• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyRabbitのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

【LFE】JAL整備工場見学オフに参加してきました!今更ながらのUPですが・・・(^^;

【LFE】JAL整備工場見学オフに参加してきました!今更ながらのUPですが・・・(^^;








またもや、久し振りのブログUPのうえ、更に日曜日のオフ会について、参加された数多くの皆さんがUP済みのところを、今更ながらのUPとなります。(^^ゞ
こんにちは!LuckyRabbit です。

6/18(日)に、【LFE】のお出かけオフにて、JAL整備工場見学オフに参加させていただきました。

半年前の予約開始時間に、幹部皆さんが一斉に電話をかけまくっていただき、30名の団体枠を“神ってる” 引きの強さで、Arisuさんがゲットしてくれた貴重な機会でした。

何やら首都圏の観光スポットとして、絶大な人気を誇るとのこと・・・
前職時代には、年間百数十回は搭乗していましたが(勿論JALで(^^ゞ)、こんなにも身近に、色々な角度で飛行機を見るのは産まれて初めての経験でした!

企画いただいた、幹部の皆さんには改めて感謝申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m



集合は国際線ターミナル駐車場屋上・・・
今回は夜の部、“伝説の聖地 うおしち飲みオフ”も併催企画されており、電車で参戦の方々もいらっしゃいましたので、クルマは少なめ・・・
加えて、クルマの話しも殆どなし・・・という、ファミリーに好評のLFEらしいオフ会です(^-^)/








今回も、会長から嬉しくも『LFEガールズ』と命名いただいた長女と参加・・・







ジェームス55さんの愛娘、仲良しのま○ちゃんに加え、今回初参加のyuuta1221さんのお子さんお二人を加え、『新LFEガールズ&ボーイズ』?







モノレールの国際線ターミナル駅から、整備工場見学コースとなる新整備場駅まで、全員でモノレール移動!
普段は電車に乗らない方もいらっしゃって(^^ゞ、スイカ・パスモではなく、切符を買っての入場も新鮮でした。

乗車一駅ですぐに到着し、入場時間まで少々待ってから30名にて団体入場!















まずは、航空教室を受講するのですが、教室のまわりには数々の飛行機模型や、歴代のCA制服がズラリ・・・各種シートの実物展示や、コスプレコーナー(なりきり機長にCA(^^ゞ)もありました・・・











航空教室では、羽田空港や飛行機の原理などにつき説明してくれるのですが、クルマ好きとして興味のある話題も・・・

それは、飛行機のブレーキに関するものだったんですが、皆さん飛行機のブレーキには3種類あるって知ってました?

それも、ブレーキング時の制動の割合まで含めて話してくれたのは、面白かったです。


その1・・・











主翼下の車輪にあるブレーキ!
これがブレーキ全体の80%程度を担っているそうです。
クルマとはブレーキの形式が違っていて、インホイール型で1輪に対してローターが4枚。
それもカーボン製だとか・・・
キャリパーの形式も特殊で、見学したボーイング777の場合は、主脚片側に6輪なのでローター24枚、両側で48枚のカーボンローターでブレーキングしているとの事でした。
因みに、前輪にはブレーキ無いそうです。(あっても過重かかりにくいので効かない)



その2・・・







エンジンの逆噴射。
燃焼している部分は逆にならず、その周りを流れる推進用の空気を途中で折り返す様に制御することで、制動用として利用するそうです。これがブレーキ全体の15%程度。



その3・・・











主翼部分にあるフラップと、翼の上部にあるブレーキ用の制動板を利用してのブレーキが5%程度で、合計100%の制動力となっているそうです。

少しはウンチクになりました?(^^ゞ



いよいよ、機体整備が行われている実際の格納庫に侵入です(^^ゞ







































ただただ、その大きさと、今までに見たことの無い角度から眺める飛行機に圧倒されながらも、15名程度の少人数に分かれて、JALの担当者の方から説明を聞きながら周囲を一周。


『LFEガールズ』と飛行機の2ショットも撮りましたよ(^^ゞ







見学しながらも、動画撮影に余念のない副会長 nisi さん(^^ゞ
予約段取りから、全体企画まで、本当にありがとうございましたm(_ _)m







素晴らしい動画も、懐かしの音楽付きで仕上げていただきましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください・・・(^-^)/~


【LFE】in JAL SKY MUSEUM





参加された皆さんには、娘ともども大変お世話になりました。

次回以降のお出かけオフも、楽しみにしております!

PS.うをしち に行けなかったのは心残りですが、またの企画の際には是非ご一緒させてください(^o^)

Posted at 2017/06/22 13:21:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月20日 イイね!

LFE三崎マグロオフに参加してきました(^ ^)

LFE三崎マグロオフに参加してきました(^ ^)








毎度の事ですが、多くの参加者皆さんが既にブログUP済みのところ、完全なる出遅れ感満載のブログですいません・・・(^^;; こんにちは、LuckyRabbitです!

一昨日の事になりますが、LFE本年最後のオフとなります “初冬のオトナの遠足 in 三崎” マグロ解体ショーオフ (^ ^) に参加させていただきました。

多くのメンバーさんがUP済みなので、二番煎じどころか10番?11番煎じ?って感じですが、何より楽しかったし、美味しかったので備忘録的にUPさせていただきますのでご容赦ください・・・


集合は横須賀PAに10時でしたが、いつも皆さん早めに集合されてるので、早起きして準備して9時過ぎには到着
!これなら早い方だろうと思ったら・・・遅い方から何番目?って感じでした(^^;;

このPAには『横須賀海軍カリーパン』なる名物あり!と事前に 豪吉さんから情報を得ていたので・・・







マグロ解体ショーに釣られて(^^;; ホイホイ付いてきた娘と1ケ購入して二人で食べたら “ウマイじゃないか〜” となって、お土産に4ケお買い上げ〜
持ち帰って温めて食べたら、ヤッパリ美味しかったですよ(^ ^)

10時には皆さん集合して、カルガモ走行で最初の目的地である “城ヶ島灯台” 近くの駐車場へ〜















21台30名の参加者なので、いつもの様に入り切りません・・・(^^;;

以前からのみん友さんで、ツーリングやらオフ会やらで何度もお会いしている “あおえいとさん” もゲスト参加で、全部色違いのIS 5台が勢揃い!







でも、LFEはISよりもRC-Fの台数が多いという、世間に出回るシェアとは全く別の車種構成(^^;; RCの方も加えたクーペ比率がハンパないです!

自分のISを撮っていると・・・







横から、副会長 nisi.さんが 『車高は低い方がエライ!』『オレのも撮って!』とおっしゃるので・・・







取り敢えず i-pad で、しかもヘタッピの画像ですが、UPはしましたよっと(^^;;

ISだけで並ぶと、My IS も決して車高は高くないんですが・・・何だか腰高に見えてきて悲しくなります(>_<)

ローアングルからだと目立たないし、カッコよく見えるかな?







何処にあるかわからないし・・・

暫しの写真タイムの後は、歩いて城ヶ島灯台へ!















最初は地味〜な所だな〜と思いましたが、なかなかに景色はいいし、可愛いネコは居るし・・・







今回の参加者中の年少組(^^;; ジェームス55さんのお嬢さんと娘です。
まぁ、クルマよりマグロやネコの方が興味がある訳で・・・(^ ^)

また移動して、いよいよメインイベントたる “マグロ解体ショー”の行われる三崎漁港へ・・・











カモメ群れ飛ぶ、まさに海の風情の中に佇む レクさと会長!







リクエストに応えてポーズを決めてくれました(^ ^)

ポーズを決めた!と言えばこのお方・・・







毎度お馴染みの 豪吉さんポーズ!確かにいただきました(^^;;

マグロの解体ショーが行われるのは、こちらのお店・・・







三崎漁港 海の幸 さんです。

LFEの為だけに用意されたマグロ1尾を目の前で捌いてくれるという、イベント性盛り盛りの企画を立てていただきました!























満面の笑みで説明しながら解体作業を進める大将(^^;;

このプロセスは写真撮ってましたが、刺身や漬けになった途端に、食べるのに夢中で写真撮ってませんでした(>_<)

メンバー皆さんの美味しそうな写真でご勘弁を・・・m(__)m

その後は恒例?となっているステッカー貼りを私が・・・







nisi.さん、Arisu.さんに、ステッカー剥がしから貼るお手伝いまでお世話になり・・・







無事に貼れました(^o^)/







忘れちゃいけない、LFEオフと言えば定番化しつつある、レクさと会長のパネル!

クリスマスイルミネーションを思わせるたくさんのLEDに、季節感のある力作(^o^)/
アイデア出しやパーツ手配に、作成作業と大変なことは十分にお察ししますが、毎回『テケトーに作りました!』とさり気ないお言葉には脱帽です(^ ^)

回を追う毎にハードル上げてますか?(^ ^)


最後になりましたが、企画をいただいた幹事の皆様、参加された皆様には大変お世話になりました。
娘ともども、とても楽しく 美味しく過ごすことが出来ました。

また、終日娘とご一緒させていただいた、◯おちゃんにはどうもありがとうございました。

最後に、◯おちゃんの飛びっきりの笑顔で・・・







次の機会も楽しみにしています!!!
関連情報URL : http://www.lfe-co.jp
Posted at 2016/12/20 14:55:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月15日 イイね!

ほのかな さん企画【富士山ツーリング】に行ってきました!

ほのかな さん企画【富士山ツーリング】に行ってきました!








昨日の事ですが、ほのかな さん企画による毎年この時期恒例の 【新緑の富士山&五湖畔周回ツーリング】に参加させていただきました。

早起きして1日遊んだ疲れか?それとも歳のせいか?昨晩は早々に寝落ちしてしまった LuckyRabbit です(^^;;

いつもながらに、幹事の ほのかな さんの入念な事前リサーチ済みの計画にて、走りどころ・見どころ満載の内容です(^ ^)

東は北関東、西は愛知の方々まで、参加の皆さんもマチマチの場所からの集合となるので、早朝6時30分の山中湖集合の前に、FSWと津久井の事前集合場所も用意いただき集まりました。

LuckyRabbit は中央道経由で津久井のセブンイレブンに5時15分到着目指して、4時前の暗いうちに出発(^^;;







朝日が眩しい集合場所に予定時間前に到着!
早起きの皆さんは5分と違わずに到着され、集合場所の山中湖畔まで道志みちを向かいました。








到着した山中湖では、目の前に雄大な富士山が・・・・・見えない(^^;;

早朝には湖面が穏やかならば “逆さ富士” が見えるのですが・・・
実は LuckyRabbit は大学時代に部活の関係で、4年間のうち1年間以上を山中湖で合宿していたので “逆さ富士” も、有名な “ダイヤモンド富士” も、 “紅富士” も見飽きる程に見ていたんですが、久し振りに行った今回は見られずに残念も、五湖周回中に違った角度からの富士山に期待です(^ ^)







続々皆さん集合して、時間前には朝から参加予定の方は全員集合!
86乗りの皆さん方やCTの方とは、何度目かの方もいらっしゃればお初の方もいらっしゃったので、全員でご挨拶をして、幹事の ほのかな さんより諸注意をお聞きして、まずは富士五湖周回にカルガモで出発です。











続いては 西湖畔 にてクッキリと見える富士山を堪能(^o^)/

湖畔に整列するハズでしたが、思いの外釣りの方々のクルマが多く、整列写真は断念・・・湖畔の駐車場が大き目の石が多くて、My IS はフロントリップを擦りそうで危険(>_<) ほのかな さんに誘導いただき、事なきを得ました(^^;;















ここも同じく西湖畔ですが、さっきとは別の場所です。

レストハウスの駐車場では、今回のツーリングにISで参加の3台 あおえいと さん・猫鹿 さん・LuckyRabbit の3ショット+α (^^;; なんで駐車場に???







そして本栖湖まで移動して、今回ツーリングのメインイベントのひとつとなる、ジビエ料理の 『松風』さんへ!

駐車場に整列して・・・















事前に各自オーダーを入れておいたメニューを食します!

LuckyRabbit は、ほのかな さんオススメの “鹿カレーセット” 鹿カレー に、鹿のたたき・鹿の竜田揚げ・鹿と猪の燻製 がセットになっています。

これが実に美味しかったんです!ジビエと言えば聞こえはいいけど、日本語で言えば 獣の肉? イメージとは裏腹に臭みもなく、とっても美味しくいただきました。

満足してお店を出て、ふとお店の脇を見てみると・・・







・・・・・・・これって、もしかして・・・・・・鹿のアシ?????

ベニヤ板の下は 血抜き中 の鹿そのもの? あ〜〜〜、食べる前に見ないでよかった!!!

これからお食事の方で気分悪くなってしまったらすいませんm(_ _)m











気を取り直して (^^;; 続いては、地元の牧場産の牛乳で作るソフトクリームを求めて、道の駅 朝霧高原 へ!

ここでは、仕事中にも関わらず皆さんに会うため!と駆け付けていただいた tatsu@1970 さんと待ち合わせ。

拘りのブレーキはじめ カッコいい IS を拝見し、短い時間でしたがお話をさせていただきました。















続いては “白糸の滝” へと向かいました。

マイナスイオンをたっぷりと浴びて、何十年ぶり?の訪問を堪能しました。



・・・・・えっ、富士五湖周回なのに、河口湖 と精進湖 が無いですって???

河口湖 は 山中湖 から 西湖 に向かう際に通過して、精進湖 も同様に朝霧高原 に向かう際に通過しておりますので・・・ 写真が無いんですよね(^^;;

本来はこの後に富士山五合目まで登る予定でしたが、生憎富士山には雲が厚くかかっており、これでは上では景色も望めないとの事で今回は断念。

最後の目的地となる メタセコイヤ並木に向かいました。















毎回の様に思いますが、皆さんと比べると LuckyRabbit の写真の腕の無さ加減(>_<)

せっかくの メタセコイヤ並木 が泣いております (^^;;

でも、今までは撮影された皆さんのものを眺めるだけでしたが、初めて訪れてみて行かれる方々の気持ちがわかりました!次の機会があれば、もう少しマシな写真を撮ってみたいと思います。


本当に楽しかったツーリングも、ここで終了となります。

夕方に用事のあった LuckyRabbit は、皆さんへのご挨拶もそこそこに失礼してしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

特に、初めてお目にかかれた りらこりら さんがわざわざここまでおいでいただき、皆さんを待っていただいていたのに、一言申し上げただけで失礼をいたしました。

ほのかな さん企画のツーリングは、毎回の事ですが皆さん本当に良い方ばかりで、とても楽しい時間となりました。初めてお目にかかれた皆さんも、良くお目にかかる皆さんも、どうもありがとうございました。

またお目に書かれます事を楽しみにしております。

最後になりましたが、今回も完璧な計画に加えて、ツーリング中もずっとお気遣いをいただきました ほのかな さんには、改めて御礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m

明日からはまたお仕事の方が殆どかと思いますが、また楽しいひと時をご一緒できます事を楽しみにして、オンも頑張ろうと思います(^o^)/
Posted at 2016/05/15 18:03:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年08月31日 イイね!

嬬恋キャベツ&愛妻の丘&ビーナスラインツーリング(ハード!(^_^;)に行ってきました!

嬬恋キャベツ&愛妻の丘&ビーナスラインツーリング(ハード!(^_^;)に行ってきました!







こんばんは!LuckyRabbit です(^-^)/

少々遅いUPとはなりますが、先週末の土曜日に ほのかな さんにお誘いいただき、86乗りとIS中心としたLEXUS乗りの方々に加え、S660・VITZ TURBO・BRZの方を加えた総勢16台?でのツーリングに参加してきました。

タイトル画像を見て頂いてもわかる通り、碓氷峠や嬬恋パノラマライン・ビーナスライン等を走る魅力的な企画です(^-^)/

しかし、集合が群馬県安中市に6:00と超〜早い(^^;; 朝3時起き、4時出発にて向かいました・・・

でも、名幹事 ほのかな さんの分刻みの綿密・周到なスケジュールで見どころ・走りどころ・買いどころ・食いどころ満載の素敵なツーリングとなりました!







つい1週間前には ↑ いつものシンクデザインでOS技研のLSDを装着したので、その効果を確認する意味でも低速〜中速コーナーを嫌という程味わえる道程には否が応でも期待が高まりました(^^;;















まずは、旧碓氷峠を走って雨に煙る碓氷湖畔にて記念撮影・・・

有名な写真スポットの眼鏡橋では、雨にメゲて通過をしてしまいました(>_<)







続いては鬼押ハイウェイの浅間六里ヶ原休憩所で雄大な浅間山をバックに記念撮影!のハズが・・・

集合写真のバックにそびえる浅間山をご想像ください(^^;;

ここではクルマだけではなく、参加した皆さんでの集合写真もプロ並みの腕前と機材をお持ちの SUKE さんによって撮影いただきました!







その後は “愛妻の丘” で鐘を鳴らして 『愛を叫ぶ!』予定も、この頃の雨が結構本降りとなり・・・







考えさせられる ↑ こんな原則を見たり・・・







鐘を鳴らす方がいたり・・・







収穫の進むキャベツ畑を眺めたりして・・・











今回のツーリングの重要テーマである、キャベツ他新鮮野菜の買い占め(^^;; となりました!

まさに朝採り野菜の宝庫であり、野菜好き(^^;; のLuckyRabbit としてはここぞ!とばかり、両手で抱えきれないほどの野菜を買いました!

生で食せるトウモロコシ🌽に、完熟収穫トマト🍅に、水々しく葉の詰まったキャベツにと、この後峠道で大変な事になるとも知らずに買い漁ったのでした(^^;;











お昼ごはんは ほのかな さんご用達の、上田市内にある有名蕎麦店の『くろつぼ』さんへ・・・11時の開店前よりみんなで並んで開店早々貸切状態に(^^;;











↑ こんな蕎麦中心のシンプルメニューがお店の自信を感じさせます!

注文した 鴨汁そば(鴨せいろ)も、とっても美味しかったです(^-^)/











食後はビーナスラインを楽しみつつ、モヤに包まれた『美ヶ原高原美術館』の駐車場へ・・・

ここに着くまでのビーナスラインでは車内を🍅が転げ回っていました(^^;;







標高2000mにてMy IS をパシャリ・・・本当なら下界が臨めるのですが(>_<)







その後も適宜休憩兼写真撮影で止まりながら・・・クルマ談義に花を咲かせたりしておりました。







昼頃からは雨も上がり、峠の走りも堪能できましたし、何よりも ほのかな さんの名仕切りもあり、参加された皆さんも本当に良い方ばかりで、とても楽しくあっという間の1日でした!







予定ではこの後も最後に寄るお土産どころがあったのですが、帰路の距離も200km超あり所用もあった為、一足お先に離脱をさせていただきました。


ゆっくりとお話し出来ない方もいらっしゃいましたが、人柄もクルマも素晴らしい方々ばかりで、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

ほのかなさんご夫妻はじめとして、参加された皆様にはどうもありがとうございましたm(_ _)m

またお会い出来ます機会を心より楽しみにしております(^-^)/


PS、装着後初めての峠を走っての実感は・・・OS技研のLSD メッチャイイです!!超楽しくて違うクルマになったみたいです(^-^)/ この良さを少しでも多くの方に伝えたい・・・けど、乗らない事には分かり難いですかね〜(^^;;

Posted at 2015/08/31 23:32:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@HulaHawaii さん、橋のたもとのSUBARU?」
何シテル?   07/11 12:11
LuckyRabbitです。 若かりし頃は車が大好きでたくさんの思い出があります。歳と時間を重ねるに従い、こだわりの対象から生活に必要な物のひとつ・・・に変わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カニ食べ行こう♪ 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:44:22
2年ぶりの行事に行ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:52:53
ユーザー車検にチャレンジや!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 07:51:04

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
718ボクスターGTS4.0 * 2台 で、オープンポルシェの魅力にハマりました。992 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911(991.2)カレラS→718ボクスターGTS4.0×2台→911(992.1)G ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
仕事用のクルマを MB AMG E53 から クラウンスポーツ RS(PHEV) に替え ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
718 Boxster GTS 4.0 RHD 6MT Porsche Japan の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation