• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

ヘッドフォンを補修しました (2010.10.23)

ヘッドフォンを補修しました     (2010.10.23) ヘッドフォン破損と思っていましたが、単なるスポンジ劣化でした。
早速、東急ハンズに行って同じようなスポンジを探しました。
50cmX50cmのでっかい2種類しか見当たらず、2つとも購入。
ひとつは、密に詰まっててネチョッとしたウレタン系、約200円、厚さ5mm。
もうひとつは、粗いが押すと腰のあるスコットフォームとやらで約1200円、厚さ10mm。
なんでこんなに値段が違うのでしょうか?
スコットフォームとやらの置き場には、・・・のフィルターとして・・・のような説明があったような気もします。
本格的な濾過器としての性能を有しているのでしょう、きっと。

家に帰って、まず劣化したスポンジをヘッドフォンから剥ぎ取りました。
ダイヤフラム(振動膜)が見えています。(写真①)
一瞬「意外に小さいな」と思いましたが、ダイヤフラムの外側は隠れていそうです。
特に傷は無さそうで安心しました。
ただし、さきほど剥いだスポンジの粉が散らばっています。
カメラの手入れに使うブロアーで吹き飛ばしておきました。
次に新スポンジの用意。
スコットフォームはスカスカで後ろの白い紙が見えます。(写真②のA)
それに比べウレタン系は後ろの白い紙がほとんど見えません。(写真②のB)
写真②において、AとBの間にあるのがオリジナルのスポンジです。
オリジナルのスポンジは約2mmの厚さなので、買った2種類ともかなりの厚さ増です。
ちょっと見づらいかもしれませんが、写真③のとうり。
スポンジはヘッドフォンの耳当て内側に引っ掛けるので、どちらも装着はできました。(写真④、Aを装着したところ)
ただ、ヘッドフォン自体を人間に装着すると、オリジナルに比べてスポンジに圧迫される印象です。
肝心の音はAとBでは断然Aが優れています。(もちろん何も着けないのが音としてはベストです)
Bは高音に若干フィルターがかかってしまいます。
という訳でスポンジの装着圧迫感はあるものの音の劣化が少ないAでいくことにしました。

このヘッドフォンは買ってから10年近いと思われますが、いろいろと聴き比べた末に選んだものなので、使えなくなるのは私にとってはとても痛いのですよ。
今回のような簡単な補修で対処できたのはラッキーだった訳ですが、以前にアンプをばらして修理した時は意地なのかケチなのかアンプへの愛着心なのか自問自答しながらの悪戦苦闘でした。
よく、「物が捨てられない人」のくくりで特定のものに固執している人を一般常識から外れているように蔑んで見る風潮があるようですが、くだらない物を選んですぐ捨てることのほうが慎むべきと思うこのごろです。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/10/24 02:33:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

奥様、敗北
M2さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

避暑中
榛名颪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「みんカラ」のログインが今までの方法でダメだったので焦った。Yahoo IDを入力せよとか、シークレットIDになっているのでダメです、とか。。 この手のサービスやってる会社って利用者の不便さをどのように思っているのだろうか?」
何シテル?   08/30 16:42
og@です。 HP10歴はついに30年を超えてしまいました。 最近はチャリツーリングや山登りを細々とやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

型式指定番号、類別区分番号の読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 05:59:33

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラからプリメーラに乗り換えました。 Ⅱ型前期 HP10Te オートマ (2006 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快速号シラス (2006 SPECIALIZED Sirrus comp) N ...
その他 自転車 その他 自転車
長距離快適ロード号 スペシャライズド・ルーベ・エリート(2013 Specialized ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての新車、プリメーラです。 Ⅰ型 HP10Tm 5速マニュアル ビスカスLSD サン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation