• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍(Ryo)のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

真夜中のDIY

全く眠くならないので、この時とばかりに愛車をモディファイしました(^_^)

愛車と言ってもスロットカーですけどね(笑)

自分のポルシェ君そっくりにボディーをステッカーチューンです。
パソコンを使ってカレラのサイドデカールを作り、ゼッケンを作りました。








更に、ホイールをブルーに塗装。






かなり満足の行く仕上がりとなりました。




おしまいm(_ _)m

Posted at 2016/01/23 02:37:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 妄想中
2016年01月22日 イイね!

お帰り~^^v



去年の11月末から入退院を繰り返していたボロボ君。

今日やっと帰って来ました。
ペラシャはそのまま2WD(笑)
エンジンがかからない不調はと言うと・・・

クランク角センサーの配線が悪さしてたみたいです。
コンピューターに入る所の配線とカプラーを前のオーナーがイタズラしてたみたいで、
接触不良を起こし、不良状態だとエンジンがかからず、何かの拍子に接触するとエンジンがかかると言う状態(推測でしか有りませんが)だった様です。

前のオーナーがセンサーからの信号を拾いたくて、何かやってたんでしょう。

一応純正の配線とカプラーに交換して2日放置しても普通にエンジンがかかりましたから多分、原因はコイツでしょう。

やはり中古車は前のオーナーがどう弄ってるか判らない分、故障すると大変面倒ですね。
特に電気仕掛けの車だと原因究明に時間がかかります。
また今回ディーラーに面倒をみて頂いたのも時間がかかった原因かも知れません。
ディーラーでは今回の様なイレギュラーなトラブルは馴れていないからです。

これで直ってくれればホント有り難いんですが、答えは神のみぞ知る所でしょう(滝汗)

で、久しぶりに乗った感触は・・・


やっぱ乗りたくて手に入れた車。
乗ったら最高!
シートのホールド感、程良いアクセルの重み、踏めば答える加速、ハンドリングはちょっとドン臭いけど(笑)

ボロボ君を修理に出した時の代車のプリウス、借りてすぐのブログには良いと書きました。
確かに燃費、乗り心地、安心感、全てにニュートラルで合格って感じな車でした。
でも今日ボロボ君が帰って来て気が付きました。
プリウスから僕には何もアピールが有りませんでした。
ただ乗って目的地に安全に安心に移動するだけ。

ボルボ君からはもう乗った瞬間から色んなアピールが有りました。
車内の匂いから始まり、座り心地、操作フィール、加速感、ブレーキのタッチ、ハンドリングはちょっとドン臭いけどw
まるで、「どうだい?やっと直ったけど、やっぱプリウスより良いでしょ?」
って一生懸命僕に伝えて来る感じです。

正直、もう直らないと思ってた。(また壊れるかもしれないけど)
でもまた乗れてすっごく嬉しかった。
ポルシェ君が何度も立ち上がって僕を乗せてくれた時のあの感じと同じ。

こんな事を書くと人は「車バカ」とか「ヘムタイw」とか言うかも知れないけど、やっぱり気持ちが通う物って有ると僕は経験上信じてます。

ガルちゃんとももっと気持ちが通えば良いんですがwww


ちょっと思ったんですが、やっぱり僕は少しMっ気が有るのかな?(笑)
ガルちゃんはノーマル状態から現状まで僕が作り上げた、言わば僕が「調教してる」車。
ポルシェ君とボロボ君はトラブルが有る度に手を入れ、心配し、言わば僕が「調教されてる」車。

何か、今頃になって己を知らされた気がしてなりません(激爆)

Posted at 2016/01/22 12:40:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年01月19日 イイね!

そんな事って有るのかなぁ・・・

昨年末より不調でディーラーや修理工場を行ったり来たりしてるボロボ君。

今日で保険適用のレンタカーも満期を迎えるんですが、直るのか直らないのかの連絡も来ない。
とりあえず、窓口になってもらってる知り合いの修理工場にTEL。

社長曰く、どうやらクランク角センサーが悪さしてるらしいんだけど、特定出来て無いみたい。
前のオーナーがクランク角センサーを外して直接コンピューターに配線入れてるんで判らないらしいと・・・

クランク角センサーって外しちゃって、直でコンピューターに繋いでも動くモンなの?

っていうか、そもそも外しちゃえって考えが有るのかなw
(僕がAWDを2WDにしたのとは訳が違う気がしますが・・・)

全く解らない分野なんで、僕もどうしようかの結論が出せません。

ボロボ君、居なくなっちゃうのかなぁ・・・

保険屋さん(知り合い)にTELして代車の返却の段取りを相談。
車が直って無いなら一端返却した事にして、こっから先はそのまま乗ってて下さいと。
代車と言っても代理店で管理してるレンタカーなんで、自分の車だからそのまま個人的に貸しますって、有り難いお言葉を頂きました。
昨日もスタッドレス履いてて非常に助かったんです。
親友とは本当に有り難い物です。


今年に入り失せ物続きでメンタル的に非常に凹んでる毎日を送ってるんで、これでボロボ君までってなったら、マジでこの先は流れを変える為に時期が来るまで地下に潜ろうかなぁ(滝汗)
Posted at 2016/01/19 12:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボルボ | 日記
2016年01月17日 イイね!

まんまとハマった‼️

やっぱりと言うか、まんまとと言うか(^_^;)
またやってしまいました(^_^;)
小学生、中学生の頃にハマりにハマりまくったスロットカー(笑)
crosspoint25にてハマりました。
またドロ沼の予感。

今回納車したのはやっぱりポルシェ(笑)
チョイモディファイしました(^_^)


ポルシェ君仕様(^_^)
後はホイールを青くして、サイドデカール貼れば完了かな(^_^;)

Posted at 2016/01/17 09:25:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ君
2016年01月14日 イイね!

今日のDIY 車ぢゃないよw

今日のDIYの相手はコイツです(笑)


会社で使ってるアラジンのファンヒーター。
平成10年製

ここ数日、宇都宮は結構な冷え込み。
エアコンより下から温めるファンヒーターの方が早く暖まります。

今年に入ってから引っ張り出して使い始めましたが、点火して30分程でエラー表示が出て消えてしまいます。

エラーコードを見ると、内部クリーニングの表示。
先日から何度となく内部クリーニングを行いましたが改善されません。
シーズンOFFになり仕舞う時もクリーニングを行い、灯油が入って無い状態で保管。
シーズンIN時もクリーニングしてから使い始めてるのに・・・

こんな時は分解して強制的に内部をクリーニングします(笑)

外部パネルを引っぺがしてバーナー部を露出させます。


このトラブルの時はコイツが一番アヤシイんです。


バーナーに点火するのと燃焼状態を監視するパーツです。
良く見ると先が焼けてるのと、黒くススけてますねw
これが原因です。
ここにススが溜ると誤作動します。
一般家庭で女性が髪の毛を整えたりする時に使うスプレーで、シリコン系のスプレーを使ってるとコイツが結構壊れます。
後はお部屋の消臭スプレーなど。

コイツを地金が出るまでヤスリで磨きます。
サンドペーパーなんかだと結構時間かかります。
頑固な汚れなんです。


座金は全体に錆とススが付いてますのでこちらは荒目のサンドペーパーでゴシゴシします。


バーナー部も結構汚れてるんで灯油につけて柔らかいワイヤーブラシで綺麗にします。
間違っても堅いワイヤーブラシでゴシゴシしないで下さい。
メッシュ部分が破けます。
後は、洗い油は灯油ですよw

で、綺麗にしたら分解した逆手順で組み立てて灯油を入れておしまい。

組立時の写真は手が汚れてて撮れませんでした(滝汗)
整備後は至って快調w

この作業で約2時間。
安くなったとはいえ、新品で買うと2万円位でしょうか?
修理頼んでも、パーツ代だの修理代だので数千円は飛ぶと思います。
これでまた数年使えますから絶対オトクなDIYです(笑)
Posted at 2016/01/14 13:35:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「売りに出してみた。
今日が最終日。
問い合わせ来たのはイギリスに住んでる人😅
詐欺かも知れないから無視😁」
何シテル?   11/23 10:16
GulfカラーのNA6CE ロードスターでサーキット遊びに熱を上げる50代半ばのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
1718 192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 by ごじゃる工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 19:22:04
龍(Ryo)さんのボルボ XC70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 21:52:19
これで安心かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 06:10:04

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
V70Rからの乗り換えです。以前もXC70オーシャンリミテッドに乗ってましたから、勝手知 ...
マツダ ユーノスロードスター 銀ロド改め「ガルちゃん」 (マツダ ユーノスロードスター)
なぜかいつの間にやら2015年4月末より所有する事になりました。 乗ってて楽しい車です。 ...
ボルボ V70 ボロボ (ボルボ V70)
2015年3月末より2002年モデルのXC70より乗り換え。 先祖還りにはなりましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2018年6月に降りる事になりました。不動車になったり復活したり、10数年間遊び倒した相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation