• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sトレックの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

チェックランプ点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日ビートのECUが直ったばっかりなのに、今日はトゥデイのチェックランプが点灯しました(涙)
結果的には、5分も有れば直るものをよからぬ先入観から、ECUコンデンサーのハンダ(自前で不安)をやり直したり、点火時期をいじったりで3時間以上をついやしてしまったと言う無駄な記録です。
2
あれこれ思い当たるところをいじっても、いっこうにチェックランプが消えないので、まじめにチェック端子をショートして確認。
場所は助手席とドアの間のあたりの緑のゴムキャップが付いたカプラーの2本線のほうです。
結果、チェックランプは9回点滅で「シリンダ判別センサ異常」とでました。シリンダ判別センサー交換となるとタイミングベルトまで外す必要が有るので一大事となるのですが・・・・。
3
なんとシリンダ判別センサーのコネクターが抜けているだけでした。
カプラーを繋いでチェックランプが消えるはずが・・・消えない!
そういえば点火時期をいじったままでした。デスビを適当に元の位置に戻して・・・やっとチェックランプが消えたのでした。
変な先入観と、最近ビートのECUにイジメられていたので、すっかりやられてしまいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スーパートレックのつもりでSトレックとしたら、通称シングルトレックとカブッている事に後から気づきました。まあ気にせず行きましょう。 過去に所有した車 メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤、買い物、長距離でも1人の場合は、トゥデイばかり乗っているので最近は、あまり乗ってい ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートの不動車を購入して修理中です。 さすが20年選手ともなれば、ビートおなじみの持病は ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
懐かしのスズキ蘭がやって来ました。 30年前のスクーターですが、外観は綺麗です。でも不動 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Mトレック、4ドア、電動サンルーフは希少!? でも圧縮比アップのエンジンでオーバーホール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation