• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月14日

日野オートプラザ&東京ゲートブリッジ

日野オートプラザ&東京ゲートブリッジ 先日はこの前行けなかった八王子にある日野オートプラザに行ってきました。ここは平日開館が基本。日曜・祝日と一部の土曜日は休みなので、行くときは事前の確認が必要です。入場は無料で駐車場も用意されています。

家から1時間半くらい、新興住宅地の一角にこの施設がありました。今回一番見たかったのは屋外展示されている北米専用のボンネットトラックだったんですが、そこには何故か飲料用給水車が・・・ 今日はパリダカ出場車もいないし残念です。


▲TE11型 内装が木の骨組みとは凄いです

▲TE120型梯子消防車 一番驚きなのは97年まで沖縄で使われていたこと
一通り屋外展示車を見たので館内へ。中に入るとエンジンが大量。航空機用やトラックに使われていたエンジン達です。




日野ルノーやコンテッサなど日野自動車が作っていた乗用車が置かれていますが、コンマースというクルマがいたのは初めて知りました。1960年に開発されたFFワンボックスですが、デザイン的にロシアのUAZを連想させます。


そしてやはり一番目立つ存在なのがこのボンネットバス。BH型の最終生産車で車内に入ることができます。現役時代は群馬の上毛電鉄で路線バスとして使用されていましたが、ボンネットバスとしては車齢が若いことが幸いし、生き残ることが出来たようです。各イベントなどでも使用され、今はここで静かに来館者を迎えています。


館内を散策していると車寄せに大きなトレーラーが止まっていました。さすが日野だけにトラクターも日野製かと思っていると、



なんと荷台に今日は展示されていなかったパリダカ出場車の日野レンジャー!どこかで展示されていたのが帰ってきたようです。車自体にカバーはかかっていなかったので、街中で見かけたら驚きますよね。
荷台に載ってるってことは降ろすときに動くところが見れると思い、急いで外へ。予想通り、エンジンを掛けて展示場所に移動するまでを見ることが出来ました。意外と音はうるさくなく、トレーラーの段差を余裕で乗り越えていました。ドライバーさんの計らいでドアを開けた状態で車内を少しの間でしたが見せてもらえました。偶然でしたが運が良かったです。





また館内に戻り、撮影していなかったクルマを撮って次の目的地へ。
余談ですが奥の駐車場にはレアなトラックが置かれていました(ちなみにここに北米専用のボンネットトラックも)。
次は東京でも真逆にある東京ゲートブリッジへ。ここは日曜日に開通したばかりの新しい橋です。ニュースでも報道されたのでご存知の方も多いかと。「恐竜橋」とも呼ばれ面白い形をした橋ですが、近くに羽田があるために飛行機が低い位置を飛ぶ関係での高さ制限と大型船が下を通れるようにするための制限があったためとのこと。

中央道から首都高に入り、新木場へ。この橋は若洲海浜公園から中央防波堤内側埋立地の間に架かります。その先は飛行機ウォッチングが出来ることで有名な城南島とお台場方面に繋がっています。


到着した時は夕方でしたが橋自体は空いていました。平日のせいかな。東京の景色もよく見えましたが、若干遠い気もしました。歩いて渡ることも可能なので、車を止めて行きたかったんですが、足元にある若洲海浜公園の駐車場は工事のため封鎖されているため諦めました。


公園脇の道で少し撮影。ここの脇に会社がありますが、良い顔されませんのでお勧めしません。夜はライトアップもなく地味な印象。

お台場に近いのでついでにメガウェブへ。今は86が1台だけ展示されています。そのうち試乗も出来るようになるんでしょうね。



さすが平日の夜だけあってガラガラ。せっかく来たんで最近マイナーチェンジしたランクルを試乗。大きいですが目線が高いクルマは良いですね。

▲こちらは展示車両
日野オートプラザは人も少なくゆっくりと展示物を見ることができ、良い所でした。
今度は明るい時に東京ゲートブリッジを撮りたいと思います。

日野オートプラザのここに掲載した以外の画像はこちらから
●日野オートプラザ(展示車両トラック編)
●日野オートプラザ(展示車両乗用車編1)
●日野オートプラザ(展示車両乗用車編2)
●日野オートプラザ(展示車両BH型ボンネットバス)
●日野オートプラザ(展示車両レンジャーパリダカ2011出場車)
●日野オートプラザ(展示物)

最後に日野の北米専売車の紹介ビデオをどうぞ
ブログ一覧 | drive | 日記
Posted at 2012/02/14 14:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年2月14日 20:26

日野オートプラザは
学校から歩いて行ける距離だったので
エアブレーキとかトラック特有のものを勉強してる時に行かされました(笑)

その時は北米のボンネットトラックも展示されてました

一般の人が入れるか分からない工場に行って、プロフィア、レンジャー、スカニアのトラック見て勉強しましたねっ

スカニアは運転席にも座れて感動しました(笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 21:06
こんばんは。

学校近くにこういう施設があったとは良いですね。

展示車種が変わってもHPはそのままなのが悲しいです。

それにしてもスカニアは街中で見かけない車種ですね。

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation