• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

powercoolmanのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

RevSpeed Partyときゅうすい周年オフに参加

RevSpeed Partyときゅうすい周年オフに参加23日(木)オートポリスで開催された RevSpeed Party に参加しました。
200台を超える多数のエントリーをクラス分けして各々走る走行会です。

自分はキャンセル待ちで何とか中級B-2に入れてもらいました。
このグループはあるショップ関係の車でほぼ占められており、新旧エボやGT-Rが多く過給機装備車は、なんと28台/37台中(75.7%)! パワー的に格上の車が多かったです。

ショップ/上級クラスというのもあってこちらのエントリー車は、改造レベルが桁違いなので、車両を見ているだけでも興味深かったです。7時の受け付け後バタバタと準備してドライバーミーティング、出番を待ちます。



自分の走行枠は午前中(10:00~)と午後(14:30)の2本ですが、1本目は前日降った雨で路面はまだ所々濡れている状況。
ピットを確保していない自分はパドックレーンの前方に並ぶしかなく、必然的に逃げる戦略を想定。そしていよいよ1本目へ。



いやぁーもう「ハーフウエット」とも言えない位乾き始めていたので、ほぼ全開で行けるのかなと思っていましたが、周りも自分もグリップを失いヒヤッとする場面が多かったです。

中級B-1の別枠で走ったりゅうじ君もスピンしたと言っていましたので、水分が路面に残っている状況はタイヤにもよるんだろうけどグリップがこんなに低下することを知りました。

午後になると路面は完全にドライ。気温は上がらず4-6℃位。いいコンディションです。
2本目も前でスタート。3周目くらいでクリアにアタックをかける想定でしたが・・・



タイム全然ダメでした(>_<)。1本目でブレーキタイミングを早目にし、ボトムスピードも落とした感覚が残っていて、乗れていないんです。
特にかつてのトラウマコーナーではビビリミッターが復活して怖くて踏めない。ストレートスピードも去年と比較して遅いし・・・ せめてクリアに数周走れたら感覚を戻せた気もするけど、インパクト前に練習のつもりがビビリミッター復活となってしまいました。

一方りゅうじ君は18秒台に入れベストを更新、こりゃインパクトでは勢いが違い過ぎて今度はとても着いて行けそうにありません。まぁ、タイムがすべてじゃないと自分に言い聞かせながら、撮った動画を見てるとそれはそれで色んな発見がありまして、参加してホント良かったと思っています。



そして昨日26日(日)は台風で順延となっていたきゅうすい周年オフに参加してきました。
リアシート外して三脚立てたままですが、前日洗車だけして10時前に会場へ。
天気も心配されましたが降られることなく、ゆるい話からマニアックな話まで楽しく過ごさせていただきました。
場所をご提供いただいたSWKさんでは、愛車無料点検や新型スイスポ、アルトワークスの試乗など忙しく対応されていました。開催関係者の皆さんも毎回有難うございます。お疲れさまでした。

Posted at 2017/11/27 17:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2017年11月19日 イイね!

めっきり寒くなってきました。

めっきり寒くなってきました。11日に参加した走行会では気温が14-15℃でしたが、今日は最高でも11℃という予報になっています。サーキットで車を走らせている人にとってはタイムアタックシーズン到来といったところでしょうか。

走行会後に整備手帳に書いた通りバッテリーを外して、ハンドル周りの作業を行いました。ECUの学習データが失われることを懸念し、エアバッグ配線に関わる時だけ(3分程度)外すようにしたんですが、短時間であっても学習データは飛んで行ってしまいました。

なのでECUのリセット作業を行うのですが・・・ エンジンがかからない。
ここのところアイドリング不調が続いていたんで、こうなることを恐れていたんですがハマってしまいました。アクセルを煽らないとかからないし、そうしてるとプラグがカブるのでいくらセルを回しても点火の気配すらなくなります(汗)。

仕方ないのでプラグカバーを外してプラグを全て抜き、燃焼室含めて乾かす作業を3度も繰り返し、何とかエンジン始動に成功。しかし、アクセルから足を離すと即エンストしてしまいます。

前回はアクセルを踏み続けて学習機能で何とかなったんですが、今回はその気配なし。ECU自体の問題か?とか途方に暮れながらその日は諦めて翌日、ダメ元でエアフローメーターの清掃をやってみました。



画像のセンサー部分を引き抜いてパーツクリーナーでホットワイヤー部分を重点的に洗浄し、しっかり乾燥させてから元に戻します。パーツクリーナは洗浄力が強すぎてメーターを傷めるという話もありますが、トヨタ系部品での話?かと(確証はありません)。
洗浄後セルを回すと、何とこれが一発でアイドル開始。アクセルを煽らなくても漸く学習開始となったのでした。

16日には学習を進めることとオイル交換のためSWKへ。
道中頻繁にオートクルーズを使いました。やはり左手をハンドルから離して手探りでボタンを押すのに比べ、移植後は右手親指でポンだから今後も使用頻度は高いでしょう。



オイル交換で何故SWKまで行ったかというと、寒い季節このプレミアムオイルが目的でした。
昨年末もこのオイルで好結果が得られているし、O/Hでエンジンのシール性が復活しているので0W-20の特性が活かせると考えています。
自宅近くまで山越えで戻ってきたころにはこれまで以上にアイドリングが安定。しかも燃費がかなり良い方向に戻ってきました。いままでECUに正しい流量データが行かず無駄に燃料吹いていたのが改善されたのではと思います。
気を良くしてミッションオイルも交換。いつものCUSCO指定品です。



アイドリング安定し油脂類交換で、エンジンがかからない状況から一変、何かすごく調子よい感じになりました。
後は手持ちのエアフィルターを交換するくらいで、12月のインパクトの準備は完了です。その前に今週のRevSpeedPartyでオートポリスの感を取り戻す予定。
最後に11日のHSR走行時の車載の様子を上げておきます。自己ベストはほんの僅か更新しましたが、これはベストの周回ではなく3本目(16周目)の動画です。3本目の方が慣れてきて気温上昇はあったものの自分としては乗れてる感がありました。しかしながら公式リザルトは2本目の6周がベストラップ。



自分ではタイムを削れていると思ったのに結果にズレがある(0.880秒差)のは・・・
3本目またまた涼しげにドライブしているからでした(^-^;)、映像にしっかり映っています、あぁもったいない・・・ でもめっきり寒くなってきたのでこのミスはもう繰り返さないでしょう。






Posted at 2017/11/20 04:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS3 エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/858803/car/2988341/6626606/note.aspx
何シテル?   11/13 18:19
2006年からスイスポ(ZC31S-1型)を弄り倒し、2020年までオフ会やサーキットで非常に楽しませてもらいました。 特にサーキットでタイムを削るために、D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

フォグランプベゼルを完成させて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 13:24:37

愛車一覧

アウディ RS3 アウディ RS3
ずっと憧れていた車です。 車のデザインの好き好きは人それぞれでしょうけど、このRS3の外 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
普段乗り、カミさんの通勤用に購入 コスパの良い車だと満足しています。 ノーマルのまま乗り ...
スズキ スイフトスポーツ ツイプト君 (スズキ スイフトスポーツ)
早いもので我がツイプト君をセカンドカーとして乗り出してから15年目となりました。途中ブロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ということで新たなメインカーです。 ダウンサイジングターボの低回転からの太いトルク+7速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation