• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miruchanの"ビー助。" [スズキ クロスビー]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

ラテラルロッド交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日購入したラテラルロッドを純正のラテラルロッドと交換します。
2
プラスチックラダーで車高を上げて、ガレージジャッキで更に車体を上げて、リジットラックに載せます。前輪には輪止めをします。
車体を揺らしたりするので、しっかり固定します。
3
工具は17mmのメガネレンチとラチェットレンチ、トルクレンチ、プラスチックハンマーや木槌、モンキースパナ、それに556など。
4
車高を下げているので、左側が出ています。
5
因みに右。
6
まず左側のラテラルロッドのボルトを緩めて次に右側のボルト、ナットを外します。ボルトは硬く簡単には抜けないので、556等を吹きつけてからプラスチックハンマーや木槌などでボルトを抜きます。右側を外すとフリーになるので、左側のナット、ワッシャーを外します。ボルトは固定しているので、ナットとワッシャーを取り外します。ワッシャーは裏表があるので、注意します。凹側にナットを取り付けるのです。
7
純正ラテラルロッドを外したら、取り敢えず調整式ラテラルロッドと同じ長さにします。
(まだ、調整前の状態)
8
先に左側のラテラルロッドを取り付け、仮止めします。
次に右側を取り付けるのですが、取り付け穴がズレているので、ジャッキを使用して支えながら、タイヤを左に押したり、車体を押したりして穴に合わせます。
穴を合わせたら、ボルトを前から入れナットをつけます。
9
このように、ワッシャーの凹側を向けてナットを締め付けます。
10
ある程度締め付けたら、トルクレンチを使用して65N•nで締め付けます。
11
ついでにステッカーを貼っておきました。
見えませんけど〜。
12
取り敢えず、両側のタイヤ位置を合わせたら、調整式ラテラルロッドのナットをモンキースパナで締め付けます。走行してまたズレたら、調整します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSPアンプを付けました❗️

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

2025/8/18 ウオッシャーノズルの詰まり修理

難易度: ★★

Androidナビを付けました❗️

難易度: ★★★

スピーカーを変えてみました❗️

難易度: ★★

エンジンオイル交換(24回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「又乗りたい。 http://cvw.jp/b/864766/48609817/
何シテル?   08/19 19:54
miruchanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ移設  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 06:20:14
ムーンアイズフットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:04:02
第十一回クロスビーオフ会 開催案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:46:11

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ZETTON(ゼットン)→ウルトラマンを倒した怪獣で有名。ダイハツ250Kg積み軽トラックで0.25t積みトラック略してゼロトン、ダイハツゼロトンでゼットン。 (ダイハツ ハイゼットデッキバン)
所謂、4人乗り軽トラック "畑のポルシェ"的に汚れた荷物も気にせず、その昔、ナショナル( ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブスター (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
約11年乗ったHONDA DIOFIT(AF27)が最近ではバッテリーが逝き、セルが壊れ ...
ホンダ タクトフルマーク タクティー (ホンダ タクトフルマーク)
タクトのフルマークです。(たぶん!) 画像は拾いです。 ロードパルの次に足代わりに譲って ...
ホンダ ロードパル NC50 ラッタッター (ホンダ ロードパル NC50)
1978年ぐらいから、1981年ぐらいまで乗っていました。(記憶が曖昧です)HONDAロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation