(_)m

先日ブログアップしたクイックチャージャーの件ですが、本日パーツが着弾しました。



ちなみに取付の径はこんな感じ(参考)


多分アメリカの規格でしょうねwww

さてどうしましょう?


ホント、持つべき物は友ですねw
今回も某水上バイク屋さんから送られて来ました。
現物支給でのサポートは有りがたいんですよねw
でも、肝心な僕のポルシェ君に対しての現物支給もお願いしたい所ではあります(笑)

どうか宜しくお願い致しますm(_)m

Posted at 2014/10/30 16:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2014年10月27日 イイね!

最近欲しくて気になるモノ

最近、ポルシェ君のマフラーから異音が出だして、アイドリング位の回転で共鳴するんですよねぇ~(ーー;)
走ってて信号待ちや、ゼロ発進時に共鳴が気になって仕方が無いし、何より気分が悪い。

予備のマフラーは有るには有るんですけど、ヒートエクスチェンジャーの関係でポン着け出来ないし・・・

僕のヒートエクスチェンジャーは930用なんで、マフラーも930用で、向かって左から1本で入ってくるタイプ。
予備のマフラーはナロー用なんで、真後ろから2本入ってくるタイプ。

で、またも妄想が始まったわけで、欲しいのは・・・これ


あ、間違えたwww

こっちwww

どっかに落ちて無いっすかね(笑)
これから寒くなるのに、漢のヒーターレス仕様にするんですけどね~(激爆)
Posted at 2014/10/27 18:59:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2014年10月22日 イイね!

ヤベぇ~!気分アガって来たぁ~!

こんばんは^^

先日フライングでヘルメットのペイントを途中でUPしましたが、今日上がったとの連絡を受け、先程引取りに行きましたwww

出来上がったヘルメットがこれですぅ~www






ブルーとイエローとシルバーにはちょっと荒目のラメを入れてキラキラさせて、赤はちょっと深みの有るソリッドな赤にしたのが正解だったと自負してます。
頭頂部の蜂とOPSCのロゴもイカしてると思います(アゲアゲ状態で自画自賛)
後頭部にはシューマッハの龍のマーク。
僕も「龍」だからちょっとパクらせて頂きました(笑)
でも本家は龍に「力」ですが、僕は神様の名前の一文字「恭」を入れました。
そこはお約束通りって事でハズしませんよ(笑)
ラインの段差無くなるまでクリア吹いては研いで、クリアまた吹いては研いでって大変な工程で、もうツルピカですwww
社長に聞くと、「塗装屋にしたら当たり前の工程だから、ソコを省いたら素人仕事でお金を貰える仕事では無い」と言い切ります。
でも、大変ですよね?
しかも僕、お金払って無いしwwwww

デザイン的には、バイザー取って、シールドにした場合でもラインは崩れないデザインとなっており、万が一オープンやフォーミュラに乗っても大丈夫です(爆)

基本デザインしてくれた「みん友」のしまえるシューマッハさま、ホントに有難う^^;
あの僕のいい加減な漫画をデジタル化してイメージしやすくしてくれたお蔭で出来上がりましたw
そして僕の我儘なお願いに最後まで付き合ってくれたautorimessa.akiの社長様、有難う御座いました。

最後に、コレみてヘルメットやマイカー、部品等塗りたいな~って思ったアナタ!
お安くしときまっせぇ~(笑)




Posted at 2014/10/22 18:34:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2014年10月20日 イイね!

クイックチャージャー

このブログは特定の方に向けて発信しておりますm(_)m

先週の土曜日に水上バイク屋に行って情報仕入れて来ました。

閉まってる時


給油してる時


大きさ(笑)


ガソリンの入ったタンクを給油口に押し付けるとバルブが開き給油出来る仕組みで、ノズル内にエア抜きのホース取付口が有って、逆さになると空気溜まりにホースが出てエアを吸える様になってます。
結構スグれてはいるんですが・・・

んー・・・
携行缶に取り付けるのはムズかしそうです(汗)
ポリタンクにねじ込むキャップがかなり大きいので、携行缶用のアダプターを作るのが困難ですね。
経験上、耐久の給油時間は十分過ぎる程時間は有るので、一人で給油出来る様に携行缶を改善すれば十分かな?って思います。

因みにパーツで取り寄せ可能かは問い合わせ中なんで、パーツで出なければタンクアッセンブリーごと提供してもらいます(笑)
Posted at 2014/10/20 14:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オッサンの挑戦 | 日記
2014年10月20日 イイね!

コレ、持ってた方が良いよねぇ~・・・

最近、コレお守り代わりに持ってると便利かも~って話を聞いたので、ググってみました。

ネットオークションでも色々出てますし、値段も様々。
安いのはやっぱり中華w

でもバッテリー系は安かろう悪かろうってのはモバイルで散々体験してるんで。
ここはやっぱり安心の日本製。





でも、実際使ってみたって情報は無しwww
バッテリー容量も結構あるし、出力も有る。

けど、ホントにバッテリーあがった車のセルが回るんだろうか・・・

ホントにセルが何回か回せる実力があれば、ポルシェ君にコレと予備のベルトと工具積んどけばかなり安心かもwww

単独ツーリングでバッテリーあがって、ブースターケーブルは持ってるけど、早朝や深夜じゃジャンプしてくれそうな車が通らなかったり、JAF呼んでもなかなか来なかったり。
そんな時に良いかもです。

電気は目に見えないから大っ嫌いなんですよねぇ~(爆)
Posted at 2014/10/20 12:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想中 | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567 891011
1213141516 1718
19 2021 22232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation