• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぃぃの"シーマ号" [日産 シーマ]

整備手帳

作業日:2015年12月6日

エアコン吹き出し口の切り替え時に異音 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
預ける前にまずはダッシュボード本体を取り外せる一歩手前まで、内装パネルを取り外してから預ける事にしました。

ちなみにダッシュボード本体を取り外すには9本の取り付けボルト&ビスがあります。
そのうち、一番厄介なフロントデフロスターグリルの奥にある取り付けボルトを簡単に外せるように…って事でフロントデフロスターグリルを取り外します。

ただこのフロントデフロスターグリルの取り外し、ツメの位置がわからない為かなりやっかいで、数年前に自分でダッシュボード本体を取り外した際、かなり苦労をしました。

っで、その時「いつかこの先、再び取り外す際に苦労しないように…」っと取り外したフロントデフロスターグリルの1/1サイズで、ツメの位置を控えておいたんですね~(笑)
2
ッで、早速その紙をダッシュボードの上におきガイドがわりにして、細かいマイナスドライバーを曲げた(笑)モノを使って取り外していきます。
ちなみに助手席側(LH側)から作業しないと構造上、取り外せません~~。
3
取り付け用のツメ(計4ヶ所)を外したら緑色の→で示す日射センサーのカプラー抜いてフロントデフロスターグリル本体を取り外します。
4
っで、これが取り外し後(笑)
次に運転席側のフロントデフロスターグリルも同様に作業して取り外します。
5
ちなみにデフロスターのツメの形状はこんな感じで、青色の→に示す部分をマイナスドライバーの先で押し、取り外す構造になっています。
6
一応、4ヶ所のツメのうち3ヶ所は青色の→に示すように上からでも確認できます〜〜(笑)

こうしてディーラーさんに預け、調整やグリスアップなどの作業をしていただいた結果、異音がおさまりました!!いや~うれしくって思わずテンションが上がってしまいましたよ~~(笑)
今回もIさんとTさんには本当にお世話になり、ありがとうございました!!!
次回もまたよろしくお願い致します~♪♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

足回り

難易度: ★★

エンジンオイル交換(GF50)

難易度:

エンジンオイル交換(GF50)

難易度:

Defi Link Meter BF(Boost、Ex Temp、Oil Te ...

難易度: ★★

ARC 前置きインタークーラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラジエーターキャップの交換♪ http://cvw.jp/b/858872/48483958/
何シテル?   06/13 20:57
白の32シーマに乗っているとしぃぃです。よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
見たまんまのお仕事車!(笑)っと同時に普段の足車だったりします(笑) 仕事用なので限界が ...
日産 シーマ シーマ号 (日産 シーマ)
以前の愛車から乗り換えを考えて、馴染みの自動車屋に立ち寄った時です。 ちょうどその時、そ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
次に乗るなら普通車でセダンがいいなぁ〜って思っていたので、この頃、中古価格が手頃でなおか ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
ダンガンが廃車になり新たに購入した2台目の愛車! 初めはワークスを…っと思っていたのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation