• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LT1のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

タクシー100周年&TOKYOオートスタイル

タクシー100周年&TOKYOオートスタイル今日は久々の更新。特に何もしていなかったわけでもないですが、何だかんだ忙しく気付けば8月最初のブログになってしまいました。

今回は先日行われたタクシー100周年のイベントから。銀座で行われました。
まぁ、かといってガッツリタクシーが展示されるわけではなく、氷で作られた最初のタクシーであるT型フォードがありました。というか作ってましたね。ドンドン溶けてましたんで作り手も大変です。


個人的には日産も協力しているんだから古いY31のタクシーを引っ張ってきて欲しかったんですが(確かタクシー会社から寄贈されたものが保存されているはず)。

一通り見学したので、今度は東京ビックサイトへ。

こちらではTOKYOオートスタイル2012が行われていました。私自身行く気は全くなかったんですが、友達に誘われたので今回は友人のクルマで。

うーん、規模はやはり小さいです。
個人的にはこれが一番気になりました。




プリウスのキャンピングカーですね。かなり高さがあって、車内は広そうです。この強引な感じは素敵でした。なんだか白イルカ的なシルエットです。



今回の一番素敵なクルマ。初めて見ました。本物のサイオンIQですね。

そういえばカプリスさんの方は最近特にネタがありません。調子良いわけでもなければ、悪いわけでもなく。ただ、サス&ショックはだいぶヘタって来ているようで。26万キロ走ってますからね。ショックは分かりませんが、少なからずコイルは替えてないでしょう。

段差などでクルマが揺れる状態だと、足元からギシギシ音がしてます。よく映画で出てくるボロい車からしているような音ですね・・・
お金があればすぐにでもポーンと替えちゃいたいところですが、冬までは我慢します。

まぁ、実はこの音がしている状態も嫌いじゃないっていう(゜o゜)

それまでに別の症状が発生しないことを祈ります。
Posted at 2012/08/08 19:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年05月27日 イイね!

2012 8th Mopona Car Show & Swap meet

2012 8th Mopona Car Show & Swap meet 今日はつりかけさんと友人とともに茨城で行われたMopona Car Show & Swap meetに行ってきました。当初は普通に遊ぶだけで予定していたんですが、前日になってモポナが行われることを知り、急遽予定変更。

前々から行きたかったんですが、いつも行きそびれていたので初めての参加です。

朝までは仕事でしたのでスタートが遅く、到着は昼過ぎ。会場周辺は駐車場渋滞していましたね。
会場横の駐車場は満車のため、少し離れた駐車場に止めましたが、こちらでは駐車料金はかからず。さすがイベントがイベントだけにアメ車が多いです。周りは畑(水田?)ばかりで何もないです・・・


イベント日和の快晴。夏に比べればマシですが、それでも暑い1日。

素敵なグッズもありましたが、如何せん手持ちが少ないので今日は抑えておきました。


全体的に上の写真のようなローライダーが多かったですが、変態心をくすぐるクルマたちの姿も見かけることが出来ました。それにしてもクルマがギュウギュウに止まってましたね。


▲今日のMy favorite CAR
それにしても給料が少ない時に限って色々イベントがあるんですよね。

その他のクルマの画像は追々アップします。
■5/30アップ完了フォトギャラリーへ
来年もタイミングが合えばまた行きたいですね。

スタスタ周ったので、その後は東京に戻って映画「MI.B 3」を鑑賞。ストーリーはもちろんですが、今回はタイムスリップして過去に戻るので、当時物のクルマやファッションなんかも見ていて面白かったですよ。
関連情報URL : http://mopona.jimdo.com/
Posted at 2012/05/27 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年05月24日 イイね!

2012年警視庁機動隊観閲式

2012年警視庁機動隊観閲式今日は神宮外苑で早朝から警視庁の「機動隊観閲式」が行われましたので見学しに行ってきました。

今年の頭の年頭部隊出動訓練では電車で向かいましたが、今回はクルマです。さすがに5月ですので陽が昇るのが早く、撮影には良好な時期。

青山にクルマを止め、5時半くらいに到着。

前回と同じように儀礼用オープンカー到着前に着けました。

到着後すぐに儀礼用オープンカーの集団が。
なんとエルドラド先生を先頭に来ました。


今年の頭の年頭部隊出動訓練では姿を拝めませんでしたが、今回は予備車としてやってきたようです。到着後は車列に参加しませんでしたので。


てっきり私はSTSが3台納車された段階でエルドラド先生は廃車になったと思ってましたが、まだ現役だったようです。これからも大切に維持してほしいですよね。

それにしても私の使っているコダックのデジカメ、どうもモッサリした動作でかなりシャッターチャンスを逃しました。トントンシャッター切れないと使えないですね。ちょっとキャノンの似た類を検討します・・・




その他、パトカーなどの警察車両も当然一杯来ていましたが、今回は初めて200系クラウンの姿も2台見られました。





※追々フォトギャラリーに他画像を追加します
■5/30アップ完了フォトギャラリーへ
一通り式が終わるまで見たので、終了後はさっさと撤収し、青山のテスラディーラーでちょっと見学。と言っても営業開始前なので外側からですけど。


▲そんなに車格があるように見えないですが、いい値段してますよね。EVっていうのもあるでしょうが

この後は買うものがあったので横浜のムーンアイズに行きました。
今回の購入はホワイトリボンのクリーナーとこのサンシェード。

▲オートバックスで売ってる似たような物も持ってますが、それよりしっかりしてます
●パーツレビューへ

ついでに今回も日産本社ギャラリーに行ったんですが、今日はINFINITYのG37 ConvertibleとFX35(2012 Model Year)が居ました。ここでは29日からNV200次世代ニューヨーク市タクシーが展示されますので、時間がある方は見に行くと面白いと思います。私も行きたいですね。



G37カッコイイですね。赤ウインカーが素敵でした。

昼は大黒ふ頭に止めて、カプリスさんの中でまったり食事。今日は朝から行動していたせいか、眠むくてしょうがなかったので昼寝してから帰宅しました。そういえばベイブリッジの足元にあった駐車場は無くなっちゃったんですね。良い撮影ポイントだったんですが。

最後に大黒ふ頭で見かけたChevrolet。奥には同じ形でいすゞエンブレムが居ました。D-MAXかと思いましたが、ちょっと詳細のよくわからないクルマです。この辺りは見かけないクルマが多いので見ていて面白い地域ですね。


▲どの国に行くんでしょうか
Posted at 2012/05/24 19:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年05月13日 イイね!

LEVOLANT CARS MEET 2012

LEVOLANT CARS MEET 2012今日は休みでしたが、朝5時起きでお出かけ。

目的はカプリスさんを撮影するため。コダックのカメラにしてから初めてのちゃんとした都内撮影です。そのために昨日は寒い思いをして洗車もしましたしね。

5時半ごろに家を出て、イタリア街へ。快調に向かったのですが、残念ながらイタリア街では何やらロケ中。予定を変更して、丸の内へ向かいました。

日曜の朝なので気兼ねなく撮影できます。新緑が綺麗でした。





一通り撮影には満足できたので、今度は横浜赤レンガを目指します。

目的はLEVOLANT CARS MEET 2012です。昨日見ていたテレビで偶然紹介されているところを見たので、行ってみることにしました。このイベントの後に日産本社ギャラリーに行くつもりでしたので、例の本社前にあるタイムズに止め、赤レンガまではちょっとだけ電車に乗って移動。

馬車道駅から歩いて10分かからなかったかな?五月晴れの中、赤レンガ倉庫周辺には人が一杯です。


国産車・輸入車の新車たちが展示されていましたが、主にアメ車中心にトントンと周ってきました。

GMは通りに面したところで、目につきやすい良いところで展示してましたね。
■イベントに展示されていたクルマの画像 フォトギャラリーへ

今度は日産本社ギャラリーへ。電車で戻った方が早いんですが、急ぎでもないので横浜周辺を循環する横浜市営バスの「あかいくつ」号に乗って向かいます。赤レンガから中華街を抜け、港の見える丘公園などを経由していったので、何だかんだ長いこと乗ってました。さすが日曜日で車内は混んでましたね。

道中、座席を譲ったおっちゃんと世間話をしつつ(私にしては珍しい善行です)、目的地に到着。

今回の目的は、シーマを見ること。

正確にはシーマでも初代モデルを見ること。期間限定で展示してるんです。現行モデルには興味ありません。


素敵なスタイリングですね。中古車サイトを見ると、この形でフェンダーミラーのクルマが出てるんです。周りに居る変態な人が買ってくれないかな。

ちなみにこちらは現行シーマ。


▲手前がフーガ、奥がシーマ
正直、フーガと違いが良くわかりません。

奥には素敵なクルマが。INFINITYのJX35です。初めて見ました。なんだかRVRにも見える?



アメリカ製ですが、赤ウインカーでもないしフェンダーにサイドマーカーが付いてるので、ちょっと怪しいと思ったら、サイドミラーに書かれた注意書きがアラビア文字。



どうやら中東向けの車両を持ってきたようです。ストレートに北米仕様でないところが良いですね。よくよく見れば、前のナンバープレートを付ける部分も横長になってました。
まぁ、日本で走らせるならこっちの仕様の方が都合良さそうですよね。

目的のシーマも見れたので、おばあちゃん家に寄ってから帰宅。

朝っぱらから行動していたので、内容の濃い1日になりました。
Posted at 2012/05/13 20:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年04月29日 イイね!

26th Annual MOONEYES Street Car Nationals

26th Annual MOONEYES Street Car Nationals今日はMOONEYES Street Car Nationalsに行ってきました。元々は休みを取って別のイベントに行くつもりでしたが、休みを取る日を完全に間違えて明け番になってしまったので、近場のお台場に予定変更。

職場には友達に迎えに来てもらい、直接友達のクルマでお台場へ向かったため、カプリスさんはお留守番です。


▲ブルーバード。夏タイヤに変えてからわざわざキャップを外すとは変態です
スタートが遅かったせいか何処も駐車場は満杯。列に並ぶのも嫌でしたので、少し離れた駐車場に止め、会場に向かいました(歩くのは怠いのでタクシーです)。

今年も参加台数が多いですね。晴天に恵まれましたが、かなり暑い1日でした。
※素敵なクルマたちは追々フォトギャラリーに更新します。
5/1追記・・・アップ完了 フォトギャラリーへ




ショップなどを周ってから、一通り参加車両を見ていたら終了の15時まではあっという間でしたね。少し陽に焼けた気がします。

終了後は帰路に。全然知りませんでしたが、またガンダムが立ってました。このガンダムのあるダイバーシティ東京、見覚えない建物だとお台場に着いた時から思ってたんですが、調べてみると2012年4月19日に出来たばかりなんですね。なんだか周辺がやたら混んでたのも分かった気がしました。

施設内も激混み。やっぱり休みの日に行動するのはしんどいです。帰りの駐車場までも勿論タクシーで。

今日は珍しく都内のドライブでも運転担当では無かったので(ブルーバードはMTなんで運転したくありません)、周辺のクルマを観察。国会議事堂を越えたあたりで素敵なクルマと遭遇できたので、車を止めてもらい撮影しました。

▲偶然見つけた駐車場。なんなんでしょうこの周りの廃墟オーラは
お目当てはこちら。


▲職質されなくて良かった(゜.゜)
つい最近、群馬県警で撮影したのと同じYPY31です。ドアミラーなので最終で投入されたグループかと。警視庁のはこの皇居・国会周辺でしか見れないかと思います。都心部の重要ポイントではありますが、クルーがいたりと結構古めかしいクルマが多いとこです。

折角ブルーバードを駐車場に止めたので、国会周辺を散策。

いやー、こっちの方が変態度数高いですね。


グリルのエンブレムがマツダなのでミレーニアのようです。道路パトカーになってる個体自体少ないと思いますが、そこにとどめのフェンダーミラーが素敵です。首都高速道路株式会社が所有しています。末永く使ってほしいですね。

国会前には170系クラウンが鎮座。最近、退役が進んでるようです。

▲ここでパトカーを撮る人はあまりいないようです・・・
それしても今日は警官が多かったですね。MOONEYES Street Car Nationalsが題名にもかかわらず、そのあとの内容の方が濃くなってしまいました・・・
マニアックネタ失礼しました。最後におまけ。

▲クラコン主流の東都タクシーでセドリックは少数派、フェンダーミラー車もそのうち居なくなるのかな
Posted at 2012/04/29 20:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation