• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたか1030の"エスニ" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

スロットルボディ・RACV清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近、アクセルオフで回転が下がり過ぎてエンジンがブルブルするのでスロットルボディとRACVの清掃をします。

タワーバーとエアクリを外して…
2
スロットルボディのカプラー、各ホースを外して…って青矢印のホースが硬い上に短い!
スロットルワイヤーのステーを外してホースをある程度動く様にしてからコジって外しました。
あ、ホース外したらクーラントが出てくるので作業前に抜くかスロットルボディの下にウエスを敷く事をお勧めします。

後は赤丸のボルトナットを外してスロットルボディを外します。
3
意外とガスケットは綺麗に外れました。
前にも外した事がある車両なんでしょうか?
4
RACVも外していきます。
もう半分外してますけど…

カプラー、各ホースと赤丸のボルトを外していきます。

青丸は上記、スロットルワイヤーのステーを外すために外したナットんトコです。

こちらもクーラントが出てくるので気を付けて下さい。
5
外した子たちです。
ホース類を外して外側をパーツクリーナーで、中側をエンジンコンディショナーで清掃し、新品ホースを取り付け…
6
スロットルを太陽にかざしたら光が漏れていたので、スロットルのバタフライに東名パワードのスロットルコートを塗りました。
塗り跡を見て頂いたら分かる通り、不器用なので蓋に付いてるハケは使わずに小さいハケを使って薄塗りで3回塗り、太陽にかざして光が漏れないのを確認。(左上が厚塗りになっているのは見なかった事に…)
後はパタパタと数回バタフライを開閉して1時間乾燥させました。
7
乾燥後、バタフライをパタパタしてみて引っかかりが無いのを確認してからガスケットと接する面をスクレーパーで清掃して組付け、スロットルワイヤーやスプリングに塗ってあったグリス?の代わりにモリブデンを塗りました。
RACVのシールも新品に替えてあります。

いやぁ新品ホースは気持ちが良いですね〜
8
後はバッテリーのマイナスを外して(普通は最初に外すw)学習値を初期化しつつエアクリとタワーバーを戻して…
戻し終わったらマイナスを繋いでクーラントのエア抜き開始。
エアが抜けたら作業完了です。

赤丸は後で気付いて直しときましたw

作業の結果ですが…
まぁ〜スムーズ。
この車、こんなにスムーズにだったんですねw
アイドリングは静かですし、エンジンブレーキからの踏み直しの時もガッと急にパワーが上がる様な事が無くなりました。

中々時間がかかりましたが…結果には満足です^ ^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

204851km エアエレメント交換

難易度:

インテークパイプ交換!

難易度:

吸気温度センサー位置変更(サクションパイプへ)

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマ、めっさ暑いよ~(;´д`)燻製になりそぅ…」
何シテル?   07/24 13:35
みやたかです。 愛知県に住んでるただのクルマ好きです(`・∀・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニ (ホンダ S2000)
初のホンダ車、初のオープン、初の青色! 零1000パワーチャンバー、HKS純正置き換え ...
ホンダ トゥデイ おチビ (ホンダ トゥデイ)
通勤快速トゥデイ 通称おチビ 知合いから格安で購入 ハイカム(どこのか分かりません) ...
カワサキ ZZR1100 ホワイトラビット君 (カワサキ ZZR1100)
白いウサギみたいで可愛い^ ^ でも速いっす∑(゚Д゚) カスタムペイント、オーリンズリ ...
ヤマハ XV1600ロードスター ロードスター (ヤマハ XV1600ロードスター)
空冷ニ気筒キャブ大排気量(^^)初の大型です(^_−)−☆ 玉数が少ないのと、このバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation