• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

og@のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

どうやらナルセペダル車らしい

どうやらナルセペダル車らしいカラフルで不思議な雰囲気のキャンピングカーっぽい車が走っていました。
で、
横に貼られていたのが「ナルセペダル装着車」のステッカー。
「不思議」と感じたことのひとつ→緩加速の際もストップランプが点きっ放しだったのは、このせいなのかな?
Posted at 2018/03/31 19:45:05 | コメント(1) | クルマ | 日記
2018年03月19日 イイね!

軽トラのタイヤ交換

軽トラのタイヤ交換前輪の溝が無くなっていたのに気付き、、
と言うか、なにやらキラリと光るワイヤーっぽい物を見た気がして怖くなりタイヤ交換を決断しました。
3年は持たないんだね~
(ガザガザ面コンクリ路の山道ばかり走ってる果樹農家の人の話では、年間6千キロ走らないのにタイヤは1年持たないそうです)


※写真は、激しく減った前輪です。
Posted at 2018/03/23 23:35:50 | コメント(1) | クルマ | 日記
2017年09月08日 イイね!

流用

流用プリメーラも四半世紀を過ごそうものなら、いろんな部品が朽ちてきて当然です。
弟の初代P10、田舎に置いているⅠ型号のブレーキランプセンサ用樹脂ストッパーが経時変化の末に粉々になりました。
こうなると当然ブレーキランプが点きっぱなしになりバッテリー切れになってしまいます。
バッテリーは充電で対応したものの樹脂ストッパーは、、
いったん松山のプリ大将にお願いして部品を入手したものの、いざ取り付ける段になってリハーサル中に紛失してしまいました。
また注文するつもりではあるのですが、一時的にでも対応できないものかと思案。
家のなかを見渡すと不燃物ゴミの中に不動作となったイヤホンがあるのを見つけました。
ストッパーがペダルレバーに取り付く穴の径9mmより若干小さい耳穴当ての径、バッチリです。
イヤホンのコードをちょんぎり、耳穴当てを少し削ってみました。
実際に取り付けるときは、この写真の耳穴当て長さでも長すぎてうまく取り付けできなかったため、さらに1~2mm削りました。
結果、イヤホン本体の厚さが純正ストッパーより厚いようでブレーキをしっかり踏むとランプが点灯します。
ブレーキペダルに足を載せるだけで後車にプレッシャーを与える作戦は使えないようですね。
とっとと純正ストッパーを取り付けろ、ですか、、、おっしゃるとおりですね。
Posted at 2017/09/08 20:00:45 | コメント(2) | クルマ | 日記
2016年01月26日 イイね!

講習会にて

講習会にてもう半月前になりますが、フォークリフトの技能講習を受けてきました。
プリメーラを駐車場に停めて、その同じ敷地すぐ隣での屋外講習です。
休憩時、受講生同士の会話で「うちの会社にもこの初代プリメーラに乗り続けているオジサンが居ますよ」とのこと。。
「これに乗ると他の車に乗り換えられないらしいんですよ」。

実にいい話です。(←感想には個人差が大有りです)

古き「勝ち組」という言葉を思い出しました。
最近使われる言葉の「勝ち組」の意味でなく、終戦頃に使われた意味での「勝ち組」。
日本が戦争に負けたことを信じずにいた人たちのことを指します。


(追記)
私の周辺の初代プリメーラ乗り達は皆、自動車評論家なる人たちが「やはり新しい車はハンドリングも進化してきてますよね」などと言う戯けごとをまるで信じていない勝ち組のようです。

Posted at 2016/01/26 08:05:28 | コメント(1) | クルマ | 日記
2015年03月22日 イイね!

まだまだ走ってます

まだまだ走ってます時々運転してます。走行距離約5マソキロのMT車。
この時期、サンルーフを開けると気持ちいい♪
そろそろ車検です。
Posted at 2015/04/06 08:15:11 | コメント(1) | クルマ | 日記

プロフィール

「一週間ぶりにプリメーラを走らせた際、ふと速度計を見るとゼロ位置のまま動いていないではないか! 速度が分からないままで走るとスピード違反の危険があるのでGPS付きレー探の電源スイッチをON。 すると10分も経たぬうちに速度計が動いていた。 また同様の事が起きそうな予感。」
何シテル?   05/13 07:43
og@です。 HP10歴はついに30年を超えてしまいました。 最近はチャリツーリングや山登りを細々とやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

型式指定番号、類別区分番号の読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 05:59:33

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラからプリメーラに乗り換えました。 Ⅱ型前期 HP10Te オートマ (2006 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快速号シラス (2006 SPECIALIZED Sirrus comp) N ...
その他 自転車 その他 自転車
長距離快適ロード号 スペシャライズド・ルーベ・エリート(2013 Specialized ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての新車、プリメーラです。 Ⅰ型 HP10Tm 5速マニュアル ビスカスLSD サン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation