• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月23日

栃木の素敵なクルマたち

栃木の素敵なクルマたち 先日、栃木県の運転免許センターに行きました。普通、他県の人間は来る用など無いですが、ここには栃木県警で使っていたマスタングとインパラが展示されているので見学をするため。

ここは栃木県の鹿沼というところにあります。県には1つしかありませんので、県民なら免許を取るために必ず来る場所です。さすが駐車場も広い。



駐車場から見て免許センターの左隣がクルマの保存されているところ。ガラス越しに見ることも可能ですが、奥にある交通教育館の係員に声を掛ければ、中に入って見学することも可能です。



交通教育館にはドライブシミュレーターなど設備があり、開館時間であれば自由に見たり体験が可能です。先にこちらに入り、一通り見学。中はだれ一人おらず、我々で貸切状態。




▲パジェロかな。係員に声を掛けてから操作できます。子供に遊ばれないようにするためみたいです
見学し終えたので、係員に申し出てクルマを見せてもらうことに。免許センターの人っていうのは不機嫌そうであったりどSな態度をとられる印象がありましたが、まさに快く対応してくれて気の小さい私には助かりました。

まずはマスタング先生。

こちらは1973年モデル(VINナンバーでも確認しました)のMach1。この型最後のモデルイヤーです。1973年6月18日にJA栃木共済連より寄贈。景気の良い話です。351cu.in.を搭載し、県警本部の高速道路交通警察隊で使用されました。これを当時見た人はさぞ驚いたと思います。
1984年1月26日に退役し、大体10年間使用されました。走行距離が見えませんでしたが、どれくらい走ったんでしょうかね。実際に活動することは少なかったのかもしれません。
ちなみにマスタング先生はミシガン州ディアボーン生まれ。まさか日本でパトカーになるとは思ってなかったでしょうね。
ちなみにこちらはオートアートより1/18モデルで発売されています。気になる方は是非どうぞ。



●マスタングその他の画像はこちら

続いてインパラ師匠。

こちらは1960年モデル。しかし導入は1962年7月28日と2年間のタイムラグがあります。遊び歩いてたんでしょうか。これは県費の税金で購入されています。エンジンは排気量からして 283 cu in (4.6 L) Turbo Fire V8のようです。思ったよりも排気量は小さいですが、このモデルとしては普通の選択肢のよう。2ドアコンバーチブルで、天皇・皇后両陛下の那須御用邸に来られた時の警護にあたったようです。さすが長生きで1990年7月4日の廃車まで使用されました。距離計はよく見えませんでしたが、次回オイル交換は「72656」となっていました。mileかkmでだいぶ違いますけど。それでも大して走ってませんね。
装備は比較的廉価な印象。手動ウインドウにエアコンレスでミッションはマニュアルでした。



●インパラその他の画像はこちらから

ちなみに隣には白バイも2台展示されていました。


▲▲CBX750P
▲CB750P
撮影も完了したので、免許センターを出発し足利市駅前へ。

この辺りで営業している両毛センターの中山タクシーに素敵な丸目クラウンが現役で活躍している姿を見るため。以前も見かけたことはありましたが、写真が撮れなかったので。

足利市駅に着くと、なんと!ロータリーに可愛らしい姿が居るじゃないですか。

やはりこのエリアでもクラウンコンフォートが幅を利かせていますが、1台だけ止まってました。関東近県では130系自体は居ても、丸目のタクシーは皆無に等しいかと。東京でも丸目は見かけませんね。私が都内で最後に見たのは東都タクシーで2003年頃。当時でも既に珍しかったのでよく覚えています。

2台目にいたので1台目に人が乗るのを待ち、結局乗っちゃいました。大体20分くらいで3500円でした。ホイールキャップ付き、サイドバイザーはすべての窓に付いてるので装備は良い方。中はクラコンに比べると狭い印象です。コラムATのベンチシートで、37万キロ(忘れちゃいましたがそれくらいだったかと)走行していました。運転手さんに変な奴らだと思われたでしょうね。やっぱり古いクルマなんで運転に気は使うそうです。ちなみに運転手さんが担当になってから一番遠い目的地だったのは岩舟だとか。
今や貴重な「クラシックカー」です。他地域での生存率は分かりませんが、これからも長生きしてくれると良いですね。

余談ですが愛知の中古車屋「アクセル426」に同じ型の中古が出てますね。お金があれば欲しいです・・・
ブログ一覧 | drive | 日記
Posted at 2012/02/23 18:51:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年2月23日 21:28
 はじめましてm(__)m
画像のマスタングPCは、パトカー写真雑誌で見ました。
当時、新潟にポルシェがあり、この昭和40年代は外車のPC,
さぞ、珍しかったと思います・・・。
コメントへの返答
2012年2月23日 21:43
初めまして(^o^)コメントありがとうございます。

確かにマスタングもポルシェも目立つしビックリしたと思います。

新潟のポルシェも人目お会いしたい存在ですが、全く情報がないとこからして潰されちゃったオーラが出てますね。

やっぱり保存するにも税金がかかるから難しいことなんでしょうか・・・
2012年2月23日 21:36
お疲れ様です。

栃木県警のマスタング・パトカーが現存しているのは知っていましたが
インパラもあったのですね、驚きです。
2年のタイムラグからして、最初のオーナーは米軍関係者かも?
廉価なビスケインと違い、高価なインパラでマニュアルミッションなのも珍しいですね~。
警護車輌らしい黒い外装と、ポップな白と赤の内装のミスマッチが面白いです。
コメントへの返答
2012年2月23日 21:49
こんばんは。

マスタングに隠れてインパラ師匠の存在感が薄いですよね。実車はよっぽどインパラの方が押し出し強いですが。

確かに言われてみれば米軍の線は強そうですね!

私も装備を見たとき、インパラって廉価車種なのかと勘違いしちゃいました。

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation