• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

og@のブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

ショスタコーヴィチ「24のプレリュードとフーガ」

ショスタコーヴィチ「24のプレリュードとフーガ」24台の本田プレリュードと日産フーガが集まったオフ会の話ではありません。
ショスタコーヴィチというロシアの作曲家が作ったピアノ曲で、我が家ではプリメーラを新車で買った後くらいにカミさんが世間で評判のCDがあるということで写真下の(有名なジャズピアニスト)キースジャレット演奏のものを入手しました。私も聴いて大いに気に入り、車内BGMとしてほぼ連続再生していたような状態でした。子供たちもまだ小さかった折でこのCDばかり聴かされながら峠道をスラスラと(乱暴に舵を切り)走り回る父(私)の運転に根を上げ悪酔いに至ること多々ありました。なので、この曲のことを我が家では「げろげろミュージック」などとも呼ばれておりました。その後、他の曲を聴くことが増え次第にこれを聴く機会が減っていったのですが、改めて室内のオーディオ装置で聴くと凄いCDだと感心しきりです。特に私は4番が好みなので、今回カミさんが(キースジャレット演奏盤入手のあと)入手していた写真上タチアナ・ニコラーエワ演奏盤と聴き比べをしてみました。ちなみに、キースジャレット演奏盤は1991年録音でタチアナ・ニコラーエワ演奏盤は1962年録音のものです。以前に通しで聴いてみたときの聴き比べの印象はキースジャレットのほうが凄く綺麗な流れでどんどん引き込まれる感じで「こっちの方がいい」という単純な結論でした。今回の4番のみのじっくり聴き比べではタチアナ・ニコラーエワの力強い表現の弾き方を感じることができ新たな良さの発見があったと思います。初めて聴いてみたときから随分経った自分の感性の変化も大いにあると思いますが、単純に「こちらがいい」とは言えない受け取り方が出来たことは私にとって小さな喜びでした。4番以外の比較も時間があればやってみたいです。キースジャレットはショスタコーヴィチ以前にバッハの曲もカバーしていましたが、(あくまで私の)演奏比較結果としては(打の強弱が付けられない)チェンバロ演奏においてはトレヴァー・ピノックに及ばずといったものだったと記憶しています。これも再評価したほうが良さそうです。
Posted at 2025/01/21 18:53:00 | コメント(0) | 音楽 | 日記
2012年03月18日 イイね!

導入しました、、チャットモンチー

導入しました、、チャットモンチードライブ時の眠気防止musicとして、CHATMONCHY「告白」を導入しました。
以前レコード店で流れててサウンドが気に入ったので買ってはあったのですが、今回は眠気防止という意味を持たせて常備としました。
橋本さんのボーカルが何ともノー天気な声質で、用途にぴったりです。
その用途からも、カーステのサウンド設定は「ボーカル」です。

眠気防止musicの重要性は、私の古いドライブ経験から来ています。
まだ中央自動車道が松本まで届いていなかった昔、友人と2人で都内から富山まで夜中に車で行く用事ができました。
さすがに松本を過ぎたあたりから眠気が襲ってきて、手元にあった大量のカセットテープを入れ換えまくって眠気防止に効果がある曲を見つけました。
2人とも浅丘めぐみ「高原の、、、」っていうタイトルのノー天気な曲が1番だということで意見が一致しました。
ポイントは透き通るように伸びるノー天気(ここが重要)な声質にあると痛感しました。

以来、その曲をかけまくるという恥ずかしいことは表だってしてはこなかったのですが、この最近、眠気防止の重要性を痛感することがあったので取れる手立ては採ろうと思い立った次第なのです。
もうこの歳ですから浅丘めぐみではダラけてしまいます。(浅丘めぐみももうあの歳ですから、かつての美貌もダラけてしまっています。)
心機一転で探し出したのがチャットモンチーです。興味のある方はお試しあれ。



(眠気防止とは関係なく、曲としては「海から出た魚」「やさしさ」が気に入っています。)
Posted at 2012/03/18 02:57:57 | コメント(0) | 音楽 | 日記
2011年02月20日 イイね!

マイブーム「音の絵」

マイブーム「音の絵」ラフマニノフ、練習曲「音の絵」。最近、はまってます。
ルガンスキーの演奏がいいですね。
Op.33、No.2,No.5,No.8が特に気に入っています。
Posted at 2011/02/20 02:47:17 | コメント(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「一週間ぶりにプリメーラを走らせた際、ふと速度計を見るとゼロ位置のまま動いていないではないか! 速度が分からないままで走るとスピード違反の危険があるのでGPS付きレー探の電源スイッチをON。 すると10分も経たぬうちに速度計が動いていた。 また同様の事が起きそうな予感。」
何シテル?   05/13 07:43
og@です。 HP10歴はついに30年を超えてしまいました。 最近はチャリツーリングや山登りを細々とやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

型式指定番号、類別区分番号の読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 05:59:33

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラからプリメーラに乗り換えました。 Ⅱ型前期 HP10Te オートマ (2006 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快速号シラス (2006 SPECIALIZED Sirrus comp) N ...
その他 自転車 その他 自転車
長距離快適ロード号 スペシャライズド・ルーベ・エリート(2013 Specialized ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての新車、プリメーラです。 Ⅰ型 HP10Tm 5速マニュアル ビスカスLSD サン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation