• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LT1のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

次世代のYellow cab

次世代のYellow cab今日は休みでしたので日産本社ギャラリーに行きました。


途中、昨日使ったカーペットクリーナーを佐川に渡し、首都高へ。
大師付近でトラックの絡んだ玉突き事故あったようで、かなり時間をかけて横浜に到着。

こちらが次世代のニューヨーク市タクシーで使われるNV200です。




2013年から導入されるそうで、今回の展示が日本では初公開。
見たところ、思ったほど車内は狭くなさそうです。まぁ、アメ車びいきなんでホントのところはクラウンビクトリアとかフルサイズセダンの方が好きですが、オーナーからすれば燃費も良いでしょうし、この手の方が歓迎されるんでしょうね。
■その他画像はこちらへ

ちなみに日本仕様はこちら。


国内仕様より海外仕様の方がかっこよく見えるのはなぜでしょうね。

国内ではすでにNV200をタクシーで使用している事業者があります。台数はまだそこまで多くないですが、今後は増えそうです。

ちなみにレースカーも展示されていました。



このR390GT1は、私が子供のころルマンに興味を持った時にちょうど出場していたクルマです。98年のことですね。今は日本勢が全然いないので面白みに欠けますが、当時はトヨタ・日産が出ていてGTカーのデザインもかっこよかったです。特にこの時のベンツのレースカーは本気で欲しかったですね。

98年は確かポルシェが1・2フィニッシュ。このR390が3位だったと記憶してます。当時は地上波で中継してたんですよね。

逆輸入車ゾーンは前回来た時と同じ車種なのでスルー。

NV200のイエローキャブは1回5分程度のショーが行われるので行った際には見ると良いと思います。ただ、行う時間がよく分かりませんでしたけど。土日に行くと人数に限りはありますが、車内に乗ることも出来るそうです。

6月10日まで展示していますので、この機会にぜひどうぞ。

Posted at 2012/05/30 18:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | taxi | 日記
2012年05月29日 イイね!

車内クリーニング

車内クリーニング今日はこちら。

家に帰ると馬鹿でかい箱が廊下を占領してます。

レンタルした業務用のカーペットクリーナーです。仕事から帰ると既に届いていました。
表題の通り、カプリスさんの車内をクリーニングするために借りました。


プロに任せるのがホントはベストだと思いますが、結構高いしこれくらいは自分でやろうと思ったので今回は機械をレンタル。

以前、ビル清掃のバイトをしていた時に使ったことがあったんで勝手は分かるにしても、ちょっと個人で使うには大きかったかな。

でも、やっぱり「業務用」っていうのは魅力的に映るんですよね。DMMいろいろレンタルで借りたんですが、2日間で11390円でした。

さて、箱から出して取りかかるとします。ガレージなんて無いのでカプリスさんを家の前に移動。電気使うんで駐車場では出来ないんです。・・・ガレージ欲しい。


付属の洗剤を水に溶かし、機械の中へ。アタッチメントも付けて作業開始です。


思っていたより動作音が大きい・・・ ちょっと近所迷惑だったかも。

こちらは運転席のみ作業した後の汚水。

フロアカーペットを綺麗にしたわけではなく、これは運転席の座席だけ綺麗にした時のですが、こんなに真っ黒です。

ちなみにカプリスさんは納車前に購入店で同じような機械を使って車内クリーニングを実施していたので、これは3年分の汚れですね。

狭いところで作業していたのでちょっと辛かったですが、なんとか完了。

作業終了後の座席は写真撮り忘れました・・・

作業前と作業後ではパッと見よく分からない気もしますが、座席の肌触りが変わりました。ちょっと色のトーンが明るくなった気も?

車内は状況的に汚れやすい環境なんで、たまには徹底的に綺麗にしてあげると良いかもしれません。思ったよりも汚れていたんで驚きました。

私は車検のタイミングで定期的にやろうと思います。

▲作業前の車内
Posted at 2012/05/29 20:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | maintenance | 日記
2012年05月27日 イイね!

2012 8th Mopona Car Show & Swap meet

2012 8th Mopona Car Show & Swap meet 今日はつりかけさんと友人とともに茨城で行われたMopona Car Show & Swap meetに行ってきました。当初は普通に遊ぶだけで予定していたんですが、前日になってモポナが行われることを知り、急遽予定変更。

前々から行きたかったんですが、いつも行きそびれていたので初めての参加です。

朝までは仕事でしたのでスタートが遅く、到着は昼過ぎ。会場周辺は駐車場渋滞していましたね。
会場横の駐車場は満車のため、少し離れた駐車場に止めましたが、こちらでは駐車料金はかからず。さすがイベントがイベントだけにアメ車が多いです。周りは畑(水田?)ばかりで何もないです・・・


イベント日和の快晴。夏に比べればマシですが、それでも暑い1日。

素敵なグッズもありましたが、如何せん手持ちが少ないので今日は抑えておきました。


全体的に上の写真のようなローライダーが多かったですが、変態心をくすぐるクルマたちの姿も見かけることが出来ました。それにしてもクルマがギュウギュウに止まってましたね。


▲今日のMy favorite CAR
それにしても給料が少ない時に限って色々イベントがあるんですよね。

その他のクルマの画像は追々アップします。
■5/30アップ完了フォトギャラリーへ
来年もタイミングが合えばまた行きたいですね。

スタスタ周ったので、その後は東京に戻って映画「MI.B 3」を鑑賞。ストーリーはもちろんですが、今回はタイムスリップして過去に戻るので、当時物のクルマやファッションなんかも見ていて面白かったですよ。
関連情報URL : http://mopona.jimdo.com/
Posted at 2012/05/27 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年05月24日 イイね!

2012年警視庁機動隊観閲式

2012年警視庁機動隊観閲式今日は神宮外苑で早朝から警視庁の「機動隊観閲式」が行われましたので見学しに行ってきました。

今年の頭の年頭部隊出動訓練では電車で向かいましたが、今回はクルマです。さすがに5月ですので陽が昇るのが早く、撮影には良好な時期。

青山にクルマを止め、5時半くらいに到着。

前回と同じように儀礼用オープンカー到着前に着けました。

到着後すぐに儀礼用オープンカーの集団が。
なんとエルドラド先生を先頭に来ました。


今年の頭の年頭部隊出動訓練では姿を拝めませんでしたが、今回は予備車としてやってきたようです。到着後は車列に参加しませんでしたので。


てっきり私はSTSが3台納車された段階でエルドラド先生は廃車になったと思ってましたが、まだ現役だったようです。これからも大切に維持してほしいですよね。

それにしても私の使っているコダックのデジカメ、どうもモッサリした動作でかなりシャッターチャンスを逃しました。トントンシャッター切れないと使えないですね。ちょっとキャノンの似た類を検討します・・・




その他、パトカーなどの警察車両も当然一杯来ていましたが、今回は初めて200系クラウンの姿も2台見られました。





※追々フォトギャラリーに他画像を追加します
■5/30アップ完了フォトギャラリーへ
一通り式が終わるまで見たので、終了後はさっさと撤収し、青山のテスラディーラーでちょっと見学。と言っても営業開始前なので外側からですけど。


▲そんなに車格があるように見えないですが、いい値段してますよね。EVっていうのもあるでしょうが

この後は買うものがあったので横浜のムーンアイズに行きました。
今回の購入はホワイトリボンのクリーナーとこのサンシェード。

▲オートバックスで売ってる似たような物も持ってますが、それよりしっかりしてます
●パーツレビューへ

ついでに今回も日産本社ギャラリーに行ったんですが、今日はINFINITYのG37 ConvertibleとFX35(2012 Model Year)が居ました。ここでは29日からNV200次世代ニューヨーク市タクシーが展示されますので、時間がある方は見に行くと面白いと思います。私も行きたいですね。



G37カッコイイですね。赤ウインカーが素敵でした。

昼は大黒ふ頭に止めて、カプリスさんの中でまったり食事。今日は朝から行動していたせいか、眠むくてしょうがなかったので昼寝してから帰宅しました。そういえばベイブリッジの足元にあった駐車場は無くなっちゃったんですね。良い撮影ポイントだったんですが。

最後に大黒ふ頭で見かけたChevrolet。奥には同じ形でいすゞエンブレムが居ました。D-MAXかと思いましたが、ちょっと詳細のよくわからないクルマです。この辺りは見かけないクルマが多いので見ていて面白い地域ですね。


▲どの国に行くんでしょうか
Posted at 2012/05/24 19:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | meeting/event | 日記
2012年05月21日 イイね!

ROPAX

ROPAX先日は突発的に友人とドライブへ。

千葉の鋸山に行きたいと言うので、若干遅めの午後からスタート。鋸山なんて子供のころ家族でドライブに行った以来だと思います。

各々の家に迎えに行き、アクアラインを使って千葉県に入ります。

出るのが遅かったので、神奈川方向は混んでましたが千葉方面は空いてました。みんな帰路についてるようです。

ガーミン先生の案内で順調に到着。


なんと鋸山に行く有料道路は16時までで閉鎖。着いた時は既に17時でしたので余裕でアウトでした。

折角来たのにそのまま帰るのは悔しいので、完全に無計画ながらフェリーに乗ることに。

フェリーに乗るのは前にも書いた子供のころ鋸山に行った帰りに使った以来。自分の運転で乗るのは初めて。もちろんカプリスさんで乗るのも初めてです。

金谷の港には船が着いていたので、急いで切符を買って乗船。


初体験だとちょっと感動しますよ。それにしてもいい値段します。6m未満にカプリスさんは分類されるので4930円でした。これはクルマの運賃だけで、他に人数分の切符が必要です。3人(1人700円)でしたからトータル7030円でした。




▲カプリスさんもアメリカから日本に来た時を思い出す?

▲金谷港を出港。後ろが鋸山です

▲もっと晴れてれば綺麗だったでしょうね

▲私の乗った「しらはま丸」とこの「かなや丸」で運航してます

ちなみにこの東京湾フェリーは千葉県の金谷から神奈川県の久里浜までを結びます。アクアラインがライバルとなりますが、かなり苦戦してるみたいですね。
値段も高いし、船を着くのを待つ時間など不便な点も多いかもしれませんが、それ以上に旅情があるので私は好きです。廃止の話もチョロチョロ聞きますが無くならないでほしいです。

船に乗ること自体久々。でも自分が運転しないでも連れてってくれるのは楽で良いですね。なんだか同じことを父親が昔言っていた気がします。

久里浜までは40分。色々探検していたんであっという間に着きました。


▲乗船のタイミングが遅かったので、カプリスさんの周りは空いてます

▲下船
急なドライブではありましたが思い出に残る旅になりましたね。

皆様も東京湾フェリー、機会があれば是非乗ってみてください。
Posted at 2012/05/21 15:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | drive | 日記

プロフィール

「全てにおいて完璧に時間を守れとは言わないけど、ここはしっかりしてほしいって時にできない人ってなんなんだろう😡 そのために不愉快な気分になるのは最悪ですよね🤔 以上グチでした」
何シテル?   12/21 22:05
Instagramがメインなのでこちらはたまに更新してます。宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 345
6 789101112
13 141516171819
20 212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

カリフォルニアナンバー備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 00:10:50
GM Regular Production Option 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 20:38:54
 

愛車一覧

シボレー カプリス シボレー カプリス
2009年にアメリカジョージア州からお越し頂きました。 まだ子供の頃に名前も知らない時か ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新たに入手した下駄車。 今回はディーラー系の中古車屋で購入したしっかりした個体。 さすが ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
メインカーであるカプリスさんの修理期間が長く、代車の他レンタカー代が馬鹿にならなくなった ...
フォード マーキュリー・グランドマーキー フォード マーキュリー・グランドマーキー
免許取得から1年半くらい乗りました。 1989モデルの新車並行車。アメ車でしたがカナダ製 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation