• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月10日

日米親善キャンプ座間桜まつり 2015

日米親善キャンプ座間桜まつり 2015 4月4日にキャンプ座間で行われた桜祭り。今回初めてこのイベントに参加してきました。

キャンプ座間は神奈川県座間市と相模原市南区にまたがるアメリカ陸軍の基地。在日アメリカ陸軍司令部(米軍外部での通称「リトルペンタゴン」、内部では建物番号から取った通称「101(ワン・オー・ワン)」が置かれています。ちなみにリトルペンタゴン側は入れないゾーンなので見ることはできませんでした。

今回は相武台駅から近いゲート4から入場。ゲート4は住宅街の中に突然現れる小さい入口で、他の基地の入り口とはずいぶん趣が違うところです。

入場時は免許証など身分証明書をチェック。その代わりに荷物が少ない人は荷物チェックがありませんでした。

基地内を歩くとこんな感じ。



山間に沿って住宅が建てられているようです。建物は団地のようなつくり。ゲート4からメイン会場まではマイクロバスかこちらの車で移動も可能です。



あいにくの曇天でしたが、桜は満開。基地内にはいたるところに桜が植えられていました。
基地の建物には古いものも多くみられます。





こちらは銀行。ATMもアメリカンなBank of Americaです。



広い土地に一個だけ置かれた洗車機。休日のせいか頻繁に車を洗っている姿が見られました。



こちらは検車場と書かれていた施設。基地の車の検査をするところだと思われます。車検的なものでしょうか。大きな屋根が特徴的です。



メイン会場にはヘリコプターも。このあと間近に見学者が居る中、離陸してどこかに行ってしまいました。



こちらはホームセンター的な施設。スーパーなどもありますが、このEXCHANGEではこんなものも販売していました。



新車のアメ車です。基地でこういうのも買えるのは初めて知りました。ちなみに展示されていたこれらの車はすべて本国仕様のままです。

他にも売店やフリーマーケットなどが行われ、ファストフードでも買い物ができるようになっていたので、普段は買えないアメリカンな商品に長蛇の列が出来ていました。それなりに私も買ったんですが、すっかり写真を忘れてましたね(;´Д`A

さて、この辺から私のメインの話を。




こちらは基地内にある第1消防署。以前の画像を見てもアメリカ製の消防車はおらず、基本的に日本車が配置されているようです。階層のある住宅もあるのではしご車も配備されています。
救急車もいわゆる普通の国産車。ポンプ車は頻繁に入れ替わっているようで、こちらのプロフィアも新しいモデルだと思われます。国産ではありますがカラーリングがアメリカしてますね。



MPも私が見た限り、みんな日本車でした。しかしながらどこの基地に行ってもこれ使っているの?と言いたくなるような車種選択ですね。POLICEという文字とライトバーがアメリカです。

こんな感じで働く車はほぼほぼ日本車でしたが、こちらはらしいスタイリングで頑張っていました。




ピータービルトの大型COMMAND POST。日本語にすると統合消防本部指揮車というようです。スタイリングしかり、いかにもアメリカのトラックですね。中は指揮車というだけあって、テーブルや椅子などあり本部として使える仕様になっていました。
これ以外は先ほど書いた新車たちとEナンバーのアメ車、1台だけ仕事車でF-150が居た程度で、アメ車好きとして少々さみしいですね。

国産車優勢のキャンプ座間ですが、こんな車も見つけました。



これは素敵ですね。もしかしたら一番テンションが上がったかもしれません。日産クルーです。ここで日産なのはおひざ元だからでしょうか。微妙なグレーと廉価版仕様が素敵ですが、さすがにドアミラーでした。このほか同じ仕様がもう1台います。これこそまさにJapanese Carじゃありませんか。

このほかにも素敵な画像をアップしました。
今回からフォトアルバムを使用しています。便利になりましたね。

フォトアルバムはこちらから

今度は厚木基地の一般公開に行く予定です。また収穫があればアップしたいと思います。
ブログ一覧 | meeting/event | 日記
Posted at 2015/04/10 17:37:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年12月30日 16:31
興味深く拝読しました。
以前横須賀基地の公開日に行った事はありますが、スーパーも自動車販売店も非公開になっていました。
日本にいながらアメリカ仕様車が見られるのは良いですね。
車のカタログの類は配布されていたのでしょうか。
コメントへの返答
2015年12月30日 19:00
コメントありがとうございます!
確かにここの公開は一部は中にも入れるので面白いですよね( ´ ▽ ` )
ここもスーパーは入れませんでしたが、車は表に置かれている状況でした。
カタログの配布はありませんでした。特に説明もなくドンドンと置かれてる感じでしたね。

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation