• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月19日

日米親善春まつり (NAF Atsugi Spring Festival ) 2015

日米親善春まつり (NAF Atsugi Spring Festival ) 2015 5月2日にアメリカ海軍厚木基地で開催された一般開放。今回初めて参加してきました。
正式には厚木海軍飛行場といい、神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる飛行場。アメリカ海軍と海上自衛隊が共同で使用している軍事基地です。
海軍ではありますが、雰囲気的には飛行場がメインであるので横田と似ている感じですね。

周辺の駐車場は空きがないので海老名駅近くの駐車場にカプリスさんを止めて、そこから最寄りのさがみ野駅までは相鉄線で移動します。



さがみ野駅から基地までは歩いて20分。

昼過ぎくらいに基地に到着しましたが、入場するには長蛇の列。ここでは本籍確認をしっかり行っているので、運転免許証であればもう一つ住民票など本籍が分かるものを持っていく必要があります。これをチェックしている関係で列が長くなってしまうようですね。
私がならんだ時間帯で700mほどの長さだったようです。こんな感じで入るまでに一苦労。

ようやく基地内に入ります。



入り口周辺には保存されている飛行機やヘリコプターの姿。今にも動き出しそうな置き方が迫力あります。



マッカーサーの銅像もありました。レイバンのサングラスに大きなコーンパイプをくわえた姿で飛行機から降り立つ有名な写真は、ここ厚木基地で撮られたものです。そう考えると今そのような歴史的なところにいるのは感慨深いですね。




基地には必ず鳥居がありますね。広い土地に一つの街が作られています。
売店などがひしめき合う広場を横目にどんどん奥まで進むと、広い飛行場が目の前に広がります。

横田とは違い飛行機は地上展示のみ。しかしながら“通常の飛行訓練”として飛行機が飛んでいるところは見れるようです。




ここに来る人はやはりこちらがメインでしょう。いろいろ戦闘機がいました。

さてここから本題です。
この基地にはアメリカンな消防車が活躍しています。



空港があるところにはARFFも必ずいます。Crash-1。こちらはOSHKOSH T1500です。色がまたアメリカンですよね。大きなボディが目を引きます。


空港用もアメ車ですが、こちらの方がアメリカを感じますね。



消防車の花形、はしご車です。こちらはPierce Lance Ladder Truck。



さすが大きいですね。Ladder-4でしょうか。見た目に特に番号が振られていませんが、そうだとすれば1997年のモデル。横須賀基地にも似た形がいますが、これとは塗り分けが逆パターンです。




せり出したバンパーが特徴的。Pierce Contender Pumperです。キャブはInternationalのボンネットタイプ。Atugi-1です。しっかり右ハンドルで、対外的なイベントでよくお目にかかります。




こちらは急病人の対応のために出動していました。Pierce Saber Pumperです。Saberシリーズはバランスがいいので個人的に一番好きなモデル。これもしっかり右ハンドルでした。



3列シートで、2列目は3列目と向かい合わせの後ろ向き。やはりポンプ車と言っても大きいです。
余談ですが、この紹介したアメリカンな消防車3台(ARFF除く)はサイドアンダーミラーが追加されていました。以前の画像をチェックする限り、2013‐2014年の間に行われたようです。

厚木基地で活躍する素敵な消防車でした。日本車もいますが消防車はアメ車メインですね。



消防署も売店でTシャツを売っていたので買っちゃいました。消防車の絵が素敵です。




米軍の施設に来たらこちらも外せませんね。言わずと知れたHumveeです。これのほかにもう1台迷彩カラーの車もいました。
意外と基地の開放に行ってもHumveeは見かけることが少ないです。



そして今回の収穫がこちら。左のクーラーバックは初めて見ました。基地での飲み物の管理に重宝します。7UPは最後の投げ売りでゲット。初めて買いましたが、意外と甘すぎずあっさりしてて飲みやすいです。
やっぱり投げ売りタイムは外せません。駐車場まで持って帰るのが大変ですが、それはそれで楽しいですよ。これでしばらく飲み物には困らなさそう。

良い天気の中、外を歩き回ったので日焼けしました。この手のイベント時は暑さ対策と日焼け対策を忘れずに。




今回見かけた車たちをアルバムにアップしました。
アルバムへリンク



ブログ一覧 | meeting/event | 日記
Posted at 2015/05/19 16:43:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

MR2復帰
KP47さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2015年5月19日 17:44
こんにちは
奇遇ですね、私も参加者の一人です
当日は天気も良く1日アメリカンな日を満喫できました。
友好祭はいつも楽しみにしております
コメントへの返答
2015年5月19日 17:52
こんにちは(^ω^)
行かれてたんですか!!
入場のとき混んでませんでしたか?

天気が良くて暑いくらいでしたね(;´Д`A

アメリカンな雰囲気を体験出来るので楽しいですよね(=゚ω゚)ノ
2015年5月19日 18:39
朝6時半に出発したのですがそれでも開門まで長蛇の列でした。
乗り合いでいったので現地でビールを堪能し、有意義な1日を過ごせました。
次は横田基地ですね
コメントへの返答
2015年5月19日 18:44
そんな早くにでても長蛇の列とは(;´Д`A
気合入ってますね

ビール飲んだんですかー(^ω^)
いいですね!私はいつもハンドルキーパーなんで飲めません

横田基地ですね!私も行こうと思ってます(=゚ω゚)ノ
今度はどちらか1日は電車で行って、お酒飲むのもいいかもしれませんね

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation