• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LT1のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

紅葉便り

紅葉便りもう12月。今年もあと少しで終わりですが、寒い日が続いてますね。

昨日は少し電車に乗って、都内を散策。
ちょっと前に行ったときはそんなこと無かったと思いますが、丸の内周辺のイチョウの木も綺麗な黄色に色づいていました。

都内では神宮外苑がメジャーな紅葉スポットですが、今年はカプリスさんが帰ってくる前にシーズンが終わっていまいそうな気がします。




有楽町駅前ではこんなものが見れました。



東京都知事選に出馬している猪瀬直樹氏の演説が始まるところでした。

でも、どっちかというと足元に居るエルグランド気になりますよね。



個人的にはパパモビルみたいな印象を受けました。
パパモビル出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

救急車やジャンボタクシーと同じボディの「エルグランド特装車」がベースのようです。下側にはLED仕様車と大きく書かれていますが、多分夜間に使う照明がLEDなんでしょう。ちなみにこのクルマはレンタカーでした。
Posted at 2012/12/03 08:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | car topics | 日記
2012年10月27日 イイね!

神奈川県警の重鎮

神奈川県警の重鎮先日の紅葉ドライブの前に川崎に行っていた目的はこちらのクルマを見るためでした。

そのクルマは神奈川県警察高速道路交通警察隊本部にいらっしゃいます。場所は東名高速道路東京料金所の上り線側。高速道路の料金所脇に止めて行くことも可能でしたが、下道からの入口から入り、お客様駐車場にカプリスさんを止めました。

当然ながら敷地内に於いての撮影となるため、完全アウェーでしたが事務室に入って許可を得てから行いました。

一応、白黒パトカーですが「ナンバープレートは写さないでほしい」との話でしたので、こちらは隠してご紹介します。

前置きが長くなりましたが、こちらがそのクルマ。




YPY31セドリックの中期物です。こちらのクルマは雑誌にも掲載された車両なので、そちらの方だと車内の写真などもしっかり撮られているかと思います。

セドリックの中期は91年~95年に製造されたモデル。95年製造でも17年物です。以前にご紹介した相模湖付近に居るランサーパトカーといい、神奈川県警は物持ちが良いですね。



レーダー付ですが、今現在で取り締まりには使われていないようです。要はゲタ車ですね。さすがにヤレが目立っていました。ですので基本的にコイツに捕まることはないでしょう。
それにしても本部の割には新しいクルマが居ないところです。第三京浜なんかでは200系クラウンが走ってたりしたんですが(コイツに捕まえられそうになりました・・・)。



写真奥側が東京料金所上り線です。ですので、注意してみれば敷地外の本線からでも普通に見れます。中期はテールの雰囲気が後期よりも悪そうですよね。ちなみにナンバーの分類番号は800でしたので、導入時からの物ではなさそうでした。




横にはYPY31の後期型がいましたので、中期と後期の並びを撮れました。こうしてみると後期型が高級志向になっているのがよく分かります。YPY31は淘汰が進み、後期でさえ見られる機会が少なくなってきましたが、この中期と並んで撮影できるのも近いうちに見納めになってしまうんでしょうか。

東名高速東京料金所の上り線を通るときはちょっと気にかけてもらえば重鎮にお目にかかれるかもしれません。くれぐれも脇見運転はしないように!

このほかの画像は下のフォトギャラリーへ
神奈川県警察高速道路交通警察隊本部①
神奈川県警察高速道路交通警察隊本部②
Posted at 2012/10/27 00:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | car topics | 日記
2012年07月25日 イイね!

横浜水上警察

横浜水上警察今日は先日見かけたクルーのパトカーを撮影してきました。場所は横浜、大さん橋手前にある横浜水上警察署です。

名前からしてクルマはあんまり使わなそうですよね。だからお古が回されるんでしょうか。今日もしっかり玄関脇の駐車場に止まっていました。



クルーのパトカーも見かけられるところは少なくなってきましたね。

そのあとランドマークタワーの下にある駐車場にカプリスさんを止めて、少し散策していると偶然みなとみらい駅近くのホールで神奈川県警のイベントに遭遇。

残念ながらデジカメはカプリスさんに置いたままにしていたので携帯で撮影となってしまいましたが、素敵な姿を拝めました。


かの有名なスカイラインGT-R(R33)のオーテックが製作した4ドアセダンのパトカーです。パトカーとしては古いモデルになりますから、今は現場で使われずに専らイベント用なんでしょうね。それでも希少なクルマを処分せずに維持している点は好感が持てました。

ちなみにこれ以外に警察のボートや白バイなども展示。夏休みに入った子供向けのイベントだったようです。偶然とはいえ、ネタが重なるときは重なりますね。
Posted at 2012/07/25 22:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | car topics | 日記
2012年06月29日 イイね!

黄色の佐川とピンクの佐川

黄色の佐川とピンクの佐川今日はタイトル画像にあるミニカーを買いに秋葉原へ。個人の目的があって秋葉原に行くのは久々ですね。

UDXに止めて、ササッと買い物を済ませます。カプリスさんの中に飾ろうかと思ってましたが、ミニカーを中に飾ろうとすると納まりの良い場所が無くて悩みますね。

一応、中身はこんな感じ。

映画を見たこと無い人でも、このクルマを知ってる人は多いかもしれませんね。モナコ素敵です。こういうポリスカーでなくとも、一般向けの仕様をさらっと乗るので私は充分です。誰かちょーだい。

購入も出来たので今度は代官山の蔦屋で映画をレンタル。

用件も済んだので家路についたんですが、そこで素敵な姿を見つけました。


代官山から明治通りを表参道方面に走っていると、路駐している佐川急便のトラックが黄色い!

これは初めて見たんで写真を撮りたいと思い、急いで先にあるパーキングメーターにクルマを止めました。すると今度は対向車線に路駐している佐川急便がピンク色!



正直、あの人通りの多い道でカメラを出してトラックを撮影するのは精神的に良くありませんでしたが、なんとか撮ってきました。不審者に思われかねないので難しいですよね。
一応、トラックが綺麗に撮れるように対向車線側の歩道から撮影しましたんでバッチリです。



▲上のピンク色のトラックは以前目撃したのと同じようです ■その時のブログ記事

どちらも同じ形のいすゞエルフ。どちらも天然ガス車ですね。ピンク色の方は微妙な色なので紫にも見えます。
さすが佐川さん。教育が行き届いています。止め方も一緒です(ハンドルを切って輪止め設置)。

どうやらこの渋谷とか青山を管轄する営業所にこの色違いトラックが居るみたいですね。これ以外にもカラーがあるんでしょうか。気になります・・・

6月30日追記・・・ 公式HPがありました。全部で5種類の色違いトラックが居るようです。都内を走っているそうなのでコンプリートしたいですね。前面から見ると違いが分からないので難しそうですが。
Posted at 2012/06/29 21:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | car topics | 日記
2012年06月16日 イイね!

相模湖・素敵なクルマたち

相模湖・素敵なクルマたち先日の富士サファリパーク帰りに見つけた素敵なクルマを撮影するため、今日は神奈川県の相模湖へ出発。

こちらのJAFは近くで見かけたので撮影しました。キャブを前にせり出して、低くしているようです。

さて、今回の目的の素敵なクルマとはパトカーのこと。

この前見かけた駐在所には、その姿はなくテリオスキッドが。まあ、これも最近見かけませんが、スルーして近くの交番・駐在所を探索することに。探索と言っても同じ通り沿いにあるので、1本道を走っていればそのうち着きます。

2つ目の交番に居たのも目的のパトカーではありませんでしたが、結構古いです。



トヨタのスターレットですね。4代目でP8#型になります。1989年~1995年ですので、一番新しくても17年選手になります。

ここにもお目当てのパトカーが居なかったので、3つ目の駐在所へ。

するといらっしゃるじゃありませんかぁ!!

ただ、車を止める場所を見つけられず、スルーして1回山越え。山道はUターンできる場所が少ないので難儀します。

ようやくカプリスさんを止めて撮影できました。

こちらが目的のクルマ。



3代目の三菱ランサーです。製造は1988年~1991年ですので、一番新しくても21年経っていることになります。ミラージュと兄弟車ですが、後ろを確認したところ、しっかりランサーと書いてあったので間違いないですね。

2012年になって未だにこのクルマが活躍しているのは素晴らしいと思います。駐在所のお巡りさんがお気に入りなんでしょうか。それともただ田舎の駐在所だからないがしろにされているのかは分かりませんが、末永く活躍してくれることを祈ります。

それにしても今や200系の高級車クラウンがパトカーになっているのに、それに比べると貧相に見えるのは否めませんね。小さいライトバーも面白いです。

ついでに最近撮影した素敵なクルマたちも一緒にアップしときます。

こちらは別の日に中央道で見かけたアメリカンなトラック。

▲同乗者撮影
レッカー車のようでした。ナンバープレートは普通に日本の物でしたので、米軍関係ではなさそう。高速道路を60キロ程度しか出していなかったので、少々邪魔になっていました・・・

こちらも上と同じ日に見かけたタクシー。

▲同乗者撮影
トヨタセンチュリーの個人タクシーです。都内ではこの白一色と東個協カラー(白ボディに青ライン)、黒一色で、少なからず3台はいます。1度は乗ってみたいですね。
このクルマは希望ナンバーで747です。飛行機が好きなんでしょうか。
Posted at 2012/06/16 18:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | car topics | 日記

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation