• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

第1回 SAOC走行会 in 瀬戸内海サーキット

第1回 SAOC走行会 in 瀬戸内海サーキット 8月19日(日)
「第1回 SAOC走行会 in 瀬戸内海サーキット」

3時起床。
4時前に自宅を出発しました。

高速道路を走り、最初の目的地に到着したのは6時前。





 

[B] 瓶ヶ森林道
http://precious.road.jp/kochi/kamegamori.htm
標高1600m付近の尾根伝いを走る林道です。
素晴らしい景色が楽しめる絶景スポットですが、またしても不発に終わりました。

霧の晴れ間を狙って写真撮影をした後、待ち合わせ時間の7時45分に遅れないよう下山。
次回こそは晴れ渡った日に来たいものです。

集合場所からは僅か15分ほどで、本日の会場「瀬戸内海サーキット」に到着。




[D] 瀬戸内海サーキット
http://mobile.tok2.com/home/sc/

元々カート場だったらしく、全長1km足らず?のミニサーキットです。

コース幅も1コーナー以外は狭く、アクセラのサイズだと若干持て余す感じでした。
それでもいつも走ってる道と比べたらラインの自由度が高く、かなり楽しかったです(^^


最大の問題はギア比とレブ設定ですね。
2速だと明らかに足らず、我慢出来ずに3速に入れてもすぐにシフトダウンを強いられます。
せめてあと1000回転回れば2速ホールドで走れそうだけど、それも面白くないのであと少しストレートが長ければ…。


最終コーナーを駆け抜けるハマ☆ハマさん



ピットアウトし、コースインのタイミングを計る美〜豚さん

上空から旧車とのコラボを撮ってみましたw


1コーナーに飛び込むソウヤさん

ここのライン、クリッピングの目印が見つからずに苦戦しました。
ソウヤさんの動画を見ると、奥の2コーナーまで上手く繋げてるんですよね…なんか悔しい(−−;



ピットにて撮影。

フリー走行は午前中のみのため、12時前に走行会は終了。
 
この日は別のグループのドリフト走行と混走だったので、思う存分とまでは走れませんでしたが、こういうオフも良いものですね。

ところで、ここって平日の半日(午前)貸し切りなら5万円なんですね。
それぐらいなら少ない台数でも良いかな…って思えなくもない、絶妙なお値段設定に思えましたw

瀬戸内海サーキットは準備不要のお手軽サーキットなので、今回参加出来なかった方も、次回は気軽に参加して頂ければと思います(^^




ここからは本日の3つ目の目的、四国・道の駅スタンプラリーです。
ソウヤさんと2台体制でも良かったのですが、身動きが取りやすいよう助手席のコ・ドライバーに任命。

最初の目的地はマイントピア別子。
この辺はソウヤさんの地元のため、ナビゲーションはコ・ドライバーに任せます。



さて、あまり知らない土地に来て、地元民の案内を受けるとします。
これを信じるのは正か否か。




結論から言うと、ソウヤさんは悪くないです。
信じた俺が悪いだけなのです。

まさに退かぬ!媚びぬ!省みぬ!の猪突猛進。

それでも、まさか自信満々で案内された先が、いきなり行き止まりとは思いませんでした。
でもソウヤさんは悪くないのです。
天性の迷子スキルの所有者を信じた俺が…(以下略)


 
でも、実はあまり強く言えなかったりします。
その理由はこの日の走行ルート。

[D]がサーキットなのですが、その後はぐちゃぐちゃに迷走してるようにも見えます。
というか迷走してますw

突発的に考えたルートだったのですが、[F]→[G]選んだ理由は「走りたかったから」でしたw

ただ、実際に走ってみると、思っていたよりもかなり長く感じたのですが、地図で見ると納得の距離でした。
 
これじゃ遠くて当然ですね。うん。


この間の愛媛県道6号はなかなかの険道なのですが、キレイな滝がいくつかあり、その1つで車を停めて撮影してみました。

この後はさらに迷走に迷走を重ね、今治からしまなみ海道で海を渡る直前に、行こうと思っていた島嶼部の道の駅3箇所が、時既に時間切れなのに気付きました。


おしまい。


8月19日現在
道の駅スタンプラリー : 40 /78箇所

 
ブログ一覧 | アクセラ(オフ) | 日記
Posted at 2012/08/21 21:55:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

2024年6月のカレンダーは‥
はっしー03さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

大葉が生えてきました
R172さん

ジョーズ号🚕☁️ラストラン?多分 ...
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

2012年8月21日 23:08
お疲れ様でした^^
上から写真撮ってたんですねw
プロフに入れたいくらい綺麗なんですがw

しかしまさか地元で迷うとは思わなかった・・・
あ、ナビの呪いは解けましたか?w

今でもコドラで体感したあのグリップ力が忘れられない・・・
早くエコタイヤからランクアップしたいです^^;
コメントへの返答
2012年8月22日 19:51
お疲れ様でした。
写真はアップしてるので良ければ、どれでも自由に使って下さいね。

迷子については今更多くを語るまい…。
でも、ナビまで巻き添えにするのは勘弁して下さいw

ハイグリップタイヤは、極端なことを言うと「履くだけで」ほぼ誰でもタイムアップするので、今はエコタイヤで滑る感覚に慣れるのも良いと思いますよ。

その方が身に付く事が多いし、いざ履いた時の感激度が高いと思いますw

というか、あのタイヤでよくもまあ、あれだけ走れるものだと感心します(^^;
2012年8月22日 3:54
先日はお疲れさまでした♪
初サーキットは緊張の中、楽しく走ることができてよかったです☆

あの後、過酷なドライブをされていたんですね((((;゜Д゜)))

次回も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年8月22日 19:46
お疲れ様でした♪
初サーキットは、独特の雰囲気に緊張しますよね。
もっと走れれば良かったけど、あのまったりした感じも良いものでしたw

ドライブは趣味なので良いのですが、助手席のソウヤさんの方が大変だったと思いますw

また一緒に走りましょう。
2012年8月22日 14:13
サーキット以外にも色々楽しまれました様で(v ̄ω ̄v) 瓶が森林道は残念でしたね〜(´Д⊂

道の駅スタンプラリーも楽しそうですね!僕も機会あればやってみたいです。四国本土の道の駅総ナメはやった事ありますが(笑)
コメントへの返答
2012年8月22日 19:49
行くからには、その近辺で出来る事を全部しなきゃ損した気分になる貧乏性です(^^;

瓶ヶ森はなかなか天候に恵まれないです。
次は紅葉の時季に、大渋滞大混雑覚悟で行こうかな…w

道の駅総ナメはさすがですね。
スタンプラリーは今回が初挑戦なのですが、地元の香川県に、存在すら知らなかった場所(ふれあいパークみの)があって驚きましたw

しまなみの3箇所は、17時にスタンプ設置場所が閉まるので諦めました。
時間制限がかなり厄介です。深夜でも良いのなら一気に回るんですけどね(^^;

プロフィール

「2023-08 北海道の旅(後編) http://cvw.jp/b/858846/47164263/
何シテル?   09/01 13:06
休止中?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 18:01:08
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:ハイタッチ!drive
2014/07/21 20:05:28

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
みんカラ休止期間で未登録でしたが、2020年に不調のデミオから乗り換えました。 やはり ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月1日 契約から約2ヶ月が過ぎ、ようやく納車されました。 白で合わせた内 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
[ 2010年~ ] 一度も実車を見ることがなかったどころか、ディーラーの試乗車(20S ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
車歴の中で、最も思い出深い最高の車です。 「本気の走りはこの車が最後」と決めていたので、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation