• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kow5599の愛車 [フィアット デュカト]

整備手帳

作業日:2024年10月4日

デュカト バーストナー ドメティック冷蔵庫ドアロック修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちらで該当する方はかなり少ないと思いますが。ちょっと古いドメティック社製 車載3ウェイ冷蔵庫のドアラッチ(ドアロック)は、この画像のようなのがドアの上部に付いてて、画像上の樹脂のレバーを左右にスライドして金属部品でロック、解除します。
2
その樹脂部品の金属爪を動かす部分がまた華奢で。寄る年波で、止まって冷蔵庫を使い、ついロックを忘れて走り始めると、右カーブで冷蔵庫のドアに入れたビール缶の重みでドアが開き、カーブが終わるとバタッと閉まります。その時ロック金具の位置が締まりかけの中途半端な状態だと、画像の部品の中央部の金属の爪を動かすとこが折れます。折れかけて、エポキシ接着剤で補強していましたが、同じことの繰り返しでトドメを刺しました。
3
ebayを見ると、みんなやってる既知の不具合のようで、純正、模造含めたくさん部品が出てます。純正は最初の画像の部品セットで送料込で1万円前後。対策はされてないようで、同じ仕様だとまた折れるので、最安の3Dプリンタ製の模造品を買いました。積層での作成で表面が階段状にザラザラなのでサンドペーパーで磨いて少しでも目立つように手持ちのエナメル塗料で手塗りです。
4
問題の爪を動かす部分はこの様に頑丈な設計に。
5
目立つ色にして締め忘れないようにしたんですが、どうでしょうかね。
【追記】この色だと、冷蔵庫使うとき、ロック締め忘れると走ってガターンでイカンぞというのを思い出すので、GGYの備忘には良かったです。

ちなみに、自分はスプリングやスタビやショックアブソーバーをわざわざ着色したりするのは全く興味ありません。それらのパーツが設計通りの機能をきちんと果たせていることが一番大事。塗装しているヒマがあったら、他の部分を点検、整備したいです。
6
関係無いですが・・・。
うちのバーストナーはドイツ車らしく内装がベージュとブラウンのアースカラーで統一されてシック(?)でGGYとBBAには落ち着いてて良いのですが、ちょっと華が欲しくて、オレンジ発光のニキシー管時計がいいかなあ、と。自分の世代的には実際にはニキシー管使った計測器は扱った記憶無いです。古ーい設備で見たことあるかも。
いま、本物のニキシー管使った時計は2万円以上しますが
7
LEDのニセモノだと9000円。悩む。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換とドレンコック取付

難易度:

電源投入!!

難易度: ★★

上部配管、遮熱板等

難易度: ★★

エアクリパイプ取付

難易度: ★★★

大切な工具を錆から守る‼️

難易度:

MAF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:22:48
ルーフカウルのファンを強力なのにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:55:46
BOSCH AJ75R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 03:39:40

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
バーストナー トラベルバン T571G 初心者です。 皆様のご経験とお知恵を頂きたく よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation