
みなさんこんにちは。灰ロドです。
ちゃんと生きてました。
NCに乗り換えてからというもの弄るのも維持るのもご無沙汰です。
あっ、水温サーモをDIY交換しましたが、画像とる余裕がありませんでした・・・
だってNCのエンジンルームってNBと比べてギッチリなんだもの・・・
それはさておき、私の彼女様がロードスターにご不満がある様子。
なんかコーナリングがNBと比べると楽しくないとおっしゃられる・・・
ちなみに助手席に乗ってるだけの彼女ですが、コーナーリングが大好きな変わった人です。
まぁ今現在は純正の抜け抜けビルシュタインで超コンフォート。
ZZ-R装着してたNBと比べられても・・・と思いましたが、理由を聞いてみた。
彼女「カーブ曲がっているときに後ろからグイグイ押してこない!!!」
そうコーナー脱出時のグイグイ感がないのがご不満だった模様。
NBは踏んでトラクションかけながら曲げていく仕様にしていたのを知っていたのかこんちくしょうめ!!
確かにNCになってからはトラクションかかってないですよ・・・
フニャフニャですもの・・・
自分でも嫌になるくらい・・・
NCのリアって限界高いのよ!?
弄ったらそれこそNBよりもガンガン後ろから来ちゃうよ!?
彼女「もっと後ろからグイグイ来るのが好き・・・」
そこで灰ロドは思ったね。
見せてやろうじゃないの・・・
NB以上のコーナーリングをするNCを!!
NCはコーナリングマシンだということを!!
というわけでNC最初の弄りは車高調導入+トラクション改善計画。
重い腰を上げてグイグイ感凄そうな車高調の下調べをしてみた。
・オーバードライブ 蹴脚
http://www.odula.com/page/frame.htm
バネF:10K R:6K
・マルハ BCスポーツ
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/ncbcsports.htm
バネF:10K R:6K
NBの時はF:8/R:6
取り付け前は固いかなと思って心配していたけどそうでもなかったと記憶。
補強はポン付けのパーツのみ。
リアタワーバーとNB2日の字のバー、座席後ろの補強だったかな?
そういえばNB用のパーツが余ってた・・・
というか邪魔だからどうにかしろゴミに出すぞって母から脅されてるので売らなければ・・・
Posted at 2016/03/10 14:02:13 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記