• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RUN丸のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

きょうも暑いですね^^;

きょうも暑いですね^^;夕方から花火大会なので、近くの土手まで場所の確保に。

毎年同じ場所に陣取ります^^

暑いのでちょろっとFTRで出掛けましたが、レジャーシートをガムテープで貼ったりペグ打ったりしてるだけで、もう汗だく(笑

雷さま、来なければイイな~
Posted at 2012/08/18 15:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月18日 イイね!

ぼくの夏休み ~3日目~

ぼくの夏休み ~3日目~ガラガラガラ~~
んんっ?なんだ~
となりのキャンパーが、クルマのスライドドアを開けた音らしい。。。
う~ん、時計は2時半。。。
寝ぼけながら、空を見てみる。
雲がうっすらかかっているのか?星は見えるが、昨日ほどの輝きは無いな~

でも、青空が見えるってことだよな。
よしっ、決定!

暗闇のなか、テント撤収~♪
こんな時でも、ダンロップツーリングテントはあっという間に撤収可能なのがありがたいのだ!

3時に出発~、夜明け前に田子倉湖の峠に着く計算だ。
R352⇒R401⇒R289、この時間走るクルマは皆無。。。ちょっと怖い(笑
なんか元気になるBGMないか~、モッズをガンガンに流して眠気と寂しさを吹き飛ばせ~♪
4時ごろには只見駅に到着。


峠の途中にある、「田子倉駅」の廃墟?で夜明けを待つ。。。一人だと怖~よ~
夜も明けてきたので、ゆっくり峠を流すことに^^
まずまずの天気かな、これは奥只見も期待できそうだ。


イイ感じのコーナーと、左手眼下には田子倉湖。


しかし、これ事故ったら崖下へ真っ逆さまですよ!
気持ちよい峠ですが、ゆっくり走りました^^;
さあ、こっから新潟入りです。


R252⇒R352小出方面⇒奥只見湖方面へ
さあ~、いよいよ「奥只見シルバーライン」だ!
全長22キロ、内トンネルが19号までありトンネルだけで18キロです。
さあ、探検隊(一人ですが)突入しま~す!


最初の数本はなんてこと無いトンネルですが。。。
途中からは、水滴ポタポタ、岩盤むき出しの荒々しい、オドロオドロした雰囲気の、夏にピッタリのトンネルが続きます。
ロードスターのオープンでなくて良かった。。。隣りにいつの間にか誰か座っていそうだもん^^;


途中、銀山平に立ち寄る(ホッとするな~)
ここに来ると、開高健さんを思い出すのだ。。。
今日も太公望が沢山竿を振っていましたよ


さて、また恐怖のトンネルに行くのか~
ひや~、おまけにトンネルの中なのに「濃霧」です。
前が全く見えません。。。地獄に落ちていくようだ(泣


あっ、明かりが~^^
出た~、奥只見ダムッ!


秘境、奥只見!


ダムまでは5分ほど登れば着きました。
ダムの中央から向こうが福島県、こっちが新潟県です。


高さ150mからの眺めはかなりのビビリもの。。。
写真では伝わらないですが、正直足がすくんで写真とるのもかなり緊張してました(笑


駐車場のクルマが豆粒のようだ。


秘境!とはいうものの、しっかりお土産屋さんはありますよ。


魚沼といえば、やっぱコシヒカリですね~
いつもお世話になってます!
アイスで疲れを癒します。


奥只見から一気にトンネルをくだり、R17で沼田方面に走り出すと見覚えがあるような無いような景色が。。。
あ~、スキーでむか~し良く来たっけね~、この辺。
見覚えのある西洋屋敷風のホテルは「上越国際スキー場」だね。


R17を走ってると、目に飛び込んだ「魚沼スカイライン」の案内標識。
こりゃ、上がるしかないでしょ!(笑
はたして。。。


うわ~い、予想以上の展望に感激です!
眼下には「上越国際スキー場」が見える。
このスカイライン、山の稜線上を走ってるので日本海側もチラチラ見えます。


なんかのどかだな~、イイ感じの曲がり具合だ~


ヒラヒラと駆け抜けたいネ~


さて、峠を下りR17で再び沼田方面へ
苗場スキー場を右手に、三国峠へ。
三国トンネルを抜ければ、そこは群馬エリア突撃~!
こうなれば、パンダトレノと黄色のFDでも探しに行くしかないか?(笑

通り道なので、赤城に決定♪
快適な高原道路を流して北面側から上がることに。
この辺、コンニャク畑ばかりです。


赤城道路はバイクツーリングで何度も走ったが、やっぱ北面側の方が好みだな~
いつの間にか、赤城神社に着いた。。。
大沼には白鳥ボートがたくさん係留されている。
そういう観光地っぽい雰囲気の場所、ソロの時はまず立ち寄りません(笑



さて、スタートラインで一呼吸して。。。


さ~、一気に下るぜ~♪

そんな気持ちを台無しにする、波状路がいたるところに^^;
現実は厳しいな~



R50にでて、渡良瀬遊水地の県境ゴチャゴチャエリアを通って17時帰宅。

思いつきでしたが、エッセでのソロキャンプ、楽しい、小回り利く、燃費安い、雨風にも安心感がある、バイクやロードスターより荷物積める、エアコンついてる、中で寝れるetc
快適至極な一人旅のアイテムであることを実感しました^^

また、行こっと(笑









Posted at 2012/08/18 00:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月17日 イイね!

ぼくの夏休み ~2日目~

ぼくの夏休み ~2日目~zzz。。。ピンポンパラリン~♪
なんか耳元で鳴っている。。。
あ~、釣り行くんだっけ!時刻は3時。
ボ~っと目を覚ます。。。

ちょっと呑みすぎたか^^;

テントから顔を出してみる。
周りのキャンパーのランタンの明かりもすっかり消えて、キャンプ場は真っ暗闇。。。
見上げれば。。。
うおっ、星が輝きすぎ~~!!

天の川、久々に見たな~  星が見えすぎて、星座が分からないくらいだ^^
しばし星空を眺める。
流れ星も数個、いい天気だの~こりゃ!

っと、いけねっ!釣り釣り~

速攻出発する。。。

夜明けは4時半ごろですが、渓流釣りは先行者が居る場合はそのポイントには入らないのが流儀なので、真っ先にポイントに着くことが必要です。

入渓ポイントには1番で到着。。。10分後に1台クルマが来ましたが優先権はこちらなので、当然のごとく次のポイントに向けて走り去って行きました。

明るくなってきて、準備万端、さあ何を投げましょうかね?


渓流は久々だし、軽い番手のフライロッドを振るのは2年ぶり(去年は震災で結局一度も振れず)
フライはドライ(浮くタイプ)を選択します。


釣り上がること、数分。。。
パシャ、おっ出た!
あ~、乗らない。。。
を繰り返すこと数回。。。
パシャ!グイッと合わせる!


釣れた~、カワイイ岩魚ちゃん!
しかし、小さい(笑
結局、サイズアップもなく、20センチクラスを数匹で満足して終了!


気が付きゃ、7時半だ。。。
ウェーダー(胴長靴)のなかはムレムレで汗だくです(汗
でも、天気イイな~


ここから20キロほどにある木賊温泉の岩風呂に浸かりに行くか~♪
空気が涼しい~
窓全開で走るのだ!


快適な峠をひとつ越えて、木賊温泉に着いた~
10数年前に、日光側からオフバイクで林道越えて辿り着いたのがココだったんだよな~
などと回想にひたり、岩風呂への階段を下りていく。


渓流に面したこの温泉、岩の隙間からプクプクと源泉が湧き出しています。
体を流して。。。アツッ、結構な温度だな(汗


が、すぐに慣れて浸かったり、出たりを繰り返す。
目の前の渓流に浸かったりして火照った体をクールダウンします^^
あ~、こりゃイイ!
もう、今日はなんもしなくてイイな~、連泊しちゃおう!
。。。そう、決めてキャンプ場に戻ることに。


何もしないと決めたので、戻ってセッティング。
といっても、イス出しただけですが(笑
木陰なので、風が常に入ってくる。。。
冷たい飲み物、チーズ、そして地図と釣り雑誌(たまにみんカラ覗いたり)を読み読み、飽きたら青空と雲をぼんやり眺める。。。


う~ん、時間がゆったりと流れていく。。。
結局、10時から14時までイスに座ってのんびりとしてました。


15時近くになったので、買出しして夕食(呑み?)開始~♪
まだ17時です(笑
取れたての枝豆を茹でただけのツマミですが、甘くて美味い!


あ~、暗くなる前にお酒が無くなっちゃうよ~
結局、暗くなる頃に無くなりましたが(笑


明日はどうしよう?
釣りはもう満足、のんびり日光でも周って帰るか?それとも。。。
気になってるのは、銀山平と奥只見、あの長いトンネルだ。

天気は曇り⇒雨の予報だし。。。起きて考えようっと!

8時に就寝、アラームは3時にセットですzzz







Posted at 2012/08/17 22:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月17日 イイね!

ぼくの夏休み ~初日~

ぼくの夏休み ~初日~お盆中日の8/14、船橋ららぽへ家族でお買い物に出掛けました^^
その帰路に嫁さんの親父さんのお墓参りに寄ったときのこと。
娘がブックオフによって欲しいとのことなので、立ち寄ったついでに中古本を物色。。。
で、立ち読みして買ったのは釣り雑誌数冊。。。帰り道でフト思いつく。。。




私「キャンプで釣り行ってきてイイ?」ボソッと呟いてみる。。。

奥様「別にイイけど。。。」

私「じゃ、金曜に帰ってくるネ。。。」

ハイ、決定(笑


で、8/15は5時に起きて準備開始!7時に終了。

トイレの換気扇のフィルター掃除、ウッドの窓枠のペンキ塗りなどを精力的にこなす^^;

ふ~、10時に終了!

私「じゃ、そろそろ出掛けるネ~」

奥様「ええっ!もう出るの??」

私「どうせ夜に出るんだから、明るいうちに走ったほうが安全ジャン!」などと訳の分からない説明をして、家をあとにしました(笑

ガス補給と3日分の飲み物などを買出しして、結局出発は12時近くに。

行き先は。。。
福島でもほぼ秘境の域、檜枝岐温泉からさらに8キロほど先の「七入キャンプ場」に決めた。

R294⇒R4⇒R400で栃木の塩原を抜けて会津方面を目指す。
R121⇒R352、たかつえスキー場の前を過ぎるともう少し。。。
突き当たったら、R352を左折して檜枝岐まで一気に。


3時に着いて、テントを設営^^
目の前を檜枝岐川が流れる、ここまでくるとヤマメは釣れず、岩魚の生息域となる。
下りて川遊びも出来るし、木陰が心地よいキャンプ場だ。


ここの利用料金は1泊千円です。
平日泊のお客さんにはおまけに500円の檜枝岐村内で使えるチケットを配布しているとのことでした。
実質1泊500円!安っ。。。
震災後はやっぱお客さんが激減しているそうで、活性化のためなんだそうな。。。
ありがたく使わせてもらいます。
で、明日の釣り券も購入しておきます。
渓流釣りには、その川の管轄 漁協が発行するチケットを買うことが必要です。


ツマミの買出しもかねて、檜枝岐温泉で風呂につかってくることに。
ちょっと、観光などしつつ。。。


温泉で汗を流し。。。


キャンプ場に帰って、風呂上りに一杯^^
ふ~、イイ気分だな~


明るいうちから呑むビールは格別!
簡単なツマミでイイのもソロキャンプのいいところ♪

釣りの朝は早いので、暗くなった頃にはササッと片付けて8時に就寝しましたzzzz


Posted at 2012/08/17 21:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月13日 イイね!

家族でフィ~ッシュ!

家族でフィ~ッシュ!さあ、夏休みだし「どこに行こう?」「釣りに行こう!」と決めたのが日曜16時。。。

じゃ、明日行こうか?と即答して、買出しに出掛けて釣具と食料を調達して(ちょっと寄り道したりして)19時に帰宅。

サクッと夕飯をお腹に詰め込んで、風呂にはいって、さあ寝ましょう!

と、ならないのが我が家。。。

さて、出発するぜぃ(笑

釣り場には1番乗りが、小学生の頃からの私の習慣。

なので、釣りに行く場所によって時間調整します。

近場であれば、夜明け前に着けばOKなので3時起きで十分ですが、遠征で朝から釣る場合はたいがい前日出発の現地で就寝パターンなのです。

釣りは「魚が居るポイントに入ることがいちばん重要!」といっても過言でなく、もちろんそれにテクニックが加われば無敵なのです。(テクはかなり薄いですけどネ)

今回は「管理釣り場」で魚がうじゃうじゃいるように見えても、釣れる魚が居るかが重要でそこを抑えられるかで、楽しい釣りになるか、苦行になるか、大きく分かれてしまいます。

で、栃木と福島の境目にある「白河フォレストスプリングス」には0時ジャスト着(笑

もち、一番着です。ココはデカイのばかり釣れますが、ちょっとポイントを外すとなかなか釣れないのです。

で、ステップワゴンに家族四人でグーグー寝てるとあっという間に朝5時!
(私はワクワクしてほとんど寝れませんでしたが・・・)

スタッフに使い倒されているミゼットⅡがこれまたシブイね~



流れ込みをゲットして、私と長男と長女の三人で釣りを楽しみました^^
「なんか、うまく投げれないけど~、どうやるんだっけ?」


うお~、釣れたよ~ぃ!パパ、網~(絶叫

違うっ!釣れた~じゃなく「フィ~ッシュ!」と叫ぶのっ(笑


バシャバシャと暴れて、ようやくネットイン!
ナ~イス・フィ~ッシュですね(王様風に


などと、ワイワイやって結構なサイズと数を釣ったので午前中で満足!
というか、暑くて眠くて疲れたので終了~♪
洒落たレストハウスで、美味しい食事をいただいて、さて帰りますか~


帰りは眠気との戦いですが、那須アウトレットで嫁さんに買い物してもらい、私は駐車場でチョイ寝でリフレッシュ!

渋滞もなく、流れに乗ってR4とR294で無事帰宅しました。

おっと、お盆で天国から帰ってきてるジイちゃん、バアちゃんに挨拶しなくっちゃ!
皆で裏の実家まで線香上げにいってお盆初日は終了~

明日は。。。?

Posted at 2012/08/13 21:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「╰(*´︶`*)╯♡ 岡谷のスカイラインミュージアムに行って来たよ♪」
何シテル?   10/04 18:28
RUN丸です。よろしくお願いします。 サーキットの狼、スーパーカーブームにリアルにはまっていた世代です。 16歳でバイクにはまってしまい、峠、ジムカーナ、ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12 13141516 17 18
19 2021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

MODEROID ガッチャスパルタンを作ろう♪(その2・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 00:31:12
(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今年一番長い一日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:18:29
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 23:53:30
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤街乗り、たまにお山〜♪╰(*´︶`*)╯♡
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
一目惚れでした( ´ ▽ ` )
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル ステルス君 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
日常使いに快適な装備と、小回りが効いて荷物も積める。シートアレンジ次第で、ほぼフラットに ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
バンディットからの乗換えです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation